初めまして。
今年の4月に高校生になるワルイヌです。早速なのですが今、僕は漢字検定を取りたいのですが何処からどうやって勉強すればいいのか本当に分からないんですけど、どの辺から勉強していけばいいですかね?
三月下旬あたりに漢検の過去問題集 平成30年版が発売されるようです。
各級13回分+一つ上の級の検定問題が付いています。
値段は各級に応じて異なってきますが、一番高いものでも千五百円ほどでした。
連レス、長文失礼しました。
>>3
問題集ですか。今度買ってみようと思います!
>>4
今更ですが、漢字検定とかって途中から取ってもいいんですか?
一級から!とか。三級から!とか。
>>8 ARIRUさんではありませんが…
全く問題無いと思いますよ。小学校低学年レベルからありますし…。自分も準2から受けました。
頑張って下さい!
乱入失礼します。
>>9 すげー
>>8-9
問題ありませんよ、私も三級から受けましたし。
合格できるように頑張って下さいね。
漢字検定の難易度を表すと
1級>>>>>>>>>>準1級>>>>>2級>>>>>>>>準2級>>3級
ぐらいです。
2級の範囲は常用漢字全てなので、2級若しくは準2級を受ける事をおすすめします。
僕は最近漢字検定2級に受かりましたが、その時の勉強法はとにかく模擬試験をやって、問題と答えを結びつけてやったら、一ヶ月で受かりました。
この勉強法は結構おすすめです