**幸せゲットだよ!**【ただの独り言ぱぁと114】

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧
168:ら ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒dice6:2018/12/07(金) 21:55

>>166
スレ主ではないけど

まず、ホラー系には色んな種類がある
「結んで開いて羅刹と骸」 とか
「かこめかこめ」 は民謡の曲調を意識して
作る事により「恐さ」というより「不気味さ」が
強いってタイプ。(民謡曲調だから、必然的に耳に残りやすいしね)

「害虫」とか「クレヨン」
曲調はさほど不気味じゃないしアップテンポな曲だけど
歌詞が私達、聴き手に必死に訴えかけてくるような
別の意味で恐怖を与えてくるようなタイプ

そして「人柱アリス」や「細菌汚染」
のように、ストーリー性、もしくは何か1つのテーマを
題材とし、曲を進めていくタイプ
ストーリーが怖ければ怖いほど、必然的に
曲の雰囲気も怖くなる(PVが怖いイラストだったらさらにベネ)
1つのテーマを題材としたものも、何か最後で
驚きの事実が分かったり、意味深な感じを残していったら
「ゾッッとする」って言う曲になると思う。

論外
「桃色ウサギ」「おかあさん」
もう怖い、それしか言葉が見つからないってタイプの曲
「桃色うさぎ」は、最初は普通かなーって思わせといて
「僕はうさぎ僕はうさぎ」と怖い言葉の繰り返し
演出も怖い(←演出も大事だねこりゃ)
「おかあさん」に至っては曲のあるところに逆再生すると
別の歌詞が聴こえるとかいうおまけ付き。
「不気味」「怖い」「ゾッッとする」全てが揃ったまさに
ホラーってタイプの曲。(同じ歌詞orフレーズを何度も何度も繰り返す事に
よって怖さup)

一通りホラー系の種類を書いてみたけど>>166さんは
どのタイプの曲を作るのかな?(勿論、ここには入ってないタイプも
あるだろうけど) それが分からないとアドバイスのしようが
ないって言うか、出来ないっていうか…


ちもも:2018/12/07(金) 22:00 [返信]

>>168プロっぽい…!


豹◆Po:2018/12/07(金) 23:22 [返信]

ありがとうございますッ!
確かに一瞬音楽が止まっていますねΣ

>>168
うわ凄い!
「害虫」以外全部知ってます
ストーリー性+不気味曲調ですね
というか色々お話したい私のスレッド来てほしいなぁ…
http://ha10.net/test/read.cgi/aaaa/1515680067/l50

>>202
魔法少女…(小声)


全部 <前100 次100> キーワード