基本的に昭和生まれの人のスレ…のはず。
また数年かけて終わる予定のまったりのんびり仕様です。
そんなわけで、今日は頑張って長文をいっぱい書きました!
657:キアラ:2017/04/27(木) 21:24 ID:PNg 勝ってません。
PTA必要派だったわたしは、今日の議論で不要派にまわりましたから。
ほんとに勝つとは、反対意見の人たちを説得できること(説き伏せること)だと思いますから。
名無しさんもあなたに説得されてないし。
ごちゃごちゃでおわっただけです。
こうなったのはわたしの責任もありますが。
あなたに相手をとき伏せるだけの技量はなかったーということだと思います。
わたしはほんとに説得力あるかたの意見には。自分の持論をすてて従いますから。
だけどあなたの態度で、むしろPTA不要派にまわった。
これがほんとに賢いかたのやり方かしら❓
わたしはPTA必要派だったのに。
あなたと同意見だったのですよ❓
それが反対派にまわった。
勝ちとはいえません。
お互い議論板で、いい年こいて醜態をさらしただけです。
あなたは自分は賢くでわたしは相手にならないーと高慢ちきな発言でほかのかたをあきれさせ。
わたしは売り言葉に買い言葉で、あなたは東大卒の人格者にくらべて賢くないと発言。(無関係なかたにたしなめられ、自分の愚かさに気がつきました)
いい年をしてみっともなく、醜い争いをしただけです。
よむがたがたをドン引きさせただけです。
感情的になったことは謝罪します。
ただあなたがほんとに賢い方なら、相手を見下す気持ちは決して表にだすものではない。
まわりを引かせるだけだーと申し上げておきます。
(ああした見下し発言がなければ、あなたの勝ちだったかもしれませんけど。
ああしたことを書いては、まわりはあきれて味方につきません。反感をかうだけ。
わたしも売り言葉に買い言葉でしたから、同じですけど)
わたしは議論板でああまでヒステリックになったことはありません(脱線するとかスレチガイはありましたが)
そうなったのは、あなたがそこまで議論の名手ではなかったからでしょうね。
ほかのかたにこうまで攻撃的な態度をとったことはないので。
まああなたはわたしを見下しておいでですから。
これ以上議論はやめましょう。
負け惜しみでなく、この議論は失敗。
中年女同士の、醜い不毛な争いでしかなかったと断言しておきます。
あなたが賢い方なら、いかにお互いに醜態をさらしたかーわかるはず。
わからなければ、賢い方とはいえません。
おろかなわたしにわかるぐらいですから。
>>657
>お互い議論板で、いい年こいて醜態をさらしただけです。
いや、少々キツイ言い方をさせてもらえば‥あのスレで醜態をさらし続けていたのはアナタだけですから。
頭に血が昇り過ぎてもはや冷静な客観視を望むべくも無かろうかとは思われますが‥
掲示板のモノ言わぬROM層たちは、至ってクールにあの場でのやりとりを見ていたと思いますよ?
とりあえずは少しお心を鎮め、当分の間ROMに徹するか‥もしくは自スレを立てて、
そこで今後のご自身の在り方などを自問自答してみるのも良いかと思います。
サビぬきさんへ
ご助言、ありがとうございます。
こちらでPTA議論は無理だなーというのがわたしの感想です。
既婚子持ちが多い「発言小町」なりそうした掲示板(既婚子持ちが多い)での方がよいと思いました。
いろいろな地域や学校の事例を知りたいし。
PTA改革や廃止に成功した地域の事例を知りたい。
とりあえずPTA廃止に成功した杉並区の中学の話も書籍になっておりますから、それを入手してよみますし。
PTAによるトラブルの実例も調べたい(データがすくないので)
トラブルがあった場合の解決策や組織縮小に関する実例もしっておきたいと思います。
ここの板で議論して勝ちたいとかではなく。
やはりいじめ問題とPTAに関しては。関心をずっともっていたいからです。
(PTAトラブルを相談できる窓口とかが、役所にあればよいかもしれません。あるいは地域の連合会とか協議会につくるとか。そうした提言を役所にだすこともできるはずですし)
