飽きるまで続ける日記。
例え僕が誰かに似てたとしてもそれはきっと違い。
ポールみたいに死んだお母さんは夢に出てこなかったが、
(そもそもまだ生きてる)
今日は黙々と大きな蟹を手で解体する夢を見て目が覚めた。
蟹もっと食えってこと?
もう一年以上食ってない。
小説といふものむずかしけり。
”小説くらい僕でも書けるし(笑)”
とタカをくくって、名前を変えて小説板に投稿しているものの…
毎度毎度詰まってばっかりだ。
最初の方の描写も色々とひどい。いや現在もひどいが。
ひと段落ついたら全部改正してからスレ立て直そうか。
からっ。
トルティアチップスからっ。
カラムーチョよりからい。
なんて罪深いお菓子なんだこいつは…
放課後に教室真っ暗にしてレイバナ(体験談)
してたらオーブとか出てドン引きされた。
女子の引いた顔ってこえぇ!この世の中で二番目くらいに怖いアレ。
「今日から歩く心霊スポットって呼ぶね。なんか霊とか呼ぶし(笑)」
語呂悪い上に人につけるあだ名じゃねえ!
朝教室で「お前って廃校舎なの?」って言われた
確かに心霊スポットだけどさあ
でもさあ
普通廃病院だろ心霊スポットつったらよお!
ってことを今日言ってみたら誰にも触れられることなく一日が終わった。
帰りに無駄に優しい声で「マック奢ってやるよ」言われた。
最初に廃校舎つったのお前らじゃーん!
生徒の霊より看護婦さんの霊のがいいじゃーん!
ポールみたいに死んだお母さんは夢に出てこなかったが、
今日は中学の友達と高校の友達がコラボでどつきあい漫才してる夢を見て目が覚めた。
あの二人は波長合いそうだもんな…
今度紹介するか…
うおやべえこのマス一回休めだ動けねえ。
あと三十分は休まないとな。
マスと書いて朝の布団と読む。
雨ェ…
流石に雨はさばけんて!まじなんなんて!
祝日まじうれし。まじまじ。
おにぎりの具はこんぶに限る。
しかし最近満足のいくこんぶおにぎりに出会ってない…
多すぎず、少なすぎず、
米7に対して昆布3くらいが一番いいね。
9mmを聞いてると、ふとパラベラムて言葉はどこからきてるんだろうと思いつく
調べてみると実はラテン語の諺に由来。
Si Vis Pacem, Para Bellum
直訳すると、
「平和を望むならば戦いに備えよ」
また一つ無駄な知識がついた!
この一ヶ月、就職活動に専念したおかげで
年内に就職という偉業を成し遂げることができた
よかった
ダラダラするよ超するよ
で、そんでもって、
おめでとうございます!!
27:Nel ◆kwis:2011/01/02(日) 21:31 ID:ARc ありがとうございます。
あたしももう社会人。
大人に…なったもんだわ…
働きたくないでござる(^3^)/
1500円の安物だったシールドをMONSTER CABLEに新調
頼りなかった高音がとっても気持ちよくなった
これは濡れる…男だけど…
次はオクターバーが欲しいな
Webで連載中の漫画『AJISAI TOWN』を読んだ
これはいいバンドのやりたくなる漫画
追撃のさよならピアノソナタでダメージは更に加速した
ベースもやりたいでござる
あの人との最後の会話の記録を偶然見つけた
今はどこで何してるんだろうか
今もどっかで歌ってるんだろうか
レスポールを抱えて
もう会えないことよりも、出会えたことが嬉しい
だから、僕も僕で歌い続けていこうじゃないか
内定も貰ったんだからね!
