子供はネットをするべきか

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
9:merry◆rk:2015/10/02(金) 11:23 ID:zrc

・ルールを守らない。守る気もない。利用者としての義務を果たさず、自由の権利ばかり主張する
・迷惑をかけても謝らない。「私まだ○歳だから仕方ない」で済ませようとする
・年賀状のやりとりや、文通したくて本名や住所をネットに載せちゃう。用が終わったら削除して貰えばいいやと後始末は他人にさせるのが当たり前だと思ってる
・すぐに出会い系として利用する(仲良くなった相手に会おうとする)

こういう子供は閲覧のみにして、ネットの書き込み制限かけちゃっていいと思うな

あと、加害者が小学生だからと被害者が大事にしなかったからニュースにならなかったけど
小学生が物欲抑えられなくて、ネットで詐欺やって(ネットのフリマで貰うもの貰ってお金払わなくて)警察沙汰になっちゃった件は複数あるよ
もちろんアカウントは年齢詐称ね


匿名希望:2015/10/02(金) 18:53 ID:bzs [返信]


前者は専門のアカウント制掲示板でなければ難しい。
コメントや書き込みと言う物は、各PCのwebサーバを通じてデータベースに蓄積された物を反映する為、こういった不特定多数の人々が集まる掲示板では意味を成さない。(PCの特定は可能でも、利用者の年齢などを特定することは出来ない。)

また、そうなってしまうと、子供が馬鹿の一つ覚えの様に口走る「自由の権利」に惜しくも反してしまう。専門的な掲示板であるならまだしも、こういった普通の掲示板には制限するにふさわしい”理由”が無い。”子供がマナーを弁えない”というのは、利用者の使い方の問題である為、各自で治すしかない。尚且つ全ての子供がマナーを弁えない訳ではない為、そういう大題的な制限は返って利用されかねない。

後者は年齢制限が意味を成さないという事を更に確定付ける証拠になる。


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