建ってなかったので。
・小説の感想はいいけどアドバイスは本人へ伝えた方がいいです。
・あまりにも酷い批判、等はやめましょう。
>>991をそのままコピペした。
付け足しがあればご自由にどうぞ
>>254
あれは話よりも馴れ合いが多い
>>255
不覚にもワロタ
>>255
小説は寿司と同じさ……
他の店よりも新鮮なネタを作り、他の店よりも店内を綺麗にし、他の店のネタとは違う斬新なネタを開発………ごめん、なんか可笑しいなこの文
自殺者ですが、小説の原作が自作漫画なので
描写が少な目になるのは仕方なくないですねわかります!
>>259
元が漫画ということは、より情景や雰囲気を作者自身が飲み込めてるはずだろ。だから描写をしっかりと書け。まるで見てきたようにな。
情景や雰囲気を飲み込めていないで小説書いたって、からっぽのやつしかできないからな
すみません
ちょっと言われただけで傷付く人なので、すぐに落ち込むんですよ……
本当にすみません……
そんな奴が小説書く権利無いと思いますけど、小説は更新遅くなっても書き続けます……ごめんなさい……
過疎ってんな
263:匿名 hoge:2016/05/20(金) 01:17 このスレ……いるか?
し小説板でもいいようなことばっか話してるし
まとめ読んできた疲れた、一人称視点が多いのね。
ウェブ小説としては有りかなと思うものもあったけど、小説として読むかって言われたら(読ま)無いかなぁ。
"全体(の印象)・ストーリー(ネタ/発想)・表現・展開・読みやすさ"あたりを考えてみた。ただの感想。
【もふもふ中二病/チョコレートの誘惑と呪い】
表現:言い回しの芝居がかったキザったらしさが、太郎君の性格によく合っている。母親までそうなのは家系なのかな。
展開:完結してないからなんとも言えないんだけど……読んだ所まではテンポ良く、軽く読める。
読みやすさ:中二感溢れる一人称視点だけど、軽快で読みやすい。
【涙桜/希望の星、未来への月。】
全体:良くも悪くも子供の書いた物って感じがする。
表現:所々「ん?」って思うけど、主人公の幼さが出てて良いと思った。
展開:ちょっと強引かなぁ…特にお祭りの辺りからの展開が唐突で強引。最後の方は何が何やら分からなかった。
読みやすさ:そこそこ。
【よっしゃあ!/僕と天宮の逃避行】
表現:テンションの高さは、恋してラリってる表現なのかな?ネタを散りばめてくるのは好みが分かれそう、私は苦手ごめん。
読みやすさ:テンションの割に、意外と読みやすい。
【ほのあ/まったり村ハチャメチャ日常】
表現:ごめん途中で挫折した、とにかくキャラに喋らせたい事喋らせましたって雰囲気。
読みやすさ:読みにくい。
【みえ様/十戒名日乗】
(小説は文章だけで見るんや!って事でキャラの詳細は見てない。)
全体:キャラへの愛は伝わってくるけど、ちょっとクドい。
表現:キャラクターの容姿や世界観を知っている事が前提の文章なのかなと思った。光景を想像しにくい。
読みやすさ:読みやすい。
【七氏のムクロ氏/タルパ短編小説】
(タルパが分からなかったので、イマジナリーフレンドのようなものとして読んだ。)
ストーリー:タルパってものを初めて聞いたので新鮮だった。
表現:部分的にわざとらしいというか、キャラクターがセリフを言わされてるように感じた。あえてかも知れない。
展開:最後の話のリンが突然声を荒げた場面、ストーリーの都合上そうなったように見えた。
読みやすさ:読みやすいけど理解しにくい。唐突に視点が切り替わって困惑した。誰が誰にむかって話しているのか分かりづらい。
【しょぼんR/forget me not】
表現:おじさん視点の文章がおじさんっぽくない。
展開:一人称視点なのに主人公がどうしてそういう行動をとったのかが分からない。
読みやすさ:読みやすい。
【とあるA/ハンカチ】
表現:主人公の心情が丁寧に書かれてるなーと思った。唐突なポエムにびっくりした。
展開:完結してないからなんとも言えないけど、テンポよく進む感じする。
読みやすさ:読みやすい。
【ムクロ氏/行こうよ、あやかし商店街!】
ストーリー:悪くは無いと思うけど今ひとつ……。
表現:テンションが高くてノリが寒い。はじめは落ち着いてる字の文も徐々に崩れていく。(最後まで読んだけど、設定にそぐわないノリに思えた。)
展開:ちょっと乱暴。マリアの話も多分読んだけど、読んでなかったらチンプンカンプンだったと思うし出す必要性が分からなかった。
読みやすさ:そこそこ読みやすい。
【エル/DELETE】
全体:なんていうか、こう、雑な感じがする…。考えた設定をとにかく使いたい!っていう、そんな感じ?
