前回のスレで学習したことなんだけれども‥
俺にとってスレタイって、あんまし意味が無い事が分かったんだよ。
『ぼくの今日の日記』
腕の悪い釣り師が 今回もまた釣り逃した大魚の背に
悪態をついている様子をどこかで見たような気がしました。
でも気のせいかもしれません‥(笑)
てゆーか、あえて俺を自スレに召喚したいのであれば、幼稚なセリフで煽ったってムダ。
むしろ釣られちゃうのは正攻法の“ちゃんと血の通った意味のある書き込み”の方だからね。
サワベ‥何かムダにメジャー路線のCMの仕事多いなw
『法(法律)とは何ぞや?』
その答えが少し前に読んだ青年漫画誌の中にあった事にマジで驚いた;‥!
あれは実に深い考察と思う。
たとえその挑戦が残念な失敗に終わったとしても、
なけなしの勇気を振り絞ったキミのささやかな闘いを
どこかの誰かが好意的に見ていてくれる‥という事がリアでもきっとある。
世の中って案外そーゆうもんだから。
ノーテンキにあてに出来るほど甘くは無いけれど、
独り勝手に絶望して心を閉ざしてしまうほど悪いもんでも無い。
ま、たいていのヒトについてはそーだと思うよ、オレ。
「大人の楽しさ」ってヤツはね、ちょっぴりのほろ苦さやら
ビミョーに心を哀愁が隠し味になったりする事で、
よけいにコクやら深味なんかが加わって‥絶品となるモノなのだよ。
ワカンネ〜だろーなぁ、子供には‥(笑)
つか、俺だってよくワカンネー時あるしww
ま、大人に生まれて来て良かった♪‥ってコトだよ。
>>323
生まれた時から大人だったかのような言い回しになってんよー
>>324
あははw だってそーゆう意味で云ってんだもん(笑)
仮に下の句を続けるとしたならば
「子供になんか生まれちゃったら、どーしようかと思ったぜ;」
ってなるワケでw
でもこんな時間に有栖さんが出現するの珍しいね〜♪
>>325
すんごい低〜い声で「おぎゃー」って生まれてくるヒゲ面の赤ちゃん想像してしまいました。
育児放棄待った無し。
そう、珍しくこの時間…
家庭訪問前の家の片付けを先送りにしながら遊びに来ています☆
>>326
>家庭訪問前の家の片付け
あ、そーなんですか? それはご苦労様です(笑)
‥え;ッ!
つか最近の家庭訪問って、日曜の午後にやって来てお風呂使ったりもしちゃうんですか?Σ(°◇°;)
>>327
だって明日は朝から仕事だしー。
早めにやっとけることはやっとかないとしんどいじゃないですか!
今からやって、明日午後の家庭訪問が終わるまで散らかし禁止令を出すのですよー
※まずは拾ってもらえなかったボケ供養から‥何無;(‐人−;)
なるほど、家庭訪問はフツーに明日なのですね?
何にせよ、お疲れ様です。
【俺の経験則】
世の中って‥過剰な高望みさえしなければ、意外と何とかなるもんだ。
>>329
最近は、拾うボケを厳選しようかなってw
なんでもかんでも落ちてるモノ拾うの、お行儀悪いし!
この葉っぱ掲示板に於いては、たぶんかなり上位の人生経験を有するオレでも
「これはガチでヤバイ;‥!」とか「完全に死亡フラグ立ったな;」やら
「オワター\(°▽°)/」‥って思ったりする事が年に1〜3回くらいはある。
いや、主に仕事上のけっこう深刻な意味でなんだけれど‥これがまた現実にあるワケだ。
で、そんな状況に陥る場合の大半の理由は「準備不足」と「油断」ってヤツによる事が多い。
オレって生来、注意力散漫だったり、変なトコで調子こいたりする傾向があるヒトだから
リアでのその手の失敗の事例には事欠かないのである。
でもまー、そんなオレがこれまで“それなりに”やって来れているのは、
たぶん「ピンチになってからの“逆転力(巻き返し能力)”の強かさ」によるものであったろうかと
自分なりに考えている。
>>331
有栖さんのいぢわるッ!‥(`;ω;´)
まーね、男はスベってナンボで成長してゆくもんだからね〜♪
やっぱ4月は交通取り締まりがやたら厳しいよなぁ;w
何だか街角の至るところに警察官が隠れて待ち伏せしてるし;w
やっぱ、たまにはイイとこ見せないと駄目だな。
うん、何がしか心がけるとしよう!
