寺子屋教室の書き込みルール
1.HN(ハンドルネーム)を必ず付けること
2.書き込みの仕方は以下のテンプレを用いること
----------------------------------------------
【依頼課題】
【科目】
【分からない問題】
【何が分からないか】
----------------------------------------------
3.“何が”分からないのかを“明確に”書くこと
単に「分かりません」だけでは、誰もアドバイス出来ない
4.質問と無関係な雑談は極力避けること
5.荒らしや誹謗中傷は厳禁、マナーは守ること
6.質問する側もに答える側も共に丁寧な書き込みを心掛けること
例:「これわかんねぇwwwwww」とか
誠意の無い書き込みは、なるたけ避ける。
7.間違いは、誰にでもある。
もし、質問の答えが間違えたら、ごめんなさいと誠意を見せること
質問者も出来るだけ許してあげること
8.数学で用いる記号は以下のようにお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
足し算 +
引き算 -
掛け算 * (Xと×を区別するため)
割り算 / (例:2割る3→2/3と表す)
括弧 ()
指数 ^ (例:2の3乗→2^3と表す)
微分 dx,dy
積分 int_{a}^{b} f(x) dx(例:y=x^2においての区間x=1から2までの積分→int_{1}^{2} x^2 dxと表す)
階乗 !(例:5の階乗→5!と表す)
----------------------------------------------------------------------------------------------------
以上宜しくお願いします。
勉強頑張ってね^^
数学の記号のルールも>>2に追記しておきます。
【依頼課題】の欄はそんな感じ書いて頂いたら、解説者も見やすいと思います^^;
>>4
解説ありがとうございます。
>>2の書き換えを実行した。
数学に関するルールを追加しました。