Now Loading!
>>162
カルトって宗教のこと言ってます?
オレの人生も断片的に見たら結構狂ってるんだが、自称哲学かぶれで自己至上主義のナルシストだったせいか宗教系には全くはまらなかったなwwwww
いや、お前はいい。
つか、お前は別に良いんだよ;‥!
お前は大丈夫だッ!!
>>164
色んな地獄からよく盛り返したよなオレ!
ぶっちゃけかなり頑張ったんだからな。
ま、何もかも自業自得だから別に良いんだけどさ!
>>163
自称哲学者ほど、好奇心でカルト系に手を出してしまうのですが。。。^^;
何処ぞのアンケート結果で、
友人や恋人の部屋にあったら引いてしまうモノの中に、
"宗教関連の本やモノ"がランクインしてた。
自分ではカルト系と思っていないものが、
他人から見るとカルト系に該当するものだったりする。
以上を踏まえて、サビぬき氏の言いたいことは、
"RCJ氏は特に注意しとくんやぞ!"という意味合いではないでしょうか?
>>166
え?
いや……オレは自称哲学者じゃなくて、ただの哲学かぶれなんだが……全く別物だぜ?これ。
つまり、表面上哲学を学んでるようで、実はそんなに学んでないし真剣でもない。
ただ格好付けているだけだから、研究やら何やらと言い訳がましく連鎖的に色んなもんにガチで手を出していくことは、多分無い。
あと宗教系を研究すること自体に問題は無く、宗教団体に属してしまうことが問題なんだろ?
まさかルナさんがそれを一緒くたにしてる訳はないだろうけど、まあ研究の過程でまかり間違って宗教そのものにはまってしまうことはあるかもな。
だがそれは、別に哲学を学んでいなくとも十分起こり得ることだし、結局個人の心の強さ次第だろうね?
まあ正直なところありのままに言うと、ルナさんの「キミは気をつけろよ」みたいな解釈と思考にちょっとカチンってきたから、結果的には「は?分かっとるわ!改めて気を付けるわ!!ありがとね!!」みたいな感じよね。
オーケーオーケー、まあ宗教系だけはガチで気を付けるよ。
まあ両親から「宗教だけはやばい」という話を幼少から何度も繰り返され、なんかもう、本能とも化してる宗教拒絶反応は、実のところ既に2回も威力を行使した。
因みにどっちも南無妙ほうれんげ教(漢字忘れた)。
あとね、期間社員って意外と多いんだよね……身も心も宗教にはまってる人がwwww
普通に「同じ期間社員同士、今度メシでも行きませんか?」からの、まさかのガストで安上がし過ぎ、しかも飛び入りで知らない人が付いて来て2対1とかな。
あと、普通に道歩いてるだけでも、教会みたいなところの前とか通っちゃうと「ちょっと休憩していきませんか」ばりの雰囲気でシレッと引き込もうとしてくるから、みんなもガチで気を付けた方が良いぜ?
まあどっちもオレの体験なんだがねwww
ガストではやたら宇宙という言葉を使ってきやがったんだが、実はオレ、宇宙かぶれてもあったため、相手のあらゆる宇宙に基づく話が、もう宇宙を馬鹿にしてるようにしか聞こえず、ていうか、オレ自身「やべえ!やべえ!こいつらやべえやつだ……」って内心焦りながら背中とか汗だくだったから所々何言ってんのか、そもそも聞いてなかったりもした。
まあ、別に宇宙かぶれじゃなくても常人であれば普通に「こいつら宇宙馬鹿にしてんじゃねえのかな」と思える程、全て稚拙な内容だったかもしれないが、あんまり覚えていない。
でも1つ、信仰を深めれば宇宙からの波動が聖なる光となりバリアのごとく身を包みあらゆる災害から守護される的なことは確実に言ってたおwww
もうね、お前らは一体宇宙の何を知ってるんだよと。
人の心が宇宙とリンク、とか、そんなの……ガチで言ってんなら科学的な説明をしてくれよと。
まあ科学的分野における宇宙の話にも、11次元やら超ヒモ理論やら、よく分からない「はあ?」みたいなものは多々あるが、それでも宗教と結び付けられたもんよりはまだマシだと思うよ。
何にせよ、凡人であるオレは、あらゆることを鵜呑みにはせず、理解の及ばない話は全て「へえ」で済ましておくのが無難。
例えそれが、根拠のある事実に見えたとしてもね。
あ、(もしかして)あまり真剣になり過ぎない、かぶれで留めておく、というのはそういう「のめり込んだ結果それだけを心酔してまわないため」自己防衛的な思考が働いている結果なのかもしれないっ!
「自分は一体何を信じて生きているのか」という点を、よく考えることが大事だと思っている。
(宗教信仰者の全てを軽視はしないが)カルト宗教は信じない。
だが世の中の何も信じず生きていくことなど不可能。
必ず、盲目的に、或いは意図的に信じている何かがある。
それを特定してさえおけば、なんか安心感が生まれる。
信じているものをいくつか列挙してみる。
「明日の存在」
「今日はいづれ昨日になる」
「生きているのは自分だけではない」
「仕事をすればお金が貰える」
「人の世界は言葉が全て(※)」
など。
※想像という行為すらも、言葉が無ければ不可能だった筈だと考える。例えば、「木」という言葉が出来たことにより、人は初めて明確に「木」という物を考察出来たと言える。それ以前は、超必要最低限的範囲において「そこにあるもの」として認識していた筈だ。
では「言葉」とはどうやって生まれたのか。
それがあると便利だと「想像」した結果、言葉が生まれたんじゃないのか?
だとしたら、実は言葉など無くても想像という行為は可能だったのだろうか?
いや、多分、言葉は本能から生まれた。
本能とは、想像の前提となるものだ。
そして、人の本能は、その本能自体を、想像として明確に認識することを身体に求めた。
結果、言葉が生まれた。と、仮定する。
では、人の本能とはなんなのか?
なぜ、言葉を生んでまで人に進化を求めたのか?
どう考えても、自然にそうなったとしか言えない。
つまり、こんなものは突き詰めたところで意味などない。
真剣になったところで何が得られる?
ただ、色んな見方や捉え方、そういうものを多少は認識しておきたいから、何かを考察すること自体は吝かじゃない。
重要なのは、副産物にどれだけの意味を見いだせるかということだ。
主に物理学上においてはそれがかなり顕著なんじゃないかと。
仮に「栄智の限界を知りたい」など、大層な目標が掲げられていたとしても、結果は全て副産物止まりだ。
歴史を重ね、どこまで突き詰めたとしても、決して真理には辿り着けない。
こればかりはゴールの見えないメドレーリレーのようなものである。
むしろ、ゴールなど無いと言い換えても良い。
だからこそ、真理はこれだと言い切っている話は全く信用出来ない。
世界は常に複数形である。
つまり、あらゆる物事を追求する過程で得られる副産物の数だけ、なんと言ったら良いやら……法則というものが存在する。
それらを観察出来る場所に立っていることが大切なのだと言いたい。
思い返してみれば、確かニーチェ氏が言った「善悪の彼岸」とやらも、これに似たような思いを内に秘めた表現だったかな(記憶が曖昧だが)。
仮に人の本能や本性を追求する為に紐解く学問は、生物学だけでは済まない。
歴史学、哲学、コミュニケーション学、或いは日常に散在する細々とした物事にさえヒントがある。
アプローチの仕方は尽きない。
それを網羅するとなれば、気が遠くなるどころかもう不可能。
ならば、最初からもっと微々たる結論を目指していた方が効率的だ。
こうして、専門分野と副産物の重要性が再確認されていく。
しかし、物事って細分化・複雑化されていけばいく程、本来目指していた目標が遠ざかってしまうようにも思える。
皮肉なことに。
進化する程遠ざかる真理みたいな。
まあ真理なんてそもそも無いからそれは錯覚でしかないんだが。
話を変える。
いくつかの職場を経験(所詮バイトや期間社員としてだけど)し、うっすらと想像していたことが多少明確になった。
人って結構、優秀というかなんというか、まあ凄いよなっていうこと。
だってこんなにもやりたくないことをさしたる文句も言わず毎日こなしてるんだぜ?
まあやらなきゃ野垂れ死ぬしかないんだけどさ。
そう考えると、(極力良い職場につくことを見越しているゆえなのかは分からないが)"極論的にやらなきゃ死ぬ"という思いを明確に認識することの無い子供の内から、やらなかったとしてもまあ許されてしまう勉強を、こつこつとこなし高い成績を収める人間って優秀どころの騒ぎじゃないと思う。
「会社について」
現在のオレみたいな期間工は、勿論責任感を持って仕事をするべきではあるが、実際に降りかかってくる責任そのものはゼロに等しい。
逃走しようがクビになろうが、社会的に死ぬのは自分だけで済む。
しかし社員はどうか。指導者、組長、係長、課長、彼らが居なくなったらその下に居る人間も道連れに死ぬ。
ちょっと言い過ぎか。
しかし多大な迷惑が掛かることは確か。
まあ、厳密には替え玉による維持なんていくらでも効きそうではあるけど、中小企業なんかだとそういう保険がどこまで完備されているか甚だ疑わしい。
いつ、無駄な重圧が自分を襲うか分かったもんじゃねえだろ?
となるとやはり、大手に入社した方が無駄な負担やブラックなストレスからは解放されそうである。
ここ最近、オレは別に集団行動が嫌いなのではなく「強制ではない集団行動」というものが嫌いだったんだということが分かった。
仕事をしていく上で必要な集団行動には、不満も無ければむしろ積極的にこなしたいと思っている自分が居た。
なぜならそれが本格的に社会的栄誉と金に繋がるものだからだ。
そして何より、自分1人がそこから外れてしまったら、周りから貶められるのは自分1人じゃすまないという意識が、あまりにも明確かつ強烈に印象付いているから。
オレがミスをすれば、上司の立場が危うい。
オレが何かやらかしたら、オレの所属するグループ全員が職を失う確率だって絶対に無いとは言えない。
もしそうなってしまったら謝って済む問題ではない。
文字通り、何人もの命が掛かっている訳だからな。
しかし中学・高校時代のオレは、あまり集団行動をしない人間であった。
だってぶっちゃけそこまで強制されなかったから……ぶっちゃけ拘束力が弱過ぎたから……その重要性なんて理解すら出来なかったんだよ。
だって強制されないんだもん。
やらなくても良いじゃん。
オレ1人そこから外れても、別に何もなかったし。
でも今思えばね、実は……オレが外れていたせいで、学級委員長とかには多少迷惑が掛かっていたんだろうな、と。
あと担任教師、そして学年主任の出世にも響いてたのかな……みたいな。
もしかしたら、オレがもうちょい真面目だったら、色々含んだ総合ポイント的に担任が学年主任に出世出来ていたかもしれない。
まあね、社会に出て集団行動が出来るよう、その前段階としての訓練が、つまり学校生活なんだという訳だが、オレの場合、学校では確かにアレだったけど社会での集団行動はまあとりあえずは出来ちゃってそうだから結果オーライってことでwww
高校時代も、バイトだけはアルティメット真面目にやってた方だからホント不思議だよな。
積極的に時間外のボランティアとかも始めるレベルだったから、まあそこまでいくと異常だが、不思議と学校より心地良かった。
かっしゃんがDOGさんテーマ曲作ったけどさ、仮にオレがルナさんのテーマ作ったとしたらタイトルは前考えた「歴戦の削除教導管」じゃなくて「ルナちゃんの♪ハイパースク水レヴォリューション★」に変えようかなと思ってるんだよね。
俺Tueeeeものって、自分で書く気にはならないんだけど読む分には面白いんだよな。
■即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。 (http://nk.syosetu.com/n5691dd/)
■日替わり転移 〜俺はあらゆる世界で無双する〜 (http://nk.syosetu.com/n0640dc/)
↑最近、最初から更新分まで一気読みしたもの。
■混沌なる迷宮の王 (http://nk.syosetu.com/n8423bw/)
チートまではいかないけど、これも更新再開されたようで。
あまりの内容に気分悪くなりつつもなぜか読んでしまう。
>>185
或いは、まさに定冠詞の付く品物を生産している職場を目指すのもかなり良い。
でもそういう職場は大抵、精鋭で固められてる筈だし、辞める奴もそうそう居ない気がするので、頻繁にアポを取り自己アピールしていかないとまず入社出来ないと思われる。
というか、以前オレがアポを取ったとある職場がそんな感じだったんだよね。
素晴らしい……素晴らしいぞ!
もっと、容赦の一切無い、聴く者を蹂躙し尽くすような音!メロディ!
それを作ってみたい。
ギュギュギュガガガガガガガガガギュガギュじゅジャジャジャああああああwwwww
あめえ……甘いんだよオ……響いてこないの……
ガンガンくるメタルとグラグラくるタブステを組み合わせたような曲って無いのかな。
前に偶然見つけたチェーンソーみたいな音だけな曲を作った人のアルバム買ってみようかな。
「とりあえず激しい曲」をコンセプトに調べたら、日本にも「キューピークレイジー」とかいうデスメタルっぽいバンドが存在しているみたいだ。
他にもいくつか見付けたんだけど、オレのガラケー、とうとうYouTubeにもハブられちゃったみたいだから試聴すら出来ない。
日本のメタルは全く知らないから、今度聴いてみようかな(オルタナロックのコールドレインだけは以前聴いた)。
でも明日になったら今度は急に民族調を調べ始めたりとかするんだよな。
心の底から求めてるものっていうのがなんなのか、自分でも分からないけど、とりあえず今日はエッツを聴いておく(最近ようやくエッツの良さが分かったきた)。
いや、やっぱ本でも読むとする。
カモミール茶飲みたいな。
宇多田ヒカルが担当する筈の「キングダムハーツ3主題歌「と「映画エヴァ完結編の主題歌」が気になり過ぎてる。
マジ、いつ発表よ?
キングダムハーツ3、なんか「ベイマックス」のワールド出てくるみたいだね。
映画本編後の新ストーリーだってさ。
こんなざわざわチカチカ画像ばっかり載ってる参考書を3時間も通しで見てると流石に疲れるな。
目を開けてるだけで頭がグラグラするわ。
しかし内容がまあまあ簡単なのが救い。
3級どころか、平行して2級受けてもいけんじゃね?これ。
前も思ったんだけど中学・高校時代あんま勉強してなかったせいか、記憶容量的に余裕があるのか知識がすらすら入ってきてワロタ。
目の前に人が居るだけでなんかウザさを感じてた中学・高校時代(常にではないけど)。
自分って友人と会話するのは大好きだけど、その他大勢に対しては「何見てんだよ?コラ」みたいなタイプなんだということが、今になってハッキリ分かってきた。
何故なら、(リアルで)割と誰にも見られることのない今現在が、なんか凄く心地良いと感じてしまっているからだな。
次の店……だと……
流石に予想外過ぎた……
二次会以降は自由参加で、むしろ偉い人とかは「明日も早いしだるーい」とか言って帰りたがるケースしか見たことないからビビったわ(勿論オレも帰るってか飲み会自体がそもそも苦手。マジ面白くないし)。
でも2人か3人位で飲むのは好きだわ。
仮に上司まで参加する二次会とかでは真顔でこんなことを言われる場合もある。
「こういう場では、馬鹿にならないと駄目なんだぞ?」
普通にニコニコしてたつもりだったのに、静かにしてるのも駄目なんだってさ。
二度と二次会なんか行くかと思った瞬間だった。
まあオレの引きつってたかもしれないニコニコが、場を馬鹿にしてるように見えたのかもしれないが……そんなつもりではなかったんだがな。
まあ多少馬鹿になるのが大事なのも分かるけどね。
そういうのは接待や接客のここぞという時だけで良いだろみたいな。
ぶっちゃけ身内の中でそんな無駄なこと(自分のプライドや尊厳を貶める)したくねえ。
良いお湯だった。
>>213
まあ人って偶に馬鹿になってはしゃぎたくなるらしいということを理屈では知ってるんだ。
毎日淡々と面白くもないものを自分に面白いと思い込ませつつ生活する中となると尚更そうなるらしいということも。
ただ、自分はまだそこまで追い込まれてないからなのか分からないけど、そういう風になったことがないから理解が追い付かないということなんだ。
どう考えても普通にお喋りしてた方が面白いっていうね。
さて、寝るか。
おやすん
ネトっちゃんが、黒歴史になりそうなレスを淡々と積み重ねててワロタwww
まあ女子中学生だからな。
そう言えば中2の頃、クラスの女子が学校に官能小説持ってきた挙げ句、担任に没収されしかも読まれてたっていう出来事があったな。流石にクスっときたわ。
伝言
全板403により長期間来ません by RCJ
>>219
伝言ありがとう。
今回の大規模規制はそうとう広範囲に及んでいるみたいだね;‥
チャルが来れないってのは‥地味に寂しいよなぁ。
あるいは有栖さんなんかも巻き込まれちゃってんのかな?
ネカフェから書き込みテスト!
403の書き込みエラーってことは、多分DOGさんが直々に弄ったシステム上のあれこれによる影響なんだと思われる。
今、一泊二日の独り旅行中なんだけど偶然ネカフェを見付けたんで入ったったwww
■甘い戦慄
https://creofuga.net/audios/player?color=black&id=89013"></iframe>
ほいっとな。
こんばんはです…
諸事情で今日から大きな大学病院に入院なんですが、緊張がなかなかほぐれません…
ふぇーん、書き込めないよーォ
>>226
サビぬき。『それでは出欠をとりまーす。RCJ君居ますかー?』
RCJ 『居ませ〜ん!』
‥みたいなレスだが?
※‥たぶんサブギアからの書き込みなんだろーけどw
いや、サブギアなんてない。いつものガラケー。
ガラケー以外で書き込む場合、ネットカフェしかないんだけどめったに行かないから…。
なんか書き込めたみたいな。
>>225
おいマジかよ、どうしたの!そんな重症!?
長期間入院みたいな!?
一昨日で、(高級!)自動車工場の期間を無事満了した。
皆勤手当やら満了手当、たんまり貰うお(しかし基本給自体が安過ぎな気がする。時給1200円の仕事じゃねえぜ?あんなの)
3ヶ月やって結局1人前になれなかった奴とか、途中「お腹痛い」とか理由付けて休み皆勤出来なかった奴とか、なんかいつの間にか無言で消えた奴とかめっちゃ居た(半数以上がそんな感じでワロスwwwwww)。
こんなんで果たして工場側に(期間工を沢山雇うor仕事をきつくする)メリットがあんのかどうかよく分かんないねえwww
というか、普通に作業をこなせるようになる奴でさえ習熟にはひと月半を目安に定めてる訳だから、せっかく使えるようになってきた人間に最短期間満了の3ヶ月で辞められちゃたまったもんじゃねえだろうと思うのだけど、そのあたりどうなんだろう。
でも実際、金が欲しい人には自動車工場オススメよ!!
たった3ヶ月100万近く稼げたよ。いやいやマジで(再就職手当込み)。
いや、厚生年金やらを差し引きする前の給与額なら100万なんか余裕で超えてるわ
まあそんだけ稼いでも通常なら家賃・光熱費・食費等でぼちぼち減る訳だけど、自動車工場って寮費と光熱費がタダだし、食事補助として金(或いはそんな感じのカード)貰えるから、その分ガンガン貯金出来るって訳よ!
>>233
>たった3ヶ月100万近く稼げたよ。
へぇ〜スゲエじゃん♪
何かの資金とかにすんの?
>>235
ひと昔前の“マグロ漁船に乗り込む”的な感じの覚悟があれば‥あれよりはるかに堅実で楽そうだからいい仕事だね!
>>236
これからは「稼げない生活(いや、稼ぎがゼロとかいう馬鹿なことは無いがwwww)」がちょっとだけ続くので、元々ある貯金と合わせて大切に切り崩しながら生活するみたいな。
まあつまり、資金というより生命線そのものみたいな。
因みに今日から半月位は「仕事」をナッシングにした。
というか自分でそう願い出た。
ちょっとねえ、やりたいことがあるから…。まあ大したことじゃないんだけど、ちょっとね!
ちょっと休みたいっていうか!
足がやられちゃったっていうか!
