>>441
私のレスは途中から一言寸評に近くなって
いたので、多分そのまま言っても分かり
づらいと思います。だから言い直します。
私は全面的に彼女の言うことを鵜呑みに
している訳ではありません。ただ親御さん
のスタンスに関して言った「私は親にいじめ
られてる訳じゃない。親は人間関係やルール
に関して厳しいだけだ」という言葉には、
ある程度客観的に親御さんを見ている様子が
見られたので、事実ではないのに親御さんを
擁護してる訳ではないだろうと考えてはいま
すが。
ただ、彼女の言葉が真実だとしてもどっかに
重要な見落としがあると考えています。
彼女の立場からだけ考えていては気づけない
見落としが。で、えてしてそういう見落とし
は見過ごすと結果的に彼女自身を苦しめます。
で、専門職に任せるという話ですが、確かに
それは普通なら正しいのですが、専門職との
やりとりに関する彼女の言葉を仮に事実と
するなら、ここにも見過ごせない問題がある
という話になるんですよね。
>>445 こげなべさん
言い直しは言い直しとして受け入れますが、私の質問に対してちゃんとお答えして頂けないでしょうか?
私の最初の質問は>>371に始まり>>391>>397>>424と4回しております。
その4回目の質問を受けてやっとこげなべさんは、>>427でもう回答している、私(楓)が見落としているだけだと仰っております。
その回答とらしきレスを探しますが見落としているのか見つかりません、先にも言いましたが私が見落としたと言われるレスは何番でしょうか?
会話の成り立ちには時間軸というのも非常に大切だと私は思っております。
ですので、レス番を教えて頂きたく繰り返し質問させて頂いております。
その分かりづらいと仰る回答は何番でしょうか?
こげなべさんが的確な回答をして下さることを切に願います。
>>447 poppingさん
そうなんだ、それは酷いね
4年の時の先生には1回しか訴えなかったの?カウンセラーにも先生から言われた言葉や態度とかは伝えなかったの?
ああ、この話は勿論学年主任にも上がってるはずだよね。
そちらの先生の対応はどんな感じなの?
あと、>>444のBの答えが抜けてるからお願いします。