返信遅くなってしまい申し訳ありません。無記名で投稿するのは、自分にはそれが1番合っていると思ったためです。
仕事の適性に関するお話ですが、
1も3もどんな仕事であっても軒並みメキメキと成長し、
2のような人は周りからも期待されず、昇進のチャンスもなく堕落していく(飼い殺しっていうんだっけ?)…あるいは、そうなる前にストレスで退社、及び自殺(そのうちの相当は過労死)だと思うんですけど。
>>336
ちなみに過労死する社員って、過剰に期待に応えようとする優秀なタイプがほとんどだから
誰からも期待されていない地味なヤツの場合は、案外その可能性が低いと思うよ?
ただし社内に居場所が無い事がストレスとなって、自らを追い詰めてしまうというケースは
ありそうだけど‥でもこれは過労死とは全く別のモノだからね。
>1も3もどんな仕事であっても軒並みメキメキと成長し、
いや、んなこた無い。
怖いもの知らずにハイ・スピードで走っているヤツほど、転倒のダメージは大きいワケだし。
とまれ“Aのヒト”に対するオレの助言はいたってシンプル。
「キミは愚直に勤勉であれ」‥ただこれだけ。
愚直って読んで字のごとく「おろか」なんですけど、
おろかな人間が本人に幸をもたらすとは思えませんね。
人間は自分さえよければそれでいい、という腹の底を持って生きているわけで、
愚直な人間は決して手を差し伸べられることはあり得ないと思うのですが。
そして、転倒のダメージがどれほどの大きさであったとしても、結局はそれまでに培っていた周りとの信頼関係によって立ち直ることができるだろうけど、
2の人間はどんなに些細な転倒であっても助けてくれる人はいない。だからこそ1番生きにくく、1番報われず、1番底辺を這いずりやすい体質なのであると思いますね。
ちなみに、自分の中では「社内で居場所がなくなることによる苦痛」も広義的には過労の一種なのではないかと考えます。
議論板ではないのに、こんなことを長々と書いてしまいすみませんでした。
341:サビぬき。◆Ow:2017/04/25(火) 21:29 ID:pv6 >>339
「愚直(ぐちょく)」というのは、要するに「ばか正直」や「ゆうずうの利かない馬鹿マジメ」な様子の事を云うから、
決してマイナスの意味ばかりの表現では無いよ。。
たぶんキミがイメージしたのは「愚鈍(ぐどん)」の方なんじゃないかな?
たとえば生まれつき不器用で生きる事にも苦労している人に向かって、
「もっと賢く、要領よく生きなきゃ駄目だよw」みたいな助言が何かの役に立つと思うか?
そもそもそれが出来なかったからこその“不器用な人”であるワケだし、
だったらそれを補うために人一倍の努力を惜しまず勤勉キャラに徹するしかないじゃない?