地震がきたってぼくの生活は今日も平常運転なわけで
いつも通り花粉症に悩まされて
いつも通りご飯を食べて
いつも通りギターを弾く
あとは募金でもして自己陶酔と自己満足を貪ろうと思う
献血は怖いからやめておこう
地震大丈夫だったようで何よりです(^^)
33:Nel ◆kwis:2011/04/05(火) 23:54 ID:i-qmo 原発が招いた、数えるのも馬鹿らしくなる弊害の数々。
これらが解決するまでに、最低でも百年はかかるんだっつってテレビで報道してる。
でもあくまでも百年は最低で、実際には百年なんて目じゃないくらいの年月がかかるらしい。
だから、もうぼくらは日本が復興した姿を見ることはできなくて。
ぼくらの下に生まれてくる世代は、多分みんな放射線の影響を抱えたまま生まれてくる。
奇形児とか、知能障害とかさ。
心ない人たちが指をさして笑う、「障害者」が蔓延するようになる。むしろその人たちの子供だって、そうなる可能性を秘めてる。
そしてそれは一世代だけじゃなくて、そのずっとずっと先の世代が生まれてくる、その次の日からも続いていくことになる。
乾燥肌やべぇwだとか、停電こえぇwだとか、そんな二百倍はどうでもいいことを考えてる、そのちょっとの隙間でそれをふと考えるようになった。
続くよ!
でもンなこと言ったって、ぼくらのリアルはぐるぐるグルグルとメリーゴーランドみたいに回ってるし、大半の人は振り落とされないようにしがみついて生きていくのに精一杯だったりする。
学校でいじめがあったって、花粉症に悩まされていたって、どうしようもないくらいに不幸が重なってもう立ち上がるのも嫌になったって、リストカットするほど死にたくなったって、原発が爆発したって、ぼくらのリアルは止まってくれない。
今それぞれが生きてるリアルしか、ぼくらにはない。
負けてたまるか。
あ、遅れましたが初出勤という歴史的瞬間を迎えてきました。
でもこの職場は昇給ないんだってさ(^3^)/
なんのために二年間、専門で頑張ったんだろう。
三、四年もしたらさっさとやめて地元に帰って、実家の自営業を手伝いつつ自立するチャンスを伺おうと思ふ。
でも国分寺はすっげーいいところ。
離れ難いよ。
>>依李華ちゃん
お久しぶりです。
そっちも無事でなによりなにより。
友達から写メつきのメールがきて、
開いてみるとサドルの裏にギッシリと荷物をつめた鞄を積んだ、
高級そうな自転車と一緒に写って敬礼してた。
タイトルは『いってきます』
どうやら日本一週の旅に出るみたい。
一昨年からずっと行くつもりなんだと意気撒いてた彼が、ついにこの春からそれを実行する。うーんなんだか感慨深い。
沿岸部分をぐるっとまわるだけとはいえ、きっといっぱい苦労するんだろう。
旅って聞こえはいいけど、風呂も好きな時に入れないし洗濯だって難しい。コインランドリーを見つけられなかったら、川で手洗いしかない。
ご飯だって望むものばかり食べれないだろうし、寝るときもテントをわざわざ張って寝袋を使わないといけない。
こうして考えてみると、旅って自由なはずなのに不自由なことだらけ。あべこべだ。
それでも彼ならそれすらも楽しんでしまうんだろうな。ぼくみたいなのとは、持って生まれた生命力が違う。
まるで奥田民生みたいな彼は奥田民生をよく聞く。もちろん好きなナンバーは『さすらい』。
さすらいもしないでこのまま死なねえぞ
彼をそのまま体現したような歌。ひとつの場所に留まって腐るくらいなら、どこか遠いところで野垂れ死んで腐る。
そんな彼の旅路にどうか幸おおからんことを。なんてクサいこと言わないけど、せめて明日は晴れますように。
mixiやツイッターによくある、「被災者へのエールを送る目的で」という名目で行われるイベントや企画。ああいうのを見るととても気持ち悪くなる。震災にかこつけて騒ぎたいだけじゃないのか。
