喜劇に彩られ楽観、自惚れに取り憑けば苦悩。天翔けるドラゴンと地を這うラミアを両手に繋ぎロード・オブ・シャララン!

葉っぱ天国 > おっさん > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:RCJ◆40g:2016/03/02(水) 21:00 ID:uHE


Now Loading!

457:RCJ◆40g:2016/05/01(日) 01:39


>>456

そりゃ基礎と基本が出来ない内にどんな土台を作ったところでその上の建物は崩壊しやすい訳だしな。

というか、オレはまず特殊能力の開拓(例えば絵画だとか)・発展から手を付けようと言っただけでそう簡単にオリジナリティを得ようなどとは考えていないけども。

458:RCJ◆40g:2016/05/01(日) 01:46


実際ピカソなんかを見るとかなり頷けるところがあるよね。

ダヴィンチだとかも基礎に対する執着(というか好奇心)は超々異常なレベルであった訳だし。

459:サビぬき。◆Ow:2016/05/01(日) 02:38

>>458

>実際ピカソなんかを見るとかなり頷けるところがあるよね。

そう、彼の描く至高の素描画(デッサン)ありき‥からのゲルニカだからこそ、人々は感動してくれるワケなんだよねw

460:RCJ◆40g:2016/05/02(月) 19:54


ちょっと1回ガチであそこ行ってこよ、あれあれ。

あれっす。

飛行機でー、あれに行くんだよーォ

三人位で行きたいなーあ

461:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 01:46


睡眠時間がやばい。

462:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 01:48


でもなんかね、体調不良は無い。

多分周りに変な人が居ないからなんだよね。

463:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 01:52


明日から6時起床を6時15分起床に変えることにした。

464:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 11:31


子供も作らず男女の関係も無く、ただお互いに好きだからという相互意思のもと、ルームシェア的な同棲をしていれば家賃や光熱費も割り勘に近くなると思うし、考えてみればそういう感じでも結婚って適用される筈だし意外と良いかも。

ただ、問題がひとつある。

お互いに結婚したい程好きな相手になど巡り会える訳など無いということだ。

465:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 11:41


しかも、仮に相手が見付かったとしてもそっち側の親御さんが「結婚したのにほぼ割り勘とかおかしい、お前は本当に男か!!」とか言いそうなのもある。

だからまあ生活費全般の負担額はオレ:相手=6.3:4.7位でどうだろう。

そしてプラスアルファの趣味に関する費用は自己負担ということで。

466:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 11:44


まあ余程オレが成功して稼ぎが多くなれば負担比8:2位にしても良い気はするがね。

467:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 11:46


それが男の度量ってやつなんだろ?

全くよ。ホント困っちゃうわ。

468:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 11:51


しかしそう考えると別に相手は女である必要など無いし、結婚する必要などさらに無いよな。
ならばお互い好きな男と同棲し、完全に割り勘するというのが最善に思える。

ただ、赤の他人というは駄目だ。
お互いに好きじゃなければどうせトラブるからね。

まあ問題があるとすれば、お互い好きな男に巡り会える確率は低いに違いないということだ。

469:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 15:37


でんじろう先生「好き勝手には陥らず、好きなことは熱心に」

好きなことを仕事にしたとしても、好き勝手なことを積み重ねていてはいづれ破綻してしまう。
好きなことをやるために、嫌いなことをやる必要は出てくるものであり、そこから逃げては、結果的に好きなことはやれなくなるんだよということだ。

470:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 15:40


実際オレも好き勝手や自己満足だけ積み重ねているのは作曲やゲーム作り(の前段階)位のもので、仕事に繋げようと思っているものは真面目に勉強を積んでいる最中だよ。

471:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 15:48


そう、趣味の範疇なら全てが好き勝手であってもなんら問題無い訳であり、作曲を仕事にしようとか音楽を本格的に学ぶため学校に入ろうとか思わないのはそこなんだよね。

個人的に基礎・基本が無いまま進化してしまった異常というものにも興味があったりする。
仮に、天才でもない凡人が感覚だけでそれを突き詰めたらどうなるんだろうみたいな。
「もどき」がねじれて何か異常なものが生まれないかなと。

472:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 15:54


それを考えた上でも「クレオフーガ版:甘い戦慄」の完成当初は予想以上の出来で実際興奮したんだけど、自分の凡人的感覚だけが成す結果はまだまだあんなものではない筈。

473:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 15:55


まあ、そんなことを言えるのは作曲が単なる趣味だからという理由に帰属する訳だよな。

474:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 16:21


まあぶっちゃけ何も学ばずそれに打ち込むっていうのは単純に遠回りを積み重ねているだけにも聞こえるが、まかり間違って何か出来てしまうのではないかというロマンみたいな。
自己満足でしかないのは分かってるんだけど、甘い戦慄はその結晶のひとつな訳でね。
ほぼ自分の感覚(※生きている中で得ていた・聴いていたインスピレーションも込みではあるけど)のみで出来た驚きみたいな。

なるほど、ゼロのまま進め続けた作曲が三年、四年目にしてこうなったかみたいな。
その成果が良質なものかどうかは最早あまり関係無かったりしてね。

ただ、その事象そのものに興味があるだけなんだ。

475:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 16:37


あと音楽に関しては何もクレオフーガ版が完成形態という訳ではない。

試作版→クレオフーガ版→wave音源版→CD版と進化を続けていく予定である。

476:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 16:43


音楽だけに留まらないそういった趣味に加え、仕事もするとなればそれだけで一生を掛けなきゃ無理ということで、戯れ程度の恋愛にはほんの微々たる時間位はさけるかもしれない(だがその気など無い)が、本格的な恋愛や結婚をしてしまうと膨大な時間を持って行かれる気がするため、そんなルートは最初から見ないという訳なんだよ。

477:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 16:45


という感じでかなりちゃんと解説したつもりなんですけど、どうっすか。

分かりましたか、サビさん!

478:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 16:55


「灰の妖気」勢いだけは付けたんだけどドラムのやっつけ感がかなり気に入らないんだよな。

なんて言うのかな、やっぱあそこはメロディーをブロック状に落とし込んだ方がしっくりする気がするな。
あと出だしのパッド、右上のパリンみたいな音と共に切っちゃった方が良いよな。
そしてパリン!!!からのパラパラパラパラパラ……みたいな降り積もり。

そうしたら良いと思っている。

479:サビぬき。◆Ow:2016/05/03(火) 21:29

>>477

ん〜、‥スマンがぜんぜん心に響いて来ないし、納得にはほど遠いや;‥?

つか、その人生って、たぶんオレみたいなタイプには向いて無いパターンなんだろうね‥(^^;

480:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 21:39


>>479

え?

いやでもサビさんだって仕事人だしそれ以外は趣味のドラマ鑑賞を突き詰めてるじゃないですか。

一体オレと何の違いがあるのかほとほと疑問ですね。

481:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 21:42


それにサビさんだって物作り好きでしょう。

確かインテリアに関することとか模様替えとかは特に得意分野じゃないですか。

それなのにオレの言うことが分からないとか意味が分からないんですが…。

482:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 21:45


いやでも……なんかもういいや。

483:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 21:48


あんまりお互いの事情を暴露し合ったところであれな気もしますし。

まあオレは言いたいことばっかり言えたから良いんですけどね。

484:サビぬき。◆Ow:2016/05/03(火) 21:51

>>480-481

いや、俺のモノ作りやらはあくまでも余技だし‥一応そのクオリティーにはそれなりのこだわりがあるにせよ、そんなものはさしたる優先事項なんかじゃ無いもの。

やっぱ、『評価=それに見合った報酬』の図式が確立されたものでないと、本当の本気にはなれないんだよなー、オレ。

その意味で、結局は生業としての今の仕事が一番面白いって思えるんだよねww

485:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 21:52


しかしここまで明確に納得されないとは思わなかったな。
マジ驚いた。逆にちょっと興味が出てきたわ。

人間共が執着する生物学的本能とやらにね。

486:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 21:55


>>484

そういうことですか…。

つまり仕事人の中の仕事人だって訳ですね。

「余暇の合間に仕事」こんな言葉に憧れを持つ者が大多数である中、サビさんはある種の成功者と言える訳だ。

487:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 21:57


>サビさん

つまり……趣味じゃなく、仕事が面白いからそれに打ち込み続けるため、家族など持つ気はない。

仮にオレがこう言っていたならば納得していますかね?

488:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 22:09


「評価=それに見合った報酬」か……。

趣味の場合、評価は自分で付けられるし報酬に関しては内面心理の探究結果というものが得られる訳なんだがな…。
そもそも趣味に本気になれるかどうかはあまり関係が無い。

満足感が得られるかどうか、己のナルシスト性が満たされるかどうか、曖昧な模索をし続けた後に待つ充足感、さらに言えば、頑張ったにも関わらずきっとこれは誰にも認められない・認知もされないものなんだという少しの被虐感と圧倒的な安心感、それらが絡み合って重要な要素と化している。

489:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 22:18


物事に本気になれるかどうか、人が求める幸福の要素は必ずしもそれだけではないのだ。

オレの最大の趣味であり一生続けていくであろう作曲、しかし果たしてそれに本気を出すか……いや、疲れるから出さないと思う。
でもね、ただ気ままに余暇として作曲していることはめちゃくちゃ好きだから(仕事は別として)人生の中心をそれに持っていかれても良いと断言出来るわ。
ただ作曲の勉強をする気は無い訳なんだけどね。

490:サビぬき。◆Ow:2016/05/03(火) 22:22

>>487

つくづく違うよぉ;‥ッとに分からんヤツだなぁ‥

脊椎動物としてこの地球上に生まれ、成長したオスが最優先でやるべき事は以下の3つのみ。

@巣作り
A伴侶探し
B子作り

‥すなわちこれに適わぬ全ての行動は、生物学的な意味での迷走と徘徊に過ぎないのだから。

491:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 22:58


>>490

なんでちょっとイラっときてるんですかwww

地球上で適用される脊椎生物学的なさだめ……でも趣味や仕事が果てしなく面白いんだからしょうがないじゃないですか。
サビさんはオレに自分を捨てて子供を産めって言うのですか?

492:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:06


オレにもね、既に大切な子供みたいな存在は沢山居るんですよ。
真心どころかありとあらゆる心をもって育てた絵や曲、オブジェ達が。

親は別としても、オレにとっての家族は彼らだけなんだ。
人間の異性や同性に浮気などする訳も無い。

493:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:10


今更人間になど……


ふっ

ま、言ってもこの気持ち……あんたには分かるまい……

494:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:11


〜続〜

495:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:13


割とガチな話、子供とか産める気しないわ。

趣味と仕事しか見えてないから現実感が湧かないっていうかね。

496:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:14


あぁちょっと間違った。

子供とか持てる気しないわだった。

497:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:16


絵や曲とかだと「生み出す」って表現よく使いそうな気がしてたからちょっと間違ったわ

498:サビぬき。◆Ow:2016/05/03(火) 23:24

>>495-496

うん、ちょっとビックリしたが;‥ぐ(^Д^;)

499:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:27


>>498

大丈夫オレちゃんと男ですからwww

一応心もね。

500:RCJ◆40g:2016/05/03(火) 23:31


しかし日々性別を好きなように変えられないっていうのは、なんだか寂しさを感じるよね。
自分の性別なんか毎日自分で決めさせろよみたいな。
そうしたら気軽に気分転換出来る気がするし、世界もカオスで面白い社会だったかもね。

501:サビぬき。◆Ow:2016/05/03(火) 23:40

>>500 おめ☆

んー、でもオレはそんな過剰にモラトリアムな世界って嫌だなー。

男子が「正当に男らしく振舞う」のって、けっこう地道な努力を要するワケだし、女子の「女らしさ」も同様に忍耐や習練が必要だかんねw‥

そのどちらでもない“中性人間たち”ばかりの居心地が良い世界って‥実はあんまし幸福じゃないような気がするんだよね?

502:ラムザ◆ypeqUhGSKnMvs:2016/05/03(火) 23:46

ぬ、

503:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 01:32


>>500

好きか嫌いかよりも先行して、宇宙のどこかにそんな惑星があったら見てみたいという好奇心があるんだよね。

504:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 01:35


>>501

サビさんってあらゆる話をかなり人間的な固定観念前提でしてますよね。

偶にはもうちょっと馬鹿みたいな発言しても良いんですよ?

505:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 01:37


>>502

ぬってなんやねん、あんた、ぬってなんやねん。

意味の無い単音の中でも「あ」とかじゃなくてぬにする意味。

506:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 01:41


なんかサビさんって理性が強過ぎる気がするんだよね。
発言がいちいち熟成してるからもうちょっとこう、本能の解放みたいなのがあっても良いと思う訳よ。

507:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 03:22


明日香さん何年振りか分からない登場で初手がエトワールサイバーだと!?

