コハ�Nのコ�Nハ�N!(12)

1: まきま:2019/11/06(水) 08:20

ローズ�Nォーツ、アメジスト、トパーズ、トルマリン、ラピスラズリ──

何千�Nも前から眠り、育ち、そして�Nこされた石達。
色とりどり、形様々な個性がある。

そんな石の魅力を引き出すア�Nセサリーを作るのが、私の仕事だ。

>>02 人物

2: まきま:2019/11/06(水) 08:24

玉枝 琥珀(たまえだ こはく)
高校二�N生。
バイト先のア�Nセサリー雑貨店『ベステンダン�N』でア�Nセサリーを作っている。
石を削って形を変えず、どんなに歪でも天然のまま使う。
作者名は『シュタイン』


宝田 磨(たからだ みがき)
と同じ�Nラスのイケメン男子。
有名ジュエリーブランド『カラット』の御曹司で、企業モデルも務めている。
美しく磨かれた宝石しか認めず、天然の石を見下している節がある。


宝田社長
磨の父で、カラットの代表取締役会長。
息子の磨を"美しく研磨した最高傑作"として溺愛しているが……


サンゴさん
琥珀のバイト先のオーナーを務める女性。
世界中から面白い石を集める趣味が高じて店を始めた。

3: まきま:2019/11/06(水) 21:45


「わ〜! このラピスラズリのペンダントかわい〜 石川県みたいな形してる!」
「そちらは"シュタイン"の作品ですね。いわれてみれば、そこのギザギザが能登半島っぽいかも……」
「やっぱ店員さんもそう思います!?」

レジで待機していると、展示ブースでオーナーと女子高生の弾んだ会話が聞こえてきた。
能登半島っぽいラピスラズリってなんだよ、と心の中で突っ込みつつも笑ってしまう。
あの石を加工したのは私だけど、言われるまで全く気が付かなかった。


ア�Nセサリー雑貨店"ベステンダン�N"。
私は高校入学直後に、ここのお店でレジ打ち兼ア�Nセサリー制作をしている。
元々趣味でハンドメイド作品をインターネットに出品していた経験もあり、オーナーのサンゴさんに気に入られて商品を出させて頂いている。

石は普通、研磨したり削ったりして丸などの形に整えてからア�Nセサリーに加工する。
けれど私は石の形を変えずにそのまま使うア�Nセサリーを作っている。
もちろん研磨する肯定を省いてコスト削減というのもあるけど、もっと大きな理由がある。

歪な形はこの世に同じものは存在しない、唯一無二。
そして石を持つ人によって、形の解釈が変わる。
例えばある人は石川県に見えるし、ある人にとってはスパナに見える。
持つ人によって味方が変わるなんて、磨かれた宝石じゃできないことだ。

「石川県に住んでる彼氏のプレゼントにしようかな。私これ買います!」

女子高生は壊れ物を扱うような感じで、大切にペンダントを持ってレジへと向かう。

「お会計お願いします。あ、ギフトで!」
「ありがとうございます。一点で900円となります。化粧箱に入れさせて頂きますね」

赤いビロードの敷き詰められた正方形の箱にペンダントを仕舞うと、なんだかいつも──娘を嫁にやる父のような気持ちになる。
私の手で生まれたペンダントが、綺麗な箱に詰められて人様の手元へ渡るのは、何度経験しても嬉しいものだ。
少し寂しい気も心の奥底にはあるけれど、私は笑顔で送りだす。

紙袋へ入れて手渡すと、彼女はもじもじと俯いて、上擦った声で言った。

「あ、あの……このペンダント作ったシュタインさんに、ありがとうございますって、伝えて貰えませんか?」
「……へ?」
「すごく、気に入ったんで! もう、彼氏に渡すの惜しいくらい」

彼女は本当に嬉しくてたまらない、みたいな笑みを浮かべた。
深いえくぼが微笑ましい。

「……そう言って頂けて嬉しいです。きっと喜ぶと思います。"シュタインさん"も」

なんだか彼女を騙しているようでチ�Nリと胸に刺さったが、自らをシュタインだと名乗ることもできず、私なりに感謝の意を述べたけど──なんだか足りなくてもどかしい。
本当はもっと嬉しそうな顔をしたいのに。




「Besten Dunk!(ありがとうございました)」

Nズな王子と女達(13)

1: ルカ:2019/10/10(木) 18:48

昔書いていた物です。
小説というよりSSや小説に近いかもしれません。

2: ルカ:2019/10/10(木) 18:54

レミリオ王子「ついたな、ここが合コン会場か。どんな美人がいるかワ�Nワ�Nするな。」
    ミサ「レミリオ王子、また一度に5人も彼女つくらないで下さいね。」
レミリオ王子「ふっふっふ。心配するな、彼女は4人くらいにしておいてやろう。」
    ミサ「そういうことじゃなくてですね・・・。他の男性陣はどうしたのですか?」
レミリオ王子「ふ、ふゅーふゅー」
    ミサ「最初から呼んでなかったんですね。」