なんかあとオレ、あるイベントで代表挨拶やることになっちゃって緊張してる。
どれ位、人来るのか分からないけど最低でも百人は居るんじゃないかな。
よく分かんないけど。
オレそういう代表とか、なんかの中心みたいなのからは遠いポジションに居るのが常だから、違和感あるんだよな。
オイオイ大丈夫かよオレでみたいな。
やべえぞみたいな。
暗記しなくても良いからね、間違わないように紙をしっかり読んで構わないからとか言われちまって。
修学旅行の班リーダーとは訳が違うぜ?
ちなみに何系のイベントなのソレ?
>>242
技術的な分野。とりあえず遊びではない。
来賓には人間国宝とか来るみたいですから。
ああー、お腹すいたよぉオオオオ!!!
沢山、苺とか食べたいよぉオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!
今苺食べたら「甘い苺盛」とかいうタイトルの曲作れそうだわ。
まあ苺無いからダメだけど。
自費で全てやるのは別としても、仮にオレがインディーズでCD出せる(出せんじゃね!?って自分納得出来る)ようになるのって、どれ程先の話かな。
まあそのレベルにはなれなくても楽しいから続けるけど、正直出せるなら出したいよな。
仮にCDを出すとなると、ソフトをキューベースに切り替えるのは必須かな……まあぶっちゃけ、いづれやるかも。
その前に小説出したい願望。少なくともCDよりはワンチャンあるよねえ。
実際曲の制作よりは文章書く方が得意なようなうやむや。
まあ楽しさは曲作りが勝ってるけど。
兎も角、音楽と小説は趣味の範疇でいけるところまではいきたいねえ。
あと35才までにトライアスロン出たい。
そのために体重軽くて細い身体を捨てることになっても良いや。
まあ筋肉付きにくいから鍛えたところでどうせ知れてるけど。
あと空手初段も取らないと。
まあそれは優先度低い。
ガチめな話、CDとか小説とか考えてるならこの掲示板の自スレで適当なこと呟いてるだけじゃなく、とっとと作品をバンバン出してブログ作ったりTwitterやフェイスブックで自ら宣伝したりするのも大事には違いなんだろうが、どういう訳かそれをやらない自分。
結局、中途半端で適当なまま進み機会があれば都合良く乗っかるっていうパターン。
ほら、難民板のウディコンプロジェクトだってそんな感じに、機会があったから都合良く乗っかったみたいな。
何だかキミはとても自由な生き方をしていて‥それが少し羨ましくもあるな(笑)
いゃ、マジで。
>>251
そうねえ……でもまあ、その分リスクはありますよ。
まず、金はそうそう貯まらない。
そして結婚は論外(オレが色々といい加減過ぎるし男としての、なんか強さみたいなのも無いから)。
さらに、やりたい時にやりたいことをやるっていうのはですね、あらゆることが中途半端になってしまう場合がやっぱある。
■現に空手は七年もやって初段一歩手前止まり。
■小学時代五年通ったスイミングスクールも二級止まり(一級が最高なんで一歩手前)。
■中学時代の部活はあとコンマ数秒で県大会を逃す(流石にガチ泣きした)。
■高校時代の部活は途中で辞める(凄くバイトがしたくなったから)。
■作曲歴四年にも関わらず未だ低クオリティ。
■十年以上構想してる小説(とゲーム)も、まだ未発表。
などなど。
ただね、ある意味最終的に成すことを成せればオールオーケーなんですよ。
どれそれですぐ結果を出したいから早く早くと急いだところでね、精神的な負担が増えるだけでしょ?
別に誰かのために何かをしてる訳でもないんだし。
全てはオレがオレでいる為の布石でしかないんだから。
とりあえず今日は買うべきスーツなどを買ったんで、後は適当なショッピングを楽しむとする。
でもやりたいことが多い分ね、余計な失敗をする余裕は無くなったね。これは確実に。
というか、既に大学の中途退学っていうヤバい失敗を経験した時点で、趣味じゃなくて仕事における道筋ではみんなと比べて大きな逸れがあるから。
だからオレは一昨年と去年の二年間を使い、柄にもなく本気を出し手を打った。
その結果、とあるバックアップが「一生単位で付く」ことが決まったので、まあ真面目にちゃんとやってさえいればそうそう仕事には困らない筈。
しかも、まあ稼げるかどうかはさておいて、ほぼやりたい仕事を手に出来る訳だな。
まあ、あの時やった渾身のネタが彼らに受けてなかったら今頃ヤバかったかもなー。
世の中そういうのってあるかさあ。
まあ実力はこれから付けていくよ。
何も問題は無いさ。
ぶっちゃけ今の自分って、イレギュラーであることだけが取り柄みたいなものでね。
運に見放されたらヤバいんだよ。
だからせめて、ここぞというチャンスには本気を出していこうと。
>>225
排泄介護の折の緊張には看護師さんに
「キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもおっと好きです」って言ってもらいなさい
>>258
なんだその意味の分からないまじないめいた文句は。
はああああなんかもう疲れちまっわああ
布の折り込みを待ち針で止める作業だけは全部やっときたかったんだけどダルくなってきたからいいや。
申し訳程度に10分位だけなんかの勉強して寝ようかなあもう。
明日何する予定だったっけ。
忘れちゃったよぉオオオ。
ペンキ見るんだった。買うかは分からない。
今日はね、やっぱまだ寝ないお!
お風呂入ったら疲れが取れたっていうかね!!
>>230
原因不明の歩行障害なんすよ、、、
ペンキ買った。
ドンゴンル
どんどん塗るぜ!
どんどん塗るぜ!
………明日ね。
今日はミシンしかやらないんだよ。
それ以外のことなど知らぬ!
知らぬ!!
「DIATONE DS-57HRV (1980年代の製品)」っていうなんか凄そうなスピーカーが1万円で売ってたんだけどさ(良品)。
ただ、フロントに張ってあるネットみたいなのが無いのよ。
当然、そのネットとそれを張るプラスチック板も、製品の年代的取り寄せは不可能なんだけど、これさあ、自分でなんとか作れないかなあ。
ネットみたいなこんなのを切ってさ、なんかこう、留め具とか使ってほら、なんかさ、出来ないかなあwww
太めの針金みたいので長方形の型を作って、ネットみたいなの張ればいけんじゃね?
みたいな。
どおしよっかなあwww
ちょい待て待て待て!
他に良いもの見つけた!
1500円のペアスピーカー(ジャンクだが見た目は格好良く、音も出る)と、中古でまあまあな5000円のペアスピーカーがあってさ、これ重ねてツインタワーみたいにしたらなんか格好良くない?
まあ四つから同時に音出せる訳じゃないからあんまり意味は無いんだけど、なんか面白くない?
そう思って買おうと思ったんだけどこれらのスピーカーをパソコンと繋げるにはアンプが必要とか言われた。
ふざけんな!!!
アンプってなんじゃコラ!!!
スピーカーにアンプ位内蔵しとけ!!
コラ!
で、アンプ内蔵型のスピーカーは格好悪いのしかなかったりしてね。
アンプ高えよwwwwwww
カタログ見ても殆ど十万円以上とかwww
マジわっけらん!!ww
数千円ので良いんだよ、どうせミテクレだけの雑魚いスピーカーを繋いで遊ぶだけなんだからよぉ?
なぜだ!
なぜ分かってくれないんだ!
性能なんかどうでも良いんだ!(
まず遊びたいだけなのに!
曲作りだってなんだって、もうさあ、どうせプロなんざ目指してないんだから適当感マックスでノイズが入ってようがなんだろうが別にどうってことないんだよな。
嫌な部分は手動で適当になんとかするしその面白さっていうのもあるんだよね。
まずはとりあえず安い機材で遊びたい。
知識も無いんだからさあ。
どうせやってく内に自己流でステップアップするに決まってるんだから。
なんかそういうのを分かってくれる人って居ないよなあ。
友達にも居ない。
なんかイライラしてきたなあ。
オレは孤独だよ……(シクシク)
「甘い戦慄」とかだって超アナログなDTM使い(この表現、謎過ぎるかな)で作ったんだぜ?
理論も何も考えてないかんな。
「SLAYER」のCDが届いたから聴いたんだけど、トラック1の「Angel of Death」とかいう曲やばくね?これ。
他のはよく分からなかったんだけど、とりあえずトラック1がやば過ぎた。
全く異質さを狙ってないんだけど超クレイジーみたいな。
とりあえず今まで聴いたことのあるメダルの中でも疾走感はダントツ的だった。
全体的にはスリップノットと比べるるとかなり綺麗なギターだなと思った。
というか慣れると歌声もスレイヤーの方が心地良いかも(トラック1に関しては確実に)。
よく分からないけど、スリップノットがオルタナメタルやハードロックだとすると、スレイヤーはスラッシュメタルに近いのかな。
決してデスメタルではないよな(デスメタルはあんまり好きじゃない)。
ギターのキレ味と自重の無い歌声が素晴らしかった。
多分、ここまで音がガツンと響いてくるバンドってそうそう無さそう。
昔のメタルバンドってみんなこんな感じなのかな?
だとするとそこにはオレが求めてるもので溢れかえっている確率が急上昇するんだが。
自分というものは全て自分なんだ。
自己嫌悪も、中途半端さも、何もかもな。
それを誰かに指摘されたところで、だからなんなんだ。
負荷を抱えたところで仕方の無いことだ。
いくら自己嫌悪しても「こいつ(=オレ)なんで自分に対してこんなにキレてんだろう。そんなの自分で自覚してることなんだから今更嫌悪したってしょうがないでしょー?」みたいな。
何言ってるか分からないか。
「基本的には大丈夫な人間なんだ」という思考を常に持つ訓練をしてみよう!
ああー大丈夫大丈夫
どうせ大丈夫
何もかも大丈夫
オレは大丈夫
大丈夫じゃなかったとしても最悪死ぬだけだから大丈夫
みたいな。
なんだろ、今更下手に格好付けたところで何もかも遅いわ!みたいな。
他人「私はね、あなたに期待してるんですよ?」
オレ「あっそ。ま、オレは淡々とやることをやるだけさ。期待の有無に関わらず、な」
キメラっ娘はもっと肩の力を抜いて良いんだよな。
折角の20代なんだしな。
まああんまり遊んでられる訳じゃないから、遊ぶとかじゃなくて、生きることに対してもっとサラッとサッパリ、こう、ファサ……みたいな。
「ふふっ」風になびく華麗なる黒髪……みたいな。
なんか若干漂う、かませキャラみたいな。
表面に強さを出して実は内心やられてる、よりも、一見アレだけど実は強いんじゃねこいつ、って思われた方が、なんか精神的にラクやん。
オレなんてどっからどう見ても雑魚だぜっ!ほら!!
でも、なんだかんだね、色々と順調な訳だ。
ふふっ、ファサ…
ああ、でも今までの歴史を見ると空手も水泳も何もかも一歩足りてない結果だからダメか……オレの場合マジでかませになっちゃってるからダメか……
だが!
オレが本当に輝くのはこれからだぁ!
これからなんだよぉオオオオオオオオ!!!
またまた人の話から自分の話にすり替わりましたとさ。
>>286
>表面に強さを出して実は内心やられてる、よりも、一見アレだけど実は強いんじゃねこいつ、って思われた方が、なんか精神的にラクやん。
うん、それだな。
いい事を言ったな、お前〜♪
http://m1.gazo.cc/up/27801.jpg
ガチな話、これはリアルに見てみたいんだよね。
ここまで鮮やかなのは撮影の仕方が良過ぎるからだとしても、まあ兎に角これは1回自分の目で見に行きたい訳よ。
太陽光が丁度、正面のあの山に当たる時間帯に関係してこんな光景が生まれるらしいんだけどね。
世界に存在する秘境の中でも特に気になってるんだよねこれ。
>>265
重症過ぎるじゃねえかよマジかよ。
とりあえずベッドで休みまくってしっかり治してもらえよ。
しかしラムたんと言いキメラッ娘と言い、原因不明の症状に悩まされてるようだな。
〉〉259
昔のCMだよ気にするな。
そんなことよりズルい系の女とかに雪崩式のフランケンシュタイナーとかクラって受け身の練習を積むべき年頃なんじゃないかキミ
え?ちょっと!!
遊戯王Arc-Vの新OPに「天上院 明日香」さんが居る!!!
遊戯王GXのメインヒロインが!!
そして左の方にチラっと見えたのってまさかエド・フェニックス……?
新opが全体的に微妙過ぎるんだが大丈夫かな。
今後の展開に不安感しかない。
とりあえずエドと明日香が出るならそこは期待したい。
二人共アカデミアっぽいから闇落ちしてないと良いんだが。
しかしカイザー亮の姿が見えないのが不満。
>>296
ちょっと何言ってるか分からないです
ズルい人間への対抗策を練ろ、なら分かるけど実際にダメージを食らって受け身取る練習しろってなんすかwww
相手が本気でダメージ与えてこようとしてる前提なのに練習も何も無いでしょ、しかもズルい人間に女も男も無いし突っ込み所満載過ぎますよぴたかげさん;;
練習のために敢えてダメージを喰らう意味。
まず回避するための行動を考えるのが普通だろ。
最近、何回も聴いた音楽は脳内で正確に分解出来るようになってきた。
ずっと完全再現出来るようになることばかり練習してたから、尚更分解が容易じゃなかった。
どうしても全ての音が再生されちゃって。
だが集中の境地も続けていくと、なんかぼーっとしてても同じことが出来るようになるんだね。
結局は、その固有的集中というプロセスそのものを記憶してしまえば良い訳だから、慣れればさしたる負荷も感じず勝手にそれを引き出せる訳だ。
考えてみればこれってあらゆる学問における学習と、それを続けた結果無意識上でパターン化された潜在思考の配列そのものであり、なんら特殊性も無ければ誰でも習得可能性であるからして、突拍子も無いことでは決してない。
天気悪いからペンキ作業はしません。
>>306
要は何事も訓練すれば誰でも出来るって奴だ。
スポーツにおいては身体が勝手に動く、とか、学問においては思考の前に答えが口をついて出ているとかな。
>>296
>>302-303
深夜は眠過ぎて、ぴたかげさんが何を言ってるのか考えるのが面倒過ぎたんだけど改めて意味を探ってみるよ。
まず、雪崩式フランケンシュタイナーについて調べたんだけどこれはプロレス技か。
そしてズルい女って言葉。
敢えて女に限定したってことは男(オレ)vs女という、異性間の戦いである必要があるのか。
そして戦いの種目はプロレス、つまり頭脳戦ではなく肉弾戦。
さらに観客を湧かせるようなエンタメ思想を取り入れた「なんちゃって肉弾戦」。
つまり本気だが、ガチではない。
ある種の遊び、戯れ。チャンバラだ。
だが、あくまでも相手は敵であり、ライバル。
つまり、ゲームやサブカルチャーなど趣味的な範囲におけるライバルと切磋琢磨しろってこと。
だがいくら趣味的な世界においても、ある程度は真剣にやっていかないと致命傷を負うぞ?みたいな。
前に言った、空手は初段一歩手前、水泳は二級止まり……みたいな中途半端な志しじゃ、ライバルの技を避けることなど出来はしない。
ならばせいぜい受け身を取れる位にはなれ、みたいな。
お前の甘い考えじゃ男どころか女にも力では勝てんよ(笑)
みたいな?
余計なお世話だわ!!!wwwwwww
とっくに自覚してるわそんなもん。
オレは1つを極めるよりも、3つを楽しむ方が好きなの!
>>114
もんじゃ焼きってスライムが仕様だったんだね。
「リアルアカウント」とかいうコミック面白えなこれ。
「SNS」を使ったデスゲームなんだけど。
オレ自身はラインと葉っぱ天国以外のSNSを使ったことがないから共感はあんまり出来ないんだけど、それでも普通に面白い。
SF映画「ピクセル」をレンタルして観たんだけど、なかなか面白かった。
1980年代から大ヒットしたアーケードゲームのキャラクター「ギャラガ」や「パックマン」「レディーリサ」が地球を侵略しに来るっていう話なんだけど。
オレ、アーケードっぽいゲームはパックマンとスペースインベーダー、ブロック崩し、フォーメーションZしかやったことないんだが、それでも普通に面白かった。
えええええ!!?
あの動画のアプリ(ドージョークエスト)、敢えて当時のアーケード風に作った架空ゲームなのかよ!!!?
騙しやがって!!コラ!
そういえばディグダグもやったことあったわ。
あとなんだったかな……レインボーマウンテンもアーケードゲームだよね?
アルカノイドっぽいステージと、さらにボス(モアイ像みたいなやつ)が出てきた時はびびったわ。
あとウィンドウズXPで遊んでた頃にブロック崩しゲームの「アルカノイド doh it again」全99面(だった筈)は、基本的にゲームが苦手なオレだけど頑張ってオールクリアしました。
アーケードゲームって云えば、オレ的には「capcon系」が浮かんで来るな〜w
CD借りてきた。
「KoЯn」
「SlipKnoT」
「水曜日のカンパネラ」
「THE ORAL CIGARETTES」
とりあえず、一番おとなしくて万人向けである筈の水曜ネ(略した)から聴こうかな。
「水曜ネ」
なんだか凄く気が抜けてくる割に楽器とボーカルの位相をズラしてきてるからヒーリング感は無いような。
全体的に、聴くのが難しい音楽だなこれ。
何も考えず流し聴きしてる分には面白いんだけど。
キラーチューンらしき「ツイッギー」も……んー、まあ。
私的には水曜ネよりESNOみたいな方が好きだな。
次にシガレッツ聴いたけどキラーチューン入ってなくてなんかちょっと。
まあ。
という訳でスリップノットの1stアルバムに移ったんだが、既に聴いた3rd、4th、5thと比べて圧倒的に良いのはどういうことなんだ。
でもやっぱギターとノイズがかなり耳に苦しいのは御愛嬌ってことか?
重いとかじゃないんだ、苦しいんだよね。
やっぱメタルって爆音で聴きたいじゃん?
でもスリップノットって爆音に出来ないんだよなあ。
ノイズがあまりにも人間の許容する響きを超えてるから。
ギュイーンじゃなくてキンキンくるから。歯医者みたいな。
続いてスリップノットの2ndとKOЯNのベストアルバム聴いた。
感想はまあいいかちょっと疲れた。
なんか今回借りたCDは全部失敗だったな。
失敗……みたいな、あんまり好みじゃなかった。
ちょっと暫く音楽から離れるわ。
ありゃま
333:RCJ◆40g:2016/04/05(火) 21:42 ID:OA2
ここずっと裁縫関連がご無沙汰だったんで、久々にこういう訳の分からないアイテム作りを再開するわ。
http://m1.gazo.cc/up/27854.jpg
適当になんかやってれば壁掛け(タペストリーとも言う)にでもなるかと思って色々作ってるんだよ。
因みにこれは4作目な。
>>291
そっすよね?
むしろ出来過ぎな自分を演じたいみたいな中二めいたことをガチで思ってたのはそれこそ中二位までだったな。
その後は理想に憧れこそすれ、ボロが出た時にどれ程辛たんなことになるかもう理解してるから割と開き直って生きてるわ。
>>321
やっぱサビさんも偶に店通ってアーケードゲームやったんですか?
オレの世代だとゲーセン行かなくてもゲーム出来るからな…
>>332
個人的にスレイヤーのギター聴いたらスリップノットのギターがかなり苦しくなっちゃったんですけど、ラムたん的にはどう?
>>335
これは理想に向かって努力するなということではなく、無謀な行動は命取りになるってことが言いたい。
ぶっ倒れて起き上がるの繰り返しなら良いけど、既に負荷を抱えてる自分にさらなる負荷を与えちゃうようなことをすると、本格的に回復の見込みが無くなるからな。
キメラっ娘って(もしかして)回復を待たずにぶっ倒れるを繰り返したせいでどんどん身体を痛めていったんじゃなかろうか?
オレなんて今、3月いっぱいで期間満了してなんにもやってないぜ!wwwww
でもそれはこの後に対する布石。
またすぐ油断出来ない日々が来やがるから今の内に精一杯馬鹿げた生活を満喫しておく(まあ普通は許されないことなのかもしれんけど関係ない。自分で決めた)。
>>339
とりあえず行くとこまで行かないと納得できないだろうから‥今は遠くで見守っている事しか出来ないね;‥。
フルーツブランデーは間違ってもトニックウォーターで割るんじゃない!
