なんでもかんでも女性を優遇しようとする。
なにかあったらすぐに男性を袋叩きにし、罵声を浴びせる。
女性は男性に気を遣えという謎の威圧感。
生理がなんやねんこら。
なにが男女平等なんでしょうか。女性専用車両なんて平等の意に反しています。女性が特別な筈ないです。女性を優遇するのなんてどこの縄文時代ですかね。いまだに土偶作ってるんですか。
ブランド品を買いあさる黄色い強欲な猿。
男性が尻に敷かれて、「女の子は特別なの」はぁ?
いい加減にしろ。
レディーファーストというか、男女平等の意味を履き違えて調子乗ってる女に対しての嫌悪感が止まりません。どうぞ議論してください。
>>176
うん、岡村発言の意図を端的に解釈すれば以下の2点
@風俗ファンのラジオリスナーに対する励まし
A日頃お世話になっている風俗業界への(営業的)アシスト
特に誰を具体的に傷つけたワケでも無く、そもそも女性蔑視うんぬんとは全く次元の違う話。
そんなんを繰り返し叩いている奴らは、きっと匿名で木村花さんをも叩いていたに違いない。
>>178
うん。お馴染みの善人ごっこw
>>1の主張の言わんとすることはわからなくもないが、「生理がなんやねんこら」はいただけない。
病気じゃなくても体調悪い人を気遣うのは男女関係ない。
男は妊娠しないから、妊婦も甘えず重労働しろ、みたいなのは男女平等とは違うんだよな。
どっちかが優れてるとか、どっちかが劣ってるとか、じゃあ全く同じことをしろ、とかでなくて、お互い理解を深めて歩み寄ればいいのになぁ、と思う今日この頃。
痴漢する男がゼロになれば女性専用車両は必要なくなって廃止されるのかもしれないね。
男だから重い物持てとは強制されないけど、周りを見てるとそういう行動する人はモテる人多いんだよな〜とは感じるから、絶対やるとかやらないみたいな極論じゃなくて臨機応変にやってけばいいのにな〜。
多分 >>1 が嫌いなのはツイフェミ(ツイッターフェミニスト)だと思います
常に女性に気を使え、というのは確かにおかしいと思いますが妊娠中、生理の重い方等には注意して接した方が良いと思いますが…
というかそもそも男性、女性に限らず無理をしない方が良い方に気を使うのは当然では?
そうでも無ければ何のために患者の外出制限があるのか説明がつかなくないですか…?
レディーファーストは紳士な男性が厚意でやるものであって求めるものではないが実際に「レディーファーストでしょ!」と言って要求する人は見ない。
ただ「女はレディーファーストを求めているんだろう」とレディーファーストの機嫌すら知らなさそうな一部の女性と同一視するように決めつけてミソジニーを撒き散らす人は結構見る。
レディーファーストを求める女性が多数派であるように言っているから、その辺に違和感がある。
私はレディーファーストって言葉は好きじゃない。
レディーとか関係なく厚意・好意を持った相手に優しくしたい気持ちくらい誰にでもあるのになぜそこに性別を絡めるのだろうか?親切心に性別を絡めるから面倒なことになる。
そもそも初期の「レディーファースト」ってヤバい所を女性を先に行かせて肉の壁にするっていう男尊女卑の極みらしいという
184:サビぬき。◆pk:2020/08/23(日) 17:33 ID:QRg >>183
それはたぶんガセネタだと思う。
ちなみにレディーファーストの本質ってのはシンプルに“作法”だから。
極端に言えば厚意や好感にも関わりなく、“紳士と認定されるための行動規範”と考えて良い。
それ以上でも以下でもないけれど、きちんとそれを実践している男性はカッコイイとオレは思う。
>>182
冷静な考察だと思う。
自分の周りにもレディーファーストを真面目に要求してくる女性はいない。
レディーファーストって言葉を無暗に嫌う必要は無いと思うけどね。
俺は、厚意や好意の種類の1つとしてレディーファーストがあると思ってる。
女性と男性で得意不得意が違うのを認識した上で、女性が苦手な部分に対して厚意で助けるのがレディーファーストじゃないかな。
昔の車はめちゃくちゃドアが重かったから、非力な女性に開けさせるよりも男性が開けてあげるほうがスマートだった、とかね。
>>185
>俺は、厚意や好意の種類の1つとしてレディーファーストがあると思ってる。
だがそれは間違い。
接する相手が若くて魅力的な女性だろうが、いかにも根性の悪そうなおばさんであったとしても
等しく丁寧に対応するのが“作法としてのレディーファースト”なのであるからして。
>>186
その指摘は、行為の理由は「善意」か「体面」かっていう話?
であれば俺もそう思う。
「私は女性に優しくできる紳士なのです」というアピールを作法にしたのがレディーファーストだろうと思ってる。
俺としては、レディーファーストは「女性優遇」であるという話の反論として「厚意」を持ってきたつもり。
レディーファーストが厚意の一種であることに変わりは無いので、俺としては矛盾しないかな。
「レディーファースト」は元々男性側から言われていた言葉だと聞きます。
つまり、女性側から「レディーファースト」を要求することは
お客側から「お客様は神様です」のくだりを持ち出してくるようなもの……と。
昔はどうだったか知らんが最近の女性・女の子ってレディーファースト求めないしむしろ「女だからって優しくされても下心に見える」と薄気味悪く感じたり「奢ったからって見返り求めてくる人居るから嫌」「借りを作らされてるみたいで嫌」って理由で奢られるんじゃなくて割り勘or自分が利用した分だけ払うって人の方が多く感じる。
レディーファーストについてあれこれ言ってるのって男性の方が多いよね。レディーファーストを求めるなんてワガママ、そういう女性が多数派であるみたいに言ってそれから女叩きに発展しがちでうんざりしてる。
女性の目線でレディファーストを語るのと男性の立場でのレディファーストに相違があるのは仕方ないこと。
現代で自らレディファーストを掲げる人は、国柄や育った環境の影響もあるのだろう。
ファミリーにおいてまず妻や子供を優先させることは、レディファーストから派生した家族愛へと繋がり、自らの生活を円滑に家庭を守る男性としてのプライドだと感じる。