蒼鳥お遍路冬日記

葉っぱ天国 > メンタルヘルス > スレ一覧 101- 201- 301-キーワード▼下へ
1:蒼鳥◆MY:2019/12/21(土) 02:30

今日より歩きお遍路(1400キロ超)に行く蒼鳥の日記や
愚痴やあれこれを書き綴る日記でございます。
高野山に着いたら終了お知らせ、速やかに落としますので
それまでどうか、お付き合いくださいませ。
一人でのんびり気軽な修行でございますれば。
画面を通しての同行二人は大歓迎でございます。

2:サビぬき。◆ps:2019/12/21(土) 20:39


「画面越しの同行二人」‥いいですねぇ(笑)

何か自分は何にもしてないのに、あたかも仏法的功徳の恩恵(おこぼれ)にあずかれそうで素敵な企画だ♪w

ま、冗談はともかく‥女子の一人旅となれば、くれぐれもお気をつけて行ってらっしゃい。
そして旅の支度の荷物には、催涙スプレーとスタンガンの携帯をどうかお忘れなき様に。

胸ときめかされる“蒼鳥レイワ紀行”のアップ、とても楽しみにしておりますよ。

3:蒼鳥◆MY:2019/12/21(土) 20:56

20キロ…歩いた…全身が激痛です…(`;ω;´)
引きこもりには荷が重かった!とはいえこれを乗り越えれば
超回復がまってるとも信じてる

4:蒼鳥◆MY:2019/12/23(月) 23:54

疲れと痛みでやばいですが元気です!
サビぬき。さん早速いらしてくださってありがとうございます!
この功徳をもってみなさまと仏道を成ぜん!
いいことありますように、です!

す、すたんがん…通販以外で買えるんですかね?いまからでもにあうか…?

くわしくはあとでかきますが、三日目へんろ転がしこえまして
足が故障しかけです。明日は療養兼ねてゆっくりする予定ですので
くわしく色々かきますねぇ!

5:蒼鳥◆MY:2019/12/25(水) 17:54

なんだかんだ今日がお休みの日になりました。
明日は20キロ歩いて峠を超え、立江寺まで。
そのつぎは標高500メートルまで登って降りてを二度繰り返す
徳島最後のへんろころがしです。

現状、足がいたく、整骨院に行きましたが完治までは遠そうです(´・д・`)
内くるぶしから下と痛みと、左足のつけねの痛み、
ふくらはぎの下半分は常にがちがちに張って手がつけられません。
引きこもりだったんですけど出てきたんですよーと整骨院の先生に言ったら、
優しく「練習してからにしようねえ、無謀だよぉ」と治療しながら諭されましたw

まだ症状は軽いものの、先が思いやられる程度ではあります。
サポーターを複数買って、支えながら明日、明後日と
45キロあまりの山越え含む行程をこえていこうと思います。
そこまでいったらまた少しの休みを経て、高知へ入っていこうと思います。

いやー、筋肉痛だけならどうにかなると思ったんですが、
腱を痛めたり間接をやったりなのでなかなか不便です。
痛みもロキソニン毎日のんでやっとです。

そんなこんなですが、初日から連れに恵まれたり、
たくさんお話ししながら歩いたり、まったく違う行程なのに三回も出会って
札を交換したり。
バッジ、お菓子、みかん、文旦、いたみどめの薬、地図、ケーキ、などなど。
たくさんお接待もいただきました。

お遍路って、想像以上に孤独の旅です。もちろん地域の人とお話ししたり、
想いを話したり、きっかけを話したりはありますが、
お話をした方と再び出会うことはほぼありません。
同じ歩き遍路同士でも、ペースが違えばそこで離れます。
何日も誰とも会話しない日もあれば、気の合う人と出会えることもあります。
全ては縁、タイミングではありますが、たまに奇跡のような出会いがあると、心底楽しいです。
また出会えることがなくとも、交わした言葉を忘れても、
楽しかった記憶と親切は心に残ります。

歩くこと自体は終わりがなくて本当に辛いですけど、
それは過ぎたら忘れられます。
人との出会いは忘れられないから、いいなあと思いますわ( ´ー`)


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新