天然水か炭酸水じゃないとホントに香りが消えるから。
まあ本来は何で割ろうが勝手だがな。
ペンキどうしよう
早くやらないと切開混ぜたのが分離しちゃう。
あああああ
なんか欲しいものあったっけオレ
今の内に金使って遊んどきたいのにこんな時に限って何も思いつかねえんだわ。
音楽関連は別に要らない、ペンキ他インテリア関連は買った、服は買った(ワンコインで良いジーンズとか買った)。
新しい手提げも買った。
スーツ買った。
CDもレンタルして期いたしお菓子も食べた。
充分寝たし、例の練習もした。
暇を持て余すってこういうことなんだな……。
ポップコーンとジュースを抱えて映画でも見ようかと思ったけど今気になるやつは上映してない。
だから適当なものをレンタルして観た。
やべえわ、なんかして遊びたいんだがもう思い付かない。
何かが足りてない気がするんだけど。
旅行も最近行ったしなあ。
もしかして仕事したいのかなオレ。
切開休んでるのになんたることだ。
でも他に無いしな。
気分転換に単発のバイトでも入れてみますか。
単発のバイトはやっぱいいや。
トライアスロンに向けてトレーニングでもしてみようかなあ。
とりあえず懸垂20回出来る身体に戻すwwwwwww
なんですとΣ(゜Д゜)
352:蒼鳥:2016/04/06(水) 20:23 ID:kuI >>342
了解でさぁ!
ちょっとねえ、さっき急に本業とは別にアルバイトしたくなったから飲食店へ面接行った。
そしてそのまま研修受けてたwww
懸垂は……まあやらなくていいや。
あ、ちょっと待った!
今懸垂やった!!!
8回だった!
結構良くね?
予想よりは出来たわ。
オレもまさか面接した直後に研修入るとは思わなかったわ。
でもお陰様でなんか満足感を得たわ。
やっぱここ数日間で足りてなかったのは人とのコミュニケーションだわ。
しかもなかなか強面な人達が多くてオレも腕が鳴っちゃうねえwww
オレは何をしてもあっち側(イケメン熱血エリート)には行けない人間なんだ。
だからせめてこっち側(2郡以下)でポジションを狙いたい。
ダークホースとしてなあああああ!!!
いくら奴ら(※)がエリートだからって、そう簡単にオレが遅れをとる訳ない。負ける訳がない。見下される訳がない(自己暗示)。
※本業やバイト先などに必ず居る、なんか異常に凄い人間。
奴ら(何でも出来ちゃうムードメーカー)って本当になんなんだろうな。
マジ異常だよな。凄さが。
みんな彼らに注目しちゃうものだからね。
オレとかは頑張っても、彼らのポジションに取って代わるなんてことは出来ず、いざという時の補充要員とか代打とか、二番手とか三番手とかそんなポジションが限界な訳よ。
過去の色んなことを振り返ってみると、エースって呼ばれたことはあってもリーダーって呼ばれたことはないみたいな。
人を引っ張る器じゃないんだよな。
これが自覚しててもなかなかダメで。
結局全ては性格の問題なのかな。
自分の中にあるねじ曲がった何かをかなぐり捨てない限りは、人を引っ張るとか人を惹きつけるとか、そういったことにまで頭が回らない訳だな。
自分のことでいっぱいいっぱいなんだ。
何もかも1人でやってた方が良いんだ。
今までやってきた文武全てそうなんだ。趣味も個人競技。
それが一番良い結果を生む。
昔やった長距離走のリレーは連帯競技だったが、まあ結局オレはエリートじゃなかったから残念な結果に終わったわ。
オレ以外のメンバーは全員素晴らしかったんだが、オレのせいでベスト8にまで落ちてしまった。
その直後は歓声上がったけど、数日もすればメンバーがこんなことを言う。
「俺が走ってた時は3位だったんだけど(チラッチラッ)」
チッ
謝っただろうが。
「いやいやオレ実は1人にしか抜かれてないです」とかそんな理論は通用しない。
そういうことが起こり得る集団には最初から入らない方が良い。
もっと言えば、極力1人で何かを成せるだけの気持ちを持つべきだ。
ちょっと待てよ?
オレって1人にしか抜かれてないからメダルレベルの上位を狙える筈が結果的にベスト8まで落ちちゃってたのってオレのせいだけじゃねえじゃん。
でも結局こんな当たり前のことすら念頭から外れて自分は何も出来ない奴なんだと思い込んでしまう時点で、やっぱりオレは集団にいるべきじゃない。
とりあえず本業を開始した。
頑張る。
明日中に何個か酒瓶をとっとかないとな。勝負だな。
音楽はヘッドホンよりイヤホンで聴きながら作った方が引き締まるんだけどオレだけ?
年会費3000円で空手やれる、まあ気軽なのか分からないがそういったサークルあるんなら真面目な話行きたいわ。
いや年会費10000万円でも良いわ。
ぶっちゃけ今、月何千円も払って道場通う余裕無いからな
まあよく考えたてみたら時間も無いからサークルでも結局無理だが;
ただ仮にそういったサークルに行ける時間的猶予が出来たとしても「伝統派はダサいからダメです」とか言われる可能性も……まあ、まさか無いとは思うけど。
年会費安いサークルって聞くと流派とかの垣根も無さそうで良さそうなイメージ。
まあ知らんけど…
>>370
>いや年会費10000万円でも良いわ。
‥つか、年会費が1億円になっちまっているような気もするんだが;
‥大丈夫か?
お前それ払えるのか;‥?ww
また気取って買ってみた「ケーニッヒ ピルスナー (ドイツ)」とかいうビール、かなり美味いね!
「TAROチップス (インドネシア)」とめっちゃ合うわwwww
>>374
ちょっとすぐには無理っていうか……めっちゃ払えないっていうか……かなり苦しいっていうか…
ちょっと待ってみたいな。
ちょっと計算間違ったかな
色々とね、あるんですよ……色々とね、間違いとかね
オレだって一文無しの人じゃないよ!!?
一応あるよ!多少はマジマジ。
でも年間1億円はちょっとだってそれ普通無理じゃんけん。
そんなのエリートでも無理じゃん。
絶対無理じゃん!!!!!
そう、最早計算間違いとかいうレベルじゃなくて
た だ の 打 ち 込 み 間 違 い み た い な 。
当たり前のことなんだが打ち込み間違いみたいなね
サークル年会費3500円位で無いかな。
今年もGWはフル&フルで仕事しよっと。
一泊二日での旅行も3月に行ったし4月の頭使って十分休んだし、まあGW位は超メガウルトラハードスケジュールで良いだろ。
どうすっかな。
1日当たり16時間勤務でいってみようかね。
多分そんなもんなら余裕でいけるわあ。
もう一越えいっとくかwwwww
いや、やめとくか。
16時間でいいや。
あああたすけ
たすけて
きずが!いたい
きりだしナイフ
やっと傷の痛みが引いてきたわ。
なんか木の鞘からナイフがなかなか抜けなくて勢い余ってやっちゃったんだよね。
マジでみんなも切り出しナイフの扱いには気を付けた方が良いぜ。
カンディンスキーとかいう人の絵、なかなか良いなこれ。ぐわッとくる感じが。
デラックス天才過ぎると思ってるクレーの深みとは対照的っちゃ対照的な気もするけど。
正直な気持ちを言うとゴッホよりかなり好き。
ていうかぶっちゃけゴッホ怖いんだよな。
リアルな肖像画なんかより余程ホラーだと思うわ。
あのリアルに次元の裂け目が見えちゃってるみたいな感じが。
その点シャガールは穏やかで良い。
ゴッホの絵見てるとグラアアアーっとこない?
質素な割にくどかったり。
>>392
>ゴッホの絵見てるとグラアアアーっとこない?
たぶんそれ、ゴッホが近代の巨匠だって知ってるからだと思う。
仮に事前にソレを知らなかったならば、単に絵具をやたら厚塗り浪費する粗削りの若手作家だと思っちゃうのかもよww
ごっほごっほ……
395:RCJ◆40g:2016/04/15(金) 18:59
最近、言いたいことを殆ど現実で吐き出しちゃったからなんか……
ただ、やっぱちょっとだめっすな。
これは今更めいてるけど流石に恥ずかしいことは言えないんだが微妙だな。
やっぱまあなんとかなる気がするしいいかっていう、まあ忙しいんだが、まあ特にはいいかって感じやねん。
ま、ちょっとイラッとはきたが一瞬だったし余裕かな。
まあいいか。
疲れて気が散ってただけだわ。
本気を出せば解決するようなことだ。
とりあえず原減った。
はい!もう分かった!
はい!分かったはい!
もうはい!
はい!!
分かったはい!!!
秒で解決!
ちょっと考えればもうなんなりと苦しゅうない
秒で洗礼、あと実行みたいな
やっぱ、こういうのっすよねえwwwww
お分かりになりますでしょうかー!
いっちょ、ふふっとサラサラってことや!
あとは幅っすね
時間の幅。全てはそこだよね。
時間が広がれば暫くはいける。
なんか、やってることを指摘されちゃったんだけどいきなり解決策が降ってきた。
突然性って意外と疲れとか関係無いんだな。奇跡かな。
まあいきなり突如として訳も分からず能力が伸びるという経験は多々あったけど、こんなパターンはなかなか無いな。
まあ今まではそれ程頭を使う何かをやってきた訳じゃないからこの現象の新鮮さが余計に感じられるのかもしれない。
オレのスレにはなぜか人があんま来ない。
かなり砕けた人間なのになぜ。
やっぱ面白くないからかね。
ていうか面白さって難しいよな。
人を惹きつけるカリスマ性みたいな?
マジでなんなんだろうな本当に。
遠野一二三、斬撃波や爆裂魔法といった攻撃手段も無く、遂にドラゴン(陸系、水棲系)ですら葬り始める。
後出てくるとしたら飛行系のドラゴンかな?
どうやって戦うのだろう。
一二三さんによる陸系ドラゴンの倒し方が、自分の考えていた"修羅の怪鳥"を倒す方法と一緒だ。
別作品のチート集団"ピースメーカー"がドラゴンに対して取った方法も同じような感じっちゃ同じような感じだし、やっぱそこ弱点だよなあ。
ちょっと練り直してみるか…。
水彩画だけじゃなく、油絵もやってみたくなったので友達に教えて貰いながら物を揃えた。
絶対にやらないと気が済まないのは、あとアイアンだな。
普通にやりたいし欲を言えば後々必要。
でもよく考えてみたらこういうことはあんまり言っちゃだめか……
やっぱ語るのは作曲だけにしとこう。
遂に遠藤アビスゲート君が本領を発揮するようですな。
希望があり出来ることはやる、無謀かつ出来ないことはやらない。
向上心は必要だが、満足することまで忘れては心が磨り減るだけ。
マギクラフト・マイスター現1139話中指折りの論だなこれ。
自分のやるべきこと、やりたいこと、それを蔑ろにして余計なものに手を付ける必要など無いのだ。
どんなに興味のあることに打ち込んで幸せを享受しても、どんなに働いて金を得ても、正直何もせずぼーっと脱力しちゃってる時間に一番の幸せを感じる。
疲れを癒やしてる時が他と比べてあまりにも極上の自由過ぎて自然と笑っちゃうよぉwwwwwww
別にブラックアウトまではいかないけど、だるさからの強制的な開放みたいな。
例えば全力で走った後の開放感と、時間を置いて急激に襲ってくる治癒感。
走ることが好きな訳じゃない。
ただ、走るとなったらガチ走りしたくなってしまう、そんな欲求。
高校時代、バイトの許可取ろうとしたけど丁度テストの成績が悪く、しかも部活に関して幽霊部員になりかけてたから普通にだめだった
でもバイト始めてやったぜ!!!
しかしコミュ力があんま無かったから苦労した。
でもコミュ力に関しては未だに問題あるんだよな。
同性の年下、年上、異性の30才以上に対してはもう余裕なんだけど、それ以外の層が辛い。
「はい、あ、どういたしまして、はい」とか「……あぁああぁ……ちょああ……」みたいな感じの対応しか出来ない。
絵を描こうとしたところで寝落ちしてしまった。
仕方ないから今日の夜に描こっと。とりあえずリンゴを。
なんかエキセニア茶じゃなくてエキナセア茶だった
上司に「あぁうん」とか返事しちゃった時における場の和み率は異常。
いい職場なんだねw
>>418
但し終わるのはこういう時間。
お疲れっした!!!
そして2時にはおやすみ!!!!!
>>419
おぅッ、お休みッ!
ふぁーあ。おはよう。
スリップノットで個人的に好きなのは「Everything Ends」なんだが、飽きにくいのは結局「sic」なんだろうね。
初代遊戯王DMの正当続編(劇場版遊戯王)観たんだけど、海馬コーポレーション凄過ぎるだろ。
神経ネットワークや宇宙エレベーター開発済みとか。
どう見ても5D's(シリーズ3作目)やArc-V:シンクロ次元(シリーズ5作目)の技術力上回ってるしwww
海馬の狂人さを見る限り、仮に亮(GX)、ジャック(5D's)、カイト(ZEXAL)のいづれとデュエルが実現したとしても負ける場面が思い浮かばない。
ただ、赤馬(Arc-V)だけはあまりにも底が見えてないからなんとも言えない。
あと黒咲(エクシーズ次元)も実際まだLv12級の進化形態出してないしまあ。
海馬のドラゴンはいづれも超強力で、ブルーアイズ系統ではオルタナティブとかディープアイズとかカオスマックスとか色々出て来た。
ただ、遊戯の新規マジシャンは「アップルマジシャンガール」と「レモンマジシャンガール」という、名前からして危険性皆無なカードであった(だが強かった)。
個人的に2体の新規ガールは地味だったし女モンスターはブラックマジシャンガールだけで良かった気がする。
それよりカオスソルジャーとキマイラを出してほしかったね。
最近、何かしら簡単な叱責めいたことや踏み込んだものだと人生論などを話されても、その時は真面目に聞くけど終わってしまえばすぐ流せるようになってきたんだよね、今22才なんだけど。
その内容がポジティブなものしにしろネガティブなものしにしろ、まあ7割型は予想の範囲内に収まる話であるということだ(つまり一度はどっかで聞いた話であったり、或いは改めて確認するまでもなく自覚のある事柄であったりする訳だ)。
そしてそういうものは引きずったところで新たに得ることなんてほぼ無い。
切り替えの早さが如何に重要か、それについて最近徐々に理解が深まってきた。
自分がやりたいことなどについてのスイッチは切り替えが早かったが、人の話は昔から割と引きずってしまっていたんだよね。
多分もっと年齢が上がり30才位になると、そもそも人の話を聞かなくなる位まで「はいはい分かってまーす」的感情がエスカレートするんじゃないかなと思う。
しかしそうなると、今度は多かれ少なかれ人付き合いに支障が出る筈だから懸念事項だ。
オレのようなぼっちが人付き合いがどうとか笑えるけど、多少はね。
或いはそれって大学生と比べ、派遣社員やアルバイトとは言え二年(三年とも言える)早く社会に出たが為に陥ってる錯覚なのかもしれない。
別にもうちょい年が上がれば新たな話なんていくらでも入ってくるものなんだとすればそれは凄く良いことだ。
しかし当然、新らしいものを得たければ、自らも新しい何かを体現していかないと、何かしら新しいものに気付くことすらままならないっていうものもあるからまあ大変だ。
つまり、自分が新しいものを体現しているからこそ、新しい何かを持った誰かが自分を捉えてくるのだという理屈。
多分そういうのってあるよね?
というか大体そうなんじゃないのか…?
まあそんなことは置いといて、今日こそは絵を描こうかね。
飲み会だった。ゆっくりと今帰宅した。
最近、百という数字の縛りが旬になってるんだけどイケそうでなかなか難しいお題よねこれ。
これおもは面白いおもせ
世界観だとお
あちょ!!
あたちょ待っ!!!
ちょっと待ってね
ある物事に取り組んだ瞬間から「これってぶっちゃけオルタナティブwwww」みたいな、なんかそのまま突き進んでしまえそうな世界観に1歩、2歩、足を踏み込んでしまえることってあるんだね。
ついこの間そんな感覚を経験したんだけどその時の嬉しさが異常だった。
オレの下らない諸事情はとりあえず置いといて、身近の幸せそうな御夫婦を見て自分もいづれ結婚してそうなりたい……!とは思わないと断言出来る。
「幸せそうだな」とは思う。そしてなぜかは知らんけど一抹の寂しさ的な揺らぎを感じないでもない。
しかしそういうものを見ても結局は常に自分のナルシスト性の方が圧倒的に勝っているんだよな。
流石オレ、傾かねえみたいな。マジワロスwww
正直、オレのこの性質に関して誰か誉めてほしい位だわ。
もうぶっちゃけ自分で凄えと思ってるかんね?
今週の睡眠時間マジでやばかったな。
そして明日だけは完璧なオフで喜ばしいねえ。
結婚をしたいかしたくないか、その決め手なんて私的にはかなり単純な話だ。
仮に結婚することで生じる将来への不安が、結婚をせず1人で苦労することへの不安よりも圧倒的に大きいからということだ。
そんな堪と少々の理屈があるならば、最初から回避したがるに決まっている。
もうホント、ただそれだけの単純な話でしかないよねえ。
用意された王道を一度外れちゃった時点で、もう普通はやりたくないもない仕事に就いて安定を図るしかなかった筈なのに、敢えてのもう一つの選択肢があった訳で、まあ飛び付くよね。
だからこの際もう自由に生きたいんだよね。
ならばそこに関して思考がブレてはいけないし、強いけじめでもある。
流石にね、そんなこんなでしないと決めた結婚のために経済的余裕を別に確保しておくなんてふざけたことを言う程、オレの頭はおかしなくない訳なんだよ。
あああひるねしすぎてつかれたよぉ
なんだ?お前。お前の変な空手で何ができるんだ?
450:RCJ◆40g:2016/04/29(金) 19:53
>>449
えっ、いきなりどうしたの?
空手はとう昔に中断したままだから何が出来るかと聞かれても鍛え直さない限り基本形もままならないと思うよ。
「坂本ですが?」って一般大衆的な大人向けアニメかもと思えてきた。
風がオレを……呼んでいる……
ならば往かねばなるまい
……かの境地へ
単なる人脈確保に意味など無いのは明らか。
オリジナルの発想力と鍛えた先に待つ技術力で勝負しない限り未来など無い。
という訳で、まずは自分が持てる特殊能力の開拓・発達に手を付ける。
明確なオリジナリティを持つことは、様々な場面において使い捨てにされない為の措置としてかなり重要だ。
ちなみにプロが認める本物のオリジナリティーってゆーのはさ、
最初っから他人と違う方法を選ぶ事によって生まれた風変わりな成果物の事では無くて‥
常道を堅実に歩み基礎にまた基本を積み重ねて行く中で、それでもどうしても他人と違ってしまう“偏り”みたいなモノだったりするんだよね。
簡単に言うと、オリジナリティーってのは「入口」ではなく「到達点」に存在するモノだって事だ。
>>456
そりゃ基礎と基本が出来ない内にどんな土台を作ったところでその上の建物は崩壊しやすい訳だしな。
というか、オレはまず特殊能力の開拓(例えば絵画だとか)・発展から手を付けようと言っただけでそう簡単にオリジナリティを得ようなどとは考えていないけども。
実際ピカソなんかを見るとかなり頷けるところがあるよね。
ダヴィンチだとかも基礎に対する執着(というか好奇心)は超々異常なレベルであった訳だし。
>>458
>実際ピカソなんかを見るとかなり頷けるところがあるよね。
そう、彼の描く至高の素描画(デッサン)ありき‥からのゲルニカだからこそ、人々は感動してくれるワケなんだよねw
ちょっと1回ガチであそこ行ってこよ、あれあれ。
あれっす。
飛行機でー、あれに行くんだよーォ
三人位で行きたいなーあ
睡眠時間がやばい。
でもなんかね、体調不良は無い。
多分周りに変な人が居ないからなんだよね。
明日から6時起床を6時15分起床に変えることにした。
子供も作らず男女の関係も無く、ただお互いに好きだからという相互意思のもと、ルームシェア的な同棲をしていれば家賃や光熱費も割り勘に近くなると思うし、考えてみればそういう感じでも結婚って適用される筈だし意外と良いかも。
ただ、問題がひとつある。
お互いに結婚したい程好きな相手になど巡り会える訳など無いということだ。
しかも、仮に相手が見付かったとしてもそっち側の親御さんが「結婚したのにほぼ割り勘とかおかしい、お前は本当に男か!!」とか言いそうなのもある。
だからまあ生活費全般の負担額はオレ:相手=6.3:4.7位でどうだろう。
そしてプラスアルファの趣味に関する費用は自己負担ということで。
まあ余程オレが成功して稼ぎが多くなれば負担比8:2位にしても良い気はするがね。
それが男の度量ってやつなんだろ?
