【言葉の】卍カマωタマ資料館卍【缶詰め】

葉っぱ天国 > カマωタマ自治区 > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:火影 ◆OscE:2009/01/30(金) 16:13

よく参られた卍 <(_^_)>

では先ず此方をお読み下され卍↓φ(・ω・`)

http://m.ha10.net/guide.html

↑これ【重要】p(・ω・´)


このスレは

(´Д`)「だから何?」
(´・ω・)つ「そんなの知らねーよ」
┓(´ー`)┏「誰も聞いてねーよ」

と思われそうだけど、書き込みたくてウズウズして居る事を書き込むスレでござる卍

・・・要するに
【自己満】【自慢】【トリビア】要素のスレでござるよ卍
又、【内輪ネタ】【感想文】【資料】なんぞ書き込まれてもOK卍

その際には、そこまでに至った経緯なども書いて頂けると有り難いでござる卍

では、どうぞ・・・卍
<(_^_)>


( ^ω^)つ ≡卍卍卍

2:カマωタマ ◆.F4.:2009/01/30(金) 18:09

スレ立て、おめでとうでござるょ(・∀・)♪

自己満・自慢・内輪ネタ…どれもこれも面白そうw

またオジャマするでござるッ卍(何を書こうか考え中なのだ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ

3:TIGER:2009/01/30(金) 18:15

資料って18禁とか不快に思うようなの以外だったらなんでもありですか?

4:火影 ◆OscE:2009/01/30(金) 18:57

>>3
基本的には何でも有りでござるよ卍
調べ上げたコピペでも構わぬ卍

閲覧したい者だけが見て知識を肥やしたりする所でござるから卍
絡みがあろうと無かろうと、このスレの主旨が【資料館】である為、
何の関連性も無いレスが続く等は了承願いたい卍
又、絡みが無いからと過剰に落ち込んだりもなさらんで下され卍


例えば…TIGER殿であったら、素人が知らない様な野球の豆知識などを書き込む…とか、
得意分野の語りなんぞ如何でござるかな?

知りたい者、聞きたい者だけが集うスレでござる卍
マニアックな知識もどうぞ卍

( ^ω^)つ ≡卍卍卍

5:火影 ◆OscE:2009/01/30(金) 19:06

順番が逆になって仕舞うた卍

>>母上殿卍
祝福有難うでござる卍

拙者的に【歩く性書(?)(過去レス参照)】こと、母上殿にはソッチ方面の知識もお聞きしたいでござるな卍

その言葉・単語の由来やら何やら…とか卍


何か思い付いた時にでも、好きにお書き下され卍

( ^ω^)つ ≡ωωω

6:TIGER:2009/01/30(金) 19:12

>>4 なるほど。

7:TIGER:2009/01/30(金) 19:27

野球には硬式野球・準硬式野球・軟式野球があります。

硬式野球:プロ野球の世界では硬式野球が取り入れられている。また高校生以下では金属バット(硬式用)の使用が認められているが、プロでは認められておらず、事実上は、木製バット(硬式用)を使いざるを得ない状況となっている。ちなみに高校野球も硬式野球であるが高校野球は、木製バット(硬式用)の使用は認められている。ちなみにボールは硬式球が使用される。非常に硬く当たると怪我をする確率が高いので、しばしば石が飛ぶと比喩される。

準硬式野球:使う道具やルールなどは硬式野球と変わらないが、使うボールに違いがある。中身は、硬式球とほぼ同じだが、表面は、軟式球にも使われている、天然ゴムが使用される。

軟式野球:ルールはそれほど変わらないが、中学軟式や少年軟式は通常9回制が7回制になっている。道具も軟式用の道具しか使用できない。軟式球は中身が空洞になっている。表面は準硬式球と同じ天然ゴムが、使われている。

8:火影 ◆OscE:2009/01/30(金) 20:49

>>7
なる程卍 ...φ(・ω・`)

