Now Loading!
そういえばディグダグもやったことあったわ。
あとなんだったかな……レインボーマウンテンもアーケードゲームだよね?
アルカノイドっぽいステージと、さらにボス(モアイ像みたいなやつ)が出てきた時はびびったわ。
あとウィンドウズXPで遊んでた頃にブロック崩しゲームの「アルカノイド doh it again」全99面(だった筈)は、基本的にゲームが苦手なオレだけど頑張ってオールクリアしました。
アーケードゲームって云えば、オレ的には「capcon系」が浮かんで来るな〜w
CD借りてきた。
「KoЯn」
「SlipKnoT」
「水曜日のカンパネラ」
「THE ORAL CIGARETTES」
とりあえず、一番おとなしくて万人向けである筈の水曜ネ(略した)から聴こうかな。
「水曜ネ」
なんだか凄く気が抜けてくる割に楽器とボーカルの位相をズラしてきてるからヒーリング感は無いような。
全体的に、聴くのが難しい音楽だなこれ。
何も考えず流し聴きしてる分には面白いんだけど。
キラーチューンらしき「ツイッギー」も……んー、まあ。
私的には水曜ネよりESNOみたいな方が好きだな。
次にシガレッツ聴いたけどキラーチューン入ってなくてなんかちょっと。
まあ。
という訳でスリップノットの1stアルバムに移ったんだが、既に聴いた3rd、4th、5thと比べて圧倒的に良いのはどういうことなんだ。
でもやっぱギターとノイズがかなり耳に苦しいのは御愛嬌ってことか?
重いとかじゃないんだ、苦しいんだよね。
やっぱメタルって爆音で聴きたいじゃん?
でもスリップノットって爆音に出来ないんだよなあ。
ノイズがあまりにも人間の許容する響きを超えてるから。
ギュイーンじゃなくてキンキンくるから。歯医者みたいな。
続いてスリップノットの2ndとKOЯNのベストアルバム聴いた。
感想はまあいいかちょっと疲れた。
なんか今回借りたCDは全部失敗だったな。
失敗……みたいな、あんまり好みじゃなかった。
ちょっと暫く音楽から離れるわ。
ありゃま
333:RCJ◆40g:2016/04/05(火) 21:42 ID:OA2
ここずっと裁縫関連がご無沙汰だったんで、久々にこういう訳の分からないアイテム作りを再開するわ。
http://m1.gazo.cc/up/27854.jpg
適当になんかやってれば壁掛け(タペストリーとも言う)にでもなるかと思って色々作ってるんだよ。
因みにこれは4作目な。
>>291
そっすよね?
むしろ出来過ぎな自分を演じたいみたいな中二めいたことをガチで思ってたのはそれこそ中二位までだったな。
その後は理想に憧れこそすれ、ボロが出た時にどれ程辛たんなことになるかもう理解してるから割と開き直って生きてるわ。
>>321
やっぱサビさんも偶に店通ってアーケードゲームやったんですか?
オレの世代だとゲーセン行かなくてもゲーム出来るからな…
>>332
個人的にスレイヤーのギター聴いたらスリップノットのギターがかなり苦しくなっちゃったんですけど、ラムたん的にはどう?
>>335
これは理想に向かって努力するなということではなく、無謀な行動は命取りになるってことが言いたい。
ぶっ倒れて起き上がるの繰り返しなら良いけど、既に負荷を抱えてる自分にさらなる負荷を与えちゃうようなことをすると、本格的に回復の見込みが無くなるからな。
キメラっ娘って(もしかして)回復を待たずにぶっ倒れるを繰り返したせいでどんどん身体を痛めていったんじゃなかろうか?
オレなんて今、3月いっぱいで期間満了してなんにもやってないぜ!wwwww
でもそれはこの後に対する布石。
またすぐ油断出来ない日々が来やがるから今の内に精一杯馬鹿げた生活を満喫しておく(まあ普通は許されないことなのかもしれんけど関係ない。自分で決めた)。
>>339
とりあえず行くとこまで行かないと納得できないだろうから‥今は遠くで見守っている事しか出来ないね;‥。
フルーツブランデーは間違ってもトニックウォーターで割るんじゃない!