全くよ。ホント困っちゃうわ。
しかしそう考えると別に相手は女である必要など無いし、結婚する必要などさらに無いよな。
ならばお互い好きな男と同棲し、完全に割り勘するというのが最善に思える。
ただ、赤の他人というは駄目だ。
お互いに好きじゃなければどうせトラブるからね。
まあ問題があるとすれば、お互い好きな男に巡り会える確率は低いに違いないということだ。
でんじろう先生「好き勝手には陥らず、好きなことは熱心に」
好きなことを仕事にしたとしても、好き勝手なことを積み重ねていてはいづれ破綻してしまう。
好きなことをやるために、嫌いなことをやる必要は出てくるものであり、そこから逃げては、結果的に好きなことはやれなくなるんだよということだ。
実際オレも好き勝手や自己満足だけ積み重ねているのは作曲やゲーム作り(の前段階)位のもので、仕事に繋げようと思っているものは真面目に勉強を積んでいる最中だよ。
そう、趣味の範疇なら全てが好き勝手であってもなんら問題無い訳であり、作曲を仕事にしようとか音楽を本格的に学ぶため学校に入ろうとか思わないのはそこなんだよね。
個人的に基礎・基本が無いまま進化してしまった異常というものにも興味があったりする。
仮に、天才でもない凡人が感覚だけでそれを突き詰めたらどうなるんだろうみたいな。
「もどき」がねじれて何か異常なものが生まれないかなと。
それを考えた上でも「クレオフーガ版:甘い戦慄」の完成当初は予想以上の出来で実際興奮したんだけど、自分の凡人的感覚だけが成す結果はまだまだあんなものではない筈。
まあ、そんなことを言えるのは作曲が単なる趣味だからという理由に帰属する訳だよな。
まあぶっちゃけ何も学ばずそれに打ち込むっていうのは単純に遠回りを積み重ねているだけにも聞こえるが、まかり間違って何か出来てしまうのではないかというロマンみたいな。
自己満足でしかないのは分かってるんだけど、甘い戦慄はその結晶のひとつな訳でね。
ほぼ自分の感覚(※生きている中で得ていた・聴いていたインスピレーションも込みではあるけど)のみで出来た驚きみたいな。
なるほど、ゼロのまま進め続けた作曲が三年、四年目にしてこうなったかみたいな。
その成果が良質なものかどうかは最早あまり関係無かったりしてね。
ただ、その事象そのものに興味があるだけなんだ。
あと音楽に関しては何もクレオフーガ版が完成形態という訳ではない。
試作版→クレオフーガ版→wave音源版→CD版と進化を続けていく予定である。
音楽だけに留まらないそういった趣味に加え、仕事もするとなればそれだけで一生を掛けなきゃ無理ということで、戯れ程度の恋愛にはほんの微々たる時間位はさけるかもしれない(だがその気など無い)が、本格的な恋愛や結婚をしてしまうと膨大な時間を持って行かれる気がするため、そんなルートは最初から見ないという訳なんだよ。
という感じでかなりちゃんと解説したつもりなんですけど、どうっすか。
分かりましたか、サビさん!
「灰の妖気」勢いだけは付けたんだけどドラムのやっつけ感がかなり気に入らないんだよな。
なんて言うのかな、やっぱあそこはメロディーをブロック状に落とし込んだ方がしっくりする気がするな。
あと出だしのパッド、右上のパリンみたいな音と共に切っちゃった方が良いよな。
そしてパリン!!!からのパラパラパラパラパラ……みたいな降り積もり。
そうしたら良いと思っている。
>>477
ん〜、‥スマンがぜんぜん心に響いて来ないし、納得にはほど遠いや;‥?
つか、その人生って、たぶんオレみたいなタイプには向いて無いパターンなんだろうね‥(^^;
>>479
え?
いやでもサビさんだって仕事人だしそれ以外は趣味のドラマ鑑賞を突き詰めてるじゃないですか。
一体オレと何の違いがあるのかほとほと疑問ですね。
それにサビさんだって物作り好きでしょう。
確かインテリアに関することとか模様替えとかは特に得意分野じゃないですか。
それなのにオレの言うことが分からないとか意味が分からないんですが…。
いやでも……なんかもういいや。
あんまりお互いの事情を暴露し合ったところであれな気もしますし。
まあオレは言いたいことばっかり言えたから良いんですけどね。
>>480-481
いや、俺のモノ作りやらはあくまでも余技だし‥一応そのクオリティーにはそれなりのこだわりがあるにせよ、そんなものはさしたる優先事項なんかじゃ無いもの。
やっぱ、『評価=それに見合った報酬』の図式が確立されたものでないと、本当の本気にはなれないんだよなー、オレ。
その意味で、結局は生業としての今の仕事が一番面白いって思えるんだよねww
しかしここまで明確に納得されないとは思わなかったな。
マジ驚いた。逆にちょっと興味が出てきたわ。
人間共が執着する生物学的本能とやらにね。
>>484
そういうことですか…。
つまり仕事人の中の仕事人だって訳ですね。
「余暇の合間に仕事」こんな言葉に憧れを持つ者が大多数である中、サビさんはある種の成功者と言える訳だ。
>サビさん
つまり……趣味じゃなく、仕事が面白いからそれに打ち込み続けるため、家族など持つ気はない。
仮にオレがこう言っていたならば納得していますかね?
「評価=それに見合った報酬」か……。
趣味の場合、評価は自分で付けられるし報酬に関しては内面心理の探究結果というものが得られる訳なんだがな…。
そもそも趣味に本気になれるかどうかはあまり関係が無い。
満足感が得られるかどうか、己のナルシスト性が満たされるかどうか、曖昧な模索をし続けた後に待つ充足感、さらに言えば、頑張ったにも関わらずきっとこれは誰にも認められない・認知もされないものなんだという少しの被虐感と圧倒的な安心感、それらが絡み合って重要な要素と化している。
物事に本気になれるかどうか、人が求める幸福の要素は必ずしもそれだけではないのだ。
オレの最大の趣味であり一生続けていくであろう作曲、しかし果たしてそれに本気を出すか……いや、疲れるから出さないと思う。
でもね、ただ気ままに余暇として作曲していることはめちゃくちゃ好きだから(仕事は別として)人生の中心をそれに持っていかれても良いと断言出来るわ。
ただ作曲の勉強をする気は無い訳なんだけどね。
>>487
つくづく違うよぉ;‥ッとに分からんヤツだなぁ‥
脊椎動物としてこの地球上に生まれ、成長したオスが最優先でやるべき事は以下の3つのみ。
@巣作り
A伴侶探し
B子作り
‥すなわちこれに適わぬ全ての行動は、生物学的な意味での迷走と徘徊に過ぎないのだから。
>>490
なんでちょっとイラっときてるんですかwww
地球上で適用される脊椎生物学的なさだめ……でも趣味や仕事が果てしなく面白いんだからしょうがないじゃないですか。
サビさんはオレに自分を捨てて子供を産めって言うのですか?
オレにもね、既に大切な子供みたいな存在は沢山居るんですよ。
真心どころかありとあらゆる心をもって育てた絵や曲、オブジェ達が。
親は別としても、オレにとっての家族は彼らだけなんだ。
人間の異性や同性に浮気などする訳も無い。
今更人間になど……
ふっ
ま、言ってもこの気持ち……あんたには分かるまい……
〜続〜
割とガチな話、子供とか産める気しないわ。
趣味と仕事しか見えてないから現実感が湧かないっていうかね。
あぁちょっと間違った。
子供とか持てる気しないわだった。
絵や曲とかだと「生み出す」って表現よく使いそうな気がしてたからちょっと間違ったわ
>>495-496
うん、ちょっとビックリしたが;‥ぐ(^Д^;)
>>498
大丈夫オレちゃんと男ですからwww
一応心もね。
しかし日々性別を好きなように変えられないっていうのは、なんだか寂しさを感じるよね。
自分の性別なんか毎日自分で決めさせろよみたいな。
そうしたら気軽に気分転換出来る気がするし、世界もカオスで面白い社会だったかもね。
>>500 おめ☆
んー、でもオレはそんな過剰にモラトリアムな世界って嫌だなー。
男子が「正当に男らしく振舞う」のって、けっこう地道な努力を要するワケだし、女子の「女らしさ」も同様に忍耐や習練が必要だかんねw‥
そのどちらでもない“中性人間たち”ばかりの居心地が良い世界って‥実はあんまし幸福じゃないような気がするんだよね?
ぬ、
503:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 01:32
>>500
好きか嫌いかよりも先行して、宇宙のどこかにそんな惑星があったら見てみたいという好奇心があるんだよね。
>>501
サビさんってあらゆる話をかなり人間的な固定観念前提でしてますよね。
偶にはもうちょっと馬鹿みたいな発言しても良いんですよ?
>>502
ぬってなんやねん、あんた、ぬってなんやねん。
意味の無い単音の中でも「あ」とかじゃなくてぬにする意味。
なんかサビさんって理性が強過ぎる気がするんだよね。
発言がいちいち熟成してるからもうちょっとこう、本能の解放みたいなのがあっても良いと思う訳よ。
明日香さん何年振りか分からない登場で初手がエトワールサイバーだと!?
マジっすか!!
しかも当たり前のようにワンターンスリーキルとかね
明日香さん美人過ぎワロタwww
そしてカイト、明日香につぎ、次回はエド・フェニックスかよ。
大盤振る舞いし過ぎじゃね。
なんかこうなると去年の4月頃、摩天楼でジャックの看板みたいなのが照らされた時の興奮と比べて大分落ち着いちゃってるわ。
つかジャックに対する未練が……
でも多分ジャックまた出てくるよな
Dホイールで華麗に乗り込んできてくれよ、アカデミアにwwww
ジャック・アトラスの存在感とカリスマ性は海馬瀬人に次ぐものだと思うわ(Arc-V補正込み)。
個人的にはカイザー亮を凌いでるし。
思えば今の所属先はどこも男女比4:6位だな。
600Pもある本をたった1日で付箋だらけにするという神業。
オレなら最低3日は欲しいかな。
明日も勿論朝から忙しいんだけどそんなことは関係無く明日中に80枚もスケッチブックに絵を描かないといけないんだが大丈夫かなあwwwww
ねえ実際今このまま寝ずに描き続けて朝を迎えれば終わるよね
毎日こんな時間に帰宅して本来感じてる筈の疲れが一周回ってなんかハイになってるし
でもここで寝ないと前と同じ運命を辿るよね、間違い無く。
前みたいにデフレスパイラル発生するよね絶対。
この時間の米も美味いですなあ。
いや、白米はいつだって美味いよ!
ああああああああああああああああ
あらららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららら!!!!!!!!!!!!!
>>519
サビさんも最近若干ハイになってない?なんか。
ふたたた
ふたたたたたたたた
ふたふた蓋たたたたたた
コーヒー!!!コーヒー!!!
>>522
んー、つかGWはヒマだったからなーオレw
>>525
マジかあ、良かったじゃん。良い連休をお過ごしになってるの?
良い‥ってゆーか、ひたすら地味みたいな?
>>527
偶にはバーとか異質な空間行けば良いじゃん
サビさん位の年齢ならバーの一人客としても様になってそうだし
或いはイネディットとかお高く美味い瓶ビール買って飲むとか
別にイネディットじゃなくても良いんだけど
むしろバドワイザーとか超安価でも美味くてなおかつ瓶という粋がった演出のあるやつ飲んでも楽しいし
サビさん余暇だよ余暇!!!
余暇を良かったと思える過ごし方しないでよか!!?
オレの原動力とは何なのか。
昔から何一つ変わっていない余計なことをしたがる性分、それだけである。
つまり余計なことにしかオレのエネルギーは発揮されない。
例えば真面目な課題などをしぶしぶやっていても、何かしら余計な一手間を加えたがる。
そしてその一手間が面白いからこそ、ついでみたいな感じで課題もこなしておくという感じだな。
例えばレポートなんかもパッと見、無駄にグラフとか付いてて凄そうに見えるけどその中身は割と謎で「壮大さ」とか「ワロタ率」とかかなり訳の分からないタイトルが付いてるし、学術的にはあんま価値が無さそうなものが出来上がるんだよ。
つまり、もう半歩位ずれたら普通に怒られそうな感じやねんwww
そんな瀬戸際を歩くのが楽すぃー訳なんすよ笑
何が言いたいかって、ぶっちゃけ要点さえ抑えとけば後は何しても良いってことよ。
別に色んなことも全てちゃんとやろうと思えば出来るんだけどなんかね。
なんかもう良いかなって。そんな真面目じゃなくても。
なんかもう自分を抑えなくても良いやみたいな。
そんな思いを持ってると、別にそこまではじけたことしたつもりは無くても「真面目に見えたのは初日だけだったwww」とか言われたりするんだよな
実際悪い気はしない。
負のベクトルに不真面目なことはしないし。
まあ偶にはやらかすが。
ぶっちゃけ人生そのものに思うものなど何も無く、あまりにも単純な話になるけど、ただ面白いことを得て生きていたいだけだな。
色々考えた末そうなった。
行き当たりばったりでも何でも良いから、ただ、生きてて何かしら面白ければ良い。
中・高・大と、全く面白くない生き方をした末そう思った。
>>538-539
その考え方はたぶん今のキミが当時の自身に対する反動期に在るからだと思う。
今後さらにその先の安定期へと無事に移行したならば‥色んな価値観が変わってくるんじゃないのかな?
周りからは落ち着いてて凄く安定しまくっているように見えただろうが、内心安定などしていなかった。
何もかもがつまらな過ぎて無表情だっただけだな。
漠然と、今すぐ別の世界に行きたいと常に思っていた。
そうして大学に入り一人暮らしをした結果、どんどん不味いことになっていった。
だが今はね、ちゃんとした面白いものというのをかなり見極められるようになってるわ。
中・高の生活が何でそんなにつまらなかったかって、あらゆるつまらない努力の末に待っているのがよりにもよってつまらない成功でしかなかったからだな。
体育祭然り、合唱コンクール然り、みんなで努力してみんなで達成感を得る、それに対して本当につまらないと思っていた。
マジで。
しかも、今もそう。
学校のイベントがもうちょっと、自分がやりたいことだったら楽しかったに違いないんだけど。
例えば水泳大会とか。
しかし仕事はつまらなくてもやるんだがねえ。
金が獲られるから…
まあ結局、フリーター時代の二年間で自分が興味のあることを仕事しようと道を定めた訳だけど。
何なんだろうな。
誰かと趣味が合ってその達成感を共に得たりするのは楽しいんだけど、興味が無いことを頑張って達成感を得ることには楽しさを感じない。
合唱コンクールなんかもオレちゃんと歌った年あって、クラスは銀賞取ったんだけどかなり感動しなかった。
ただ、周りが喜んでるのを見てなんとなくほっこりした気持ちにはなった。
クラスメート「体育祭みんなで頑張ろう」
オレ「…」
クラスメート「みんなで泳ぎ行こうぜ!」
オレ「……チラッチラッ」
クラスメート「ねえ、泳ぎ教えてくれない?」
オレ「いつ行く?」
誰か「良いレストランが」
オレ「火曜の夜で決まりだな」
>>548
オレ が可愛いのう。
いや、むしろふとした拍子にチラッと現れる匿名さんがかわいいよね!
遂にオールしてやった。
はああああああああああああああもう無理。
頭回らないわ。寝るわ。
今日はちょいと、旅ってきたぜ。
道無き道……というものをな。
丘と川と山を越え、ただひたむきに、秘境を目指す。
そして見つけた、石ころと木の枝。
我が道を進んだその先にはね、そう、何も無かったんだ。
なにもね。
まあぶっちゃけ良いものも見付けたには見付けたんだけど、採っちゃだめみたいな。
今日は珍しくもう何も予定が無い。
‥そして油断が生じたという非情な現実‥ッ!!