こちらに自分のスレをもったらどうかとのおすすめですが。
こまめに書き込みが難しい(書いたり書かなかったり)になりそうですから、やめておきます。
的確なご助言とお心遣い、ありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
サビぬきさんが、今後もこちらの板にて悩む方々の相談役として、活躍なさいますことを心より願っております。
乱入してすみません。あのスレでの事は、キアラさんだけにそのような事をおっしゃるのは少し間違いだと感じました。
でもだからといって、有栖さんが悪いとなるのも違いますし。
お互い様な事でしょうし、あまりこの話を持ち出したりするのは良くないかと(私も言えませんが)。
サビぬき。さんも、今回ばかりは有栖さんの意見を尊重しているように見えました。
ここまでが意見ですが、必要がないと考えられたのならただの戯れ言として受け取ってくださって構いません(文がおかしいのは自覚済みですので)。
では、失礼いたしました。
ROMな一人さんへ
ありがとうございます。
わたしの方が感情的になり、品位やつつしみをかいた振る舞いをいたしましたから、サビぬきさんのご指摘はまちがっておりません。
それに後半のスレをよめば、温かく気遣ってくださっていることはわかります(笑)
ほんとに冷たい方なら「心をしずめて」とか「自分のスレをもったらどうか❓」ということはおっしゃいません。
「当分ROMれ」とか書いておしまいです(笑)。
サビぬきはわたしのつつしみをかいた振る舞いを、たしなめておいでになり。
(やはり女は淑女らしく振る舞う方がよいですから)
わたしが心を落ち着かせるよう、気遣ってくださってるだけだと思います。
わたしはサビぬきさんには、いつも助けていただいておりますから。(うまくフォローしていただいているのです)
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
あなたのおやさしいお心遣いに、心から感謝しております。
寒暖の差が激しい時期ですから、お身体を大切にお過ごしくださいませ。
ほんとうにありがとうございました。
>>657
キアラさんは「PTAは必要派」じゃなくて「廃止できないからPTAは必要悪派」だとおっしゃっていたのでは?
実際PTAの問題点ばかり取り上げていらっしゃったのだし。
今になって私と同意見て、いくらなんでもブレ過ぎでしょう…
議論板に書きこむのが数年に一度あるかないかの私が、議論で勝つのが好き…? ないですー。
あと、件の議論に勝ったと思っているっていうのも、勝手な決めつけです。
なにせ私の中では、現状報告しただけで議論がまだ始まってもいない段階でしたから。
考えて推敲しながら書いた文章を他所からの引用のかき集めだろうと決めつけられ、その証拠が出せると言うから出してくださいとお願いしても無視、その濡れ衣を撤回してくれるわけでもない。
そして何レスにも渡る人格的な部分への攻撃。
もう議論などそっちのけで、私のことを叩きたいだけなんだろうなとしか思えないレスの数々。
こんな風に言うのは申し訳ないですが、生き霊にでも取り憑かれた気分になりました。
高慢ちき、人を見下す、上から目線。
全部キアラさんにお返しさせていただきますね。
どんなに感情的になってレスを返したとしても、私だとこの程度でおしまいになってしまうな;
664:ROM専門:2017/04/28(金) 21:55 ID:xuA サビぬき。さんも、今回ばかりは有栖さんの意見を尊重しているように見えました。
→私も陰ながらずっとそう思っておりました。
誰かをかばうことなく
真の意見が議論されることを願います。
>>664どっちの味方もする気もないが
あまりキアラ氏をフォローしない方がええよ
ポッと出の新キャラがフォローしても
キアラ氏に変な疑惑を持たれかねない
もうキアラ氏もROM専門も退き時だと思われる
引き際を見誤ると規制されちゃうぞ★
それではアディオス!
