呪術廻戦の細かいところが気になる

葉っぱ天国 > 質問/教えて > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2021/04/04(日) 10:42

細かいところ……というか、呪術廻戦って結構ネタが多く入っていると思われるのですが、そのネタが所々分からないので教えて欲しいです。
ちなみに、単行本は10巻まで持っていますが、それ以上のネタバレは出来るだけ控えてくれると嬉しいです。
・京都校との交流会(4巻34話)で五条が「スタートォ!」と言ったシーンの虎杖の「イチロー!?」というセリフのネタが分かりません。
・7巻60話2ページ目で虎杖の「釘崎あの血触んなよ」に対する釘崎の「分からいでか!」は「分かってるわよ」的な意味なんでしょうか?釘崎の出身地の方言か何かでしょうか。
・↑と同じシーン、壊相の「バチ殺し」って何ですか?
今のところはこのくらいですが、今後もまた増えていくと思うので、その度にスレあげします。

2:天:2021/04/04(日) 13:48

ひとつひとつ簡潔に説明します。
・五条先生のシーンですが、虎杖のツッコミは
五条先生の「スタートォ!」ではなく、
歌姫の「先輩を敬えー!」の方です。
これなら、多分簡単に理解できるはず。
・「分からいでか」は、古い表現ですね。
江戸時代くらいによく使われた略す話し方です。
代表的な表現は「やらいでか」です。
なお略さずに言うと「〜ないで居られるか」、
という感じの意味になっています。
・壊相についてですが、そもそも壊相自体が
「ジョジョの奇妙な冒険」の作風や世界観を
投影したようなキャラになっています。
恐らくですが作者もそんな意識だと思われ、
「バチ殺し」というどこか一癖ある表現も、
普通に「○す」とストレートに表現するより
強烈な印象を与えやすい、まさにジョジョの
世界観に見合うキャラの立ち方と言えますね。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新