>>558
油断っつかぶっ倒れて寝てたけど。
あんまり寝ないで生活してると寿命って縮むんだってな。
どうせ努力実って売れ出した頃にしぬんだよ。
めっちゃだる。趣味でこんなもんやってらんね。
結局オレにあるのは余計なものだらけなんだよ。
もう仕事だけしてような。
何だか‥やさぐれた感じになってるし;‥
>>562
あ、よく分かってるじゃん。
別にこんなの本気で言った訳じゃないということを。
ただちょっと気が立ってただけだから今はもう大丈夫。
よく聴くと2ndアルバムより「Jihad Ep」の安心感。
リアルにリンクしたマジレスすると、吹き矢然り注射然りということで、針系のそれを喰らわざるを得なくなったら当然喰らうまで散々抵抗するし喰らった後も1時間はヤバい精神状態に陥ります。
ま、リアルに一番ヤバかったのは……例の、健康診断のあれだけどな。
あれ、前スレで書いたっけwww
最近ビール飲んでねえな。
しかも吹き矢とかいうものがゴム鉄砲的な玩具じゃなくガチな武器だったという誤算。
生活そのものは難しいことなど何も無いんだが、単純に頭ん中と皮膚の下が空っぽということだ。
エネルギーも発想する力も、寝て補充すれば良いんだけの話なんだけど、なんか、ゆっくりとした作業が延々と連なってる感じ。
まあ暇な時間と本来あるべき睡眠時間を削ってアルバイトしている訳なんだけど、まあ暇な時間だった部分が徐々にバイトへ避けなくなってきたので、まあバイトを減らせば済む話なんだがまだギリギリいけんでしょみたいな。
さらに睡眠時間を削れば大丈夫っしょみたいな。
実際に危なくなる瀬戸際を見極めて、サッと身を引けばそれまで頑張った分かなり余裕が出来、それが、自由な展開が必要となってくる時期と多分重なる筈であるという計算。
オレは今まで何かとちょこまかとした計算で生きてきたんだけどその計算が解を導いたことなど一度も無い。
だが今回は大丈夫だと思う。向こう三年間を公式に落とし込んだんだが、今までアンラッキーが続いていた分のラッキー要素「記号:∞」が各所に散りばめられている。
内なる叫びや魂の燃焼率で、我が誇り高き戦いのロードを邁進してみせようぞ。
何一つとして無茶ぶりも難航も罰も無く、ただ引き伸ばされた時間が、ぐんぐんとあっと言う間に過ぎていく。
やたらと謎めいたコミュニティーに引き込もうとしてくる有象無象との接触や、興味の湧かないイベントへの強制的な参加も無く、ただ、自分が面白い人生を歩むために必要なことへの理解を日々深めている。
ただそれだけの毎日。今が過去現在で一番幸せな時かもな。
「何をやってもどうせ無理」などという感情はかなりある。
だが、何もかもが無理だったとしても、何もしないで生きているのは嫌だ。
面白いと感じるもの位はやっていたい。
しかしそれによって人にあらぬ迷惑が掛かることはせめて避けなければならない。
そこはもっともっと気を付けないとな。
オレはその場の感情にすぐ左右されるから危ない。人のことも顧みない。
それはどうにかしたいけど、仮に訓練として人と関わっても、それで関わった人の方が大変だ。
正直なところ、少ない友人達と、友人同士らしく関われてさえいればとても安心してしまう。
それ以上のコミュニティーを求めることに対して物凄い面倒さを感じる。
ある組織へ入るのは必然だが、口数少なくしていたい。
人をちゃんと人と認識する以上のことなどデラックスどうでも良い。
味方に付けたい人間、自分に必要な人材、そういったものは理解出来る。
でもがむしゃらに求めない。
ただ、挨拶してそれで終わり。
なんとなく気が合えば世間話をして終わり。
なんかそれだけで生きちゃってる。
そして自分に対して嫌悪感はあっても羞恥感が無い。
なんだかんだで、自我の浮遊感を捉え掛けている。
心の底から、誰に何と言われようと「私は自分のやりたいことしかやりません」と宣言出来るようになりたい。
そのために切り捨てなければならないものは多い。
どうしよう、大丈夫かと、ふと感じる馬鹿みたいな悩みに、これ以上無い程の下らなさが帯びる。
結局、どうするのかなど、公式を作るまでも無く未来に応えがある。
一歩踏み出した先が応え。
解が有ろうが無かろうが、空気が何かしら応えてくれる筈である。
せめてもうちょっと高度な生き方をする……という道は選べなかった。
馬鹿なのだからしょうがない。
副業のバイト先に男子・女子高生・男子・女子大生が何十人も居て、その内の誰かに駅前や図書館で会っても実際分からないっていうこと……。
なんか向こうは気付いてるようなんだけど。
そもそもお互いに気付かなければ話には上がらないから問題無い訳だけど。
そろそろ「チャルチって誰にも気付かない野郎だな」とか言われそう。
同い年以上なら多分気付くんだけど。
よく考えてみたらやっぱり男子は覚えてた。
一番覚えられないのは普段関わることの無い接客側の女子みたいな。
因みに接客側の男子は目立つ人で固まってるから分かる。
私的には子供時代も現在も楽しいと思う物による楽しさの度合いは大体同じだな。
むしろ今は昔より高度な楽しみを求めようとする余り、楽しみとは別に苦しみが付き纏ってくることだって多々ある。
しかもその苦しみは全く楽しいと思わない。
ただ単純に、次の瞬間訪れるであろう未来に夢を抱き快感を得ているだけ。
昔はどんなに技術不足であっても構わなかった。
だが今は、より高度な技術による結果が必要。はっきり言って怠い。
基礎の勉強も何もせず本当に好き勝手やっている作曲と絵画が気楽過ぎる。
ただし、その分大きい口は叩けないんだけどね。
勿論頑張って基礎を積み重ね高見を目指せば目指す程に勉強すること自体が楽しくなることなんぞ経験で分かってるし、仕事そのものがそんな感じなんだが、それでも作曲と絵画に関しては勉強をやらない。
それはただ、子供の頃深いことなど考えず積み木やドミノで遊んでいたような感じと同じ具合。
プラモデルを作るのが好きという人だって、独学する人・余計な思慮は無くただ作る人・むしろプラモのパーツまで作り始める人……など色々居そう。
一見、一番プラモ愛に富んでいるのは最後者だと思えるかもしれないけど、実際にはどの人だって同じくらい自分の楽しみに従順なのだ。
プラモデルの楽しさは、プラスチックを組み立てる作業そのものよりも、リアリティの追求にあったのか。
そういう考えは確かに多少あったけど、自分はむしろ、ひたすらパーツを組み上げることへの集中力・単調な没頭感に快感を覚えていたんだよな。
研究とかは割とどうでも良いみたいな。
頭は使わず単調な手作業のみで、より良いクオリティを目指すという感じ。
それにしても。
あーあ、また自分の考えや行動を中心に物事喋っちゃってたのか。
なんなんすかね。やっぱナルシストなんすかね。
自分の場合、イメージや偶像を結晶化させる手段としてはミシンや音楽、○○(極秘)、△△(極秘)、がある。
プラモデルの場合、あくまでも完成品が見えてるから、ぶっちゃけるとオリジナル要素はほぼ無い。
より本物感を出すというそれも楽しいには違いないんだけど「やっぱ自分の手に掛かるとこうなっちゃうよな」っていうベクトルの楽しさへ、より巨大な快感がある。いや、オレが勝手にそうなだけなんだけど;
自分は趣味の場合大抵それだけでやってるんだけど、要はそこに研究や勉強も加算されたものが仕事となっている。
なんか最近のプラモデルって「刃先でパチン、ヤスリでなめす」作業が要らないらしいという情報。
頭を使わず高クオリティを目指すという意味ではその作業がめっちゃ楽しかったのに、なんか今その作業が無かったりするらしいんだよね。
マジかあ、みたいな。
パチンして削りたいな。
そうそう、プラモや一般製品としては「ばり」ってまずいんだけど、ある種の作品においてはそんな「ばり」があることで面白くなったりする。
まあなんて言うのか、そういう着眼点というものだな。
極端な話だけど、ばりだけで何かを構成しても良い。
例えば9割のバリと、見え隠れする1割の本体みたいな。
なかなかワロリンヌな構成だと思う。
何だろうなあ。
堪らなく好きなものをそのまま組んだり、或いはそのまま真似るってことは無いな。
表現の元となる要素はもっと大きな括りの中でとっかえひっかえパターンを組むよ。
自分はな。
例えばの話、物語の構成素材としてそれらを個別に模倣する練習を重ねるというのは間違い無くあるよね。
ただ、それらをそのまま思いの結晶として出すとなるとなんだか疑問が生じる。
仮にプラモデルという括りで考えると、誰しも目指す点がリアリティの追求という方面へ同じならば、ある一線を越えるその客観的な視点が軒並み揃っているのだと感じる。
いくら研究を重ねたところで、結局は提示された設計図通りみたいな。
それはプラモという括りにおいて良いことではあるんだけど、仮に「これは考え抜いた末のオリジナリティです」とか言ってバリだらけだったりめちゃくちゃなペイントを施した作品には仕上げられないよね。
まあ「これはプラモであってプラモではない」とか「これはプラモを使ったアートである」とか言えば可能だけどさ。
つまりプラモへ情熱を注ぐということは、イメージの実体化よりも、羨望の対象を自分の中に消化する一環という想いが強いんじゃないのかな。
決してイメージの実体化ではなく、憧れを手中に収めるという感じ。
イメージっていうともっとこう、頭の中にある朧気なものだよね。
プラモの場合はデッサンと似たようなもので、答えが視界に入っているからこそ成り立つものだよな。
まあサビさんは、プラモという枠組みを越えたもっと核心的な話の中で「イメージ」という言葉を使ってるから別に良いんだが、なんだか考え始めると色々気になり始めてしまった。
リアルのオレはナルシストとは見られていなかったことが判明。
しかも、掴めはしないけど超分かりやすい人間だなどと言われオレのガラスのプライドに1.5cmの石粒が叩き付けられた想いだわ。
オレはナルシスト=強いんだ。
その筈なんだ。
昼間、重要なことをしている最中に寝落ちしてしまった。いや3分位なんだけど。
ここ2週間位、昼間、30秒とか10秒とか1分とか自然に寝てるっていう現象が増えてきてる。
かと言って夜間バイトに行けない程疲れてる訳でもない。
おかしいっすわ。こんな生活間違ってる。
毎日必ず昼間はうつらうつらするなんてそんな馬鹿な生活をする必要なんて無い筈だ。
ホントこんなのって無いよ。
数年後の安定した給料を決めるために必要な基礎中の基礎を取り込む、一番最初の重要な時期なんか片手間アルバイトは減らしてなんぼだろ。
後々確実に生き残るため、もっと重要なことを沢山やらないといけなんだよな。
マジ、テっちゃ眠いんだけど(テラめちゃくちゃ)。
今日何やるんだっけ。
お茶飲んでたら紙買うの忘れたかも。
やりたいことに従事している。そのためにもっとお金が必要だからバイトもする。
やりたいことをやるためにバイトしてるのに、バイト疲れした結果、やりたいことをやりながらうつらうつらしてたら、つまり昼間うつらうつらするためにバイトでお金を稼いでいるというとんでもない事態に陥るね。
それこそ、一番無駄な人生になるみたいな。
バイトで稼いだお金をやりたいことに繋げているのにやりたいことに全く集中出来ていなかったら、つまり、稼いだお金や確保した時間が何になる訳でもなくただ消えていくだけというやば過ぎるトリック。
例えば、大学の授業料を稼ぐためにめっちゃバイトして授業料を払ってるは良いけどそれで疲れちゃって大学行ってないみたいな。
結果、勉学は愚かバイトして稼いだお金すら残らないみたいな。
しかもバイトアンド就寝で時間すら残らないみたいな。
またそんな同じ間違いを犯すのだけは勘弁。
でもだめなんだよな、どっちもやらないと。
どうすれば良いんだろう。
あんなにお金貯めたのに、計算だとすぐ無くなっちゃう。
一切バイトしないと二年も保たないと思う。
それまでに成果を上げていかなければヤバいんだが、でもバイトもそこそこやってかないとホント色んな意味で尽きる。
どうすっかな。
因みに今はバイトの休憩中。
普通に仕事をし、結婚なんかすれば、お金は家に消えるけど、帰宅すれば暖かい空間がある。
家族で助け合えれば総合的な結束力も付与される。
1人でお金をかせぎ、自分に昇華するということは、何かと気を使ってくれたり間違いを指摘してくれる人も身近に居なくなる。
つまり、己の真なる強さやチートを掴むための固有能力が重要という訳だ。
オレならそれが出来るけど、やっぱこうして多少は悩むよな。
喉涸れ……なかった。
微妙なラインでお客さん引いて良かった良かった。
明日も朝のスタンバイからバイト。
どうしてくれる。
もうこの先もずっと休日というものが無くなってしまった。
だが問題など無い。
考えてみればバイト先に「この日はシフトに入れません」と言えば普通にそこが休日となるからねえ。
まあ休日というか何というか、普通にバイトは休みたければ休めるし。
ただ、ギリギリまでは頑張ろうというだけで。
結局オレは人並みに物事を両立させていくことすらままならない弱者であり、そんな人物がやりたいことをやろうなどとほざいたところで笑い話にもならない。
それなのに、どうしても好き勝手なことしか出来ないオレなんかは、仮に何を成そうが、オリンピックで金メダルを取ろうが、人に偉そうな説教など出来る立場なんて得られないのだ。
そこのところは良く理解しておかないと、まともさすら失わされる。
別に、表層や発想が多少変な人間であることは悪いことじゃない。
ただ、根のまともさを忘れてしまったなら、いかに取り繕った人間でも価値は無い。
御大層に偉そうなことを言ってしまう己の脆弱性こそが恥。
今、身体は痛くない。指先もまだそんなには痛くない。でも頭の中が疲れた。それが物凄くむかつくんだわ。
座りながら寝るといつも凄い嫌な夢見るんだけどなんなんだよ、おい。
何もかもが全然終わんないし本格的に何も感じなくなってきたわ。
物事って出来そうで出来ない内が一番イラつくんだけど、もうそういうの超したわ。
だからもう寝るわみたいな。
周りがみんな技術者ばっかりで自分だけ常に置いて行かれてるこの現状が果てしなくやばい。
もうやばい。
実はそういうのが嫌いで最近ずっと怒りっぽくなってるのがやばい。
いけると思ってたものが実は絶妙に難しくしてけっこう進まないっていうのも嫌だ。
当然、いくらでも時間があるなら嫌な感情なんて湧かないんだけど、要は何もかも全てが足りてないし満たされてないしそれなのに手も足も頭も動いてくれないしもうどうしようもない。
ハートランドのスペード校を壊滅一歩手前まで陥れたアカデミア最恐のタッグデュエリスト「タイラー姉妹」
正直、カイト1人で事足りると思う訳だけどwww
都合悪くレジスタンスから去ってしまっているっていうねww
だがまあ、Arc-Vオリジナルのアカデミアキャラ相手だとソラ戦にせよデニス戦にせよ、黒咲の見せ場という感じで問題無く勝利してきてるから今回も黒咲がなんとかしてくれる筈だと思いたい。
しかし姉妹キャラでどっちも勝ち気クールとかね。
(味方の)明日香も勝ち気クール、柚子もセレナも勝ち気クール、真澄も勝ち気クール、主人公の母でさえも勝ち気クール。
女性キャラ勝ち気クール多過ぎるだろ。
しかもデュエルが強い男性キャラも割と勝ち気クールが多い(黒咲、ジャック、カイト、エド)。
最早名前からして勝ち気クール。
タイラー姉妹がソラみたいにビルの破片駆け上がったり異常なアクロバティック見せたら笑うわ。
Arc-Vはアクションデュエルが売りなんだからどんどん面白いアクションしろよwww
タイラー姉妹、倒されるの早過ぎるだろwww
満を持した登場回で圧倒的な実力を見せたかと思いきや、次週には主人公と黒咲さんに倒されるとか。
「凄かった……」じゃねえよww
一瞬で主人公のエンタメデュエルに感化されんなwwww
最恐姉妹じゃねえのかよwww
そして現れる、不敵な笑みを浮かべたアカデミアの精鋭部隊オベリスクフォースwww
お前らいくら集まったところでモブだから主人公勢には勝てないだろうがwww
何度も何度も性懲りも無く!
おいっ
難民で一体何が起こっているんだおいっ
ネタか?
難民に軽くかつての避難所っぽい空気を感じるのは気のせいですかね…
619:RCJ◆40g:2016/06/09(木) 08:04
さあ…。まずかつての避難所っていうのが分からんのでなんとも。
あらら
621:RCJ◆40g:2016/06/12(日) 20:35
或るライブにて、なんか内輪っぽい感じな雰囲気の人が割と居てメンバーに話し掛け辛かったんだけど、やっぱサイン欲しかったわ。
ちゃんとグイグイいっとくべきだったわ。
なんかそろそろ風邪引くかなあとか思いつつも全く風邪にならないオレは結局のところまだ甘いのかな。
不意に「お?ちょっと身体がだるいぞ」とか思っても半日位したらだるかったこと自体忘れてるんだよな。
身体が頑丈になったのは間違いないんだけど、まだまだ追い込みが足りないのかな。
なんか1回位自分を追い込み抜いてぶっ倒れてみろみたいな風潮とか偶に聞くし、自分だってかなり睡眠削るしかない生活になってから1ヶ月半程度経つけど別にぶっ倒れはしないんだけど。
いつの間にか寝落ちしてることはあっても体調崩してぶっ倒れないんだけど。
まあ何が起こるかは分からないし極力車は運転しないようにしてるけど、なんか別に大丈夫じゃねっていうか。
明日は車使うわ。
オールとかしても別にって感じなんだけど。
その次の日二時間しか寝てなくてもまあ実際大丈夫だったし。
若い内ってどんだけ寝ても眠くなるらしいけど、ホントかよって思うわ。
遠い宇宙で次元の裂け目に遭遇した夢見たわ。
体感で10秒位という超短い夢だったwww
レンタル中のCD20枚を半分消化したんだけど、個人的に良かったのはこの5曲だけだった。
■HMP (ゼブラヘッド)
■WE'RE ALL TO BLAME (SUM41)
■Misery Business (Paramore)
■Strike of the Ninja (Dragon Force)
■CROWNS -CAN YOU SEE ME NOW?- (t.A.T.u)
いづれも最高過ぎたかと聞かれると実際そこまでの好みではない。
後半10枚に期待。
話題になっているメタルバンド「Born of Osiris」と「Blessthefall」も新作枠で2枚借りたんだけど好みではなかった。
蒼鳥さんが言ってた「ソナタアークティカ」はまず1stアルバムを借りてみたけどまあ好みかどうかだと好みではなかったかな。
何だかんだ言ってるけど、結局一番しっくりくる音楽ジャンルはメタルでもなくポストロックでもなくドラムンベースなんだと思う。
ダブステップは未だにあんま好きじゃないけど、実際メタルを聴き始める以前から何となく調べてたドラムンベースが性に合ってる気がする。
理由としては、まずハイテンポであることにより過ぎ去った音が気になり難いので余計な雑念は元より音への研究じみた思考も他ジャンルと比べて起こり辛いので気持ちがラクになるからという感じだな。
純粋なドラムンベースだと「Mass Effect」と「Recepter」が今の所二強。
クール・クーラー・クーレストの三拍子しかない、つまりクール以外の何物でもない二曲。
そしてそれに次いで「Sounds of Life」がやはり強いというのは未だに変わらんな。
「Fact」「AEROSMITH」「THE OFFSPRING」「Drop's (日本の新鋭でガールズブルースロック)」「GUNS N'ROSES」を聴いた。
で、結局どれが一番良かったかを言うとまあ「GUNS N'ROSES」になりますわ。
カイリー・ミノーグは、なかなか良かったかも。
どれがと言うと「IN YOUR EYES」だな。
十六夜氏の精神年齢はオレより約2歳は高いし、コミュ力なんかを取れば内面が素直に外へ出ちゃうオレより7ランク位は上に位置してると思う。
だが、指相撲したら勝てるんじゃないかなとは思う。あと身長の高さと体育の未出席数。
ま、証明しようは無いから神のみぞ知るってところではあるけど、自信ならあるよ。
因みに自分は三番手あたりの立ち位置に格好良さを感じますな。
「ま、ぶっちゃけもう少し頑張れば首位取れるけど、今は他にもやることあるし別に良いかな」みたいな感じの雰囲気を漂わせ、余裕な表情で窓辺に座っているようなね。
真の厨ニ病者は、自分の置かれた立ち位置に悲観などせんのだよ。
ま、三位とか高い順位みたいなのは小学校以降取ったこと無いけど、雰囲気だけなら自信あるわ。
「三位はキャスティングボード」
或いは、ニ位と三位の差にもよる。
仮に学園都市の第一位、第ニ位の争いにおいてだけ言えば、第三位の介入は何の意味も無いレベルだと思われる。
或いは、ある勢力争いにおいて一位と三位が組んだとしても、ニ位のカリスマ性がやたらと強く四位以下の大多数を味方に付けやがっていたとすれば。
何にせよ、オレは真の三位などではない。
言うなれば、ファッション三位。
何となくの雰囲気だけというもの。
そもそもオレが目指すべきはランクなどではない、オレをオレたらしめる独創性の研磨だ。
ランクなど、結果の産物だ。
そんなものを視野に入れる前に、まだ沢山のやるべきことがあるのさ。
二十枚全部聴いてしまった。また沢山借りてこないと、今日にでも。
ついでに洋画ドラマも何本か借りよう。見る暇あるかは分からないけど。
あと映画館も行かないと。「さだこvs.かやこ」を観たい。そんなに面白くはない気がするけど、ホラーものって、観ながらも目を瞑ることにより紙一重の世界差(映像と瞼の裏)を楽しめるよな。
つまり映画館には目を瞑りに行くということなんだけどな。分かるだろ。
でもTSUTAYAのCDレンタルだとなんかあんま好みなのが無さそうかもしれない。
ブックオフとかで安いのを乱雑にいくつか買った方が面白いかも。
とりあえずTSUTAYAと映画館には今日行きたい。
かなり時間的には微妙だし明日も朝超早いからアレかもしれないけど、借りたCD全部聴いちゃったし早くしないと生活の彩りが減っていく。
あとブックオフな。
オレの、枯れ葉の瓶詰めコレクション置き場を確保するために棚も買わないと。
全く、忙しい毎日だぜ。
ホント忙しい。
こんなにやることある訳だから、常に1人を意識してた方が良いよな。映画館とかも然り。予定たててもいつ狂うか分からないから、あらゆる遊びも敢えての1人みたいな。
まあ予定はそうそう狂わないだろうが、いつどこで寝落ちするか分からないし、何があっても自己責任という意味において、単独を貫くべきだろう。
あああああいうえええ!!!
