英語おしえてあげる

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:hana:2018/05/10(木) 19:28

タイトルどうり!
何でも聞いて!

2:【F・F】ヒガシカタ@ジョリーン【ドッピオ】◆Vo :2018/05/16(水) 18:27

リスニングが全然できないんですけど、無声音の違い分かりづらくないですか?

3:華:2018/05/18(金) 07:36

う?
ううん

4:華:2018/05/18(金) 07:39

リスニングはできないのはしょうがない。
おーい
無声音ってなーに??

5:華:2018/05/18(金) 07:41

調べてきたよ〜
dumb(ばか)とかのことね〜
私はサウンドでおぼえてるよ〜

6:匿名:2018/05/18(金) 23:54

>>2
横からだけどリスニングは慣れだから何度も聴くといい
ただ聴くだけじゃなくてディクテーションとかするといいよ

7:藤田くん◆//s:2019/07/23(火) 14:55

英訳の問題です。英語得意な方よろしくお願いします
https://i.imgur.com/jiRoKi2.jpg

8:藤田くん◆//s:2019/07/23(火) 15:14

添削お願いします
Because the temperature change of the specific heat of water is small, the temperature rises almost linearly in proportion to the heating amount. However, when the temperature is changed to the saturation temperature (100 ° C.), evaporation starts while maintaining the same state, and the state where water and steam exist at the same time for a while. This condition is called wet steam. The mass of steam contained in 1 kg of wet steam is defined as dryness fraction, and that is usually represented by x. Further heating will turn all the water into steam state. This condition is called dry saturated vapor. The dry saturated steam is heated again when it is heated. This state is called heating steam. The temperature difference with the saturation temperature is called the degree of superheat. The higher the temperature the closer the nature of the vapor is to that of a perfect gas.

9:伊藤整一:2019/07/23(火) 16:49

>>8
文頭にBecauseを置いたら減点されるよ。文章的なスタイルが良くないから。

10:藤田くん:2019/07/23(火) 18:29

Since?

11:伊藤整一:2019/07/23(火) 19:14

>>10

12:藤田くん:2019/07/23(火) 19:18

Instead of the word "because", which word should I pick up?

13:伊藤整一:2019/07/23(火) 22:39

>>12
文頭に用いずに接続に使えばいい。多分教科書あたりに例文があると思う。
(結果) because (原因) というようにする。

14:匿名:2019/07/24(水) 15:30

横から失礼するね。Becauseは>>13が言っているように接続詞って言って文と文を''繋げる''役割なんだ。
だから例えば「I like kimchi because it is spicy.」みたいに「私はキムチが好きだ」と「それは辛い」を「何故なら」で繋げる接着剤みたいなモノなんだ。ちなみに同じ様に文頭に置きがちな「So,(だから)」も文頭に置けないから気をつけてね!(because とsoにも違いがあるんだけど長くなるから割愛するね)
では、文頭に置けないからどうすればいいかって言うと例えばこういう表現が役立つよ!
〇Because of~
〇The reason is (that)~
ただ、日本語訳の方を見たんだけど私だったら日本語的に「水の比熱の温度変化は微小なので」「温度は加熱量に比例してほぼ直線的に上昇する」って訳すんじゃなくて逆にした方がやりやすいなって思った。

The temperature almost increase straightly so that it scales linearly with thermal dose.The reason is that the specific heat of water change little.
まぁ参考程度にしてくださいな。(私は英語そこまで得意じゃないw)あと、全部ネット翻訳でやると必ずボロが出るからネットの翻訳で1回訳した後にそれを参考に自分で英訳(表現)を変えてった方がいいよ。もし仮に先生に「翻訳使った?」って聞かれても「自分で英訳しましたけど?」って自信もって言えるし。(嘘じゃないもんねw)

長文失礼します。

15:藤田くん:2019/07/26(金) 18:03

Becauseを先頭にするのはよくなくて、するから接続詞として使うべきということは確かにその通りだなって思った。ありがとうございます。
The reason why とか Because of も良さげだけど色んな人(アメリカ人や教授も含む)に聞いてみた結果、sinceがやはり良いらしい。
今回は導入部について御二方の協力があったことはかなり嬉しかったので、感謝申し上げます。

16:藤田くん:2019/07/26(金) 18:03

Since the temperature change of the specific heat of water is small, the temperature rises almost linearly in proportion to the heating amount.

When the temperature is changed to the saturation temperature (100 ° C.), evaporation starts while maintaining the same state. This is the state where water and steam exist at the same time and this condition is called wet steam. The mass of steam contained in 1 kg of wet steam is defined as dryness fraction, and that is usually represented by x.

Further heating will turn all the water into a steamed state. This condition is called dry saturated vapor. The dry saturated steam continues to rise in temperature again when it is heated and this state is called heating steam. The temperature difference with the saturation temperature is called the degree of superheat. The higher the temperature, the closer the vapor is to being a perfect gas.

が改訂版ってことで


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新