AIによる仕事の自動化が進む中で、基本的所得の導入は必要か?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:ぴろうき:2023/04/29(土) 17:40 ID:ZiI

近年、AIによる業務の自動化が進んでおり、これによって多くの人々が失業や雇用不安に直面しています。一方で、基本的所得の導入によって、社会的安定性を保ちつつ、失業や労働時間の減少に伴う収入減少を補償することができるとする主張もあります。この問題は、現代社会が抱える深刻な課題であり、様々な角度から議論が展開できるため、多くの人々の関心を集める可能性があります。

2:サビぬき。◆pk:2023/04/29(土) 22:58 ID:SE2

>>1

結論から言えば、確かに「ベーシックインカム制度」は必要なんだとオレも思う。

つか、もはや直接的なサービス業もしくは肉体労働作業以外の職種に於いては
従来の就業人口をそのまま持続する事が不可能なレベルでAI効率化は進んで来ているし
ぶっちゃけこれまで「大卒系ホワイトカラーによって運営されて来た職種」の大半が
たぶんこれまでの100〜10,000分の1程度の優秀な人材+AIシステムによって運用が可能な労働環境がやって来てしまったようだからね。

3:ぴろうき:2023/04/30(日) 18:15 ID:5f.

AIによる仕事の自動化が進む中で、ベーシックインカム制度の導入が必要かどうかは、議論の余地がある問題です。しかし、あなたが述べるように、AI技術の進歩は、労働市場において大きな変化をもたらしています。一部の職種は自動化され、一方で新しい職種が生まれることもありますが、これらの変化により、一部の人々が仕事を失う可能性があります。

このような状況下では、失業率が上昇し、経済的な不安定感が高まることが予想されます。このようなリスクを軽減するために、ベーシックインカム制度が検討されることがあります。ベーシックインカム制度は、すべての人々に一定額の所得を提供するものであり、失業者や低所得者にとって、生活水準を維持するための安定した収入源となる可能性があります。

ただし、ベーシックインカム制度の導入には、財政的なコストや制度設計の問題があります。また、ベーシックインカム制度によって、人々が働く動機が低下する可能性があるという批判もあります。したがって、ベーシックインカム制度の導入には、多角的な検討が必要です。

4:ごたんだ:2023/05/09(火) 21:46 ID:o.M

やっぱAiの社会導入の前にBIの必要性を感じるヤツは少なそうだな…

5:ごたんだ:2023/05/18(木) 00:32 ID:4Oo

わざとボタンを掛け間違えました感が…

6:アーリア:2023/05/21(日) 19:30 ID:2jY

ちなみに、士業の中で、AIが最も太刀打ち出来ないのが、土地家屋調査士だと思います。

境界杭を設置(コンクリート杭の場合、穴を掘る+モルタルで固める必要有り勝手するという作業を、「計算だけが取り柄の馬鹿の一つ覚えのAI」に出来ますか?

7:アーリア:2023/05/21(日) 19:32 ID:2jY

>>6の訂正

ちなみに、士業の中で、AIが最も太刀打ち出来ないのが、土地家屋調査士だと思います。

境界杭を設置(コンクリート杭の場合、穴を掘る+モルタルで固める必要有り)するという作業を、「計算だけが取り柄の馬鹿の一つ覚えのAI」に出来ますか?


酔い過ぎてまして。
すみません!

8:どうでもいいけど:2023/06/03(土) 13:31 ID:egA

できるんじゃない?
人間が培ってきた経験則は
結果の保存と応用でしかない
保存だけなら人間の何億倍も大量に保存できるんだから
後は応用させる必要が無いくらい結果を積み重ねればいい

9:ごたんだ:2023/06/05(月) 03:17 ID:gbM

人間の脳みそ使っているのだから
出来ってことはあるだろう??!

10:ごたんだ:2023/06/09(金) 21:32 ID:61I

五教科ってAIに教えて貰った方が効率悪そう!!!!ッ

11:ごもらだ:2023/06/28(水) 03:00 ID:JgM

あれは破滅主義者の込み入ってる風呂に人類の的としてタスキ処理しているだけでモモスもマロいも無い…!?

12:ごもらだ:2023/06/28(水) 23:42 ID:JgM

芽が人間様に興味を持っても脳みそ以外はむしろ邪魔なのかもなぁ…

13:ごたんだ:2023/07/06(木) 15:50 ID:mIo

天才は概念の価値すら変える。
人類の労働中毒のように…

牛鹿なのか芽信仰なのか分からないが
ザル法律で有名な『著作権』くらいで議論が噴出してないあたり呆れてしまう…


10年後は芽が著作権を保障する紙にでもなっているだろうよ…!!!?

14:匿名:2023/11/25(土) 21:17 ID:Rdg

>近年、AIによる業務の自動化が進んでおり、
それを指導する人材が必要なので失業者が増えまくるという事はない。
AIを作る業者、設置する業者、指導する業者、監視する業務と山ほどあるので
コンビニの店員AIを一人雇うのでは割に合わなくなる。
結局人がやったほうがコスパが安くなる。
AIは停電しただけで欠勤する。そんな雇用者怖くて雇えない

15:匿名:2023/11/25(土) 21:29 ID:Rdg

AIってのは人工知能なのでもしもAIが普及されたと仮定した場合
馬鹿なAIも当然存在する。
完全なAIをくみ上げた場合それに仕事を任せると人間の指示に従わなくなるケースすらある。
ましてや今現在のAIの仕組みが原始的な奴なので>>1のようになるにはあと100年以上はかかるだろう。
今現在のAIはネットで検索したデーターを基にして回答を出すシステムなので、ネットのデーターが正確じゃない場合間違った回答をする。
AIチャットGBTに同じ数学の問題を数回出すと回答が毎回違う。
AIによる業務課が確立した場合そのAIを管理する管理者のヒューマンエラーが発生すると全てが台無しになる。
工場などでロットが分けられているのはミスしたときに復帰できるようにするためだ。
それをすべてAIが管理するとA管理者がミスに気が付かなかったら会社が破綻するほどの大損害になるぞ
たった一人の管理者に任せる呑気な会社がいるとは思えんがな

16:サビぬき。◆pk:2023/11/25(土) 22:06 ID:3us

>>14-15

高次AIが汎用AIを監視し、是正・管理して行くシステムなんざ現時点でも導入可能なんじゃないのかな。

>>1のようになるにはあと100年以上はかかるだろう。

たぶんやろうと思えば楽勝で5年以内にはヤレちゃうとオレは思うんだが。

17:匿名:2023/11/27(月) 18:35 ID:vH6

>>16
一番重要なのを省いてどうする
AIは人が作り出さなきゃいけない
>高次AIが汎用AIを監視し、是正・管理して行くシステムなんざ現時点でも導入可能なんじゃないのかな。

高次AIが汎用AIを監視し、是正・管理して行くシステム?誰がそれをメンテするんだ?
「AIを作る業者、設置する業者、指導する業者、監視する業務と山ほどあるので」と記載しているが意味わかってないだろ・・・(´・ω・`)

こんな非効率なやり方しか思いつかないの?

18:匿名:2023/11/27(月) 18:37 ID:vH6

基本AIって教えたこと以外はやろうとしないので人の指示が間違っていた場合オワコンになるのよ
という解説が>>14-15


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新