ポカリ飲まないと頭がやられる
http://m.sade-maso.com/jump.cgi?id=5507341
>慣れてくると結構手抜きもします
しないが。
>押しに弱い
強いわ。
これがネットの診断系サイトはアテにならないという良い例。
視力が低い人に限れば、自分と他者との間に壁を作る手っ取り早い方法があるんだよね。
超簡単で、眼鏡かコンタクトを外す、ただそれだけ。
すると、視界が揺らいで、なんかゆらゆらした感じの膜が自分の周りに展開しているような雰囲気となる。
しかし逆に、この膜(=壁)がむしろ心地良く、通常より相手と喋れるようになる場合もある。
相手を無駄に意識せずに済むため、むしろ程よくコミュニケーションが取れるみたいな。
「なろう」のそれはよく分かるし、"砦"で上位を狙うのはかなり厳しいものがあるだろうとも予想している。
だが、敢えて自分のやりたいようにだけやってみるというのも大事。
自分らしさも徹底的に突き詰めてしまえば、作家としては申し分ないと思う。
ましてや仕事でもない訳だしな。
サブキャラのニャッキを如何に動かすか、それが重要だ。
エッセイも何も既にエッセイという点。
むしろ季節柄、梅雨意外に何があるんだよwwww
試しに「湿度 恋愛 荒い」でググってみたけど「相手との温度差・湿度差」的な文が出てきてワロタwww
温度差なら分かるけど湿度差ってなんだよ。
じめじめ・ぐったり・ベタつき感満載な気分悪い表現だな。
せめて「潤沢度」とかじゃだめなのかよww
いや、何にせよ意味不明だけど。
「諦めたりしなければ夢は絶対に叶う」
まあ夢って叶うに超したことは無いんだけど、それ以前に「ただ好きだから」というだけで物事を追い続けるっていう、つまり物事そのものへの執着心を伸ばすことが何よりも大事な気がするんだよね。
叶わなくてもやり続ける人っていうのがめっちゃ居る訳で。
実際、夢を持っている人ってみんな、夢だけを追っている訳じゃないんだよな。
例え叶わなくても、自分を貫きたいんだろ。真面目な話、そういうものだからねえ。
夢よりも何よりも、オレがオレでいることの方が重要だから、実際、夢が叶う・叶わないというのは単なる結果でしかないだろ。
三次元は高さで二次元は面。
一次元が線で0次元が点。
死せば意識は点すら残らないと仮定した場合、逝く末は普通に0次元以下ということになるよ。
ぶっちゃけ、夢って諦めても別に良いものだと思ってる。
例えば、夢なんかのせいで自暴自棄だとか精神を病む位なら、夢なんか一旦捨てるべきだし、もっと純粋に淡々と冷静に、やりたいことをこなす感じの方が良い。
何だろうな。夢って叶う叶わないとかはぶっちゃけどうでも良いんだが。
もっとこう、今やってる作業への執着心や純粋な楽しさの方が強い感じ。
しかも、夢って近付けば近付く程、最早夢では無くなり単なる目標へと変化するし。
そして目標っていうのは叶う叶わないじゃなくてやり遂げなきゃならない己への義務だからな。
「ここまできたら何々が出来るのも、もう夢じゃない」みたいな表現あるだろう。
むしろそれが夢である内は、その夢に振り回されないようもっと身近な作業に集中すべき。
あと「諦めなければ夢は叶う」というのは余りにも言葉足らずだと思う。
これだと単に諦めが悪いだけでも夢叶っちゃうみたいなニュアンスも含まれちまうだろwww
だからネットカフェでヘッドホン付けてるからって大音量にするなってwwwww
アダルト音声聞こえてるからwwwwwww
なんだろう、マジやめろよ!!!って感じだわ。
ネットカフェって偶にオンラインゲームか何かで白熱してる感(苛立った呻き声・マウスか何かをテーブルに叩き付ける音)出してる席あるよな。
酷い時だとマジギレしてるのか喚き声とか聞こえてきたりもする。
「年表で読む 哲学・思想小辞典」ドミニク・フォルシェー著
家にあったんだけど色々書いてあるからこれはオススメしたい。
ずーっと淡々とスクラップブックに深海生物の画像とか貼り続けてるんだけど、普通に図鑑とか買った方が良いんじゃねって思った。
アイデンティティーの天才に囲まれる日々。
極力周りのことは考えないようにマイペースを保持。
オレが一番特異性皆無でまっさらな人なんじゃないかと思ってる。
周りの大体がかなり謎の人達だから、オレが一番目立たないし誰もオレに注目しない。
凄くやりやすい。
作るものや物事への考え方云々だって、実際、オレのが一番ひねくれ度も低く可愛げもあるんじゃないかと確信している。
なんだろう、周りの人達、アイデンティティーや考え方が頑ななんだよな。
なんでそんなにも頑固なのか疑問。
まあ自分以外の考え方などを否定している素振りは無いから別に良いんだけどな。
周りの考え方などについては「ええ!?」ってのもあるし、割と彼らがマジで言ってるのか分からない時あるし、ちょっと理解が及ばず最早笑ってしまうこともある。
試しに「そんなにかよwwww本当は意気地になってるだけなんじゃないのー?www」とか言ってみても「いやいや、なってないし」の一点張りである。
ま、見てる分には面白いし新し過ぎる発見もあるから良いんだけどな。
自分へのご褒美…?
睡眠以外の何があるんだよ。
自分へのご褒美はバイトを休むことだな。
休んだ後は何をするか分からない。余暇を作るつもりがまだ無い。
というか、仮にバイトを休んだとしたら普通に本業の延長作業をしてると思う。
あ、そうだ「さだこvs.たらこ」は観たけどこれってご褒美になるんだろうか。
適当に早帰りして観ただけなんだけど。
まあ観たっちゅうか、ずっと下向いてたから画面を見てはないんだが。
×たらこ
○かやこ
ご褒美か……金は殆ど全部定期預金に入れちゃったしまるで全然余裕が無いんだよな。
だからバイトしてる訳だし。
なんか月によっては支払い云々で10万も飛んだりするし。
×10万
○15万
ちょびちょびと進め続けてる色んなもの(つまり作曲とか)が出来た瞬間が一番のご褒美的感覚な気もする。
スクラップブックに戻るわ。
落ち。
小学1年時のボックスを開けてみたんだが、意外と覚えてるものだね。
絵とか写真とか見て、そのほぼ全てに「ああこれな!」って思った。
過去も現在も自分以外のことに関心が薄いので、つまり記憶する絶対量が人より少ない(少なかった)ため、割と色々なことを覚えていられるんだろうか?
別に他人というものは意外と結構好きなんだけど、だが関心が強いかどうかで見ると弱い。
もしかして、オレって他人への自己アピール欲だけが過剰に強いのだろうか?
別にオレはいつも一人で良いと思っているのに。
やはりオレは人から注目などされたいとは思わない。
単にオレは過去・現在・未来において極力1人だから、芯がブレないよう余計に気を使っているだけだ。
そういや今週は久々に飲み会だな。
楽しみだ。
みんなから沢山色々な話が聞けるに違いない。
酒が入ると本当に色々喋るからなーwww
むしろ皆で喋るための飲み会。
期待感しかない。
やばいデュエル!
なんかいきなり遊戯王でデュエルしたくなってきたわ!!!
誰かデュエル!!デッキデッキ!!
オレは飲み会とかどうでも良い派だけど、面白いと思う飲み会は有意義。
ただの飲み会はどうでも良いけど、オレが参加しようとする飲み会は総じて面白いんだよね。
だから問題は無いって話。
エド・フェニックス「僕は笑顔になんか屈しない!!!」
なんだこの台詞!?訳分かんねえwww
だがこの台詞だけ見るとまさに中高時代の自分でもあるからちょっと面白かった。
スタンダード次元の時点でセレナを取り込み、シンクロ次元でジャックとクロウ、そしてソラを味方に付け、融合次元では明日香、エクシーズ次元でもカイトが味方に付き、主人公の父が存命であり、さらにタイラー姉妹の心を開き、挙げ句エドまで味方になりそうな流れが出来てしまった。
しかもランサーズメンバーは未だに脱落者ゼロ。
これもうアカデミア側(敵)に勝ち目無くね?
敵で残ってるのってもうプロフェッサー、ユーリ、デニス(既に黒咲に負けてる)、バレット(既に社長に負けてる)、オベリスクフォース共(モブ敵軍団)、ノロマ氏(ネタキャラ)、以上www
あと長官が居るけどアカデミアからは独立しちゃってるし社長に負けた後次元の裂け目に吸い込まれてっちゃったからな。
また適当に新しく敵キャラ出しまくるしかないね笑
じゃないと味方サイドが多過ぎて全く釣り合いが取れてない訳だし。
仮に、万が一、カイザー亮とかクロノス教諭、ヨハンや万丈目サンダー、シャークさん、W(フォー)辺りが登場してきたとしても、まあ味方サイドに落ち着く筈だし新キャラを作るしかない。
或いは亮をヘルカイザーとして敵サイドに置くという絶望感溢れる設定。
でもやっぱ亮が出てきちゃうと、明日香やタイラー姉妹の存在感があっという間に薄れるし、まして現状のランサーズでは勝負というかお話にならない。
ジャックやカイトが出て来ても良いとこ五分五分。
亮とデュエルして100%勝てるだろう奴なんて歴代主人公を覗けばそれこそ海馬瀬人くらいしか居ない。
×覗けば
○除けば
金が足りない。
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金よこせ金よこせよこせよこせ金よこせ。
金が無くなったら死ぬしかない。
どうすんのぉどうすんのぉどうすんのぉ!!!!!!!!
あと1万!!二週間をあと1万で!!!!!
確定出費を計算したら大分ぎりぎり。今も朝マック食べちゃったしやばいわ。
次の給料までに財布の中身が二千円残るかどうか。
貯金は、なんかあった4マソを覗いて全部定期預金。
×覗いて
○除いて
週4で夜バイトしてるのに毎月のバイト代がたったの二桁ちょい。
で、毎月の貯金と出費がまあ二桁まではいかなくても割と一桁の後半。
まあしょうがないんだけどね。
「脳漿炸裂ガール」って実写映画化されてたのかよマジかwwww
なんかx軸とy軸のグラフがあるということ分かるかもしれないけどなんか式をグラフにするのは分からないなあ。
あと数学だと三平方の定理とかもなんだっけみたいな。忘れちゃった。
でも宇宙が11次元で構成されているらしいだとか光速不変の理屈だったかなそういうのはちょっと分かる。
>>706
2x²+5x=yというグラフの中で、2x²+5x=0となるxの場所を見つけるだけ。
つまり、y=0となるxの値はどれかという事を視覚的に理解するんやぞ。ヽ(´エ`)ノ
無論、こんな面倒な作業をせずに、
式の展開だけで解けるようになるのが普通だけども。
なんかわざわざスマソ、ありがとう。
えっともしかしてxの後ろにある2って2乗の2?
ああはい、範囲のことね範囲、思い出したわ!
これめっちゃ初期の問題やん。
オッケーオッケーwww
段ボールみたいな色のスクラップブックあるじゃん?
あれをなんかやってるんだけど実際まだ1冊も出来てないんすよー。
で、今日追加で2冊買ったから手元に合計3冊あるんだけど、なんか両面テープとか切らしてたしそもそも何も印刷してない訳よ!
だから今、自作のアイスコーヒー7割型ミルク味を飲んでるの。
そしてスクラップブックを写メってすげえだろって誰かラインしようとしたんだけどやめた。
実際スクラップブックとか持ってたらなんかハイセンスだし、オレのそういう美徳みたいなのに対してみんが凄いねって言うと思うのよ。
まあ実際スクラップブックなんてかなりスタンダードな手法だけどそういうのを本腰入れてやる奴ってやっぱそれだけ凄さが際立つものなんだよねって感じだしー。
オレ、スマホじゃないし色んなデータを保存するにはもってこいって訳よ!
資料集めて自分なりに切り貼りするのって楽しいよね。
ああオレってこういう画像にグッとくるんだなあとかそういう感覚が身体に消化されていく感じ。
将来的には300冊位のスクラップブックと100冊位のノート、100冊の写真やサンプリングファイルに囲まれた自立図書館に住みたいのよ。
いや別に資料を作るために資料を集めたい訳じゃなくてね。
自分がそれらの資料で成すべきことを成すのが目的な訳だけどさ。
いやハイスペックなパソコンとUSBで良いだろとか言わないで。
なんか……まあ忙しくなったら絶対そうなるけど別に自分でなんか作ってどんどんかさばっていくの面白いし。
人生やってみなきゃ分からないことっていうのが多々ある。
踏み出す勇気、これ大事。
やりもしないで物事を否定だけするなど愚の骨頂。
ただし、そもそも興味の無い物事に関しては徹底して手を出さなくても良い。
本当に好きなものを突き詰めたいと思うのであれば、いっそ余計だと感じるものは省いていくべき。
脳に伝達されるものは全て遠近法で構成されている。
それを自覚し、兼ね合いという概念を手玉に取りやがれ。
「遊戯王Arc-V」がどんどんギャグアニメ化していくwwww
ホントなんだこれwwww
サラッと手のひら返すなwwwwww
エド「やはりデュエルは笑顔が正しい!」
タイラー姉妹「私たちも今からアカデミア裏切って主人公サイドに付きまーす!」
えぇ……wwwww
アカデミアの体制、ザル過ぎるだろwww
ていうか今更味方になられてもエドやタイラー姉妹の罪はめっちゃ重いがwww
しかし、さかきゆうや、ここにきてようやく主人公のカリスマ性を発揮してきたなwww
ノロ マモル氏
↑しかもなんでこいつまで味方になってんのぉwwwwww
でも遊戯王って、上げて落とすの上手いから絶対この後絶望的な何かがある。
「視聴者側にはイマイチ分かりづらい、ゆうやの、異常に成長したらしいカリスマ性」
やはりシンクロ次元におけるジャック・アトラスとの決勝デュエルによるところが大きいんだろうな。
流石ジャックや。
「SASUKE2016」
米国女性代表ケイシー・カタンツァーロさんカットするとかふざけんなwww
今大会唯一の中学生もカットだしなんなん
いやいやいやいやただでさえ突破してる人居ないのに雨の中で3rd Stageとか無理に決まってんじゃんwwwwwww
あの会に意味はあった。
あったんだ。
ここ3ヶ月位の間にかなり人と喋るようになってきちゃってる自分が分からない。
実際喋れないキャラクターが、まあ割りかしら喋るんすよーみたいな感じ。
つまり、ドラクエの主人公みたいな寡黙でどこかイケてる人間が、段々と喋り始めてきちゃってる訳よ。
マジ、最近のオレ、喋ってるわー
でもやっぱ飲み会とかでは喋らないよ。
飲み会になると口を噤む男。
なんやこれ。もう何も言いたくなくなってくるねもう。
こうなってくるともう。
こうなってくると。
もうなんも言えねえ!!
なんも言えねえ!
そうだな、仮にオレの特性を無理やり病みに変換すると隠れナルシスト性アンダーグラウンド少年症とかそんな感じっしょ。
今時の若者間では何が流行っているのかなんて、ぶっちゃけ全く分からないというそこらの若者が抱く正直な心中。
ファッションだろうがカラオケだろうが、流行りとか誰が知るかよみたいな。
「残酷な天使のテーゼ」でも入れとけば老若男女間違いは無いだろとしか言いようがないなあ。
そういえば最近チラッとテレビでやってた気がするんだけど、持ってる着物にハサミを入れて良い感じに仕立て直す現代アート的服飾術が流行ってるらしいとかなんとか。
だが、私的に最近の旬というか夏のトレンドと言えば、長ジーンズに長袖のカーディガンかな。
暑さの中のあったかさみたいな。
結局はこういうオリジナリティこそ、至高って訳よ!
音楽だって流行りも何も自分で作ってしまえる時代です。
だから!
自分が!
納得すればなんでも良いんだよ!
下手に世間の空気を読もうとしたところでパースペクティビジズペクみたいなものが邪魔するからあああああ!!!
分かるか?
最近百均とかで買ったアイテムを使って面白い物作ってるんだけどそれがなんなのか言ってしまっても良いものか迷う。
こことは別にホムペでも作ってみようかどうしようか。
バイトが無い夜は身体が休まるわー。
なんかだるい。
おぉ、なんかあれは最早蒼鳥作の歌詞って感じっしょ。
最近、発泡酒の異常な不味さを知ったせいか、段々とアサヒスーパードライが美味く感じるようになってきたわ。
葉っぱ天国の狐娘がこの段階にて冬休みの宿題まで終わらせるとか宣言してて流石だわ。やっぱ侮れないね。
今日は色々と凄い話があったりしてビビった。
仮初めにも自分が居る世とかそういうのに関して、あんまり自覚が無くて割とのらりくらりしてる方だからなんかね。
何か見聞きしても他人事だったり自分のことでさえ「?」って感じだし大丈夫かなって。
ま、大丈夫っしょ。自分は自分の世界観を積んでいれば良いだけだと思ってる。
しゅしゅたん「このままの勢いで質問が来るなら新スレ立てようと考えている」
でも第三者的にはもう割り込む余地が無いんじゃないかと思えてしまうそんな雰囲気。
彼のスレを逐一追った訳じゃないんだけど、果たしてアート方面には強いのだろうかという疑問。
音楽に関する話とかで質問して解答が得られても、多分オレの場合自分語りが始まってしまうからこれはNG。
まあいいや。
今のところオレは特に誰の助けも求めてない。
悩みとかって湧いてきても、次の日になると別のこと考えてるし、なんかいつの間にか解決してるしあんま無いんだよな。
解決する期間は1日だったり1年だったり色々あるけど、そういった悩みだけを抱えて生きてる訳じゃないし結局ある程度プラスなものと同時進行で物事って進むし、別にって感じ。
これが10年もかかって解決しない物事とかを自覚し始めると本格的に悩み始めるんだろうな。
そして30年かかって解決しない物事とかになると、逆にそれを自覚することによる芯の強さっていうか、そんな感じ。
オレって下手に人と絡まない方が、良い感じに凄そうな人物に見えるよね!
「俺がお前に女を見繕ってやるよ」的なことを言う男と知り合ってしまった時の面白さは異常。
ここ1年以上は無いが、派遣先とか大学とかにはちょっと居た。
そういうデリケートなことは相手見て口開けという話だ。
紹介したところで全てが水泡に帰すと知れい!!!
正直、周囲にもっと男が欲しいな。
気楽な友達が欲しいんだよ、友達が。
友達って良いよね。
友達と洞窟とか行きたいな。
そして近くの店で水晶とか買ってスチームパンクなアイテムを作るの。
「一週間分の晩御飯の仕込み」
マジで謎。
カレーとシチューと煮込み辺りを一気に作っちゃうみたいな……?
なんか時々サラッと聞き逃せない謎発言するからそれについて構想を深めるのが結構面白いのよ。
あざっす、そして案外単純な話で腑に落ちたwww
切実な話、勉強になるわ。
蒼鳥さんとオレって足して2で割ればお互い色んなことが解決しそうな気がしなくもない。
ゴジラ。
ホムペの件だが、作ることにした。
このスレが満了してからになるけど。
そうしたら現実に作ったものとリンクした感じに出来るし、掲示板とホムペでの比重的にはホムペの整備が重くなると思うから葉っぱへの書き込みはさらに減りそう。
しかもホムペの情報に関して敢えてはここで開示しないという意向。
フェイスブックアカ辺りと掲示板をわざわざリンクはさせないのと同じ感じ。
何はともあれとりあえずバイト行かねば。
「オール・ユー・ニード・イズ・キル」は、大分前に「大脱出(シュワちゃんとスタローンのやつ)」とかと一緒に借りて観たなあ。
スレで何かしら感想を述べたような気もする。
最近、飲み過ぎて吐いたり介抱されたり色々あったんだけど、祝日空けで顔合わせるのが凄い怖いんだが。
どうしよう。どうしよう。
感謝の気持ちを込めてお菓子買ったんだけど
コミュ力不足からか不安が…
人を馬鹿にしないよう自身を戒める程に、今度は自分を馬鹿にしてしまうって訳よ。
まさか「人を攻撃することで自分が優位に立っているという錯覚」がこじれ「人を攻撃しないことで、逆にどんどん自分の自信が磨り減っていく錯覚」に陥っているのだろうか?
ペットボトルとか、小学生へ与えれば何かしらに使い始めるみたいなイメージあるんだけど。
自分が絶対口に出来ないことを悠々口にしている人を見ると、つくづく自分の馬鹿らしさというものが毎回頭にチラつく。
ある程度まともな神経をもっと早く手に出来てさえいれば、多くの自戒めいた、この不自然な枷を自ら作り逐一意識などせずとも済んだのにな。
ここまで来ちゃったからには仕方ないんだけどな。
結局、生きることの価値や意味なんて後付けでどうとでもなる。
人間、自我の強さこそがとても重要。
そしてそれをむやみやたらと振りかざさないことだ。
もし自惚れて自我を振りかざしてしまえば、人との共生にリスクが生じる。
絶妙な調整が大事。
オレのレスに大抵インパクトや真新しさが無いのは、極論や暴論を忌避しているから。
物事について考えていると、その途中過程で生じた暴走的な思考は全て酷く馬鹿馬鹿しいもので的も得ず、下らない産物だと感じる。
オレはそんな、誰しもが持つであろう異常で暴走的で馬鹿っぽい面などを人にひけらかしたいとは思わない。
極力まともな自分を意識しながら、淡々とやりたいことに重点を置いて生きていくのが私的な理想。
自分で自分を邪魔するという行為はもう沢山だわ。
なぜ、オレは今こんなにも無駄なことをしなければならないのか、そんなことを考えると、結局は自分のせいだとすぐに分かる。
そういう自業自得なシナリオを極力回避し、自分を大切にするのが第一優先事項。
蟻地獄に嵌らず、山を登り続ける人生。
そんな感じの理想。
オレは自分の異常性などに目を向けたところで何の役にも立たないと思っている。
自分程度の異常性など、さしたる特別性も無い。
ただ、だからと言って警戒をしない訳ではない。
自分で自分の足元を掬ってしまうこと程惜しいものは無い。
なのでオレは必要以上に自分の負は意識せず、しかし無意識に出て来る負を抑える為に枷は設定しておくという、そんな手段。
いや、実はオレって凄い人間である。
3不可思議年位は生きるんじゃないかと思っててね。
その間に色んな宇宙を創造しまくるんだよね。
まあ極小世界も宇宙と同義なんじゃないかという説に基づけば、常日頃から数多の宇宙創造や宇宙滅亡に関わっていることだろうが、実際もっと意識して宇宙創造とかしたくない?