読みやすさ:イマイチ。
【クレア/水底に、落ちる。】
流石に短くて感想が浮かばない。うーん、、、銀髪の社交界の人間を"向日葵"と表すだろうか……?
よし、寝る!
>>264
>>265
おっつです!ありがとうございます
元気出たので何とか完結させて来ます!
>>264-265
作者じゃないけどお疲れ様
既存アニメの小説だけどキャラとか歌だけはオリジナル‼︎っていう感じの小説
あんま面白くない
なあ、聞きたいことがあるんだがアニメの小説だけどアニメのキャラは一切出てこないオリジナルキャラだけの小説って小説板で書いていいのか?
270:匿名:2016/05/20(金) 17:19 >>264-265
感想(批評?)ありがとうございます。
厳しく言ってくれたので、自分の書き方の何が悪いのか、よく分かりました。
セリフとか、誰に言ってるか分かりづらくて、視点も何も言わずに変わりますし、ノリも寒いし、よく地の文も崩れるし……こういうところを直そうと思います。
感想をもとに、これから頑張っていきます。本当にありがとうございました!
素人の文章を律儀に読み通す、しかも批評まで書いてのける>>265が偉い
272:匿名:2016/05/20(金) 17:29 >>269
俺は知らないけど全く出てこないということならいいらしい。
ただ、個人的には二次創作のほうで書いてほしいなぁと思う。
ンンンなんとか完結させて来た…
小説ってチョー難しいのぉ…
https://ha10.net/novel/1457693645.html
>>271
ほんとそれ。
当たり前だと思っちゃいけないね。
改めて感謝です。
私が書き手だったらこんな微妙にすぐ見つけられる場所で感想や批評なんかして欲しくないなぁ。
名前とかID晒してでも直接言葉をくれる人の方が百倍は説得力あるし、素直に聞ける。
>>275
本当それ
読んでもらえるだけありがたいと思った方がいいぞ
278:匿名:2016/05/20(金) 18:06俺だったら読んでてもつまんなくなって途中で投げ出す
279:匿名 幼女:2016/05/20(金) 18:56 >>273
ごめんなさいふざけ過ぎました。
暇があれば読んで貰えると有り難いです。
書く側はさ読んでもらってありがたいって気持ちが大切だけど、読む側もさ、どんな作品だって書いてくれてありがたいって思わないとね。
書く人いなきゃ、過疎化するんだし
>>273
太郎君完結してる!オツカレー
欲を言えば最後の一言が出る直前というか、その瞬間の太郎君の葛藤が見たかった。
(でも、しつこくなるかなぁ……)
>>275
自分も書き手ではないけど、よく分かる。
よく分かるけど感想書く人達が皆、作者に聞いて欲しくて書くわけじゃないし、意見を取り入れて欲しいわけじゃない。
知らない所でも知ってる所でも、語られるのが嫌だったら公開なんてしない方が良い。
冷たい暴論とかでなくて、苦手だと本当に精神削られるからよ。
誰からどんな形で何を言われても「作ったのは自分だ!作るのは自分だ!」って、そこは揺るがないで欲しいなぁ。
>>281
ありがとうございます!
道理で読み返してみたら何だかのっぺりしてた訳ですわ…
>>281
小説板で、感想あり注意とでも書いて、そこでやったらだめなの?
