何でも相談してください
話の内容によっては返信が遅くなるかもしれませんが全員返します
・いじめ
・親子関係
・失恋
・友達関係
・コンプレックス
・将来の夢が決まらない
などなど……
他の相談でも良いです
ルールとしては他の相談者に誹謗中傷などしないように
ファッヘラの定義を「メンヘラがカッコいい(周囲の気を引ける)と思ってるから周りにメンヘラだと思われたいヤツ」とした場合、
ファッヘラかどうか気にしている時点でメンヘラかと思います。
挙げた中にファッヘラな点は見当たらないです。
@構われたいから少し不思議ちゃんを演じる
⇒メンヘラ
A好きな人に構われたいから1日何回も話しかける
⇒単純にかわいい
Bすぐに病む、LINEのトプ画をすぐに真っ黒にする
⇒メンヘラ
C好きな人に「話聞くよ?」と言われるまで病んでるアピールをやめない
⇒メンヘラ
D真面目そう、寡黙、近寄り難い雰囲気がでている
⇒カッコいい
Eリスカっぽいこと(手をカッターで少し切る)ことはしたが、痛くて痛くてもうやる勇気が出ない
⇒リスカは個人の心の在りように左右されるので、メンヘラ=リスカってわけでは無い。
Fしにたいと思うことはあるが怖くてタヒ ねない
⇒Eと同じ
G自分が傷付くのは嫌
⇒99%の人がそう思ってる。
H悩んで寝れないことがある
⇒メンヘラ以外でもよくある。
I好きな人から10分程返事が来ない時点で不安になる
⇒好きな人相手だとだいたい皆そうなる。
Jこんな風にメンヘラかファッヘラか聞いている
⇒自分を正しく見つめようとすることは良いことだ。
K承認欲求、自己顕示欲が強い
⇒99%の人が持ってる。どのくらい表に出すべきかは悩みどころ。
>>13
何かの病的位置付けがほしいだけで、単なる悲劇のヒロインになりたい人なんですよ。
内弁慶で、ヒエラルキーの枠外にいる人に多い。
悪いことではありませんが、孤立無援です。そのポリシーを貫いて生きてください。
>>10
マフユさんその後、留守番の機会はありましたか?
辛い経験は、もうしたくないですよね。また吐き出してくださいね。
>>16ありがとうございます。あれからはないですが、今週あるので少し怖いです😢
18:燐火◆jw:2020/08/08(土) 00:40 ある合唱でのことです。
私は指揮者をやりたくて、立候補したのですが、私より先に立候補していた子がいました。
そして、本当は話し合って決めるのですが、私は辞退してしまいました。どうして私の口から
「大丈夫です。」
がてでしまったのでしょう。
今でも後悔して悔しくて、苦しいです。
最後だったし、このご時世で、私が指揮をするはずだった卒業式も出来ませんでした。
だから、今度こそ。と立候補したのに私は何をしているんでしょう。
こんなに小さいこと気にしてもしょうがないことは分かっているんですが、どうしてもこの胸のうちを誰かに聞いてほしかったので此処へ書き込ませて頂きました。
こんな長文すみません。
でも、この気持ちの切り離し方を誰か教えてください。
そして、また同じ間違いをしないようにはどうすればいいんでしょうか。
>>18
ある作家のエッセイに、後悔ばかりの人生を歩んでいる人に対して「出来なかったのではない。その時の自分はしなかったのだ。」って言葉がありました。
長く生きていると、自分の気持ちと裏腹の言葉が口から出たり、行動をとることが多々あります。
その瞬間、キミの取った選択や言動は、その時のキミにベターな選択を無意識に取った結果だったのかもしれません。
過去に if は無いのですが、もしキミが自分の意思を通し願望を叶えた結果、今感じている挫折感より大きな傷を負ってしまう出来事が待っていたかもしれない…
そう考えると、その時の「辞退」はキミにとって有意義な回避だったのかもしれませんよ?
よく自分の夢を周囲の反対で諦めた。とか言ってる人がいます。
逆に言えば、その人が持っていた夢は、周囲を説得出来ない程度の夢だし、その程度の夢に対しての情熱しか持っていなかったってことじゃないですかね?
キミも「小さいこと」って書いてますが…(謙遜かもしれないが)
キミの中で立候補は、どれ位の情熱だったんでしょう?
人との対立、孤立が生まれたとしても構わない。ってくらいの気持ちだったのでしょうか?
そこを自己分析していくと、少しは気持ちの整理になるかもしれない。
あと今回の後悔も、気持ちだけにとらわれず1つの経験として、今後の人生に役立ててくださいね。
ありがとう御座いました。
お陰で、すこし気持ちが楽になりました。
少し相談させて頂いてよろしいですか?
私は某アニメの悪役キャラが大好きです。(荒れるといけないので名前は伏せておきます)私の推しは平気でコロコロもする残虐な性格ですがそれでも好きでした。
ですが他の掲示板(アンチスレでじゃありません。普通の本スレです)で私の推しがモブキャラを手にかけたことを
取り上げて「〇〇(私の推し)はクズだからさっさと主人公に倒されろ」と散々叩かれました。
オマケに私の推しが最終回でゴミのような惨めな最期を迎えたことについて「溜飲が下がった」「哀れだなww」「因果応報。死んでよかった」とか心ない言葉をなげつけられたときはもう辛くて泣いてしまいました。
極めつけはそのアニメの準ヒロインキャラが私の推しに対してざまあみろ的な酷い暴言を吐いた二次創作を見たとき、初めてキャラに対する激しい憎しみの感情を抱きました。
思えば、私の推しを叩いていたのもその準ヒロインキャラの信者が多かった気がします。
こういうのは軽く受け流し、推しを私の世界で幸せにするのが一番だとわかってるのですが、いざやろうとしても、例の準ヒロインのヘイト創作ばかりが浮かび、自分が恐ろしくなってきます。
どうすればこの苦しい気持ちは押さえられますか?
準ヒロインを恨むのはお門違いかもしれませんが…
それでも彼女に対する激しい憎しみは抑えられません。
>>21
突然の横入り失礼します。
大体キャラの察しはついてしまいました笑。が、それは置いといて。
私の推しも、他の人には結構「えぇ……なんでそんなの好きなの……」と言われるキャラですが、そういう時は「このキャラの良いところや萌えポイントは私だけしか知らないんだ!」という優越感に浸ったりしてます。
また、準ヒロインについてですが、そういうのは「あーまたこういうやつか、ブラウザバックじゃ^〜」と敢えてブツブツと口に出してみたりすると楽になりますよ(実体験)。ただし、くれぐれも人に聞かれないように!笑
あとは、pixivとかを漁っていると、21さんの推しが同じように好きでファンアートなどを描いている人も多いと思います。
今後またモヤッとすることがあったら、そういうのを見て癒されるのもいいかと。
偉そうにすみませんでした🙇♀
>>22 ありがとうございます。
少し気持ちが楽になった気がします。
偉そうになんてそんな…
22さんの優しい言葉に涙出ました。
私は今中3です。
英語がひどく苦手で理解すら出来ません。
先生に聞いても、具体的な解答が得られず、学力テストの過去問では散々な結果でした。
そこで質問なのですが、
英語の学力テスト、英語の問題と長文読解を解くコツを教えてください。
お願いします。