拙者、準硬式なんて初めて知ったでござるよ卍
軟式と硬式しか知らなかったでござる卍

ルールも詳しい所まで(何処と何処がどう違うとか)知らなかった故、一つ知識が増えたでござるよ卍

( ^ω^)つ ≡卍卍卍

9:TIGER:2009/01/30(金) 21:36

そうですか。野球と工業関係ならある程度の知識はあります。

10:樹一 ◆cbP6:2009/01/31(土) 17:52

トルコとアルメニアの間のアララト山には、ノアの箱船があるらしい

11:火影 ◆OscE:2009/01/31(土) 18:33

何処のメーカーでござったかな…

日本の伝統色をボールペンにした【絹物語】と言うシリーズ…

廃盤になってしまったそうなorz(確か全20色だったか)
拙者、10年以上前に入手して、今も自宅に大切に保管(ペンの意味無いではないか;)して居るが、
何だか残念な思いだ卍

今…一番新しいボールペンのシリーズは何だったでござるかな…卍

( ・ω・)つ ≡卍卍卍

12:TIGER:2009/01/31(土) 19:06

ダイソーは毎月新しい商品を入荷しているらしい。

13:火影 ◆OscE:2009/01/31(土) 19:58

>>12
ちなみに毎週水曜日が入荷日なんだそうな卍

( ^ω^)つ ≡卍卍卍

14:TIGER:2009/01/31(土) 20:55

>>13 すごっ!

15:TIGER:2009/02/01(日) 15:05

閉店セールは意外と長い場合がある。

16:サビぬき。 ◆KW/I:2009/02/01(日) 18:41

>火影殿

遅まきながら、スレ立おめでとう♪

「薀蓄(うんちく)スレ」が一つあると、
“コントばかりの阿呆板”だと思われずに済んで良いなぁ(笑)

んッ♪ グッジョブ!!

17:カマωタマ ◆.F4.:2009/02/04(水) 19:36

では、おいらのウンチクを♪

昔から「手の冷たい人は心が温かい」と言いますが

それはまんざら嘘では無いというお話・・・


水商売の女性には冷え性の人が多く、自分で選んだ職業といえども
苦労も多く、苦労した分人の痛みにも敏感故、優しい人が多いという見解。

そんなところからも「手の冷たい人は心が温かい」と言われているそうな…

ほんまかいな?w

おいら手がポッカポカだぉ( ゚,_・・゚)ブブブッ

18:TIGER:2009/02/05(木) 17:57

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000037-kyt-l26

↑を見て正直今さら?って思ったのは俺だけでしょうか。小学生の時普通にしてたので。

19:ぱゃ ◆zI86:2009/02/05(木) 23:10

>>15
ちなみに近所の服屋は
一年近く閉店セールやってるな…

20:火影 ◆OscE:2009/02/05(木) 23:18

>>19
閉店する意思があるならまだしも、無いなら詐称になる場合もあるらしい卍
一応、嘘になる訳でござるから…卍
店側も考えが安易過ぎるでござるな卍

( ・ω・)つ ≡卍卍卍

21:火影 ◆OscE:2009/02/05(木) 23:42

下半身が太り易い者には、股関節が硬い者が多い様でござる卍

股関節付近から内股にかけてリンパ腺が通って居り、筋肉が硬直する(体が硬くなる)事により、
リンパの流れや血流が悪くなる卍
何時までも老廃物が流れぬ結果、セルライトが溜まる卍
セルライトが溜まってリンパ腺や血管が圧迫される卍
血液が十分行き渡らぬと、必要な栄養素が不足する卍
筋肉の減少卍
代謝の低下卍
皮下脂肪の増加卍



…悪循環でござる卍

卍....φ(・ω・`)

22:火影 ◆OscE hoge:2009/02/08(日) 13:54

人参の栄養素を十分に取る調理法は…

【煮る】

のが良いのでござる卍

摂氏100度を超えると栄養素が失われて仕舞う故卍

卍....φ(・ω・`)

23:火影 ◆OscE:2009/02/08(日) 14:42

マイタケの成分を効率良く摂取する調理例卍

マイタケに含まれる有効成分【マイタケD・フラクション】は水溶性の為、水に流れても全て頂ける品物が良い卍

例えば【味噌汁】など卍

卍....φ(・ω・`)

24:TIGER:2009/02/08(日) 16:27

福○雅治は若そうに見えるがもう40歳らしい。

25:火影 ◆OscE:2009/02/09(月) 20:41

【苺は野菜である】

ちなみにスイカもメロンも野菜であるのはかなり有名である卍

【草になる実を野菜、木になる実を果物】

と言うのだそうな卍

卍....φ(・ω・`)