あの日本郵便のCMで松っちゃんが演じていたアレが良い見本だねw
確かに損な事も多くて実に効率(コスパ)の悪い“生き方”だけど‥
それでも真っ当な社会の中でこの姿勢を貫徹できたならば、高確率で結果はついて来ると思うよ。
>>340
※‥まー、ここは議論板では無いけれど‥真面目に語りに来るのであれば、俺は誰でも歓迎するよ(笑)
>>339
>「社内で居場所がなくなることによる苦痛」も広義的には過労の一種なのではないか
違うよ、それは勤め人である事の大前提として、自身で解決しなきゃならないものだからね。
大丈夫(笑) 自分に与えられた仕事を着実にこなしてさえいれば、会社内で居場所を失うなんて事は無いから。
でも、社会においてはそれがマイナスの効果が働くことが常々であり、精神的ストレスは増さないのでしょうか。
それに、ストイックであれ、とおっしゃいましたが、
人間は弱いです。いいえ、それどころか…人間はザコいのです。
心身休まらず常にストイックであり続け、決して先の見えない努力。その先に、どんな「結果」が待ち受けているのでしょうか…いえ、どのような「仕打ち」が待ち受けているのでしょうか…
確かに、サビぬきさんの言うように、歯車の一つとして開き直ってしまうのは理想なのであるかもしれません。
しかし、心ある人間が歯車となったとき、果たしてその心身は定年までもつのか否か。
居場所を失う前に、自我を失うのかもしれません。
>>343
>心ある人間が歯車となったとき、果たしてその心身は定年までもつのか否か。
そこは心配しなくても大丈夫ですよ。
歯車には歯車なりのプライドもあれば、それに伴う心地よさだってありますからね。
つか、本気で自分を「歯車」と思えるくらいその組織の中に馴染めていれば
逆にストレスはぐんと少なくなるはずですし?
“歯車のプライド”とは「俺が居なけりゃこの組織は機能しない」という確信であり
それは即ち“揺るぎない自己肯定感”でもあるワケなのです。
そしてもう一つの“歯車の心地よさ”の方は、よどみなく仕事が安定的に回転する中で
そこに生じた気持ちの余裕を、趣味や行楽に振り当てる事で満喫できますから。
だから一刻も早くその境地に到達出来さえすれば、あれこれ思い悩んだり迷ったりしなくて
済むんじゃないですか? ‥って事ですよ。
もともと不器用で選択肢の少ない者が、出来もしない可能性に執着し続けて迷走するよりも
誰よりも早く覚悟を決めて、とりあえず就いた職業に集中した方が良い結果に結び付くと思いませんか?
実にシンプルな話でしょうに?(笑)
むなしさしか残らない気はしますけどね。
自分の人生ってなんなんだろう。
誰からも相手にされず、ただ利用され、搾取され、挙げ句の果てには定年。
努力に見合わぬ雀の涙と、クソ共の憫笑・嘲笑を浴びた先に、どんなものが待ち受けているというのか。
出来もしないことをやるより覚悟を決めて行く方がマシなのであったとしても、
人類の平均的な幸せを超えることはありえないでしょうね。
所詮は、せめてマシな人生であれ、と言ってやるのが関の山です。
そういう人間として生まれ成長してきた。ただそれだけなのに。
人間は、誰しもが都合よくはいかないし、自分の立場を都合よくも、あるいは正しくさえも解釈できない。
だから、大抵の人はおめでたくいられるなんて無理なんです。
>>345
ん‥ムダに自虐的な言葉ばかりを並べ立てて、自身を貶めてみたところで幸せになんかなれませんよ?
>誰からも相手にされず、ただ利用され、搾取され、挙げ句の果てには定年。
いゃ、フツーに社会保険完備の会社にお勤めであれば、老後(65歳以後)には厚生年金が支給されるワケでしょ?
とりあえずゼイタクさえ臨まなければ「それなりの暮らし」は保証されるんですから、
別に虚しくなる必要なんて無いんじゃないですか?
それでも尚、分不相応な大逆転の人生をお望みならば‥毎月のお給料やその後の年金から
「ロト6」を定期購入し続けるとか、地道で堅実な冒険の手立ては決して無くもないでしょーに?
何にせよ自信無さ気にオロオロしてるだけじゃ、年齢相応の人間的魅力までをも逸してしまうので
いーかげん“オノレの人生”に真摯に向き合って、ベストならずもベターをゲット出来る
強かさを持ちましょうよぉ‥?
葉っぱ天国ってなんかクスリを連想させますよね
348:サビぬき。◆Ow:2017/04/29(土) 01:20 ID:pv6 >>347
「キメる」系のクスリの冗談話ならば‥シャレにもならないから
ヤメておいた方が良いと思うよ、そーゆーの。
荒らしとは何のこっちゃ
粘着とは何のこっちゃ
kwsk教えてくれ
>>349
それじゃ聞くけどー
キミが俺にカラむのって、あのスレが初めてなのかね?