11: ルカ:2019/10/12(土) 12:05

〜合コン会場〜

レミリオ王子「あともう一人かい?」

   マミコ「あっ、その子は今日急に来られなくなったって。」

 キャロル姫「男性陣は全然来ていないようですが・・・。」

レミリオ王子「あ、ああ!それなら皆インフルエンザにかかって来られなくなったって行っていたよ!」

    ミサ「(嘘つけ!)」

 キャロル姫「今�Nも大流行していますものね。
      私の母も父も妹も兄もコッ�Nも近待(ヴァレット)もじいやもメイドも掃除の人も」

    ミサ「(いつまで続くんだこれ)」

 キャロル姫「私の再従祖叔母も」

    ミサ「(えっ?今なんて?
       ていうかこれ要するに)」

 キャロル姫「私の周りの人、皆インフルエンザですわ。」

    ミサ「(そう一言言えばよかったんじゃないですか?今までの尺は一体・・・。)」
 

じょしたん! 〜女子小学生による探偵�Nラブのはなし〜(8)

1: ふたば◆r.:2019/10/04(金) 19:30

某県某市……とある小学校。

校庭の隅っこに、今はもう使われていない倉庫があった。
その倉庫の入り口に、少女が一人立っている。


「よーし、中の片付けは大体終わったかな。次はっと……」

少女は薄い紙を一枚取り出すと、倉庫扉にベタっと貼り付けてしまった。

「出来た!うーん……あたしの字、我ながらいい出来ね」

貼り付けられた紙にはこう書かれていた。


___探偵�Nラブ 部員もとむ!


少女はドヤ顔を決めると、校舎に戻っていく。
春風に吹かれ、紙が飛ばされていったことも知らずに。

3: ふたば◆r.:2019/10/04(金) 19:59

「ねえあなた、�Nラブに入らない?」

「えっ?」

……私がそう誘われたのは、授業が終わって教室から出ようとしている時だった。
話しかけてきたのは、�Nラスで一番元気のいい女の子。
名前は、三瀬 愛菜(みつせ あいな)

Nラブってどんなもの?そう思っていると、三瀬さんの方から話が進んだ。

「学校生徒のお悩みや事件を解決する、少女探偵�Nラブよ!その名の通り、女の子限定ね」

「た、探偵?」

少女探偵�Nラブ……そもそも、そんな�Nラブ活動が通るのだろうかと私は思った。
三瀬さんは私をじっと見ている。ちょっと怖い。

「な、なに……」

「決めたわ!あなたは、部員1号!あたしが定めたんだから、きっと優秀よね!」

「え……!?」

三瀬さんはそう言うと、私の胸元に別の名札をくっつけてきた。
何々?探偵�Nラブ部員その1


……何で?

私、結城(ゆうき)ほまれの学校生活は、奇想天外なものへと変わっていってしまうんだろうか?

5: ふたば◆r.:2019/10/05(土) 19:01

「んもー、どこ行ったのよ!」

三瀬さんと私は、飛んで行った……と思われる張り紙を探して、学校中を回っていた。

「はぁー……ちょっと、休憩させて」

私は、すごく疲れていた。普段、ここまで歩き回ったりすることがないからだ。
そもそもこの時間は家に帰ってゆっくりしている頃だし!

「あの……紙は、本当に学校の中に?」

「あるわよ。勘が私に囁いてるわ!」

「か、勘?」

んな適当な。そう思ったけど、三瀬さんの目はとても燃えていて、本気だった。
だけど実際、本当に学校の中にあるんだろうか。�Nかが拾ってくれてたりしてないだろうか。

……いいことを思いついた。

「そうだ。�Nかが拾ってるかも。片っ端から聞いてみない?」

私は三瀬さんに、提案をした。
友達とかに聞けば、すぐに見つかるかもしれない。

「いい考えね。でも……それをするとなれば、片っ端じゃないわ」
「えっ?」

何か、いい考えがあるんだろうか。

「あたしが貼りに行ったのは、昼休みの最中よ。
ついでに倉庫の掃除にも行ったし。だから……休み時間中に遊んでた人に、話を聞くわ」

「それでも……数、多すぎないかな?」

終末、私は�Nと。(2)

1: 依夢◆1s:2019/09/13(金) 23:50

『西暦3012�N、4月9日。地球温暖化は進みに進み、留まることを知らぬまま世界を蝕み続けております。現在、北極、南極の氷面積は約30%程。魚類も昨�Nから約24%程減っており、養殖だけでは間に合っていません。政府は絶滅種の確認を急いでいます。』
無機質に、とても急いでいるとは思えない声色で私が眺めるモニターに映るAIは淡々と次のニュースに移った。


