美術・デザイン
美術やデッサン手法などについて語る為の掲示板です☆
- 1:将来、プロのマンガ家&イラストレーターを目指している人のためのスレ(48)
- 2:経過とらくがきをひたすら投げる(368)
- 3:ポストデジタル理論(1)
- 4:ポストデジタルと社会学(1)
- 5:脱・ゴミ *2袋め(191)
- 6:とかげのお絵かきスレ(376)
- 7:成長記録(34)
将来、プロのマンガ家&イラストレーターを目指している人のためのスレ(48)
実際に、今、絵の仕事で食べてる人&そこを目指してる人達で「絵を仕事にする」を軸に語れればと思い、スレ立てしました
経験談(成功体験や失敗談)をお聞きしたいです。
Twitterでの営業方法やお金を稼ぎ始めてどれくらいで収益いくらになったとか。
無名駆け出しの頃は特に、待ちの姿勢では基本仕事来ないですね…。
私はクラウドワークスに登録して、募集してる仕事に応募してぼちぼち稼いでます。
狙い目はYouTubeの漫画動画のイラスト制作。
1ページ1000円前後と単価は安いですが実績を作るためにな30件ほど受けました。
LP漫画や広告系の漫画は10万位貰えるものが多いです。実績作ってると大抵クライアント側から声かけられると思います。
専業で手が早い(完成スピードが早い)人は月20万以上コンスタンスに稼げますよ。
応募しても箸にも棒にもかからない人は自分が思ってるより絵が下手なので人体のバランスとか基礎の勉強した方がいいと思います。
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで、向上するスタンスでの話題なら雑談全般何でもありです
ちなみに私は本腰入れて独学で絵を描き始めて1年程度です、半年ほど二次創作やってましたが今は辞めてスキマやココナラをつい最近始めました。
Twitterも開設2週間程度でフォロー2桁前半、依頼も来ずまぁそんなもんだよな…ってなってる最中です。
☆☆☆☆ 美麗 3D‐CG ビジュアル小説シリーズ ☆☆☆☆
アルファポリス版
第1話から読む〜〜
http://great.shin-gen.jp/hat/hat-ap-bms20_01.html
エピソード一覧を見る
http://great.shin-gen.jp/hat/hat-ap-bms20_e.html
------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆ フルカラー3D‐CG 4コマ劇画シリーズ ☆☆☆☆☆
アルファポリス版
第1話から読む〜〜
https://www.alphapolis.co.jp/manga/912945082/585511602/episode/4437158
エピソード一覧を見る。最新話⇒第6話5ページまで
http://great.shin-gen.jp/hat/hat-cbs-ap-series.html
------------------------------------------------------------
今日の更新 : アルファポリス=3D‐CG ビジュアル小説第1話、オープニング挿画38枚目、追加。。。
☆☆☆☆ 美麗 3D‐CG ビジュアル小説シリーズ ☆☆☆☆
アルファポリス版
第1話から読む〜〜
http://great.shin-gen.jp/hat/hat-ap-bms20_01.html
エピソード一覧を見る
http://great.shin-gen.jp/hat/hat-ap-bms20_e.html
------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆ フルカラー3D‐CG 4コマ劇画シリーズ ☆☆☆☆☆
アルファポリス版
第1話から読む〜〜
https://www.alphapolis.co.jp/manga/912945082/585511602/episode/4437158
エピソード一覧を見る。最新話⇒第6話5ページまで
http://great.shin-gen.jp/hat/hat-cbs-ap-series.html
------------------------------------------------------------
今日の更新 : アルファポリス=3D‐CG ビジュアル小説第1話、オープニング挿画39枚目、追加。。。
経過とらくがきをひたすら投げる(368)
スレタイのまんまです。深い意味は無い
コメントはご自由に
https://i.imgur.com/R60EyXW.jpg
すごい…
ポストデジタル理論(1)
ポストデジタルとはデジタル技術と芸術形態における相互の関係性が社会のインターラクティブな複雑性により再構成されトランスフォームしていることを意味している。
ポストデジタルの名付け親であり社会学者の松本良多は、デジタル以降のクリティカルなヒューマニリズムと同様に、分子生命学、複雑系、ナノテクノロジーにより形成されたインターラクティブな社会、サイバー・スペースと現実空間の相互浸透、具体化されたメディアと複合現実との間の触媒による作用を通してデジタル技術の人間化に取り組む芸術作品としてポストデジタルをとらえている。松本良多はポストデジタルをオートメトグラフィーとコミュニティにおける多方向のベクトルが交叉するメタナレーティブ、およびスタックとして複層化されたデジタル社会と組織されたウェブの相互作用による、アーティストの役割が再定義された社会の美術としてより明確に定義している。
ポストデジタルと社会学(1)
近年、建築、経済、美術でもちいられるポストデジタル理論とはデジタル技術と芸術形態における相互の関係性が社会のインターラクティブな複雑性により再構成されトランスフォームしていることを意味している。
ポストデジタルとはジョージオ・アガンベンと松本良多によればワールドワイドウェブ、分子生命学、ナノテクノロジーが媒体となった生命とエージェンシーの複雑系としての相互外在性が生成のカタリストとなる社会におけるプロセスとメソドロジーである。
哲学者のジョージオ・アガンベンによるデジタルカルチャーの考察はメディアの生態系の特徴をあきらかにするために、これまでの分析の視角や方法を抜本的に見直し、バージョンアップしていくことをポストデジタルと解釈していた。 美術家であり社会学者の松本良多によればポストデジタルとはソーシャルメディア、デジタルファブリケーション、スタックテクノロジーの互換的な応用が、人間とアクタントの融合がカタリストとなるメタインフラストラクチャー、身体の延長としてのデジタルインターフェイス、そしてデジタルとアナログの時空間的なアセンブリッジを変容させることにより複合的なトランスメディアの社会を形成することであると定義した。
脱・ゴミ *2袋め(191)
_____「 ゴミはゴミ箱へ!! 」
▼ 主にFA。創作もたまに。
▼ https://ha10.net/art/1533438271.html
https://i.imgur.com/CsMEfaP.jpg
おやまだそへ〜さん❤︎
https://i.imgur.com/9R17wqt.jpg
久しぶりに絵載せよ〜!
分身やまもょくん。くいずのっくにハマってます。
とかげのお絵かきスレ(376)
ハロプロ似顔絵
ほとんどうろ覚えだけど許してにゃん
こんばんはやはりとかげさんの描くジョジョキャラは荒木先生の絵柄雰囲気残しつつ、よりクールですっきりスタイリッシュになってるのがいいですね……
しかも久々にとかげさんの真骨頂の似顔絵風イラストが!>>374
>>375
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます!
よりクールですっきりスタイリッシュ・・・そんな風に思っていただけて嬉しいです!
さらに真骨頂とも言っていただけて・・・。
最初は似顔絵だったのに、いつの間にかジョジョスレになってましたねw
成長記録(34)
描いたら載せます。
アドバイスお願いします。
対象定規に頼るな
https://i.imgur.com/XXi9drP.png
ラクガキ、ちょっとグロいかも
https://i.imgur.com/AJi5Bd1.png
次のページ>>
スレ立てフォーム