>>350
あのスレとはどのスレの事か知らんが
私から積極的に絡んだ事はない
議論板において私のレスに対して君が煽りを込めた反論レスから始まったやり取りくらいだ。
それを粘着扱いされるのは理不尽の域
不平等スレ
なぜ、日本は裕福な国なのに、幸福度が低いの?のスレくらいだ
議論板くらいしか君とは絡んでないが
あれは絡まれたが正しい
君への皮肉った煽りは正当防衛だ
私から先にサビぬき。を煽ってはないい。
確実に言える事は君に付きまとった事はない
私は絡まれた側だ
以上、私からのベストアンサーだ
あーん、待ってよぉ。
あだしの作った煮物…食べて?
ほら、見て…いいにおいでしょ?肉じゃがなの…///よーぐ、しみてんの////
ほら、あーん、して?
ねえ、なんで?なんで逃げるの?あたしのことが嫌い…?別れる…?
おい!ふざけんじゃねえ!俺のこと馬鹿にしやっがって!ぶっ殺してやる!!!
うがぁぁぁぁぁ!!!!!!!
(元々普通だった人が精神を病み、挙げ句の果てに性別まで錯乱させてしまう…そんなクスリのことを言ってます。)
>>352
なるほど‥よく分かんないけど、変に納得。
>>352 続き
…どいつもこいつも、馬鹿にしやがって。
…なんだ、今更帰って来たのかい。早く帰れって言ってんでしょ。
お父さんじゃないって言ってんだよ!お母さんって呼びな…。
…フン、あたしたちはね。あたしたちは、誰からも必要とされてないの。
もう…わたしたち…死のっか…………
そんなワケで、今日のオレはレンタルの『シン・ゴジラ』を
遅まきながら観ていたのである。
怪獣映画という超シンプルな素材にこそ、逆に充分な空きスペースがあるという事に
たぶん昔から着目していたであろう庵野秀明が、ここぞとばかりに人間ドラマやら
社会派的視点をふんだんに盛り込んだ良作であった。
やっぱ見た目だけにとらわれる事無く、“仕事の出来る男”はカッコいいという事実を
再認識させられた次第。
劇中の「ヤシオリ作戦」発動時の長谷川博己の訓話には、ちょっとウルッと来たw
「シン・ゴジラ」が日本アカデミー賞を多部門独占したのも
その反面、海外では全くウケなかった事も‥実によく理解出来たわ〜♪
中国人が考えそうなパチモン
「紫蘇・ゴリラ」
今日の昼間は準・新作の『アイアムアヒーロー』を視聴。
和製ゾンビ映画としての出来栄えはナカナカのモノ。
けっこう最後まで楽しく観れたので、レンタル代の元は充分にとれた感じ。
>>357
「あーちょっと、山田くん! 匿名さんの座布団持ってっちゃってw」
やっぱ厨房喧嘩師まがいの安っぽい煽りは‥心に響くモノが無いなー(笑)
単に“格の差”が歴然となるだけの話だな。
本来的な意味は異なるが、PTAという組織は民間企業の労働組合や
各業界内での圧力団体によく似た性質なんかも内包している。
そんなワケで健全な教育環境に於ける“制度上のインフラ”として、これを捉える事が正しい。
この場合、それを良好な形で次世代へと譲渡してゆく事こそが現役世代に課せられた義務であり
その存在を疑問視してこれを排除すべきと叫ぶのは、即ち独善的なアナーキズムに他ならないのである。
こんな事を子供相手にマジレスする意味も必要も無いからここで書く。
※‥ちなみにこれは、公益心に乏しく社会貢献に対して鈍感な、所謂“民度の低いオトナ達”に対する批判でもある。
で、『アイアムアヒーロー』の話なのだが‥
長沢まさみが何気に輪郭シャープなオトナの女に成長していて驚いた。
つか、女モノマネ芸人がネタで演じるビジュアルのイメージに毒され過ぎていた事を反省。
最近のオレがレンタルDVDを観て休日の午後を過ごすようになったもう一つの理由は‥
「Tポイント」がけっこう貯まって来たにもかかわらず、他にその使い途を思いつかなかったせいなのである。
