適当に絵を載せてく

葉っぱ天国 > 美術・デザイン > スレ一覧
77:りんくさん◆jk:2016/12/31(土) 13:22 ID:O4A

追加の連絡がなかったので、このまま進めさせていただきます。
やると言った以上こちらも全力ですので、「言い方がひどい」などの苦情はご遠慮願います。

まず率直な感想なのですが、人体の構造は理解していらっしゃるでしょうか。
頭があり、首があり、腕があり、胴があり、脚がある。
基本的な人体の構造です。
これに関してはご自分でデッサン人形を買ったり、上手い人の真似をして練習するしかありません。
アドバイス以前の問題だと私は思いましたので、人体構造に関しては何も言うことができません。

続いてポージングです。
おそらく蒼月さんが描きたかったものであろうものをこちらで描かせていただきました。
http://ha10.net/up/data/img/15564.jpg
お気づきでしょうか。
平面的な構図ではなく、立体的な構図だと思いませんか?
どこを向いているのか、筋肉や皮膚、関節の動きはどうなっているか。まずは基本を学んでください。
ポージングは自分で描きたいポーズを撮ったり資料を用意して、それを見て描くことがいちばん手っ取り早いです。
慣れないうちは特に。というかむしろそうしてください。

http://ha10.net/up/data/img/15565.jpg
顔の向きに関してです。
刀を構え、敵と対峙するシーンだと感じたので、それを前提にさせていただきます。
敵を睨みつけるので、やや上目ぎみで眉や視線を鋭く描く
ようにしてください。
また、前髪はどこまでか、どこがつむじかなどを意識して描いてみてください。わかりにくければドール用ウィッグあたりが安くて参考になるかと思います。

http://ha10.net/up/data/img/15566.jpg
また刀に関してなのですが、種類がわからなかったので一般的に「刀」と呼ばれているものと判断させていただきます。
刀は刃を上にしてしまいます。
なので腰にさすときもまた、刃が上になるように鞘ごと収まることになります。
あと刀の種類や作風にもよりますが、一般的に「刀」と呼ばれているものには反りがあります。よって鞘もまたそれに合わせて反りがあることになります。
あと日本刀というのは案外鞘から抜けないようにできています。
なので抜刀の際は、てこの原理を考えますとより内側を持った方が抜けやすい、というわけです。

http://ha10.net/up/data/img/15567.jpg
最後に服についてです。
和服に関しては普段自分では着ることがないので、資料を用意することをおすすめします。
一応行灯袴の前提で描いてみました。
ご覧の通り袖が普通の服とは違います。
これは浴衣と大差ないのであまり問題ではないかと。
もし新撰組の羽織のようなものの着用を考えていたら申し訳ありません。

総評としましては、まず人体の構造という基礎の基礎から学ぶべきと感じました。
動きのある絵というのは難しいので、デッサンが安定してからにすべきかと。
その後は服がどう人体にまとわりつくか、そしてそれからどうすれば動きが出てくるか、といった順番でやっていくことをおすすめします。

描こうとする意欲、それは素晴らしいものだと思います。
しかし一気に飛躍することはありえません。
少しずつ、段階を踏んでいくしかないのです。
私の意見というのはあくまで一個人のものですので、これにめげずに頑張ってください。


蒼月 空太◆eko:2016/12/31(土) 13:52 ID:WeE [返信]

>>77・・・・・・・・遅れてすみません。そして的確なアドバイス、ありがとうございます。


紗季◆1U:2017/01/01(日) 13:21 ID:4q2 [返信]

>>73すみません、誤解してしまって。
>>77おお…私も勉強になります。


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