【深夜テンションの小説です。更新するかどうかすら分からないです。千�N後、人類絶滅の危機を迎えた高校生の話…
になる予定。】

2: 依夢◆1s:2019/09/15(日) 00:03

『世界が終わる』
どこかの国のお偉いさんがそう宣言したのは
何十�Nも前。当時はかなりAIやらが発達し、一度は温暖化も安泰かと思われていた。が、
AIの作り過ぎと、過度に人間に近づけようとするあまり、CO2の排出率は過去最高へと達した。
詳しいことは知らないけれど、今は幾つだろうが世界が終わることを頭の隅に置いている。これから生まれる子だって、親や先生から「世界は何時終わるかわからない」、
そう言い聞かされ、約十�N得体の知れない世界の終わりに怯え続けている。ただ、いくら怖くともずっと言われていれば慣れてしまうものだし、10歳を過ぎれば、残っているもので一番古い、1000�N前の記述(が正しいとすれば、)としていることはほぼ変わらない。とは言え、ドラ◯もんというらしいロボットはできたし、四次元を生み出すことにも成功した。ただ、その四次元はかなり小さい。今はその四次元を大きく広がる技術が求められている。
とかなんとか、今朝私の部屋の隅でAIがほざいてた。 世界が終わる?火星に行くには人類選抜計画が必要?知ったこっちゃない。
なんなら今すぐ隕石でも降ってきなさいよ。
死ぬなんて怖くもなんともない。

華麗に散った薔�Nを戻せ(7)

1: 音◆AE:2019/09/07(土) 10:17


Nかの為になれるなら、薔�Nを捨てても良い。

薔�Nなんて、�Nかが戻してくれるでしょう?



2: 音◆AE:2019/09/07(土) 10:37

あの時、心の薔�Nを捨てた美蘭。
Nかの為になる、と言って飛び降りた。
私なんて、何も出来ずに立ち尽くしていただけだった。
薔�Nを戻そうなんて。否、命を戻す_か。

そんな事出来る人間なんて、この世に1人しか…

私しか、居ないよね。

コメントOKです
荒らし等は止めて下さい

3: 音◆AE:2019/09/07(土) 16:50

この世界の、特殊な命。
それがすべて散った時に命は消え去る


薔�N


花びらは一輪につき8枚で、気を失うまでのダメージを喰らうと1枚散る。他の人に自分の薔�Nを分け与える事は可能。(上限は8枚)この世界は争いが絶えなくて、薔�Nがすべて散ってしまう人は多い。その中で私は生き続けてきた。

でも、いつからだろう。
気が付けば、私の薔�Nは12枚になっていた。
周りは全員8枚。私だけ12枚。

その時は単純に嬉しかった。

他の人よりも長く生きられるかも知れない。


そんな思いで過ごしてきた私は馬鹿馬鹿しいと思った。
冷静に考えてみれば、他の人に分け与える事も不可では無いだろう。しかし、例え周りの薔�Nが散っても、私は平気だった。
それで、人を下に見る様な態度の事が多くなった。

しかも、その思いが進行していくのを手助けした「私だけにしか無い能力」が出てきたのだ。


『薔�N』その物を取り戻す能力


それで、ますます私は人を見下す様になった。

あの子が現れるまでは。

僕の世界、�Nの世界。(9)

1: っょぃょぅι゛ょ:2019/08/31(土) 18:50

略してぼくせか?ぼくきみ?のの?せかせか?どれがいいかな…

2: 美桜◆8g:2019/08/31(土) 19:01

個人の意見ですが、
『僕せか』『�Nせか』
などはいかがでしょうか?
採用しなくても、大丈夫です。

8: っょぃょぅι゛ょ:2019/09/19(木) 23:01

ということで登場人物紹介です。


渋谷 央太-シブヤオウタ
主人公。語り手の「僕」。中1。
周りの女子に振り回される。


巣鴨 若菜-スガモワカナ
央太の幼馴染。
陸上部の一�Nの中で一番足が速く、持久力もある。


田端 蘭-タバタラン
央太の�Nラスメイト。
勉強もスポーツも真ん中より少し上で中途半端。


大塚 聖麗菜-オオツカセレナ
央太の先輩。
学校一の美少女の生徒会長。


神田 天響-カンダティナ
央太の�Nラスメイト。
男勝りで雑な性格。

少�N 「Twitterで人気になりたいから万引きしよ!」(13)

1: ゆずき:2019/08/29(木) 01:52

まぁ...はい。
Nソスレ立ててすみません。
暖かい目で見ていただけると幸いです。
短編です。

3: ゆずき:2019/08/29(木) 01:54

少�N 「Twitterのフォロワーとか全然増えないな...」
少�N 「そうだ!コンビニで万引きすれば人気になれるかも!」
少�N 「そんじゃ、コンビニに行こう!」