やっぱ作品作りなんかにおいても、明確な意図って大事よ。
それが素人であればある程に、割と大事だと思うのよ。
3不可思議年は生きられないよな…。
もっと効率や能率というものを覚えないとな。
>>784 ←このレス、つい口が滑っちゃった途中過程の暴論ね。
そういえば実のところ、こんなオレにも暴力性ってあるんだよな。
不思議だね。
高校時代なんだが、休憩時間、自分の机に置いてあったプリント類を手で払いのけて床に落としてみたんだよな。
そういうオレのやさぐれ感みたいな、格好良さを演出出来たら良いなと思って素早く辺りを見回したんだけど、誰も反応してなかった。
悔しかったから暫くプリントはそのままにしたが、すぐに虚しさを覚えて拾ったよ。
暴力って、虚しいものさ。経験ある奴なら分かるだろう?
「連帯責任」
例えば、大人へ近付くにつれ「連帯保証人」という言葉の重みが意識されていく訳なんだ。
そういったものに関する危うさや重み、或いは身内への度量とその度合いを、意識下或いは無意識下に学ばせるため、学生時代における「連帯責任」というシステムがあると言っても過言じゃないと思う訳よ。
>>788
うん、正しくその通り。
ひと度社会に出れば‥“誰も責任を取らずに終わるトラブル”なんて存在しないからねw
いや実際十六夜氏程の人間がいきなりどうしたんだろうとは思ったんだけど、議論板のアンチ系列に対する、そっちの話だったのね;www
となると、オレ、該当スレはロムってないし何も分からないわ;
>>789
それはガチでそう思いますわ。
平社員だろうが社長だろうが、平民だろうが王族だろうが、誰かがそいつを支えてるんだから。
ありとあらゆる他人に支えられて人生を歩める訳だし、或いは己の生き死にでさえ他人の言動次第であるというのが現実。
だからこそ、極力身勝手な人間が出ないよう社会は回ってる。
突然だけど「君(きみ)」って呼ばれるのがオレは凄く嫌い。
>>793
キミキミ〜wヽ(゚∀。)ノウェウェ-ィ
というのは冗談です。_(:3」∠)_ゴメンナサイ
なんならちょっと呼吸困難気味になる場合もある。
まあその内慣れれば何ともなくなるかもしれないけど。
なんか「君(きみ)」って呼ばれると怖くない?
あんたとはそれ程親しくもないけど、「お前」じゃなんだからとりあえず「君(きみ)」って呼んどいてあげるよ、みたいな。
ぶっちゃけ、若干見下されてるような気もするし。
いや、私的なイメージでしかないんだけどね。
「君(きみ)」って呼ばれると瞬間的に「ひっ……怒られる!」って思ってしまう。
なんだろうなあ。
年上とかから怒られる時って大体「君(きみ)」って呼ばれ方が多いからさあ。
ああ、そうなのか……オレってそっちからしたら「君(きみ)」程度の人間になっちゃってたんだね……って感じ。
確かにありとあらゆる状況下において、逐一名前呼びというのは面倒かもしれない。
ただ、オレの中では「君(きみ)」という呼ばれ方に対して、なんか嫌なイメージばかりが膨らんじゃってるんだよな
だって通常時は普通にニックネームとかで呼び合うし、それなりに関係のある上司からは当然名前で呼ばれるやん。
なんか「君(きみ)」ってなんやねん……ってなるやん。
いや初対面の社長とかから「君(きみ)」って呼ばれるのは、なんかしっくりくるんだけど……社長でさえね、それなりに顔合わせる機会を経たら名前呼びに移行してこうぜって感じ。
例えばこうだ。
「君、これ、やっといてくれんかね」
「RCJ君、これ、やっといてくれんかね」
なんか後者の方が気分が良いっていうか「お?まさかの名指しで御指名じゃないですかーい」テンション上がるしやる気が出てくるっていうかwww
「君(きみ)」だとさ、なんか誰でも良いからとりあえず呼び止めたみたいな。
てめえが誰かなんて二の次、みたいな。
そんなイメージがあるからか、普段の生活においても「君(きみ)」って呼ばれちゃうと「あ、じゃあオレもそう呼び返しちゃおうかな」ってなる。
>>794
あぁ、自分語りに夢中で、キミのレスに気が付かなかったよ。
す ま ん ね 、キ ミ ! ww
みたいな……なんかこんなイメージ無いですか!?
凄いイラッと来ない!?
あぁ、自分語りに夢中でルナさんのレスに気が付かなかったよ。
す ま ん ね 、 ル ナ さ ん ! ww
試しに同じ文で名前呼びに代えてみた。
ほら、ちょっとはマシに……っていうか、なにこれ、余計イラッときそうなんだけどwww
>>794 みたいなのはわざとらしさ満載だからぶっちゃけ大丈夫だなあ。
ルナさんのお気遣いが正解めいてて呼吸困難は回避されたよ!
実際同性から >>794 みたいな感じで呼ばれても割と大丈夫かな。
だが異性からこのノリで来られたら若干ムッとするな。
あぁ絶対舐められてるわみたいな。
そもそもオレは異性と仲良くなれないから、実際こんな状況があったら、それは仲が良いからとはならず、単純に舐められているだけだという過程が成立する。
>>801-802
なるほど。・ω・
ビックリマークのような感嘆符が付随した単語の語尾が上がるから、
固有名詞と指示語の配置が重要なのか。
キミ、すまんね!ww
すまんね、キミ!ww
この両者で、結構印象が変わる。
仮にこれが固有名詞に置き換わると、
RCJ、すまんね!ww
すまんね、RCJ!ww
距離感は違うかもしれんけど、そんなに印象は変わらないと思われ。
これは、勝手な推測に過ぎないけども、
"すまない"という台詞が最初に発せられるときは、作業優先>人物という状況で、
固有名詞or指示語が台詞の最初に発せられるときは、作業優先<人物という状況なんじゃないのかな?
固有名詞と指示語の配置に関しては意図して作った「すまんね、キミ!」を正確に読み取った挙げ句、>>802からヒントを得て話をさらに発展させてしまうルナさんに感服。
普段割とネタレスしたりふざけた口調だったりしてると偶に紛れ込ませるそれなりのレス的なやつも全て他愛無くスルーされるものだと思ってたんだが突如議論っぽく発展してワロタし嬉しい。
>>804
「作業優先 > 人物」or「作業優先 < 人物」ということに関してはオレもそうに違いないと思ってる。
しかし人物を表す部分が固有名詞に置き換わった時、この図式すらもあんまり気にならなくなるというのは意外な発見。
名前呼びの偉大さってやつなのかなあ。
凄いお淑やかな2つ程度年上の女性が映画館に「マッドマックス 怒りのデスロード」とか観に行ってたり、じゃんけんで負けたくなかったりしててなかなかの漢を感じた。
オレの場合、男性に対しては「いやあ、なんかねえ、もう○○氏は完璧だから!やっぱ完璧だから!」とか言って持ち上げるねえ。
ぶっちゃけあんま喜んでる感じはしないけど、実際悪い気もしてないやん?ってな具合www
偶に「適当感がすげぇなオイww」とか言い返されるけど、オレはめげない。
女性に関しては、最初から関わらないという方向で事なきを得る。
前から歩いてきたら「ひっ怖い!」みたいな内心をおくびにも出さず、自然な無表情で1本横の道に逸れることが重要。
それによって、さり気なくレディーに道を譲ったオレみたいな雰囲気とか出てるかもしれないし、周囲からの好感度も上昇するって訳よ!
まさに一石二鳥よ。
まあとりあえず、戦隊もののリーダーっぽい雰囲気を醸し出してる人には「よっ!完璧!」とか言っとけば大体オッケー。
二回目位から「ちょっ、照れるー」とかいう反応になって三回目位から「絶対適当やん」みたいな反応する。
まあその頃には決して悪い仲じゃなくなってる筈だ。
多分ね。
もつべきものは友だなオイ!!!
有り難い!有り難い!!
「担保」
仮に連帯保証制度が無くなったとしても、担保が無ければ思い切ったことは出来ない。
身動きのしやすさで言えば、むしろ連帯保証制度有りきの方が可能であると思うのだが……。
むしろ、あっさり他人の連帯保証人になっちゃう人間が続出している(=身動きがし易い)からこそ、失敗例も多く挙がり問題視されている訳である。
ポケモンのゲームは、やったことが無い。
アニメは昔3回位しか見てない。結局遊戯王一本になった。
遊戯王は、今でこそ「デュエルの敗者はカードに封印(生きている)」とか「粒子となって一時的に消える」とかそんな感じだが、昔は罰ゲームがもっと生々しいものもいくつかあったwww
例えばデュエルに負けたら繋がれた鎖の先にあるコンテナと共に海に沈みホントに絶命させようとするとか。
脚を拘束され、デュエル中ライフポイントが減るごとにリアルな電動ノコギリが迫ってきて敗者はそのまま脚切断とか。
デュエルディスクによるソリッドビジョンシステムとかではなく、ガチなリアル爆弾が仕掛けられたフィールドでデュエルとか。
あぁでも「遊戯王Arc-V」もシンクロ次元編はヤバいのがいくつかあったな。
「セルゲイ vs 柊 柚子(メインヒロイン14才)」とかヤバかった。
負けた柚子はセルゲイのリアル体当たりにより乗ってたDホイール(現実で言うバイクみたいなもの)ごと立体道路から吹っ飛び、そのままビルの窓ガラスを突き破り炎上。
そして大会の観客達(モブ)などから「敗者はどうなろうがどうでも良い」というとんでもない共通認識のもと、普通に放置されるっていう展開。
しかも主要キャラであるユーゴからはその後暫く「天国の柚子」扱いされるという。
そんなにもダークなのに、なんか「ちょっwwなんじゃそりゃwww」って、なぜかあらゆる事象がネタの如く感じられてしまうのが遊戯王の特徴。
結局いづれの場合も、一見ヤバそうだけどその後はさほど悲惨な結果になっていないからだろうね。
なんだかんだ結局平和に収まるし最終的に悲しむ奴もそう居ないっていう。
オレのウエストは現在62なんですけど。
過去65以上にはなったことがないな。
因みに身長は178cmである。
マジよ、マジ。
こんなのでトライアスロン(或いはバイアスロン)を果たしてクリア出来るのだろうか。
テレビ番組「指原ペディア」
テーマ:原宿のイマドキ!
なん……だ…これ
なん……なん………
やばwwwwww
えっやばなんこれwww
知らん!
知らんわ!!こんなん!wwww
なんという俗物感。
巨大わたあめ美味そうだなオイ!wwwww
あれ食べるためだけに原宿行きたいわ。
クレープも美味そうだな。
良いね。
テーマが「ゲーム」に移った。
〜女性向け恋愛ゲーム〜
だからこれがプレステ4で例のバーチャル化したらワロスだろ?ワロスwww
あらゆる女性陣への簡潔でいて紳士、まさにパーフェクトな言葉を思い付いたから近所中に使ってみる。
「全員年下だと思ったわー!」或いは「なんかここに居る女性全員、姉みたいに思えてきましたわ」
今自分は絶妙に23才だから良い感じでプラスへ働く気がするんだよね!?
×近所中
○近日中
近日中ね、近日中。
近所中には使わないなあ
>>830
>あらゆる女性陣への簡潔でいて紳士、まさにパーフェクトな言葉
‥ぃや、つか;‥むしろ自爆テロとしか‥(^△^;
>>832
マジっすか?
じゃあ事前にお菓子とか用意しといた方が良いですかね?
ルマンド的な洒落たやつ。
どうなるか分からないけど、仮に場が冷めたり怒られたりでもしたらお菓子で詫びる感じかな。
「なるほど……すいません。ちょっと事前に置いといたんですけど後であれ食べて下さい」みたいな。
あらゆる想定とシミュレーションのもと、事前に対策を練る。
それがオレ。
人間、理知的でいることが大事。
油絵が完成しない。
りんごなんだけど。
>>830-834
やっぱやめるわ!
よく考えてみたら何の意味も籠もって無いしな。
オレ、やっぱ1人で居るのが一番好きだわ。
話は変わるけどオレ、煙草ってもう卒業済みなんだよね。
まさに飛び級ってやつよ。
読んでも殆ど分かりもしないだろう書籍(十六夜氏が言うところの幾何学なんちゃら…)を図書館で借りてきてしまうということは、別に未だあるけどな。
オレの場合は司書が美人な女性だから見栄を張ってとかではなく、その時自分の周りに存在していたあらゆる生物を牽制する意味が込められている。
司書や他の図書館利用者は勿論、実は人並みに賢いかもしれない昆虫、実は人並みに賢いかもしれない空気、ずれた位相に居るであろう凄い生物、オレの背後に居るかもしれない超存在などだ。
なんかイライラしてきたな。
ちょっと18分位寝てみた後、ある悩みについてまだ気になってたら書くわ。
共有スレでもないのに横から人の記念すべき>>1000をかっさらうという、主からしたら「えっなにこいつ」としか思えない行為。
そして「はい。」という単独単調必要最低限単位の威圧感である。
寝るのはやめて塩分チャージタブレッツ食べることにしたわ。
檀密氏って偶に聞く(というか昔サビさんが何度か言ってた)けど、何者なのよ?
新世代のニューハーフとかじゃなかったんだっけか?
とりあえずニューハーフとかオネエとかの類は有名になるという風潮。
>>847
檀蜜さんは知的エロキャラの真性・秋田美人(♀)だよww
ニューハーフとは失礼な;ッ!!
まさかのタイミングでクロウ・ホーガンwwwww
しかも赤馬社長とレイラ、ソラ、さらに月影さんまで合流とか戦力過多ワロタ。
しかしクロウまで融合次元に来るとは思わなかったわ。
次回はカイトとユーゴがそれぞれ塔の番人と対決するそうです。
しかしやっぱキャラ多いな……。
>>849
なにそれ怖い。
遊戯王好きそうだけど
デッキ組んで遊んだりしてるん?(・∀・)
サビさん的に素晴らしいのは知的官能キャラとのことだが、それはあろうことかオレが一番苦手で忌避するタイプでワロタww
>>854
中学生の頃(7、8年前)はよく部活仲間同士でデュエルとかしてたけど、高校以降はマジで周りにデッキ組んでる人とか居なくて。
今でもオレは自分のデッキ持ってるけど、最近のカードは組み込まれていない。
内容も
「ヂュミナイエルフ」
「デュナミス・ヴァルキリア」
「デス・ヴォルストガルフ」
「アンティークギア・ゴーレム」
「ザ・スプレンディッドヴィーナス」
「カオス・エンペラードラゴン」
など、単純に火力中心。
懐かしいカード達w
GX以降見るのサボってたから最近の召喚ルールはサッパリだわ。
最近GXキャラ出てるの見て再燃したけど
遊ぶ仲間居ないしデッキを鑑賞するしかしてないなぁ(ノ∀`)アチャー
適当にキャラをまとめてみた。
【味方陣営】
『スタンダード次元』
■榊 遊矢 (主人公)
■柊 柚子 (ヒロイン)
■権現坂 昇 (城之内ポジション)
■沢渡 シンゴ (万円丈目ポジション)
■赤馬 零児 (海馬とカイザーを足して2で割ったような奴)
■赤馬 零羅 (モクバとか翔とかハルトとかそういう弟ポジション)
■風魔 月影 (過去シリーズを見ても今まで居なかったであろうポジションの新枠。忍者。有能)
『エクシーズ次元出身・元ネタ:遊戯王ZEXAL』
■黒咲 瞬 (赤馬零児社長が落ち着いている分、海馬的なキャラ要素がこっちに流れている)
■ユート
■神月 アレン (遊戯王ZEXALのオリジナルキャラ"神月 アンナ"と何らかの繋がりがあると考えられる)
■笹山 サヤカ (遊戯王ZEXALのヒロイン"観月 小鳥"が使うフェアリーデッキと酷似)
■天城 カイト (本来、遊戯王ZEXALのオリジナルキャラ。これも海馬的な奴)
『シンクロ次元出身・元ネタ:遊戯王5D's』
■ユーゴ
■徳松 長次郎
■シンジ・ウェーバー)
■クロウ・ホーガン (本来、遊戯王5D'sのオリジナルキャラ。城之内ポジション)
■ジャック・アトラス (本来、遊戯王5D'sのオリジナルキャラ。海馬ポジション)
■デュエルチェイサー227 (セキュリティー。色々あったけど味方に付いたと考えて良い)
『融合次元出身・元ネタ:遊戯王GX』
■紫雲院 素良 (オベリスクブルーっぽい制服・色々あって味方に寝返った)
■グロリア・タイラー (遊矢に感化され味方に寝返った)
■グレース・タイラー (同上)
■エド・フェニックス (本来、遊戯王GXのオリジナルキャラ)
■天上院 明日香 (本来、遊戯王GXのオリジナルキャラ)
適当にキャラをまとめてみた。
【敵陣営】
『スタンダード次元』
■勝鬨 勇雄 (梁山泊塾所属。リアルファイトデュエルが主体というやばいやつ。色々あって融合次元のアカデミアと繋がったようだが、遊矢に感化されどこかへ立ち去った)
『シンクロ次元・元ネタ:遊戯王5D's』
■セルゲイ・ヴォルコフ (デュエリストクラッシャー。遊戯王5D'sのダークシグナー編とWRGP編における敵キャラ要素をどちらも含んでいてしかも色々とアレだったっていう遊戯王史上類を見る良キャラ)
■ジャン・ミシェル・ロジェ長官 (元々遊戯王次元のアカデミア所属だったが、欲が出て第三勢力の筆頭に。だが赤馬社長に敗れ、次元の狭間からどっか消えた)
■ギャラガー (自称敏腕プロモーター。地下デュエル場を取り仕切ったりしていたが、色々あって主人公勢には避けられ自滅、セキュリティー軍団からはぼこぼこにされた)
『融合次元・元ネタ:遊戯王GX』
■赤馬 零王 (プロフェッサーと呼ばれている。元々はスタンダード次元のレオコーポレーション社長だったが、現在はなぜか融合次元のアカデミアで頂点に立っていると思われる)
■デニス・マックフィールド (エクシーズ次元やスタンダード次元にスパイとして潜り込んでいた強キャラだが、黒咲やカイトとのデュエルに敗北した後、自ら退場していった)
■精鋭部隊オベリスクフォース (モブ共。やたら弱かったり強かったり、ブレ幅が大きい)
■バレット隊長 (オベリスクフォースの上に立つ存在。赤馬社長に敗北後、遊矢とのデュエル中も"セルゲイ"という異分子の乱入によりあっさり退場。その後不明)
■セレナ (色々あって味方に寝返った筈だが、再びアカデミアの洗脳を受けたらしく、現在はまた敵となっている)
■ユーリ (ヤバいやつ)
■洗脳者 (アカデミアには人を自在に洗脳出来るやつが居るらしい)
■塔の番人 (四人は居るだろうという予測)
こうして見ると、健在している敵キャラがかなり少な過ぎると思う。
女性グループによりにもよってオレが1人だけ紛れ込みそうになったけど恥ずかしいので他の人に変わって貰った。
変わってくれた人からは「そうなんで良いのか」と言われたけど、良いし、ちゃんと感謝した。
こういう場合って、なんか「馬鹿野郎お前そりゃねえよ、有り得ねえよ、ホントに男かよオイ」みたいなこと言う人も居るが、それはそれで普通じゃないと思う。
いや、実際真面目な話、あんまり知らない異性陣に1人紛れ込むアウェー感とか普通に嫌じゃね?っていう話なんだが、中には男女気兼ね無く或いは興味津々といった様子で積極性を見せる人も居るけど、まあぶっちゃけ、それが世間一般における普通だとは思わないんすよオレは。
むしろ後退りする位が普通。
これはみんな分かるよな?