有栖さんへ
わたしの意見は「必要悪」からかわりません。
できれば廃止したい。
うつになったりするケースをたくさんみたからです。
ただあなたに指摘されたとうり、勉強不足だから、廃止の実例その他を学び直そう。
あとPTAのトラブルを相談する窓口とか電話相談があればーわたしみたいにうつになるケースも少なくなるかなーと思い、役所に提言しようかと考えたのです。
》20の件は「PTA活動お助けマニュアル」「PTA活動ガイドブック」という本からだとわたしは勘違いしてました。
(冷静になって考えてみたら、わざわざ本から引用しなくても。ああしたことは考え付くといまになると気づきましたが。昨日は頭に血がのぼっておりました)
わたしが高慢ちきとのご指摘はあたってます。
そうでなければ、わたしは13でいじめにより自殺しました。
高慢ちきで高飛車な性格のため、いきのびました。
(いじめ板にいろいろかいてますから、詳細ははぶきます)
この性格ゆえに生き延びたからー一生つきあっていきます。
あなたに対して感情的に振る舞ったことはおわびします。
許してほしいとはもうしません。
サビぬきさんからも当分は発言を控えたら❓との提言もありましたし。
わたしも発言は控えることにいたします。
というより掲示板がいやになりました、
いじめ板であらし事件(2件。愉快犯だったのです)に巻き込まれたし。
今回はあなたとこうした形になりましたし。
ここは向いてないな…と思いました。
あなたともリアルでおあいできたら、わかりあえたかもしれませんが。
わたしがネットに不慣れなもので、最悪の形(感情的になりトラブルに)になりました。
(こちらに書き込みをはじめて数ヵ月。その前は発言小町に数回投稿しただけ)
わたしのことはご不快に思われたでしょうが、なにしろ改行の仕方(携帯電話から投稿する場合の)すら楓さんから教えていただいた、初心者ですから。
いまどきの小学生より掲示板に不慣れだということです。
(愉快犯のことも楓さんからいろいろ教えていただきました)
だからあなたもわたしのことは気になさらないでください。
ネットに不慣れな、頭がおかしい人がいったとでも考えてくださいませ。
(スルーだのROMるだのという単語すら、こちらにくるまで知りませんでした)
わたしのことはいやな記憶でしょうから、なるべくはやく忘れられますことを祈っております。
有栖さんへ
わたしの性格の最大のポイントは「とにかくプライドが高い」
あなたから「連合会についてよく勉強してから書き込んでください」の一言にぶちきれてーああなったのだと思います。
わたしは「侮辱された」と思うと、相手を徹底的にやりこめなくては気がすまない、こまった性癖があります。
さらに「あなたは私と語るには勉強不足」「もっと高尚な議論を」というレスに完全に頭に血がのぼりーああなったわけです。
「くやしい!よくもここまでこけにしてくれたわね!」というわけです。
葉っぱ天国で一人の方とここまでやりあったことはありません。(小さなトラブルはありましたが、いずれも後日和解)
頭に血がのぼりーわけがわからない状態だったとしか言いようがありません。
冷静さは大事ですね。
品位とつつしみをかいた振る舞いだと思います。
ROM専さんへ
お気遣い、ありがとうございます。
えこひいきかどうかはわかりませんが。
どうでもよいことです(笑)
私へのレスの後半は、気遣いある内容でしたから。
サビぬきさんの言い分を蒼鳥さん(だったかしら❓メンヘラ板にスレをおもちの方)は支持しておられますし。
(わたしを手厳しく批判されておいででしたから)
誰からみても公平な判断はーないわけです。
(サビぬきさんの書き込みを支持される方もいらっしゃるし。しない方もいらっしゃる)
人によりみかたは違いますから。
だからどうか、おきになさらないでくださいませ。
名無しさんへ
ありがとうございます。
わたしはこの件で争う気はありませんから。
大丈夫です。
>>665:名無し
>引き際を見誤ると規制されちゃうぞ★
いやー、その場合でも規制対象になるのは‥ずっと前から粘着行為を続けている
常習荒らしのキミだけでしょ?