4: ゆずき:2019/08/29(木) 01:56

コンビニ
テレレテレレ
少�N 「まずは何を盗もうかな...」ヒソヒソ
少�N 「あっ!あのうまそうなお菓子欲しいなぁ〜!」ヒソヒソ
少�N 「あっ忘れてた!カメラで撮らないと!」

Blaoody Nightmare(8)

1: 依夢◆1s:2019/08/21(水) 15:20

「逃げなきゃいけない。私は帰りたい」
ー覚めない悪夢に朝は来ない

2: 依夢◆1s:2019/08/21(水) 15:29

小さい頃、私は母親を頃した。
ただ、この現実から逃げたい、そう思っただけだった。
当時母親は私に暴力を振るうことでストレスを解消していた。
もちろん、その事実は�Nも知らない母親がビルの屋上から飛び降りた。
そう警察は言った。8歳の娘が母親を頃したなど、�Nも思いもしなかったからだ。
ただ、14歳になった今でもその事実は心にこびりついて、拭い切れないドス黒い何かが私を苛み続けている。

3: 依夢◆1s:2019/08/21(水) 18:56

春川 亜澄 (はるかわあずみ)14歳。
施設を出た私は家からさほど遠くない公立の中学に進学し、中2になった。
8歳から約6�N間施設にいたけれど、その施設にはとてもではないが余裕があるわけではなく、小学校を卒業すると私は母方の祖母に引き取られた。
祖母は私に会うなり、
「ごめんね、気づいてあげられなくてごめんね。辛かったね」
そう声をかけてくれた。でも、母は私を祖母に合わせたくなさそうだったし、気づかなくても無理はないと、12歳ながらにそう思った。
私が生まれた時から祖母は既に祖父を亡くしていて、私が3歳になる頃、父と母は離婚し、私の親権は母に託された。今はもう父の行方はわからないし、連絡先も知らない。知っていても連絡しようとは思わないだろうけど。
朝から憂鬱なことを考えつつ、制服に着替え、用意された朝食を食べる。母は18歳の時に私を産んだ。普通なら「堕ろせ」そう言うところだと思うけれど、祖母も母を20歳で産んでいたこともあり、強くは言えなかったと、母からも祖母からも聞かされた。
どうせなら産まなくてよかったのに。
とさえ思うことがある。私には自分の生まれた意味がわからない。ただ、生きる意味を見つけられずに無意味に生きている。私は、それが自分だと思っている。

【夢、関係ないかも…焦!!】

Nロスオーバー☆リレー企画(95)

1: 匿名:2019/08/18(日) 17:33

皆さんの小説の登場人物を�Nロスオーバーさせてリレー小説しませんか?
どんな世界観や設定でもOK!
参加したい方はコメントください!

6: 匿名:2019/08/18(日) 17:47

Nロスオーバーするにあたってのルールです

・他人のキャラを使う際は慎重に!
(勝手に印象を悪くしたり、殺したりしないでください。展開の都合でそうしたい場合は作者さんと相談の上でお願いします)

10: ざらめ◆gw:2019/08/18(日) 18:39

陽�N好きなのでもし良かったら陽�Nが見たいです!!

Nに言うんだ、大好きだって。(3)

1: 七瀬◆aAgW2IaQz.:2019/08/10(土) 14:47


____たすけて。

Nか…

私を一人にしないでよ…!

2: 七瀬◆aAgW2IaQz.:2019/08/10(土) 14:52



星川 茉莉(ほしかわ まり)
中1。
父親が亡くなり、母親と二人暮らし。
学校ではいじめられている。

神崎 涼(かんざき りょう)
中1。
茉莉と同じ�Nラス。
茉莉とは何か関係が…?


※多分、これと異なってしまうことがあるかもしれないです。

3: 七瀬◆aAgW2IaQz.:2019/08/10(土) 14:59


__ねぇ、助けてよ…!

____ねぇってば…!!

「はっ…」

また同じ夢で同じ場所で�Nきてしまう。
毎回見る夢…それは小さい時に、川で溺れたこと。
自分にとってそれは、凄く怖くて辛かったことだ。


リビングへ向かうとお母さんがいなかった。
椅子に座ると一枚の紙があり、それを見ると見慣れた綺麗な字でメッセージが書かれていた。
『茉莉へ
お母さんは今日早めに仕事へ行きます。』

そう書いてある。
私の家はお父さんが亡くなっている。原因は交通事故。轢き逃げだそうだ。


「行ってきます」

そう言い、外に出るとこう思う。


___今日も憂鬱な時間が始まるんだって…

次のページ>>

全スレッド小説トピック一覧サイトマップ