片隅にひっそりと咲いていた小さな花に、
じゃぶじゃぶと水をあげる行為はよろしくない。
たまにのぞきに行くくらいがちょうど良い‥みたいな関わり方だってあるはず。
で、例の『直虎』の話なんだが‥
やっぱどーにもイマイチ感がぬぐえない。
ぶっちゃけ、リアルな史実の縛りの中で物語りを進行してゆく上では
どーしたって主人公の井伊直虎が(歴史上の人物としては)小者過ぎるあまり、
「してやったりッ!」的なカタルシス生まれて来ないのである;‥
結局、小国の領主が“大国の様子を伺いつつ”、“へつらい”ながらも“窮地を脱して”
‥みたいな展開の話ばかりだから、気が滅入る事この上ないのだよ;‥。
さらに云えば、柴咲きコウによる三十路女らしからぬ
『我は竜宮小僧じゃ!』‥的な芝居も痛くてツライし;‥。
そんなワケで明日1日頑張れば、明後日からは5連休〜♪
なので今夜はこの辺で。
》364
そのとうりでございます。
わたしはこども時代からお花にお水をあげすぎてしまう傾向にあります。
(花壇の花にお水をあげすぎて、先生からいさめられた記憶があります。小学校のときです)
お花によってはそれがよくない場合もあるから。気よつけようと思います。
今後とも至らない点がございましたら。フォローしていただけましたら幸いに存じます。
(先日はありがとうございます。あなた以外のかたーやみなべさんをのぞくーのおっしゃることでしたら、素直に聞き入れたかわかりません。
あなたにはいつもフォローしていただいておりますから。おっしゃることに耳を傾けられたのです。
hoge問題についても、あなたの書き込みを拝読したから、柔軟に考えればよいと割りきれましたし。
わたしからするとあなたもいつも神対応です)
あのお花にお水をやるお役目は、サビぬきさんやほかの方々にお任せし、わたしは静かに見守ることに徹するつもりです。
わたしですとついついお花にお水をあげすぎてしまうので。
実はいま一件いじめ板であるお嬢様の進路相談に関わっておりますので(このお嬢様とは議論板でのトラブル前からかかわっております)、後日あらためましてサビぬきさんのお知恵を拝借に参るつもりでございます。
(まだ自分の考えがまとまらないので。)
こちらのスレか人生相談のほうのスレに書き込みをいたしますから、そのときはよろしくお願いいたします。
PS
いまいじめ板で関わっておりますのは。
○スクールセクハラ
○お嬢さんの進路相談
だけです。それ以外のことには当分は書き込みを控え、おとなしくするつもりでございます(笑)
スクールセクハラは二件関わりましたから、感情的にならずに対応できると思いますし
進路相談は情報を集めて、情報を分析するだけですから、感情的になることもないと思います。
蓮の花は元気なようですから、安堵しました。
解語の花のお相手は、今後はサビぬきさんへお任せいたします。
よいゴールデンウィークをお過ごしくださいませ。
サビ。さ〜ん ニヤリ お疲れ様で〜す。
>>369-371
いや、別にオレ達は民生委員では無いので、担当交代とか引き継ぎみたいなものは
不要だと思いますよw‥。
今後もあそこで何やら面白いレスを目にしたら一緒に笑ってあげればいいし、
頑張っている姿にキュンと来たならば、応援でも労いの言葉でも随意にかけてあげれば良いんじゃないでしょうか?
ただし、必要以上の長文投稿は相手に変なプレッシャーをかけてしまったり、
そこのスレの更新リズムを崩してしまったりする怖れもありますので、
控えて上げた方がよろしかろう?‥とは何気に思いますが。
はい、GWはこの世の終わりかとばかりに有意義に過ごすつもりでおります。
>>372
おう、カエもGWに突入したんか?