他の人はあんまし関係無いんじゃないの?‥(笑)
>キアラさん
冷静になられてからのレスがいただけたようで、少し安心しました。
ありがとうございます。
PTAのトラブルを相談するのであれば、現状では役所の市民相談窓口か教育委員会かなと思います。
ただ、なにせお役所仕事ですので、融通の利かないマニュアル通りの対応を繰り返されるだけの可能性は否めません。
あなたの勉強不足を指摘したことについては、侮辱する意図はなかったことをお伝えしておきます。
ただ、キアラさんのプライドの高さに気づいていたにも関わらず、表現に配慮が足らなかった点はこちらの落ち度です。申し訳ありませんでした。
また、引用の濡れ衣に関して、言及してくださりありがとうございます。
ネットに不慣れだというキアラさんとは反対に、私はこちらの掲示板に10年以上いる人間です。
それでもこういうトラブルの直接の要因になることはほとんどなく過ごして参りました。
折角あまりない経験をさせていただいたのですから、これを糧とし、反省すべき点は反省して、先に繋げようと思っております。
有栖さんへ
あなたはなにも悪くありませんよ。
不運だっただけなのです。
わたしという破天荒な女と、たまたまネットで遭遇してしまっただけ。
わたしみたいな強烈な性格の女は、そうそうはいませんから、大丈夫ですよ。
たぶんあなたがこの先何年生きても、リアルでもネットでも、わたしぐらい強烈な女には遭遇なさる可能性はないと思います。
「世の中にはとんでもないひともいるのね」と思ってくださいませ。
(わたしの強烈なキャラはいじめ板などをよむとよくわかります。ただいまセクハラに関するスレが上がってますから、お読みになればわかります(笑))
だからまじめに反省なさる必要はないのです。
お身体を大切にお過ごしくださいませ。
>>671
了解しました。
それではこの件はそろそろ終わりに致しましょう。
皆さん、お騒がせしました。
>ROMな一人さん、ROM専門さん、名無しさん
ご意見ありがとうございました。
>サビぬき。さん
フォローありがとう。
こういういざという時、私の人となりを知ってくれている昔馴染みの方の支えは心強いです。
また、名前を出すことはしませんが、自スレからフォローをくれていた方達にも感謝します。
うわうわうわ・・・・
ちょっとご無沙汰している間に、何やらあった模様で・・・
もう解決したみたいでなので書き込むべきでは無いのでしょうが、お疲れ様で御座いました。
ささやかながらペパーミントてんこ盛りで入れたミントティー風呂をご用意しときますのでユックリ浸かるなり、飲むなりして下さい(^^
効能
〇消化不良や胸やけを解消
〇ムカムカを解消するなどの解毒作用あり
お肌に良いかは、分かりませんが きっとスースー爽快感はハンパナイと思われますので。○o。
私も一潜りしてバケツ1杯飲んで寝る事としますわ・・・
さすが有栖さん!!
>>673
うん、分かる人には分かるよなー
ここ一番での有栖さんの半端ねーポテンシャルってヤツがw
>>674
敢えて長々とは語らぬが・・・・・・んだんだ!マッタクだ!!ww
見事な“神対応”に敬服いたします。見習わなきゃ!と思ったよ
あはw
なんか2人にベタ褒めされててビックリした(笑)
気遣わせてゴメンね、ありがと♪
>>673
ミントたっぷり風呂ありがとう!
爽快感を超えて酷寒の地に導かれそうだけどもwww
ミント(ハッカ)油は害虫を寄せつけない効果もあるから重宝するよね〜
議論板には一旦離脱のレスを入れさせてもらいました。
いちおうご報告まで。
>>677
あー、それがいいね(笑)
あれは基本的に「PTAアンチスレ」だったみたいだしね?
>>678
作業内容やシステムを見直しもせず、単に大変だからPTAは不要、というのはさすがに怠惰だと思うんだけどね…
実際には、仕事をしているしていないに関わらず、子ども達の為に何かしたいっていう保護者は結構多い。
役員強要以前に、PTA自体への強制加入の問題があるんだけど…
実際、その強制的な加入をやめて完全に任意加入とした学校でも、加入率9割を維持している所があるというのがその証拠だと思う。
…って、ここを議論板みたいにしてもいけないね;
まともな議論ができなくて不完全燃焼気味なのかも。
すいません(^-^;
>>679
いや、全然良いと思う。
むしろここでしか、ちゃんとした考えを述べる事が出来ないような気もするし;
****************************************
「以下、オレの主張」
労働組合もPTAも、役員の高負担を理由に消滅させる事は簡単だが
いったん無くなってしまうとこれを復活させる事は至難のワザとなる。
そーなれば組織側(企業・学校)のチカラは一気に強まる事となり
その結果、いかなる理不尽や不条理が横行するはめになったとしても
個人(いち社員・各家庭)でのみ対抗せざるを得なくなってしまう怖れがあるワケだ。
平素は友好的な信頼の元に互助関係にあったとしても、組織側が違背行為を行った場合
一転してそれを厳しく糾弾する性格と権利を有する団体なのである。
これを存続させる事は、ある意味で次世代に対する義務であると承知すべきだとオレは思う。
*****************************************
つかね、何だってヤメちゃうのは簡単なんだよなー。
自治会や町内会のみならず、あるいは学校での部活動だって、責任者(顧問)の負担を理由に
消滅・廃部とされてゆくのが昨今の風潮であったりもするでしょ?