因みにグループの人数は1桁なんだけどな。
なんだろうなあ、この感じ。
オレは何も間違ってない筈なんだけどねえ。
はっきり言ってオレは現実じゃ延々と男友達と喋ってたいんだよな。
やべえやべえ、聞かれたかもしれない。やべえわ、怖い怖い怖い。
「あの女子怖いんすよー!!」的なことみんなに大きめな声で喋ってたらそばにある部屋に居たっていう感じ。
もう移動ばっかりで落ち着かないよォ。
電車もバスも疲れたあ。
ああああああああやだあああああああ
疲れたよォオオオおおお
明日レインみたいだからSEAはtomorrowのトゥモロー!
友達が賞穫った。
見たけど凄かったよ、まあ自分なんかが側にいて良いのか一瞬疑問を覚えてしまった。
危ねェぇええええええ!!!
隣に男来てくれて良かったわ!!
もう一歩間違えてたら女子みたいな女性みたいな人来てたわwwwww
高速バスなんだけどね。
いや今の天才的過ぎるタイミングだろwwwww
ギリセーフ!ギリセーフ!
遂に葉天ユーザーがなろう進出しててワロタ。
目指してた葉天初のボーカル曲うpも、葉天初のなろう進出も、これで叶わなくなったwwwww
まあオレが色々と遅いだけなんだけどねwww
カイト(ZEXAL)と明日香(GX)が夢の共演www
ここにジャック(5D's)も居れば金髪三人衆みたいな感じじゃん!
バイト開始まで大体1時間の空きが出来たけど、何かと動くには厳しいっていう訳なんだよな。
オレの生活ってぶっ倒れる程忙しい訳ではないけど、結局纏まった時間が取れないんだよな。
明後日使うためのデータを探しに今日バイト終わりにネットカフェへ画像検索しに行くわ。
そのついでにダイラタンシーのうpも済ませようかね。
大体24:30〜am1:30位の間になるよ。
本当はあと二曲上げられるけど、まだイメ画に手を付けてない。
バイト終わったけどもう勘弁してって感じ。
もう別に朝方でも変わらないよな。
ちょっと寝かせてくれ。
起きた。
無理やりにでも行っとくか。
よし。
疲れたあああああああああ!!!!!!!!!!
うわ、ほらやっぱそうなった。
いくつかの物事を同時に抜かり無くやろうとすると大体どれかが必ず抜かって犠牲になるんだよな。
これでもう当初の予定は捨てるしかない。
ひとつが犠牲になった時それに関して代替案を予め書き殴っとくのはやっぱ重要だわ。
お陰で全てが水の泡になることは避けられた。
プランAから始めて予想の範疇における不足の事態が何度か起き、変更続きでもうプランFだわ。
ワロス。
大体プランAとかBは、まあまあ無理だよねそりゃあねって奴なんだが、それにしたって最近予定変更が多過ぎる気がしてるんだよな。
数値上、身の丈には絶対合っている筈の組み方をしてるんだけど、なぜか出来ない。
寝不足で身体も重いしよ。
なんで出来ないんだよ意味不明。
オレは出来る奴。何でも出来る奴。孤高なる一匹狼。
@差し伸べられた手は掴む系男子。
A差し伸べられた手は触ってみる系男子。
B差し伸べられた手は払いのける系男子。
C差し伸べられた手は撫で回した挙げ句奈落へ引き摺り込む系男子。
あなたはどれ。
>>860とかもそうだし、結構女性苦手アピールしまくってるけど勘違いさせないために言っておく
別にこれらは嫌いとか相手が酷いとかじゃなくてね。
いやーもう実際最高の女性しか見たことないわ。
だから色々と緊張するしコミュニケーションとか無理っしょ。
しかし暑いな。シャワー浴びたいわ。
ほら37.4℃だよ。まあ微熱だけど薬飲んでソーメンだわ今日は。
吐き気頭痛が無いからバイトは行くしどうせ明日は元気になってるけど、とりあえず今がだるい。
昨晩は23:00頃でバイトを早上がりさせてもらい非常に助かった。
帰宅後シャワー浴びてすぐ寝たけど、今朝の目覚めがやたら良くてワロスwww
今なら何でも出来る気がするわー。
やべえぞ、今日割と気分良いなオイ。
サイコロ。
サイコロ機能使ってみたけど何の目が出たか分からんのだがwww
さいころ。
サイコロ!
なんやねん!www
なにこれガラケーだから目が表示されてないように見えてるだけ?
賽子。
飲み過ぎてぶっ倒れると、その後1ヶ月は酒が不味く感じる。
土産にもらった〜サイコロ二つ♪
手の中で振れば〜また振り出しに♪
女や酒よりサイコロ好きで♪
すってんてんのあのじいさん♪
落陽と聞くとオレンジレンジよりも吉田拓郎を連想してしまう
905:RCJ◆40g:2016/08/06(土) 23:59
「ラノベのハーレム主人公」
リアルじゃガチで見たことない。
ついでにハーレム主人公の残念系親友ポジションとかもリアルだとガチで居なくてワロスwww
■学年の皆と異世界トリップ。そして、俺だけがサバイバることになりました。
http://nk.syosetu.com/n8419cp/
↑「呼び出された殺戮者」「日本国召喚」と共に三本の指へ入る位に面白かった。
しかし「学年の皆」も何も、作中において名前付きで登場する人間キャラクターはたったの6人で、その内2人は異世界側の住人だがww
そうだ。
マジで誰も見てない今の内に作曲スレを400レス位まで更新してしまおうかな。
そうしたら「テメエあんなに行動遅かったのにいつの間にか何やってんじゃ!!」となり面白いわ!!!
もう一曲上げといた
http://ha10.net/test/i.cgi/nanmin/1467461015/161
本人だよねこれ
>そういうプレイですらない。純然に傷付けることを目的に。
>暴力欲求の解消
単なるヤンキー同士のタイマンやないかーい。
えっヤンキーだったの、えっヤンキーだったの?
奴とぶつかり合いたいなあ…からの一度拳を交えればテメエとはもうただならぬ関係なんだぜ!みたいなのと相通ずるかもしれないだから!
女王連盟的なヤンキー集団のヘッドではないかもしれないが表向きは参謀で実質全権支配者的な人になる素質があるんじゃね。
暑い暑いとは言うが、中高生として通学や体育をやっている訳じゃないからかさほど実感が無い。
あああーダロス
倍の数値で仕掛ける宣戦布告。
あああーなんでこんな時間まで働かなきゃ駄目なのぉ?
しかも今日は徹夜しないと駄目だしよ、しかもam6時にはちゃんと目も覚ましとかなきゃ危ないし。
しょーがねーわ
最近細々とした空き時間何もせず休んでたし。
ていうか1人分の人生許容時間超えてるんだから1.3人分程度のオレにしてほしいんだけど。
2月から毎月何日か徹夜があるんだけど。実際ジで嫌だわこれ。
ていうか普通に考えて週2日スタンダードに四時間しか寝られないとかも可笑しいわ。
たった2日なんだから我慢しろやとかそういう問題じゃない。
リアルに疲れてきてようやく分かってきたわその意味不明さに。
とりあえずやっと夕飯食べて心が落ちついたけど最近オレ愚痴みたいなレス多いかもな。
pm2:30に食べたっきりで夕飯がやっとam2:00過ぎとか12時間経ってんじゃねえかよマジで。
大体昼もpm2:30っていうところからまずおかしいわ。
やっぱ徹夜しないで寝るわ。
明日ちゃんと目が醒めてれば多少の作業過多位なんとかなるっしょ。
まあ6時には起きてないと駄目なんだけど。
おやすみ
洗い物忘れてた
努力の結果虚しく未だに対女性コミュ症過ぎて話しかけられた際「はい?」で返すのが主流になっちゃってる。
それでも中高時代の「ああ」に比べたら聞き返してるだけ大分マシみたいな。
話をする気はあるっていう。
人「ねえねえ」
オレ「ああ」
今にして思えば流石にワロスwww
でもその結果中高時代はオレが」最強の男」みたいな雰囲気出来てたような気がするし結果良しではあったんだよな。
まあ今は中途半端に喋るようになったからボロみたいなのが出てむしろ人としてのおかしさが滲み出てきてよく分からないことになっちゃってるけど嫌われてたらやべえな。
「やっぱそれ自分でもおかしいと思います?」
「はい?」
いや一般的に見てもさほどおかしく無いことに関してガチな感じで問われても……いやちょっと聞こえなかったっすわって感じでお願いします。
聞かなかったことにしとくから感謝したまえ。
常人同士でも生き方のジャンルによって大分感性って違うものなんだね。
でもいくらなんでもおかしいとか言わなくてもいいじゃん
それで売れるレベルの友達だって居ますし。
ホントJKって批判したがりなんだから。
ちょっとしたことですぐ「ウケるー」とか言うしもうやだ。
これが仮にDKだったら「マジっすか!すげえwwwパネェっすwww」とかいう感じになってコミュニケーション取りやすいのに。
なんだろうなあ気のせいかなあ
女子ってなんか無意識か知らんけどちょっと人を馬鹿にした反応があるっていうか、オレに対してだけかもしれないけど
これが女子じゃなくて女性なら別にそういうのはあんま無い気がするんだけど、まあコミュニケーションが難解であることは変わらんな。
全くもって女子とか女性とかって難解な種族だよな。
こちとら対応仕切れないぜ!
だから最初から退こう、オレが。
勢いに任せて言い過ぎたけどちゃうから。
全てちゃう訳じゃないけど。
まあ大したことじゃないっていう訳だ。
別になんもない。すいませんね。
全くコミュ症は辛いぜ。
オレ「モグモグ」
少年「ちょww見てあれガラケーwwしかも画面半分割れててブラックしてるwww」
少年2「は?うわマジだwwww」
少年「wwwwwww」
少年2「ちょしかもよく見たらバペポ食べてるwww」
少年「しかもバーガーは安価なのにドリンクがフィズとアミポテとか謎の奮発してて吹くんだけどwwwww」
少年「おいガラケーの修理代ケチって溜めた金だろ?wwwちゃんとバーガーも奮発しろよwwwwww」
少年「しかもうわwwwうわwwwww画面半分ブラックアウトてて見えにくいから顔近付けてるのかと思いきやテーブルに眼鏡置いてあるしwwwかけろよwwwwwww」
オレ「…………モグモグ(もしかしてオレのことかな)」
ウェーイ、臨時休暇ウェーイwwwww
ガチ休暇ウェーイwwwwwww
だが大雨wwwwww
ま、晴れでも今日は深夜のバイトまでは引きこもるから問題無いがwwwwwwww
朝駅着いたら電車動いてくて昼まで映画見て潰したけど結局動かずじまいなので帰宅したwwwwwww
>>944
なかなかウケた(笑)
お久しん!
リヴェさんここにずっといたんやね、
俺他の板ほとんど覗かんからリヴェさん今葉っぱやめてるって思ってた( ̄O ̄;)
>>947
あ、お久しwww
ふいに数日間来ない時もあるけどまあ割と居る。
いつも適当なノリで適当なこと言ってるだけだしかなり気がラク。
最近は大体ここにしか居ないわ。
偶に難民へ行くこともある。
創作系のや趣味系の自スレに至ってはかなり稀。
おっさん板かー(笑)
リヴェさん今25ぐらいっけ?
なんか歳をとるにつれこの掲示板で疎外感を感じるようになってるw
創作ってことはあのメロとかまだ作ったりしてるの?
952:RCJ◆40g:2016/08/18(木) 17:57 ID:XJY
ラド氏は最近どうなのよ?呟き板にいるのか
大学楽しい?
>>950
いや、最近23くらいになったかもしれんなあ。
まあ細かいことは気にするな。
今は修行とバイトの日々だなあ。
>疎外感
まあ確かに呟き板って中高生が最も多そうなイメージだからな最近見てないけどwww
難民のサレンダー氏とかはラドと同期位な気がするけど、ノリが合うかは微妙かもwww
ぶっちゃけ以前みたいに同期とかが見当たらなくなった今としてはここで孤立してるのが一番気がラクだわ。
>>952
俺は1年とか半年休んだりしたけど5年ぐらい呟き板離れたことないぞ(笑)
そーそー、大学のことで相談あるんよね、またあとでLINEしようと思うねんけど〜!
>>953
あれ、まだ23だっけ…
そういえばせやな…w2歳差って言った気がするw
修行ってなんの(・・?)
俺が来た時は中学生から社会人までまばらにいたのよ…
けど、今は主に小〜中学生…
他の板でもそうかもしれんけど
呟き板にこもってしかいないからその人は分からんな〜( ̄O ̄;)
まあ趣味とかの話なら年齢層とか関係無く面白いけど、最近はそういうのもいつの間にか減ったな。
多分オレが自分でいつだったか「自分の趣味に人の手など借りぬわ」とかなんとか口走ったのが原因だと思うよーぉ。
そんで周りから人が居なくなりほぼ完璧に話すらしなくなったった
>>954
でもおっさんにまだなりたくなひ…←
プロジェクト○○参加者オレ、以上。的な謎の意地を掲げていたから
まあ今でも割とそうだがwww
>>957
別にならんでいいわwww
まだハタチ位だろwww
>>955
修行は修行よ細かいことは気にするなwww
割とそれプライベートだぞwwwww
昔そんなまばらに居たっけ?
オレより年上と言えばランさんラムザ氏位しか思い付かないんだけど。
ラドのちょい下位は割と沢山居たイメージ。
>>951
性懲りもなく作ってるけどwwww
もう四年半にもなるのに自分なりの良い光明が殆ど見えなくて悲しすwww
>>959
いや〜なんかここじゃ若くもなれないしおっさんにもなれないし微妙な位置取りになってるんよ…w
>>960
あ、おけい!w
リヴェさん合わせたら俺より年上勢はランちゃんもラムザ氏もそうやけど螺旋さんとかタイガーとか短期間やけどモリッコさんとか…
まぁまばらは少し大袈裟かもしれんけどそれなりに年上の人はいてたと思ふ。
>>961
確かに俺がガラケー持ってた時にやってたから四年半やってるねw
でもなかなか作るの楽しそうやったけど(^_^)
>>962
オレの場合、年齢的な面からかはあっきりとは分からんけど、割と誰かとの会話が辛くなってきてはいる。
年下と話そうにも、輪に割って入るようでなんだか申し訳ない。
年上と話そうにも、自分が微妙に経験を積んでしまった勢いで割と調子づいた口聞いちゃうから最近はあんま止めた。
単なる自分の性格によるものかもしれないが、なんだか凄く微妙な年齢になってしまった感が凄い。
まあそれは掲示板上だけではなく、リアルでも感じ始めていたりもする。
まあぶっちゃけ、同い年位が一番話してて安らぐわ。
近い年齢の人とコミュニケーションしてるときだけは、変なプライドとかがどっか無くなるっていうか。
損得の無い仲間意識が働きやすいっていうかね。
>>962
螺旋氏は知ってるわ。思い出した。
>>962
そうだな面白いけどあらゆる物事にしんどさは付き物ってことだよな。
かと言って趣味は趣味だし手放すのも惜しいそんなもんっしょ。
まあぶっちゃけ、面白いとおもわなくなったらその物事は一旦どっか置いといたりするし、またやりたくなったらやれば良いしな。
そんな色々な物事の中でもメロ作りに関しては割とやりたくなる日や時間が多い方っていう。
時にはひと月以上手を付けないこともあるけどまあ大体ひと月に最低でも2日か三日はソフトを開いてるはず。
絵なんかは今年はまあ半年で二枚(一応時間にすると5時間とかいう少なさ)だから、比較してメロ作りはかなりやってる方っすわ。
オレ基本自分の話を適当に照らし合わせようとしていくスタイルだから、ラド無理にオレのレスに律儀に反応するより喋りたいこと喋って良いよ。
>>968
レスとかメールでもLINEの返信でも基本律儀にやる癖があるから俺(笑)
>>963
今は年下とかあっちから来ないと話せなくなってる気がする…
年上はだいたいいつでも話しやすい
まー近い年齢が一番よね〜
あ、そうそう、なんちゃらミゾレアートってのがなんか名前的に印象残ってる(笑)
>>969
そうかあ、まあ律儀で悪いことなど無いし良いけどwww
年上はまあ確かに年下よりは話しやすいな、というか話しかけやすいな。
あぁ一応、友達からメロ的にも一番良さげとか言われたことあるわ、みぞれアート。
この調子でいけば冬頃にアップすると思うわ。
多分な。
深夜の作業前に、深夜の散歩でもしてみる。
まあ車だが。
どこ行こうかな。
アップってどっかの動画サイトに上げるの(・・?)
973:RCJ◆40g:2016/08/21(日) 01:28 ID:XJY
>>972
まあクレオフーガ辺りが親しみやすいなあと思った。
葉っぱ天国の作曲系ユーザーと言えば「かっしゃん」と「とかげ」氏なんだけど、かっしゃんはクレオフーガ使ってる。
それを見て良さげだなと思ってオレも登録したわ。
まあ動画サイトではなく、mp3をアップするサイトだな。
動画は無理だけどイメ画の設定とかは可能でなんだか面白い。
レインボースタイル:七色の虹かのようなハンパない7日間(一週間)。
幻想感の強さで言えばみぞれか朝焼けだけど一番イケイケな重圧感があるのはファング。
ある程度年上の人間はコミュニケーションをしていてかなり安心出来る。
大人からしたら、その年の功からオレのあらゆる行動が無価値に見えるからだ。
オレという存在が道端の石以上になることはかなり無いので、何の期待もされないし、凄く良い。
相手から何の感慨も抱かれなければ、自然体で居られるし、多少の失敗をしてもそもそも何も思われてないから余裕でゼロのまま。
興味の反対は無関心だから、評価がゼロ以下になることも無く、色々と気ままだしラクだ。
つまり道端の石をわざわざ蹴ろうとする大人っていうのも稀だから、色々と自力で生きやすい。
普通に会社員となったらそんなこと言ってられないけどな。
なんなんだろうなあ。充実はしてるんだが空き時間が殆どバイトっていうのが頂けないんだよな。
まあ9月半ば頃から5時間/週程度減らすが、ぶっちゃけそう変わらないような気がする。
その減らした5時間の中2時間は休むとして3時間は作業に費やすから、まあ精神衛生面のモチベーションは上がるだろうけど身体の疲れめいたものはそんな変わらないよな。
若い奴が「効率アップのために休みたい」とか言っても一時的には認められても継続は許されず、何かと付けて追い込めば追い込む程良いとかいう風潮が漂う。
賢明な人間は、2日に1回ペースの筋トレめいたメリハリで摩耗と超回復を地道に繰り返しレベルを上げるんだが、毎日を摩耗に費やした挙げ句精神衛生が低迷し性格に影響を及ぼし身体もガタつかせてるようでは最早生きている意味すら不明。
そんなのはそうしなきゃならない人が一時的にやる位じゃなきゃ、本来はダメっしょ。
とりあえずバイトを減らしてもっと必要な方へ比率を傾けないとダメだ。
じゃないとまた例によって大変なことになる。
まあしゃあない。
あらゆることは結局全部自業自得よ。
自分のことは自分で考えろっていう。
まあ落とし所は付いてるから大丈夫でしょう。
別に寝たくないから寝れてない訳じゃないんだよな。単純に生活リズムの問題。全くうれしくない。
仮眠は取ってないけど多少休んだからやるか。
今日は早めに全部切り上げて寝たいわ。
例によって明日の朝っぱらからバイトが怠いし精神的に今から嫌だ。
もういいから夏は早く終われやぁ。中高時代程暑さは感じない生活してるけど、結局のところクーラーや扇風機節約してるからやっぱり熱い。
海とか行ければ夏の良さを満喫出来ただろうが、まあ一回だけ30分位貝殻拾い等の目的に行ったんだけど時間に追われてたからそれだけ。
水泳という折角の趣味が何の力も発揮しないよね。
マジ4月位からオレ文句しか言ってない気がする。
メリハリが付いてた自動車工場時代大分やられてるんだけど。
日々じんわり呪いとストレスが蓄積され続ける感じ。
あああ
うえ
五時!五時!
五時!
もうすぐ五時!
だよ!!!
もうすぐ!
五時だよーぉ。
パッションジュースだよーぉ。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。