オリンピックとパラリンピックでの入場のナレーター(?)で
例)「Japan」「日本」見たいに、英語と日本語で国名が言われるとき、日本語での国名を言ってる人って関野浩之さんで合ってますか?
>>1 日本語版 Wikipedia のこの↓ページによれば、それで正しいみたいですね…(^_^;)
https://ja.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%96%8B%E4%BC%9A%E5%BC%8F
>>1 、そして皆さん
それにしても、「鉄腕アトム」も「初音ミク」も「ドラえもん」も「キティちゃん」出て来ず、「上を向いて歩こう」も使われなかった開会式は酷いと思います…(まぁ、「上を向いて歩こう」は閉会式で使われたけど…)
ありがとうございます。
確かにアニメとかそっちの方向にいかなかったのは残念でしたね..
私はオリンピックパラリンピックの開会式を見るのは初めてだったのでびっくりしました。
解答ありがとうございました
>>4 いえいえ。(^_^)v 因みに私、↓の曲(ヴァンゲリス作曲の、映画「炎のランナー」のテーマ曲)に日本語詞を載せたものを、Tokyo 2020 の組織委員会に「Tokyo 2020 の開会式に使って戴けませんか?」と売り込みに行ったんですよ。まぁ勿論、ダメでしたけどね…(^_^;)
Vangelis, Theme Music of " Chariots of Fire "
https://www.youtube.com/watch?v=9myoXFk-O4U
>>4 いえいえ。(^_^)v 因みに私、↓の曲(ヴァンゲリス作曲の、映画「炎のランナー」のテーマ曲)に日本語詞を載せたものを、Tokyo 2020 の組織委員会に「Tokyo 2020 の開会式に使って戴けませんか?」と売り込みに行ったんですよ。まぁ勿論、ダメでしたけどね…(^_^;)
Vangelis, Theme Music of " Chariots of Fire "
https://www.youtube.com/watch?v=9myoXFk-O4U