だけど、あえてオレが言いたいのは「今後の地域社会を生きる人達に対して、現役世代が無責任であって良いのか?」という問いかけなんだよね。
PTAに限ったことではなくて。
もう少し、“自分や身内以外の為に何かする”“社会に貢献する”ってことが大切にされる社会になるといいな。
「そういうのはやりたい奴がやればいい」って世の中は、味気なくてなんだか淋しいもの。
私は役員の強制については悪しき風習だと思っているし、それ以外の部分でもいろいろな問題を抱えているのも知っている。
(むしろ、役員強制より大きな問題もある)
でも、「子ども達皆の為に」っていうPTAの理念自体は正しいと思う。
綺麗事だろうがなんだろうがそう思う。
実際に改革が進んでいる学校があるのだから、難易度に差はあっても改善できない話ではないということ。
そこを「綺麗事だから」で片付けず、一石を投じ続けて少しずつでも見直していくのが大事なんじゃないのかな…
でもね、ぶっちゃけ、改革については、影響力と行動力のあるカリスマお父さんがPTA会長の任に就くのがいちばん手っ取り早いのよwww
経験からいって、女性よりは男性。
役員の多くが女性で構成されることが多い場合、会長は男の人の方が適している。
女性は同性のPTA会長には厳しくなりがちだから。
(もちろんそれでも改革が無理なわけじゃないけれど)
世の中って割とそんなもんだったり。
>>681-682
>「そういうのはやりたい奴がやればいい」って世の中は、味気なくてなんだか淋しいもの。
うん、それはオレも本当にそう思う。
別に損得やらコスパなんかを抜きにして、シンプルに後進たちの為に何かをしてやりたい!‥という気持ちはあるもの。
そりゃオレは今の地域で生まれ育ったワケでは無いけれど‥何らかの"縁"があってここに暮らす以上、
この地で生育してゆく子供たちの為に、何か少しでも助けになってあげたい!と願う気持ちはウソじゃ無いもの。
>>683
うむ、地域愛、だいじ!
GWですねぇ(*´∀`*)
やすむぞッ!
おや、珍しや! 有栖さんがいらっしゃる♪ Σ(°▽°*)
>>686
そんなレアキャラじゃないでしょw
サビぬき。さん、GWは何か制作なさるんですって?
…それ、毎回聞いてる気がしますけども…
出来上がるの?(・∀・)
>>687
とりあえず夏に向けて「網戸の張り替え」は済ませましたぜッ!(キリッ
>>688
網戸も作品のひとつなんですか!?( ̄◇ ̄;)
>>689
クオリティー的には、たぶん商行為が可能なレベルかと!(キリリッ
>>690
おぉっ、一家に一人、DIY神!!!(*゚▽゚*)
>>691
>おぉっ、一家に一人、DIY神!!!(*゚▽゚*)
はい。更にご近所に貸し出せば、結構な収益が見込める事でしょう!(シャキーン☆
>>692
すごい便利屋感…w;
網戸をぴーんって張るのって結構難しいよねぇ
>>693
つかオレって、ホームセンターなんかに行くと趣味の電動工具とかを買っちゃうタイプだかんねw
電気・衛生設備工事以外なら、たいていの事は出来ちゃうよん♪
>>694
男子ってなんか工具好きよね; 大人になっても。
うちも昔、上の子におもちゃの工具セット買わされたわ。
↓幼児向けの割に結構本格的に工具してたww
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000FRTVUS/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1493896859&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83+%E5%B7%A5%E5%85%B7&dpPl=1&dpID=51Pd3dg2OtL&ref=plSrch
ありゃ、URL長っ!;
697:サビぬき。◆Ow:2017/05/04(木) 20:39 ID:cdc >>695
おー、そりゃ見所あるなー上の子ww
オレの下について3年も修行すれば、いっぱしのサンデー・カーペンターに育ててやるぞww
>>697
下の子もそのおもちゃに夢中だったから、2人まとめてよろしく☆
というか、真面目に止まった時計を直そうと分解するからね、あの人達…;
電池が切れただけだっつうの!
>>698
そか、いゃそれは結構ッ♪
分解する男子はきっと伸びるぞッw!!
たまに家の中に謎のネジが落ちていたりする。
うちの息子どちらかのアタマのネジに違いない。
でもダンナのかもしんない。
>>700おめ♪
>アタマのネジに違いない。
いや、ネジならば少し様子を見る‥的な感じで良し。
それが仮にギア(歯車)だったら、気をつけろッ!!