なんか、専用サイトでも作るならまだしもコテもIDも出さないでギリギリ書き手の目につきそうなところで批評してるのが、卑怯に見えるんだよね
>>283
そうしたい人はして良いんじゃない?と思ったけど自分は小説版の住人じゃないから分かんないわ。
このスレ自体(前スレ)は、あなたの言う"卑怯"だから出来る率直な感想のために立てられたモノみたいだけど。
>>283
卑怯って単語が何故ここで出てくるのか
書き手VS読み手のような考えがある時点で読み手の批評を受け入れるないんじゃないの
>>283
ここで出てくるのか
書き手VS読み手のような考えがある時点で読み手の批評を受け入れる気がないんじゃないの
ありゃまた間違ってる
まあ察してくれ
どこでそう思ったかわからないが、書き手VS読み手のような考えはないよ
ただ、読み手が読み手様にみえるなって。
自分は書き手=読み手って対等であるべきだよなって思ってる。
あと、単純に小説板で専用のスレ作ってやらないのかなって思ってるだけ。
それと、自分は書き手ではないから批評を受ける気ってものは自分には必要はない。
下手な小説である以上は読み手様
上手な小説である以上は書き手様
あ、そもそも下手な小説には読み手さえつかないのか
なら批評のために下手な小説をわざわざ呼んでくれる読み手は読み手様以上の存在だな
下手とか偉そうなこと言ってるのがそもそもおこがましいわ。
292:匿名:2016/05/21(土) 09:44 そもそも批評するスレでもないし揉めてる奴らはもう一度パート1から読み直せよ
途中から自分から小説を晒しにきた奴らによる「評価してくれ」のような流れがそもそもスレチ
匿名板のpart2スレは荒れるの法則
294:匿名:2016/05/21(土) 10:33 あっ良い方法思いついた
>>1-293は全員爆発しましたとさ
めでたしめでたし
完
>>294
何故俺まで爆発しなくちゃならんのか
スレチだからスレチと言っただけだろうよ
>>295
そこにつっかかってくなよつまらないな
つまらない誤字をするなよ
298:匿名:2016/05/21(土) 11:40本人からの評価してくれって需要もあるんだし、やっぱり小説板でやったほうが良くない?
299:匿名:2016/05/21(土) 11:42 >>298
移動するかい?
暇だからスレ建てられるけど
確かに最初のスレの趣旨と大分離れて
評価スレっぽくなってるし小説板に建てても良いと思うが、IDとか表示されたく無い人に応えた結果なんだっけ
移動してもいいんじゃね?過疎ると思うが
302:匿名:2016/05/21(土) 11:47 評価と感想スレならあるよ。
感想
https://ha10.net/novel/1460725845.html
評価
https://ha10.net/review/1459165485.html
そういえばそうだった
304:匿名 hoge:2016/05/21(土) 12:51自殺自殺って簡単に言うなよ
305:匿名:2016/05/21(土) 13:07ID表示したくないのに評価したいってなんなんだ……
306:匿名 hoge:2016/05/21(土) 13:19最初のスレの趣旨が何だったのか分かんなくなってきた。
307:匿名:2016/05/21(土) 13:49まーた匿名民が他板に移住してしまうのか
308:匿名:2016/05/21(土) 14:08ここは元々小説民が建てたスレだろ
309:匿名:2016/05/21(土) 15:17
……やっぱ荒れるな
だから小説総合スレにしておけとあれほど
総合って言っとけば大体の話題をカバーできるのに
総合に名前変えたって、批判や感想は匿名板で書くもんじゃないと思うけどな
312:匿名:2016/05/21(土) 18:34 小説書こうと思ってるんだけど、書き溜めってどれくらい溜めるんだ?
人によって違うのか?
>>312
書き溜めないアフォもいるよ
>>313
溜めるとしたらどれくらい溜めるんよ?