天然水か炭酸水じゃないとホントに香りが消えるから。
まあ本来は何で割ろうが勝手だがな。
ペンキどうしよう
早くやらないと切開混ぜたのが分離しちゃう。
あああああ
なんか欲しいものあったっけオレ
今の内に金使って遊んどきたいのにこんな時に限って何も思いつかねえんだわ。
音楽関連は別に要らない、ペンキ他インテリア関連は買った、服は買った(ワンコインで良いジーンズとか買った)。
新しい手提げも買った。
スーツ買った。
CDもレンタルして期いたしお菓子も食べた。
充分寝たし、例の練習もした。
暇を持て余すってこういうことなんだな……。
ポップコーンとジュースを抱えて映画でも見ようかと思ったけど今気になるやつは上映してない。
だから適当なものをレンタルして観た。
やべえわ、なんかして遊びたいんだがもう思い付かない。
何かが足りてない気がするんだけど。
旅行も最近行ったしなあ。
もしかして仕事したいのかなオレ。
切開休んでるのになんたることだ。
でも他に無いしな。
気分転換に単発のバイトでも入れてみますか。
単発のバイトはやっぱいいや。
トライアスロンに向けてトレーニングでもしてみようかなあ。
とりあえず懸垂20回出来る身体に戻すwwwwwww
なんですとΣ(゜Д゜)
352:蒼鳥:2016/04/06(水) 20:23 ID:kuI >>342
了解でさぁ!
ちょっとねえ、さっき急に本業とは別にアルバイトしたくなったから飲食店へ面接行った。
そしてそのまま研修受けてたwww
懸垂は……まあやらなくていいや。
あ、ちょっと待った!
今懸垂やった!!!
8回だった!
結構良くね?
予想よりは出来たわ。
オレもまさか面接した直後に研修入るとは思わなかったわ。
でもお陰様でなんか満足感を得たわ。
やっぱここ数日間で足りてなかったのは人とのコミュニケーションだわ。
しかもなかなか強面な人達が多くてオレも腕が鳴っちゃうねえwww
オレは何をしてもあっち側(イケメン熱血エリート)には行けない人間なんだ。
だからせめてこっち側(2郡以下)でポジションを狙いたい。
ダークホースとしてなあああああ!!!
いくら奴ら(※)がエリートだからって、そう簡単にオレが遅れをとる訳ない。負ける訳がない。見下される訳がない(自己暗示)。
※本業やバイト先などに必ず居る、なんか異常に凄い人間。
奴ら(何でも出来ちゃうムードメーカー)って本当になんなんだろうな。
マジ異常だよな。凄さが。
みんな彼らに注目しちゃうものだからね。
オレとかは頑張っても、彼らのポジションに取って代わるなんてことは出来ず、いざという時の補充要員とか代打とか、二番手とか三番手とかそんなポジションが限界な訳よ。
過去の色んなことを振り返ってみると、エースって呼ばれたことはあってもリーダーって呼ばれたことはないみたいな。
人を引っ張る器じゃないんだよな。
これが自覚しててもなかなかダメで。
結局全ては性格の問題なのかな。
自分の中にあるねじ曲がった何かをかなぐり捨てない限りは、人を引っ張るとか人を惹きつけるとか、そういったことにまで頭が回らない訳だな。
自分のことでいっぱいいっぱいなんだ。
何もかも1人でやってた方が良いんだ。
今までやってきた文武全てそうなんだ。趣味も個人競技。
それが一番良い結果を生む。
昔やった長距離走のリレーは連帯競技だったが、まあ結局オレはエリートじゃなかったから残念な結果に終わったわ。
オレ以外のメンバーは全員素晴らしかったんだが、オレのせいでベスト8にまで落ちてしまった。
その直後は歓声上がったけど、数日もすればメンバーがこんなことを言う。
「俺が走ってた時は3位だったんだけど(チラッチラッ)」
チッ
謝っただろうが。
「いやいやオレ実は1人にしか抜かれてないです」とかそんな理論は通用しない。
そういうことが起こり得る集団には最初から入らない方が良い。
もっと言えば、極力1人で何かを成せるだけの気持ちを持つべきだ。
ちょっと待てよ?