そして、全ての動力源であるモーターだったら、さっさと葬式しましょう
703:有栖◆6I:2017/05/07(日) 22:46 ID:4Kw >>701
歯車じゃなくて歯が落ちてたことならあったわ…
乳歯ww
>>702
あー、ゼンマイ式だから。
ポンコツじゃねーか
705:有栖◆6I:2017/05/08(月) 18:37 ID:4Kw >>704
んー;
親しくもない相手の子どもの葬式がどうとかポンコツ呼ばわりとか…
冗談か本気か知らないけど、やめといた方がいーですよー、そーゆーの。
たとえそれなりに気の置けない仲であったとしても、
不吉な冗談や子供じみた憎まれ口を叩いたりなんかは
しないもんだけどね?
人間は自分さえよければそれでよいのであるからね
708:有栖◆6I:2017/05/09(火) 16:05 ID:4Kw >>707
そっか、あなたは、そうなんだね。
じゃあ>>702や>>704みたいなカキコミをしたことで、あなたに取って何かいいことがあったのかな…
私だったら、後でみじめな気持ちになっちゃいそう。
今のところわざわざ追い出すつもりはないけど、もうこういうのはやめて欲しいなって思うよ。お互いの為にね。
あそこで「ゼンマイ式」を持って来れるセンスが
オトナの洒落や馬鹿話の楽しさなんだけどなー
それが分からんとは‥残念なヒトだなぁ
ざんねん
711:有栖◆6I:2017/05/13(土) 16:32 ID:4Kw 雑感。
人っていうのは、何年かかけて成長はすれども、根本の部分はそうそう変わるわけではないんだなぁ。
三つ子の魂百までって諺は実に的を得ている。
幼さ故に上手くいかなかった相手なら将来的には仲良くなることも見込めるけれども、元々の相性が悪い人間同士は百年経っても無理。
…というようなことを同窓会の度に思ってみる。
そんなわけで、相性が良くない人が出席すると知ったプチ同窓会の案内に、どう返事をするか迷っているのであります。
713:。楓。。:2017/05/13(土) 18:48 ID:qK. プチ同窓会とかあるんですか、素敵!
て、悩む程の相手だったら出欠、知らない方が良かったね
知らなければ楽しいワクワクだけで行けたのに、行ったらいったで案外楽しめるかもしれませんよ?ってそうもいかないのかな…
>>712
逆にプチ同窓会ってとこが躊躇させるよねぇ;‥
いっそメガ同窓会であれば、もっと別な意味の好奇心がそそられそうだけどさw
同窓会で正論でも言いまくって相手に付け入る隙を与えなければいい。掲示板のようにw
716:匿名さん:2017/05/14(日) 13:37 ID:7c2ついたあだ名は・・正論マン💧
717:サビぬき。◆Ow:2017/05/14(日) 15:25 ID:cdc
いっぱしの大人であれば、正論も詭弁も与太話だって自由自在でなきゃね?(笑)
>>713-714
そう、人数少なめのプチ同窓会であるがゆえに、避けたい人とも絶対話をする機会が生まれてしまうという…
ヒガミっぽい人間はどうも苦手でね;
で、結局どーなったんだろ? 話題のプチ同窓会‥?
崖っぷち同窓会・・?
721:サビぬき。◆Ow:2017/05/20(土) 22:48 ID:cdc >>720
お前って‥地味に“指のささくれ”みたいなネガレスを入れるの好きだよな(笑)
生まれつきそーゆうタイプの人なの?
鏡を見てからでも同じことが言えるというのか・・ッ?
723:有栖◆6I:2017/05/21(日) 00:02 ID:4Kw >>719
いちおう行くことにしました。
まあなんとかなるかなって。
会いたくない人よりは会いたい人の方が多いからね
今日は朝からバラ園に行きました。
午前中の方がよく香るんだって。
次の季節行事は蛍狩りかな。
今年はどこに見に行こう。
ホタル狩りいいね〜ぇ
日中すんごく暑くても、夕方からの涼しい風に吹かれてお出掛け 幻想的なあの優しい光の乱舞 私も大好きですよ。
あ、こちらは乱舞と言えるほど飛んでないかw
だが「ホタル祭」みたいなトコに行くと、
蛍の百倍くらい人間が居て興ざめなんだよな;−
スマホのライトの方が圧倒的に多かったりしてw
>>726
私が行っていた所は都内にありながら人にあまり知られてないらしく人が少ない穴場的いい場所だったよ、田んぼや小川が良い雰囲気なんでガス!
