>>336
>リアルの 相談機関に相談する方がよいということをズバリとご指摘してくださったこと
です)心から感謝しております。
わたしが本音ではいいたくても、なかなか切り出せなかったことですので。
私にはキャラさんが相談機関に相談することを言いたくても、何故なかなか切り出せなかったのか分かりませんが、悪い事を言う訳じゃないし何も躊躇することもなく思ったことを言えば良いと思いますよ?
それとも私が気が付いていないだけであのような意見はあっさり言うもんじゃ無いって思われるものなのかしら?
>>341
>まあ、「お母さんにいじめられてる」という
解釈は文脈を読む限りフライングだと私も
思います。多分お母さんが人間関係に厳しい
というのは本当でしょうね。
フライング?
私があのように言ったのは、poppingさんのお母さんの話を本気にしていないからですけど、poppingさんのお母さんの態度が本当ならマジで意地悪しているだけじゃないですか
こげなべさんは本気でお母さんは人間関係に厳しい方だから、あのような(病院での発言など)をしていると思っているんですか?
私には、本当に母親に苛められてる人間が
>>335のような事を言うとは思えなかったので。
だからフライングだといったんです。
ありえるとしたら、委員長さんのおっしゃる
ように、お子さんの気持ちを分かってない
という事だと思います。