26:火影 ◆OscE:2009/02/09(月) 20:44

【苺の実は、あの粒々の種の様な部分である】

これは最近色んなもので取り上げられて居ったな卍

卍....φ(・ω・`)

27:TIGER:2009/02/09(月) 21:12

>>25 ま、マジで!?知らなかった・・・。

28:火影 ◆OscE:2009/02/09(月) 21:24

>>27
昔、拙者が中学生くらいの頃、スイカやメロンが野菜と言うのを聞いて、苺を疑うたのでござるよ卍
ネットの無い時代に辞典等で調べたら、やはりそうであった卍
ネットでも確認の意味で調べたら、本当だったのでござるよ卍

卍....φ(・ω・`)

29:火影 ◆OscE:2009/02/09(月) 21:26

…そろそろ得意分野の【色】についてのデータでも載せてみるでござるかな卍

卍....φ(・ω・`)

30:TIGER:2009/02/09(月) 21:44

>>28 へ、へえ。そうなんですか。

31:サビぬき。 ◆KW/I:2009/02/09(月) 21:45

>火影殿

『忍ぶれど 色に出にけり 我が恋は…』 …の、色?


※どーでもいいコトなんだけど、俺のPCで「しのぶれど…」って
打ったら、いきなり「死のブレド」ってのが変換されて来たけど…
何コレ? 誰か知ってる?? …アニメ?

32:ラン♪Jesus★:2009/02/09(月) 21:54

死のブレド・・笑ってしまった

余談なんだけど
我が父が帰宅していきなり
「俺の頭はハゲ散らかってるかぁ?」って聞いてきたから
「うん」って言ったら
慌ててサクセス?
頭にシューするやつ買ってきて
今シューやりながら「寒い〜冷たい〜」と騒いで居ます

33:火影 ◆OscE:2009/02/09(月) 22:55

>>父上殿卍

分かって居ろうが【color】の方でござるよ卍

色名とRGB及びYMCKの近似数値等…卍
日本の伝統色名なんぞも良いでござるかな卍

卍....φ(^ω^ )

34:タマタマω先生 ◆.F4.:2009/02/09(月) 23:45

「篠ぶれど」おいらのPCだとこんなん出ましたw

ランちゃんのパパ、面白いなぁ(笑)
ハゲ散らかってるって初めて聞いたょ^^

>火影タン

苺の話しは初めて聞いたぁー!ちと驚きッ!!

お互いに色好きではあるけど、アタイはエロの方が詳しいかも…

しかし、専門用語的なことは知らないから書けないのよねぇ…

35:サビぬき校長。 ◆KW/I:2009/02/12(木) 15:39

>火影殿

「浅黄色」ってのが、知らないヒトには解り難い色だよね?

36:火影 ◆OscE:2009/02/14(土) 01:42

【浅黄色・浅葱色】あさぎいろ:C94・M26・Y32・B3/R13・G116・B143

C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)B(ブラック)/R(レッド)G(グリーン)B(ブルー)
ソフトにより、CMYB方式の物とRGB方式の物がござるので、両方挙げてみたでござる卍
拙者のソフトでの分析であるので、数値に幾らかの誤差が生じて居ると思われる卍

ちなみに浅黄色の見た目の拙者なりの解説卍

やや明るい緑が入った、濃い目の水色…と言った印象でござるかな卍

後に詳しい色の名前の由来等も掲載出来たら…とも思うて居る卍

( ・ω・)つ ≡卍卍卍

37:火影 ◆OscE:2009/02/14(土) 01:45

>>36
…日本語がおかしい;
接続詞がかなりおかしい事に気付くorz (つω⊂)

38:サビぬき。 ◆KW/I:2009/02/14(土) 16:54


「浅黄色」をイメージする場合において、

最もポピュラーなのは、かの「新撰組」が着用していた

“だんだら羽織”の、渋みのある濃い目の水色がソレですな♪

ところであの羽織は、大阪の豪商・鴻池によって寄贈されたもので、
発展期の新撰組のトレードマークではありましたが、自分のおぼろ気な
記憶によれば…確か全隊士に支給されたのは一度(か、二度?)きりで、
終盤の頃には「誠の旗」をモチーフとした様な“袖章”を着装するのが
ふつうだったようです。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新