書いたことなかったら適当にスルー推奨
>>314
最終話までガチガチに固めて溜める
あとは溜めると言っていいのかなぞだけど最終話と序章だけ溜める
小説書くならせめてオチぐらいは考えてから書いた方がいいぞ
317:匿名:2016/05/22(日) 11:29 >>316
オチから考える人種
全体のボンヤリとした話の流れはあるんだけどボンヤリしすぎていて起も承も転も結もきちんとした字にならない
319:匿名:2016/05/24(火) 16:15からあーげ
320:匿名:2016/05/24(火) 16:48 台本書き本当にやめてほしい。
生理的に無理
>>320
わかる
そういや匿名民って結構わがままだよな
323:匿名:2016/05/24(火) 18:20匿名だから正直に言えるんだと思う
324:匿名 hoge:2016/05/24(火) 18:43 おまいらフォレストでもリゼでも巡ってこいよ
ランクとかいいヤツあるしここに期待するのはいかがなものか
>>324
俺は葉っぱに期待したあああああああいいいいい!!!!!
そろそろ俺が筆をとるか
327:匿名:2016/06/02(木) 18:46からあーげ
328:匿名:2016/06/02(木) 20:40 >>326
よろしくおなしゃす
久々に小説板行ったら懐かしい人が新作出してて飛び上がった
330:匿名:2016/06/04(土) 13:20 >>329
勝手にムクロ氏かと勘違いした俺
勝手に落ち込む
一年前くらいにすげえ活躍(?)してた人か
確かに懐かしい
もうすぐ夏休みだし新作書くかもしれない。
あげ
334:匿名:2016/06/12(日) 16:05あげてやろー
335:匿名:2016/06/19(日) 16:10 あげついでにこんな板もあるよって紹介
https://ha10.net/short/
短編小説板。
単発はこっちでも良さげだけど、過疎やなw
美術板のように、匿名民が移り住めば過疎にはならんが
337:匿名:2016/06/19(日) 16:50 短編小説板で書いてはいるんだけど
めちゃめちゃ過疎ってるから読むひとがいるのか…
あげ
339:匿名:2016/09/23(金) 01:31なんか台本書き多くね?
340:匿名:2016/09/23(金) 21:26やっぱ台本書きの方が人気出るのかな......
341:匿名 hoge:2016/09/23(金) 21:47葉っぱ小学生多いからなぁ…やっぱわかりやすい方がいいんでね?
342:匿名:2016/09/23(金) 22:59なんであいつあんな上から目線なんだよ…
343:匿名:2016/09/23(金) 23:09 恋愛小説書いてるやつワロタ
アドバイスを受け取らない上注意を荒らし扱いか。一生ヘドロみてーな文書いてろ
小説の内容はいいのに勿体無い。
味がよくても見た目や作った人の態度が悪いと魅力半減。
台本書きなんかで小説を名乗ろうなんざおこがましいにも程があるだろ……
346:匿名:2016/09/24(土) 11:51いっそ脚本家にでもなれよ
347:匿名:2016/09/24(土) 11:52文の構成もストーリーも心情描写もめちゃくちゃな小説に「文才あるね!」だの「すごい!」だの言ってる奴はきっとpixivというものを知らないんだろうな。かわいそうに。
348:匿名 hoge:2016/09/24(土) 11:59pixivでのルーキーランキング、デイリーランキング入りって大したことのあんの?両方1位を数回とったことあるけどこれ誇れるんか?
349:匿名:2016/09/24(土) 12:03 >>348
した事ない俺からすればすげぇなって思う
何書いたかは知らないけどそういう人からの意見ならああいうお子ちゃまにも効くんじゃね?
351:匿名:2016/09/24(土) 13:01 ああいうタイプに上から目線でものを言うのが一番逆効果だと思うがね
むしろ対等、もしくは下位から「〜〜したほうが良いですよ」と言うのが良いのに
注意してる側も何人かお子ちゃまがいて草生える
イッチ叩きになってて草
353:匿名 hoge:2016/09/24(土) 15:17小説板より短編板のほうが内容あって好き
354:匿名 hoge:2016/09/24(土) 15:25逆に好きな小説とかある?タイトル出すのがダメだったら内容とかでも
355:匿名:2016/09/24(土) 15:31小説板じゃなくて匿名板でお題安価して書いてたやつは好きだった
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新