っていうのをイベント参加者に言ってみると、みんな口を揃えて「やらない悪よりやる偽善。被災者のためになにかしようと思わないの?」とファビョりはじめる。だからぼくはそれに対して
「じゃあゴールデンウィークに休み取って福島までペットフードとか届けに行くつもりなんだけど一緒にいかね? 被災者のためになんかしたいんでしょ?」
こう返すことにしてる。するとまあほとんどの人が都合が悪いと会話を打ち切るか、「それとこれとは話が別」と開き直る。
“当事者”になりたがってイベントや企画に参加したがる癖に、実際に当事者になれる機会を与えようとするとそっぽを向いて知らん顔。
なんて素晴らしい世界だ。
黙祷とは何故黙さねばならないのか
それは死者の声を聴くためではないか
彼らのか細い声に耳を傾けられるよう
ただ黙するのではないか
ぼくらの声は余りにも大きすぎるから
彼らの声なんて
いともたやすくかき消してしまうから
もちろん受け売りさ。
働きだしてから、休日をいかに無駄なく過ごすかをよく考えるようになった。
こうして人は大人になっていくんだなとしみじみ思う。
ゴミ出すときに同じアパートの人に出くわして挨拶とかしてると、
まるで主婦になったような錯覚に陥る。そういや明日なんの日だっけ。
めんどいから朝起きてから確かめよう。おやすみなさい。
せっかくの休日なのにいい天気だからって昼間から惰眠を貪ると、こんな時間まで変に目が冴えて眠れなくなる。なんて駄目な社会人なんでしょう。
ぼくだが。
布団入って二時間経ってますいまこれ。
明日出勤なのでこれは地味にきつい。いやもうまじで。
こんな夜は昔の失敗した記憶とか、まさにスポットライトに照らされてた輝かしい瞬間なんかがグルグルと頭の中を巡ったりして、わけがわからなくなって余計に眠れなくなる。
挙げ句にこんな日記書いちゃったり。
とかなんとか書いてるうちにやんわりと眠気がやってきた。
なんてお騒がせな体!
おやすみなさい。
地獄の六連勤も終わってようやく休み。しかしこの六日間は家のことなんてなにひとつできなかったので、この休日も家事に忙殺されることでしょう。料理が上手くてちょっとエッチなメイドさんが欲しい。
ん?カノジョツクレ?なにかの呪いの呪文でしょうか…聞き慣れない言語だが妙に耳が痛い…
重ねて言いますが料理が上手くてちょっとエッチなメイドさんが欲しいです。むしろメイドさんと性的な意味で一つになりたい。むしろぼくがメイドさんになりたい。
なんだか訳がわからなくなってきたので朝ご飯でも作ることにします。
Nelでした。
別にだれかと性的な意味で一つになりたいわけじゃないんだ。いやなりたいけど。おまえそれはおまえ男として当然の願望ですよおまえ。
話がそれました。
メイドさんっていうかね…家事をしてくれる存在がね…欲しいんですね…
誰か自動で洗濯物を洗濯機に突っ込んで、それを全て干してくれる便利なアンドロイドとか作ってくれないかしら。わりと。まじで。
カノ○▲…?
ちょっとよく聞こえないからもっかい言……わなくていいよ。うっかり言ってしまった輩にはホッチキスでお口パッチンして自転車で二人乗りしてホームレスみたいなオッサンになんか色々助けられるような物語をプレゼントしてやりますからね。今夜星を見に行ったりね。
そうだ、仕事にいこう。
とても間が空いてしまったがとてもぼくはとても元気です。
どのくらい元気かというと、人生初のローンを組んでアイバニーズ・プレステージという12万円もするギターを買ってしまったくらいだ。
上を見れば12万円なんて安物もいいところなんだろうけど、それでもぼくにとっては物凄く価値のある買い物だったと思ってる。
みんなも「世間的に見ればたいしたことはなくても、自分にとっては世界遺産よりも価値のあるもの」というのがあると思う。
それらに対しては、卑屈にならずに堂々と胸を張って欲しいと思う。
なんだか難しいことを書いていたら睡魔がやってきた。
おやすみなさい。