中3。
数学全般と理科の計算する単元が苦手です。
実力テストも、数学で大部分落としてたりなんてことはよくある。
やばいと思って数学のワークに取り組むも、問題が意味不明すぎて、問題にも、それを解けない自分にもイライラしてくる。
数学がんばろう→何これ分かんない、解こうとしてもそもそも問題の言っている意味が分からない→イライラしてきた→もう腹立つから勉強やめよ→先頭に戻る
の無限ループです。
基礎とか公式は分かっても、応用とか文章問題が出てくるとちんぷんかんぷんです。
誰かアドバイスください。
貴方は数学が苦手だけれども苦手なりにやろうとしているので伸びると思いますよ。
ぶっちゃけ中学数学や中学科学は似たような問題ばかりなので、解けば解くほど身に付いた成績も上がるはずです。
主さんは問題の意図が掴めない、との事ですが、解答解説や先生に聞いても分かりませんか?
基礎や公式が分かっているけれど応用が解けないという原因は主に2つあると思います。
1つ目は公式の形を覚えただけで本質を理解していない。2つ目はやり方が閃かない。
ご自身ではどちらだと思っていますか?
詳しい状況を把握したいので宜しくお願いします。