お題の通り、漫画やアニメに出てくる学校を挙げていくスレ
小学校・中学校・高校・大学。なんでもいいです。
学校名及び作品を必ず書くこと。
明訓高校(ドカベン)
こういう感じで
ではスタート
スレタイ通り、トラブルメーカーだと思う漫画のキャラクターを挙げていくスレ
理由を書く書かないは自由
誹謗中傷や荒らしは禁止
両津勘吉「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
起こしたトラブルは数知れず。
最終的に起こしたトラブルのせいでお仕置きされるオチも多々あるが、調子に乗ってやり過ぎたり悪いことを重ねると痛い報いを受けるってのを読者や青少年に理解させるものではなかろうか。
「強さのインフレ」への対処法
――高橋留美子『らんま1/2』――
https://imadegawa.exblog.jp/33222118/
■「格闘技A→B→C……」と転戦
「戦い」を描く少年漫画に付きまとうのが
「強さのインフレ」だ。
これに対する答えの一つが
高橋留美子の『らんま1/2』だったのではないか。
主人公・早乙女乱馬は様々な敵と戦っていく。
だが敵は、
格闘新体操や格闘茶道・格闘羽根つき・格闘スケートと、
様々な「異種格闘技」で挑んでくるのだ。
「格闘新体操」を極めても、
その強さは「格闘茶道」には直接 生かせない。
「格闘技A」で強くなっても、
それは そのまま「格闘技B」には持ち越せない。
これなら「強さのインフレ」には陥りにくい。
だが、
この『らんま1/2』方式が少年漫画に定着することは
無かった。
『らんま1/2』も後には、
この「異なる格闘技に次々と挑む」という方式が
崩れていき、
「強さのインフレ」も起こっていった。
だが、
「格闘技A→格闘技B→格闘技C……」と転戦することで
単純な「強さのインフレ」を抑えた「らんま1/2方式」は
今でも有効な やり方ではないかと思うのだ。
スレタイ通り、この漫画とこの漫画って似ていると思う漫画を挙げていくスレです。
「お父さんは心配症」と「燃える!お兄さん」
主人公が常軌を逸脱した行動ばっか起こして度々騒動を巻き起こす。常にトラブルメーカーなところ。
作者が「一発屋」。
スレの名前の通り、五等分の花嫁知ってる人・読んでる人で良かったら語り合いましょ!!
良かったら推しも教えてください!
ちなみに私は三玖ちゃん推しです!
名前どうりこれ知ってる?って漫画を書いてって下さい!
私は
千年狐ってやつが面白いです。知ってたら嬉しい!
漫画 キングダムに登場したキャラクター
無名(ウーミン)
は、
中国のオリジナル映画、
「英雄」(ヒーロー) チャン・イーモウ監督
の、
ジェット・リーが主演で演じている主人公の、
「無名(ウーミン)」(まったく同じ漢字の名前と、読みかた)
からパクられています。
#キングダム
#中国映画英雄
#amagishien
#あまぎしえん
ちなみに特定のキャラの話がほしい時は名前とどんな話が見た以下まで書いてもらえるとうれしい。
タイトル通り、百合漫画が好きなひとお喋りしませんか?
私は最近買えてませんが持ってる百合漫画は
行進子犬に恋文を全5巻
姉を好きなお姉さんと全3巻
私は君を泣かせたい全3巻
捏造トラップ(最終巻だけ持ってない…😐)
夜鷹、廻る
毒百合乙女童話
愛羅武勇より愛してる
Avalon-kaima-幸福を求める百合アンソロジー
この百合はフィクションです
持ってます。
オススメあったら教えてください_(._.)_
柔かわいいよな
次の10件>>
新規スレッド作成順に並べています。