マジっすか!!

508:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 03:26


しかも当たり前のようにワンターンスリーキルとかね

509:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 03:33


明日香さん美人過ぎワロタwww

そしてカイト、明日香につぎ、次回はエド・フェニックスかよ。
大盤振る舞いし過ぎじゃね。

なんかこうなると去年の4月頃、摩天楼でジャックの看板みたいなのが照らされた時の興奮と比べて大分落ち着いちゃってるわ。

510:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 03:36


つかジャックに対する未練が……

511:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 03:37


でも多分ジャックまた出てくるよな

Dホイールで華麗に乗り込んできてくれよ、アカデミアにwwww

512:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 03:42


ジャック・アトラスの存在感とカリスマ性は海馬瀬人に次ぐものだと思うわ(Arc-V補正込み)。

個人的にはカイザー亮を凌いでるし。

513:RCJ◆40g:2016/05/04(水) 19:11


思えば今の所属先はどこも男女比4:6位だな。

514:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 02:30


600Pもある本をたった1日で付箋だらけにするという神業。

オレなら最低3日は欲しいかな。

515:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 02:37


明日も勿論朝から忙しいんだけどそんなことは関係無く明日中に80枚もスケッチブックに絵を描かないといけないんだが大丈夫かなあwwwww

516:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 02:40


ねえ実際今このまま寝ずに描き続けて朝を迎えれば終わるよね

毎日こんな時間に帰宅して本来感じてる筈の疲れが一周回ってなんかハイになってるし

517:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 02:43


でもここで寝ないと前と同じ運命を辿るよね、間違い無く。

前みたいにデフレスパイラル発生するよね絶対。

518:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 02:45


この時間の米も美味いですなあ。

519:サビぬき。◆Ow:2016/05/05(木) 16:40


いや、白米はいつだって美味いよ!

520:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 17:45


ああああああああああああああああ

521:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 17:46


あらららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららら!!!!!!!!!!!!!

522:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 17:48


>>519

サビさんも最近若干ハイになってない?なんか。

523:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 17:49


ふたたた

ふたたたたたたたた

ふたふた蓋たたたたたた

524:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 17:50


コーヒー!!!コーヒー!!!

525:サビぬき。◆Ow:2016/05/05(木) 19:10

>>522

んー、つかGWはヒマだったからなーオレw

526:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:01


>>525

マジかあ、良かったじゃん。良い連休をお過ごしになってるの?

527:サビぬき。◆Ow:2016/05/05(木) 20:17


良い‥ってゆーか、ひたすら地味みたいな?

528:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:30


>>527

偶にはバーとか異質な空間行けば良いじゃん
サビさん位の年齢ならバーの一人客としても様になってそうだし

529:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:34


或いはイネディットとかお高く美味い瓶ビール買って飲むとか

別にイネディットじゃなくても良いんだけど

むしろバドワイザーとか超安価でも美味くてなおかつ瓶という粋がった演出のあるやつ飲んでも楽しいし

530:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:36


サビさん余暇だよ余暇!!!

余暇を良かったと思える過ごし方しないでよか!!?

531:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:49


オレの原動力とは何なのか。

昔から何一つ変わっていない余計なことをしたがる性分、それだけである。
つまり余計なことにしかオレのエネルギーは発揮されない。

例えば真面目な課題などをしぶしぶやっていても、何かしら余計な一手間を加えたがる。
そしてその一手間が面白いからこそ、ついでみたいな感じで課題もこなしておくという感じだな。

532:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:53


例えばレポートなんかもパッと見、無駄にグラフとか付いてて凄そうに見えるけどその中身は割と謎で「壮大さ」とか「ワロタ率」とかかなり訳の分からないタイトルが付いてるし、学術的にはあんま価値が無さそうなものが出来上がるんだよ。

533:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:55


つまり、もう半歩位ずれたら普通に怒られそうな感じやねんwww

そんな瀬戸際を歩くのが楽すぃー訳なんすよ笑

534:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 20:57


何が言いたいかって、ぶっちゃけ要点さえ抑えとけば後は何しても良いってことよ。

535:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 21:05


別に色んなことも全てちゃんとやろうと思えば出来るんだけどなんかね。

なんかもう良いかなって。そんな真面目じゃなくても。

なんかもう自分を抑えなくても良いやみたいな。

536:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 21:08


そんな思いを持ってると、別にそこまではじけたことしたつもりは無くても「真面目に見えたのは初日だけだったwww」とか言われたりするんだよな

実際悪い気はしない。

負のベクトルに不真面目なことはしないし。

537:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 21:10


まあ偶にはやらかすが。

538:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 23:20


ぶっちゃけ人生そのものに思うものなど何も無く、あまりにも単純な話になるけど、ただ面白いことを得て生きていたいだけだな。

色々考えた末そうなった。

行き当たりばったりでも何でも良いから、ただ、生きてて何かしら面白ければ良い。

539:RCJ◆40g:2016/05/05(木) 23:23


中・高・大と、全く面白くない生き方をした末そう思った。

540:サビぬき。◆Ow:2016/05/06(金) 00:20

>>538-539

その考え方はたぶん今のキミが当時の自身に対する反動期に在るからだと思う。

今後さらにその先の安定期へと無事に移行したならば‥色んな価値観が変わってくるんじゃないのかな?

541:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 00:41


周りからは落ち着いてて凄く安定しまくっているように見えただろうが、内心安定などしていなかった。
何もかもがつまらな過ぎて無表情だっただけだな。
漠然と、今すぐ別の世界に行きたいと常に思っていた。
そうして大学に入り一人暮らしをした結果、どんどん不味いことになっていった。

だが今はね、ちゃんとした面白いものというのをかなり見極められるようになってるわ。

542:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 00:46


中・高の生活が何でそんなにつまらなかったかって、あらゆるつまらない努力の末に待っているのがよりにもよってつまらない成功でしかなかったからだな。

体育祭然り、合唱コンクール然り、みんなで努力してみんなで達成感を得る、それに対して本当につまらないと思っていた。

マジで。

しかも、今もそう。

543:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 00:47


学校のイベントがもうちょっと、自分がやりたいことだったら楽しかったに違いないんだけど。

例えば水泳大会とか。

544:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 00:51


しかし仕事はつまらなくてもやるんだがねえ。

金が獲られるから…

まあ結局、フリーター時代の二年間で自分が興味のあることを仕事しようと道を定めた訳だけど。

545:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 00:53


何なんだろうな。

誰かと趣味が合ってその達成感を共に得たりするのは楽しいんだけど、興味が無いことを頑張って達成感を得ることには楽しさを感じない。

546:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 00:57


合唱コンクールなんかもオレちゃんと歌った年あって、クラスは銀賞取ったんだけどかなり感動しなかった。

ただ、周りが喜んでるのを見てなんとなくほっこりした気持ちにはなった。

547:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 01:04


クラスメート「体育祭みんなで頑張ろう」

オレ「…」


クラスメート「みんなで泳ぎ行こうぜ!」

オレ「……チラッチラッ」



クラスメート「ねえ、泳ぎ教えてくれない?」

オレ「いつ行く?」

548:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 01:06


誰か「良いレストランが」

オレ「火曜の夜で決まりだな」

549:匿名さん:2016/05/06(金) 01:07

>>548

オレ が可愛いのう。

550:匿名さん:2016/05/06(金) 01:08

>>548じゃなくて>>547じゃ。

551:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 01:11


いや、むしろふとした拍子にチラッと現れる匿名さんがかわいいよね!

552:RCJ◆40g:2016/05/06(金) 12:24


遂にオールしてやった。

553:RCJ◆40g:2016/05/08(日) 03:41


はああああああああああああああもう無理。

頭回らないわ。寝るわ。

554:RCJ◆40g:2016/05/13(金) 17:33


今日はちょいと、旅ってきたぜ。

道無き道……というものをな。

555:RCJ◆40g:2016/05/13(金) 17:36


丘と川と山を越え、ただひたむきに、秘境を目指す。

そして見つけた、石ころと木の枝。

我が道を進んだその先にはね、そう、何も無かったんだ。

なにもね。

556:RCJ◆40g:2016/05/13(金) 19:47


まあぶっちゃけ良いものも見付けたには見付けたんだけど、採っちゃだめみたいな。


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