何故なんですか?
89:カーリー:2019/02/04(月) 17:15 ID:/TE >学校には絶対行かないといけないという風潮
この風潮は親や周囲が作り出したものですよね。なら教育の義務がこの答です。
>>89
これに尽きる。「教育の義務」を「教育を受けなければならない」、と勘違いしてる人も稀にいるし、そうでなくともお金は払ってるし、将来のためにも「行きなさい!」と言われるのは仕方ない。
元不登校だけど行ってても地獄だったし行かなくても地獄だったわ 理由は自分でも分からなかったけど当時は本当に死ぬほどつらかったし、そりゃいった方が良いが引きずってまで無理に行かせないであげてほしい
92:てけし:2019/02/04(月) 19:09 ID:y/U
義務教育。全体主義と集団行動を叩き込む為のもんだろと
言ってみる(鼻ホジ
将来、社会的不適合者に成りたくないのなら…学生生活という当たり前に敷かれたレール上から、敢えて脱線して自ら茨の道を突き進む必要なんてないだろw
94:ヤキソバ:2019/02/05(火) 21:51 ID:isE 学校行く方がよっぽど地獄な場合もあるし、ケースバイケースじゃないですかね
好きでそうなる訳では無いとだけ言っておきたい
学校に行かなければ社会不適合者になるという理屈が良く分かりませんが、
別に学校にいかなくても就業する事は出来るので、無理に行かなくてもいいと思います。
就職出来ればなんでもいい何処でもいい給与額なんて気にしない
そんなお前みたいな生活水準低めな将来設計をいだいるガイジ思考なら…別に無理して学校行かなくてもいいんじゃない
※はい、ここから先はまともな人だけ読んでね
一度ドロップアウト癖がついてしまうと…学生生活と変わらない調子で社会人になってからも些細な理由で退職癖、転職癖がつくから気をつけようね
ヘッドハンティングなんてされない一般的な社会人は、転職を繰り返す度に就職先の会社レベルも収入も共に落ちるもんだから気をつけなw
まあ、そういう奴の大抵の思考って…自らのドロップアウト癖については責めずに、俺を受け入れない社会が悪いとか…のアマッタレ持論に陥るわけ
はい、この考えに到達したなら…もう立派な社会的不適合者といえるだろうねw
実体験ですか?
98:匿名:2019/02/06(水) 19:48 ID:LkY 行くことがとても辛く行かないことで救われる道もあるとは思います
行かないことにより就業の幅が狭まる
出来ないことが増える
学校に行かないことによる現実的な問題も考えた方がいいと思います
学校に行っている人よりもその後の人生で金銭面や、就業で差ができてしまうのが現状
それを取り戻すとなるとまた時間がかかったり、普通よりも大変な道を進むことになりかねないと思います
行かないのならばそれに変わる道を見つけないと
いざ社会に出る時に制限が生まれると思います
ケースバイケースですけど
行かないのならばのリスクについても考えないと将来いざ何かしたい時に枷になる場合もあります
追い詰められてそういうこと考えられないと思うかもですが
1度世間的な普通から外れたら社会的に復帰する時には倍近い労力が必要なこともあります
もと不登校でも立派に働いてる人はいっぱいいるから、確実に社会不適合者になると決めつけることはできない
ただ立派に働けるようになるには周囲の助け(気付かせることだったり)や自分自身の努力がそれなりに必要になるけど
とにかく頑張れば学校に行けるって子は余計なことは考えず行った方がいいよ。
将棋で一手目に飛車の上の歩を動かすのと同じだから。理由なんて後からついてくる。
>>100
妥当
>>99
不登校の者が大成するには、それなりの努力なんかでは足りないだろうな
学校なんて…子供が初めて体験する初歩的な競争社会みたいなもん
そんな入門編でつまずいたキッズ達がブランク明けにいきなり競争社会応用編のステージで活躍するなんて並大抵の努力では難しいだろうね
>>101
それなりという表現をしたけどそれは私もそうだと思う
ただ学校の中でも「辛いこと」のレベルもつまずく理由もいろいろあるから、どうしても学校を休みたくなる子が甘ったるいだけとは考えてほしく無いな…
理由があるにしろ分からないにしろ自傷行為や自殺に走るくらいだったら別の方法を模索してほしい
今更だけど…
>>87
なるほどね〜
四、五年前くらいに君と議論板で別ハンネで論争したことがあったけれど…最近の書き込み見て随分と印象が変わった気がしてたけれど…そういう心境の変化があったんだね
俺は以前の君の殺伐とした感じも良かったけどねw
>>98
アナタが仰る事には賛同致します。
但し、下記の点については訂正させて頂きたい。
>1度世間的な普通から外れたら社会的に復帰する時には倍近い労力が必要なこともあります
いや、フツーに3倍の労力を要しますから。
>>104
>いや、フツーに3倍の労力を要しますから。
どれぐらい外れたかにもよるでしょ。
>>105
いや、3倍はあくまでも最低ラインだから。
もちろん“外れ方”によっては6倍や9倍はおろか、30倍とかだってフツーにあると思うよ。
将来がハードモードになるリスクを自覚してるなら行かなくていいよ。
108:少女漫画読む男性=普通:2019/04/11(木) 21:47 ID:5VM アニマル横町を観てコレを覚えなさい↓
1号車あみ 2号車 イヨ 3号車イッサ 4号車ケンタ
5号車くーちゃん 6号車ヤマナミさん 7号車まっち&ピッチ 8号車シマ子さん 9号車弥生くん 10号車あこ先生
11号車イサオ 12号車ケンタロウ 13号車イヨコ
14号車ニンゲンイヨ 15号車ニンゲンイッサ
16号車ニンゲンケンタ 17号車たけるくん 18号車イヨ&のんこちゃん 19号車イッサ&ポテテチュート
20号車ケンタ&ガルさん 21号車あみ&くーちゃん
22号車ヤマナミさん&リエちゃん
23以降7からの繰り返し 33以降1からの繰り返し
23以降と同様に55以降7からの繰り返し
33以降と同様に65以降1からの繰り返し
そうすれば学校に行く気になるだろう。
>>108
スレチだし何の根拠があって行く気になれるのかも疑問