多少の皮肉っぽくなるんだが、言いたい事がある。
ここで「勉強できないから教えて!」だの「テストで点取れない…教えて」
だの言ってる人、いるよね?
そういう人を見ると「本当にやる気があるのだろうか…?」と
疑問に思うのだが…
何故テストの点を上げたいのにこんな場所にいるのか?
何故すぐ他人に頼ろうとするのか?
本当に出来る人は、そういった人がネットの世界で画面越しに
話している時にも、努力を重ねていますよ?
自分で考えて、考えて、考えて、考えて、挫折しそうになっても考えて、
やっとの思いで「自分なり」の答えを出す…それが
『学問』の楽しさであり、最も大切な事ではないのでしょうか?
例えその答えが間違っていたとしても、「自分なり」に考えて出した答えという
ものは、他人から聞いた答えよりもずっと素晴らしいものだと思う…
長文申し訳無い。ここでこんな事言うのは相応しくないかもしれないけど、
これだけ言っておきたかった…
意見があれば何でも言って頂ければ幸いです…
それと、素晴らしい意見で返信して頂き、有難う御座います。
こんなこと言ったら批判ばかりされるものと思っていたので、
嬉しい限りですw
いえいえ(ー◇ー;)ノ
「自分なりの勉強法」…確かに大事ですよね。
幾ら他の人の方法でやったって、自分は自分ですしね…。
「ネットで学んだ知識を正しく身に付け、自分なりの勉強法を見付ける」事が大事ですよね(`・∀・)ゝ
因みに私は線を引いたりするより言葉に出して覚えますねw(家族に怒られますがw)
廃人風の学生さんの素晴らしい意見、参考になりました!
やはり、他人との情報交換も大切ですね…(・ω・´)
後、勉強方ではなく勉強法、ですよ!!!
東大合格圏内まであと一歩!?
準2級!?
めっちゃ凄いですね!!
私は漢検5級しかもってません…(;д;`)
>>9 いえいえw自分は小4まで通知表が最低評価ばかりでしたし、漢検を小学生の時点で持っている時点で、
小6の時の僕より全然凄いですよw(まあ流石にこれじゃマズいと思って必死に勉強しましたが…w)
自分も小6女子さんの意見を聞いて、少し考えが変わったというか、
「こういう考え方もあるんだな」と学ぶ事が出来ました!
まさかこれ程良い意見が聞けるとは思いませんでした…素晴らしい意見、有難う御座います!
>>4、>>2
>>3 です。勿論、褒めてるんですよ!!(^_^)v
>>10
いえいえw
中学校の授業は難しいですし…
中学に行ってから落ちこぼれる人もいるそうですし…。
中学校には不安しか抱けません><)
私も廃人風の学生さんのおかげで「学ぶ」と言うことに更に興味が持てました(`・∀・)/
素晴らしい意見、ありがとう御座います(・ω・´)
>>11
理路整然と言う言葉を見たとき、「どういう意味!?」とおもいましたが、褒めていただき、光栄です(^_^;)
>>12「理路整然」くらいググって下さいね…↓にもっと大規模な横断検索の結果を貼ります…
http://kensaku.ritlweb.com/search.php?i=%E7%90%86%E8%B7%AF%E6%95%B4%E7%84%B6