つってことで、今日は美女と野獣を観て来たのであります。
>>727
>都内にありながら人にあまり知られてない
それって、環8の外側ケティー情報ではあるまいか?
>>728
勿論!環八の外側w ただいまアノお方の話題でもち切りのICU 緑豊かな大学の近くで“しーでし。”w
>>6
誰だって間違いはありまーすw
蛍の真の穴場って、どことは言えないよね。
人がいっぱい来たら困るもの。
私の穴場は、偶然見つけた場所です。
県北の山間に民家が何件か立ってるだけの所で、当然「蛍祭り」などもなく。
まあ、祭りがあるような蛍の名所は、それはそれで楽しむけどねw
ワンシーズンに数カ所、行けるだけ行きます。
とは言え、あんましレア過ぎるスポットだと
女性にとっては保安上の問題なんかもありそうだけどな;w
※‥用心棒、帯同であればなお良しッ!
>>732
女子供だけで行くことはまずないから大丈夫!
そもそもダンナがいないと、方向音痴の私にはたどり着けない場所だったりして(^◇^;)
家族を“ホタル狩り”に連れてゆくダンナ‥いいね、エライねッ♪
>>734
あら、あえてそういうのに連れてってくれる人とつきあったんですのよw
‥お、俺だって「魔女狩り」や「角刈り」に連れて行ってあげられるもんッ!w (`・ω・´;)
>>736
なぜ競うwww
「勝ちたがり」…?
いや。
何であれ、張り合わずには居られないというだけの話さ!(キリッ
>>738
それと「勝ちたがり」は何が違うのだろう…( ´△`)
たとえ勝てなくたって“熱い名勝負(ナイスゲーム)”を闘いぬけたならば、
何かしら得るモノがある!‥って思うヒトなのよオレはw
だもんで、別に勝つ事ばかりにこだわったりはしません事よ?w
>>740
「魔女狩り」と「角刈り」で挑む“熱い名勝負”…
(・∀・)ヨクワカンナイケド、マアイッカ
流行は繰り返すというけれど、この先いつか角刈りがもう一度日の目を見ることはあるのだろうか
743:サビぬき。◆Ow:2017/06/03(土) 00:08 ID:iIw >>742
>この先いつか角刈りがもう一度日の目を見ることはあるのだろうか
ある!‥と信じたいッ!!
でもまー、オレは嫌だけどねw
角刈りブーム=「男らしさ」が礼賛された時代って感じですよね。
745:有栖◆6I:2017/06/04(日) 20:42 ID:RYEギックリ腰とかいう、ファニーなネーミングで油断させといて容赦なく殺しにくるヤツ。
746:サビぬき。◆Ow:2017/06/04(日) 20:49 ID:iIw
>>745
ならばそれを“魔女の一撃”と呼び直して大いに恐れましょう;‥
で‥まさかヤラかしちゃいましたか?
そうであれば、どうかお大事に。
つか安静第一ですからねッ!
虫歯に子供の頃のような恐怖は感じない
だがしかし年を食った今、歯周病がとても怖い
「呼称」って大事だよね。
>>746
右向きに横になったまま、身動きできないのです。
立てない、座れない。どうするん、これ…
>>747
歯痛、腰痛、頭痛は特にあらゆるモチベーションを無にする力を持ってるような。
定期的に歯医者さんで歯茎のお掃除ですよ〜!
>>749
>どうするん、これ…
いや、どーも出来ません。
もはや“されるがまま”の状況と考えて良いでしょう。
>>750
ギックリ腰、初めてなったけど、完全にナメてました。完敗です。
最近、仕事で腰に負担がかかってる自覚はあったけど、こんなことになるとは…;
時限爆弾をずっと抱えてたんだなぁ(T_T)
せ、整体へ…!こ、コルセット!とにかく安静に!?
753:匿名さん:2017/06/05(月) 12:37 ID:amc お…お…お年を召していらっしゃるのか!!!ショックだ!
これがほんとのビックリ腰
>>752
ありがとね♪
とりあえず今朝、病院に行きました。
腰にブロック注射打ってもらって、昨日よりはマシになったかな。
コルセットももらったよ〜!
動けないおかげで、家族にチヤホヤされとりますですよ(笑)