努力についての議論しませんか?
努力を出来る人、できない人、しない人
たくさんの意見待ってます
一緒に話し合いましょう!!
私はしたくてもできない人です
>>1
スレ主なんだから頑張れよww
>>努力はできないんですよーww
4:匿名:2014/11/14(金) 23:11 ID:GOg努力とはバカみたいだ
5:サビぬき。◆Ow:2014/11/15(土) 00:09 ID:OEk >>4
本当に分かって無いなぁ‥。
ちゃんと努力してるヤツに何かで勝つのって
スンゲー難しいんだぜ?
努力は遺伝が左右するって解明されました
7:匿名:2014/11/15(土) 07:29 ID:GOgじゃあ努力して大会負けたら?それほど努力してないんだ。
8:匿名 hoge:2014/11/15(土) 11:47 ID:JD2 要領よく努力する。こう考えて結果を見てまた思案し努力する。
要は頭も身体も使って目的に邁進しなよってこと。
大会に勝つための方法を考える努力がなかったんだろ
10:サビぬき。◆Ow:2014/11/15(土) 20:21 ID:OEk >>7
>じゃあ努力して大会負けたら?それほど努力してないんだ。
いや、フツーに考えてアナタが負けた理由の可能性は3つ。
@相手がアナタ以上の努力をしていた。
A「努力+才能」のトータル数値が相手の方が上だった。
B今回は運が悪かった。
たぶん、↑のどれか。
うん。>>10さんの意見にホント同意。
多くの場合はAが当てはまりそう。
ただ、産まれ持った才能がダイレクトに反映される分野もあるけど、どのみち何かしら物事を成し遂げるには努力はやっぱり必要だと思うし、努力の過程で得られる副産物って今後、人生を歩んでいく上で有益な物が多いと思う。
殆どの人の場合、競技の成績云々よりも努力の過程で得られる副産物の方が、はるかに今後の人生の糧になる場合が殆どだと思う。
>>10 サビぬき。氏
お久し振りっす(`∀´)
勿論 同意見です。
マジで努力は裏切らない!
つかね、努力って言い方が嫌いだなw
努力=辛い、勉強=めんどくさい
みたいに変換され易いと思うんだな。
努力って言葉をテーマにするなら、より具体的でイメージしやすい議題設定にした方がイイと思いますよ?
〜に憧れて目標を決め、そこに到達する為にやってきた事が努力といわれるものであって、
努力自体がどうこうって話ても努力の必要性や損得の話しになるだけだと思うんだな。
>>13すみませんがいつ私が損得の話をしたくないなんて言いましたっけ?
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新