絶対は存在しない

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
156:伊藤整一:2019/03/02(土) 19:09 ID:Pa.

>>155
・二重スリット実験・・・一重スリット越しに電子に反応するスクリーンに電子を当てるとその部分に跡がつく。二重のスリット越しに電子を当てるとスクリーンにその部分以外のところにも跡がつく。よって電子は波かつ粒である。

・コペンハーゲン解釈・・・粒と波などの重ね合わせに関する解釈。観測時に収束するというもの。

・フラーレンを利用したスリット実験・・・力が相互作用している系でも波になることが証明された。

・ノイマン・ウィグナー理論・・・量子は確率の波として振る舞い、すべての状態は可能性として存在し、それを決定するのは人間の観測だ。というもの。

・ボース=アインシュタイン凝縮したルビジウムを使った実験・・・重ね合わせが証明された。


カーリー:2019/03/02(土) 20:00 ID:eb. [返信]

それで?それぞれの仮説や実験方法や解釈は?実験の名称を並べただけですか?


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