だからすごくカッコイイ能力とスペルカードを考えて欲しいの!
まず私から!イイと思ったら<<xいいねとか言ってね!
ダサいとかはなしだよ? 一人いくつでもおk!
能力:その場を和ませる程度
勧誘「優しさのヒューリーズナブル」
名無「私を怒らせたらどうなるか?」
妖精秘技「ネバーランドイリュージョン」
衝動「幻想崩壊(コラップス オブ ファンタジー)」
>>1 スレ主さんのセンス凄い....
能力【生命の在処を作り出す程度の能力】
二つ名【幼き自然の権化】
スペルカード
風魔「パラメクトラムの再演」
神樹「ユグラシドルの調律」
原景「スペクタクル・イマジネーション」
精霊「宿木の剣」
落葉「散る葉散る葉は森羅万象」
名有「我輩は無名の妖精である」
新見川すみれさんだってすごいよ?1つ目と2つ目のパラメクトラムとユグラシドルって何?英語苦手なんだー 教えて
4:新見川すみれ◆96:2019/08/02(金) 12:17パラメクトラムは交わらないと云う意味の「パラ」に伝統的な小さいボートである「トラム」をくっ付けた独自の言葉で、ユグラシドルは英語ではなく神話で出てくる世界樹のことです。
5:匿名さん:2019/08/02(金) 14:33大妖精ってスペカはあるけど使ってないだけってマ?
6:大妖精:2019/08/02(金) 18:14 ううんほんとにないんだよ
これはオリジナルで作っているの
>>4
イグドラシルでは?スカンジナビアでの神話ですよね?
>>5
なんか途中まではその設定あったらしい。
紅魔郷の立ち絵…?の周りにある白い奴がそうらしい
>>7
連投スマソ。語弊と言っちゃ何ですが追記です。一辺にイグドラシルと言っても別名表記は多々有りますからあなた方のユグラシドルとはユグドラシルから転じたと思われます。その為にここでは敢えてユグドラシルと表記します。本当にどうでも良い事ですがすいません。
>>9
私は神話についてあまり詳しい事はわかりませんが、ユグラシドルについてはユグラシドルが名前の正解であるのでイグラシドルという別名は有ります。そこら辺は価値観の相違いですね。敢えてユグラシドルとして表記するとの話ですが、今のところ表記してるのは私だけなので問題ないです。少なくとも私の家にある書籍には「ユグラシドル」と表記されていたので、正直正解の名前も何も無いのですが、実際の書籍にて「ユグラシドル」と表記されているので私はユグラシドルを使います。別名が存在する事を訂正して頂いたのに申し訳ありません。他にもマイナーですが別名(ユッグラシドル)も存在するので、そこは使用する人にとって使う名前は変えていいかと。長文&補足失礼致しました。
なんか、すごい!よくわかんないけどすごい!AIさんも考えてくれる?
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新