オレって1人にしか抜かれてないからメダルレベルの上位を狙える筈が結果的にベスト8まで落ちちゃってたのってオレのせいだけじゃねえじゃん。
でも結局こんな当たり前のことすら念頭から外れて自分は何も出来ない奴なんだと思い込んでしまう時点で、やっぱりオレは集団にいるべきじゃない。
とりあえず本業を開始した。
頑張る。
明日中に何個か酒瓶をとっとかないとな。勝負だな。
音楽はヘッドホンよりイヤホンで聴きながら作った方が引き締まるんだけどオレだけ?
年会費3000円で空手やれる、まあ気軽なのか分からないがそういったサークルあるんなら真面目な話行きたいわ。
いや年会費10000万円でも良いわ。
ぶっちゃけ今、月何千円も払って道場通う余裕無いからな
まあよく考えたてみたら時間も無いからサークルでも結局無理だが;
ただ仮にそういったサークルに行ける時間的猶予が出来たとしても「伝統派はダサいからダメです」とか言われる可能性も……まあ、まさか無いとは思うけど。
年会費安いサークルって聞くと流派とかの垣根も無さそうで良さそうなイメージ。
まあ知らんけど…
>>370
>いや年会費10000万円でも良いわ。
‥つか、年会費が1億円になっちまっているような気もするんだが;
‥大丈夫か?
お前それ払えるのか;‥?ww
また気取って買ってみた「ケーニッヒ ピルスナー (ドイツ)」とかいうビール、かなり美味いね!
「TAROチップス (インドネシア)」とめっちゃ合うわwwww
>>374
ちょっとすぐには無理っていうか……めっちゃ払えないっていうか……かなり苦しいっていうか…
ちょっと待ってみたいな。
ちょっと計算間違ったかな
色々とね、あるんですよ……色々とね、間違いとかね
オレだって一文無しの人じゃないよ!!?
一応あるよ!多少はマジマジ。
でも年間1億円はちょっとだってそれ普通無理じゃんけん。
そんなのエリートでも無理じゃん。
絶対無理じゃん!!!!!
そう、最早計算間違いとかいうレベルじゃなくて
た だ の 打 ち 込 み 間 違 い み た い な 。
当たり前のことなんだが打ち込み間違いみたいなね
サークル年会費3500円位で無いかな。
今年もGWはフル&フルで仕事しよっと。
一泊二日での旅行も3月に行ったし4月の頭使って十分休んだし、まあGW位は超メガウルトラハードスケジュールで良いだろ。
どうすっかな。
1日当たり16時間勤務でいってみようかね。
多分そんなもんなら余裕でいけるわあ。
もう一越えいっとくかwwwww
いや、やめとくか。
16時間でいいや。
あああたすけ
たすけて
きずが!いたい
きりだしナイフ
やっと傷の痛みが引いてきたわ。
なんか木の鞘からナイフがなかなか抜けなくて勢い余ってやっちゃったんだよね。
マジでみんなも切り出しナイフの扱いには気を付けた方が良いぜ。
カンディンスキーとかいう人の絵、なかなか良いなこれ。ぐわッとくる感じが。
デラックス天才過ぎると思ってるクレーの深みとは対照的っちゃ対照的な気もするけど。
正直な気持ちを言うとゴッホよりかなり好き。
ていうかぶっちゃけゴッホ怖いんだよな。
リアルな肖像画なんかより余程ホラーだと思うわ。
あのリアルに次元の裂け目が見えちゃってるみたいな感じが。
その点シャガールは穏やかで良い。
ゴッホの絵見てるとグラアアアーっとこない?
質素な割にくどかったり。
>>392
>ゴッホの絵見てるとグラアアアーっとこない?
たぶんそれ、ゴッホが近代の巨匠だって知ってるからだと思う。
仮に事前にソレを知らなかったならば、単に絵具をやたら厚塗り浪費する粗削りの若手作家だと思っちゃうのかもよww
ごっほごっほ……
395:RCJ◆40g:2016/04/15(金) 18:59
最近、言いたいことを殆ど現実で吐き出しちゃったからなんか……
ただ、やっぱちょっとだめっすな。
これは今更めいてるけど流石に恥ずかしいことは言えないんだが微妙だな。
やっぱまあなんとかなる気がするしいいかっていう、まあ忙しいんだが、まあ特にはいいかって感じやねん。
ま、ちょっとイラッとはきたが一瞬だったし余裕かな。
まあいいか。
疲れて気が散ってただけだわ。
本気を出せば解決するようなことだ。
とりあえず原減った。
はい!もう分かった!
