NONOさんへ
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
勉強になりました。
わたしの若いときは、通信制高校というとNHK学園ぐらいしかないし、
いろいろサイトをみても書籍を読んでも、昭和うまれにはシステムがよく理解できない。
(不登校の子供の選択肢が、
@ 不登校の子供に寛大な、一部の私立高校
A 定時制(夜間)高校
のどちらかしかない時代でした。
わたしが思春期だった平成初期は。
適応指導教室はないし、フリースクールもほとんどありませんでした。
首都圏ですと東京シューレぐらい)
NONOさんの丁寧な回答のおかげで、少しは通信制高校のことが理解できました。
(完全にーではないですが。)
わたしは秀才ではないのですが(頭脳のできは平均)、
塾業界につとめた経験もございます。
教育問題には深い知識はなくとも、強い関心はございます。
ほんとはどの子供も、学びたい。(知識欲)
他者と積極的に関わりたい。
他者や社会の役に立ちたいーという欲求が、心の奥底にはあるのではないかと
思います。
ただ不登校子供のなかには、そうするための社会技能(ソーシャル・スキル)が
実年齢より極端に低く、
うまくいかない子供も珍しくないそうです。
(不登校児支援のためのフリースクールー一部のーや、
八王子市立高尾山学園などは、
ソーシャル・スキル向上のためのトレーニングーSSTーを取り入れているそうです。)
あとこれはNONOさんはあてはまらないでしょうが、
長期不登校児が軽度の発達障害である
ケースは珍しくないそうです。
(ある不登校支援の専門家は、長期不登校児の45%ぐらいは、発達障害である
可能性もあるーという見解を示しております。
不登校➡精神科や児童精神科へ行く➡検査を受けて、発達障害が原因で
円滑な人間関係をきづけず、不登校になったーと判明したケースは、珍しくないそうです。
ちなみに発達障害で学力が非常に高い人は珍しくなく、東大生に四人に一人は発達障害ーという
説すらあるそうです。
わたしの一人息子は学力は平均より高くー数学が得意。かけ算九九は三歳で自分で勝手に覚えましたー私立中に通っておりますが、
軽度の発達障害ー多動性ーです。
大学病院の小児脳神経外科で診察および検査をうけ、判明しました。
ちなみに発達障害は男の子に多く、女の子は少ないらしいです。
息子の通った小学の、スクールカウンセラーの先生からうかがったお話です)
本当にありがとうございました。
お体を大切にお過ごしくださいませ。😊
>>33
わざわざありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
私が経験して思った不登校への考え方と、他の方が思っている不登校への考え方はやはり違うので、新たに発見出来たものもあると思います。たくさんお話が聞けて良かったです。ありがとうございました。