セミナー

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:◆sc:2021/01/16(土) 23:22

偏差値50以下の高1が、今からやっと勉強して難関国立大に受かるためのスレッド。夢はでっかく。

質問、雑談、独り言、誰でもなんでもあり。
主はまず、やる気を出すところから始めます。

48:オバタ酸◆Ds:2021/03/28(日) 09:19

だんだんお役立ち情報室みたいになったきてるやん、草

49:オバタ酸◆Ds:2021/03/28(日) 22:13

ワニのワニ棒は、常にお空の方を向いておるんじゃ。
でも、普段は体内に収納されておるから、使う時以外は見れないんじゃよ。広いお空を見ているつもりが、結局は狭い自分の内。生物の、虚しい性じゃのう?

50:オバタ酸:2021/06/18(金) 16:59

同じ電子配置を持つイオンでは、原子番号が大きくなるほど原子核の正電荷が増加する。その結果、周囲の電子を引きつける力が強くなり、イオン半径が小さくなる。

(原子番号=その元素の持つ陽子の数)

51:オバタ酸:2021/06/18(金) 17:00

化学基礎ではイオン半径がぶっちぎりで嫌いだったし、なんなら今も苦手

52:オバタ酸:2021/06/18(金) 17:16

天然に同位体が存在する元素の原子量は平均値が表記されている

53:オバタ酸:2021/06/18(金) 17:16

>>52
原子番号は陽子数のみと関係しているが、原子量は陽子、中性子数が関わっているため、同位体の存在比によっては原子量と原子番号の逆転が起こる場合もある。

例えば、コバルト(Co)は周期表ではニッケル(Ni)よりも前に位置するが、Niよりも原子量が大きい。CoはNiより、質量が大きい同位体が多く存在しているからである。

54:オバタ酸:2021/06/18(金) 17:17

>>54
この様に、質量が大きい同位体が多くある場合は原子量は大きめに、質量が小さい同位体が多くある場合は原子量は小さめに算出されている。

55:オバタ酸:2021/06/18(金) 17:17

安価間違ってますよ

56:オバタ酸:2021/06/18(金) 17:22

>>53
周期表中の、原子量と原子番号が逆転している元素は3組ある。
・アルゴン(Ar)とカリウム(K)
・コバルト(Co)とニッケル(Ni)
・テルル(Te)とヨウ素(I)

57:オバタ酸:2021/06/18(金) 17:31

もうちょっと面白い知識を載せたいんだけど、面白い知識はあんまり持ってない。勉強ぐらい楽しんでやった方がいいよな

58:オバタ酸:2023/08/26(土) 23:55

ふむ。

59:オバタ酸:2023/08/26(土) 23:56

この頃は今より勉強を楽しんでいたらしい


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新