はい!分かったはい!
もうはい!
はい!!
分かったはい!!!
秒で解決!
ちょっと考えればもうなんなりと苦しゅうない
秒で洗礼、あと実行みたいな
やっぱ、こういうのっすよねえwwwww
お分かりになりますでしょうかー!
いっちょ、ふふっとサラサラってことや!
あとは幅っすね
時間の幅。全てはそこだよね。
時間が広がれば暫くはいける。
なんか、やってることを指摘されちゃったんだけどいきなり解決策が降ってきた。
突然性って意外と疲れとか関係無いんだな。奇跡かな。
まあいきなり突如として訳も分からず能力が伸びるという経験は多々あったけど、こんなパターンはなかなか無いな。
まあ今まではそれ程頭を使う何かをやってきた訳じゃないからこの現象の新鮮さが余計に感じられるのかもしれない。
オレのスレにはなぜか人があんま来ない。
かなり砕けた人間なのになぜ。
やっぱ面白くないからかね。
ていうか面白さって難しいよな。
人を惹きつけるカリスマ性みたいな?
マジでなんなんだろうな本当に。
遠野一二三、斬撃波や爆裂魔法といった攻撃手段も無く、遂にドラゴン(陸系、水棲系)ですら葬り始める。
後出てくるとしたら飛行系のドラゴンかな?
どうやって戦うのだろう。
一二三さんによる陸系ドラゴンの倒し方が、自分の考えていた"修羅の怪鳥"を倒す方法と一緒だ。
別作品のチート集団"ピースメーカー"がドラゴンに対して取った方法も同じような感じっちゃ同じような感じだし、やっぱそこ弱点だよなあ。
ちょっと練り直してみるか…。
水彩画だけじゃなく、油絵もやってみたくなったので友達に教えて貰いながら物を揃えた。
絶対にやらないと気が済まないのは、あとアイアンだな。
普通にやりたいし欲を言えば後々必要。
でもよく考えてみたらこういうことはあんまり言っちゃだめか……
やっぱ語るのは作曲だけにしとこう。
遂に遠藤アビスゲート君が本領を発揮するようですな。
希望があり出来ることはやる、無謀かつ出来ないことはやらない。
向上心は必要だが、満足することまで忘れては心が磨り減るだけ。
マギクラフト・マイスター現1139話中指折りの論だなこれ。
自分のやるべきこと、やりたいこと、それを蔑ろにして余計なものに手を付ける必要など無いのだ。
どんなに興味のあることに打ち込んで幸せを享受しても、どんなに働いて金を得ても、正直何もせずぼーっと脱力しちゃってる時間に一番の幸せを感じる。
疲れを癒やしてる時が他と比べてあまりにも極上の自由過ぎて自然と笑っちゃうよぉwwwwwww
別にブラックアウトまではいかないけど、だるさからの強制的な開放みたいな。
例えば全力で走った後の開放感と、時間を置いて急激に襲ってくる治癒感。
走ることが好きな訳じゃない。
ただ、走るとなったらガチ走りしたくなってしまう、そんな欲求。
高校時代、バイトの許可取ろうとしたけど丁度テストの成績が悪く、しかも部活に関して幽霊部員になりかけてたから普通にだめだった
でもバイト始めてやったぜ!!!
しかしコミュ力があんま無かったから苦労した。
でもコミュ力に関しては未だに問題あるんだよな。
同性の年下、年上、異性の30才以上に対してはもう余裕なんだけど、それ以外の層が辛い。
「はい、あ、どういたしまして、はい」とか「……あぁああぁ……ちょああ……」みたいな感じの対応しか出来ない。
絵を描こうとしたところで寝落ちしてしまった。
仕方ないから今日の夜に描こっと。とりあえずリンゴを。
なんかエキセニア茶じゃなくてエキナセア茶だった
上司に「あぁうん」とか返事しちゃった時における場の和み率は異常。