お互い悔いの無い大型連休を過ごそうな?ww
つかオレ、毎年のGWやら盆暮れの連休の度に思うんだけど‥
「何かそれなりの物をガッツリ製作(創造)したい」んだよなー
今年こそは、絶対に頑張るッ!!
もし葉っぱ天国が発破天国なら
サビぬき「頑張れよ!!!!!何、へこたれてるんだよ!!!」
サビぬきが発破をかけまくる暑苦しい天国になっていたに違いない。それを指して、天国と指すのかはビミョーだが・・?
うるせぃ、「こわっぱ天国」にさせてなるものか!!
何で難民板のガキどもが議論板で雑談してんだ?(イラリッ
あえて注意するのも面倒臭いから、もう少し様子を見て
いつまでも続くようならサクッと規制依頼を出す事にしようっと。
つか、駄目なヤツには何を言ったところでダメだと思うし。
あえて「叱る」という関わりを持ちたいとさえも思えないもんな。
そんな世の中を作ってしまったのって、別に大人の責任ばかりじゃ無いでしょ?‥(笑)
難民の件はすまなんだ
しねしね言われていい気分しないから
運営に依頼出してるんですけどね
何も動きがないので少し気になってるんですよ 申し訳ない
そして更におっさんじゃないのに
この板のこのスレに乱入して 勝手な書き込みをした事もすみません…
一応あだ名はおっさんだったけども…
あ、もしかして>>380じゃない方のスレの事…?違う人に怒ってたし…
どうしよう完全な勘違いが…
>>380
>難民の件はすまなんだ
言ってる意味が分からんから、謝られても困るんだが‥?
もしも議論板での雑談の件であれば、今後自粛してもらえれば結構。
【あくまでも一般論】
誰がどー見ても明らかな迷惑行為を続けている「荒らし」が
依頼を出したにも関わらず、なかなか規制されない場合は
次の可能性も考えられる。
@荒らしの使用している端末やプロバイダーが大規模な巻き込みを発生させる怖れがあるケース
A規制は実行されているのに、荒らしが端末やプロバイダーを変えてアクセスして来ているケース
B確信犯的な荒らしがクシ遣いであるケース
わわっ悪い所の指摘と
丁寧な考察ありがとうございます!
なんか議論板でみたのと
難民板で荒れてたので怖い人だと思ってた…
>>383 でも今日は不思議と見ないので規制されたけど報告が出てないって可能性もあるかもしれません…
386:金紅石(ルチル)◆FZ9cHzMRU:2017/05/03(水) 19:47 ID:FKU どうやら規制されたみたいです
どうもありがとうございました。
あの「零」とかいう時代遅れの多重人格キャラ系荒らしのケースは‥Aみたいだねw
やっぱ、直接注意とかしてみても意味は無かったなーw
いいや、あとは放っておこ。
なんかアンチアク禁依頼のとこに
子供が迷いこんだみたいですね
ファンと本人がみたらかわいそうだからスレにいる人全員規制して下さいって… アンチの意味…分かってるのかな…分かってないよなぁ…
というかサビ抜きさんって議論板での煽り魔のイメージがあったんですけど
普段相談とか普通に話してるなら全然凄い優しい人なんですね
煽りというかなんか棘ある感じだけど
正論があるから返せないって感じが…
>>390
>サビ抜きさんって議論板での煽り魔のイメージ
あははw よく言われるソレw
いや、別にオレもあえて否定はしていないんだけどね。
何であれ“荒らし”や“○○厨”なんかの天敵である事は否めないのかもなー?
たぶんオレって、匿名でdisられる頻度がダントツでNO.1のコテハンだと思うしw (苦笑)
でもサビ抜きさんは正論も言うから反論しにくくてたち悪そうですね…ww
そういえば俺が規制された奴に色んな所(愚痴など)で暴言を吐かれた際に色んな人が反論 庇ってくれてました
人に優しく接してて良かったと再確認しましたよ… でも優しくするだけじゃなく サビ抜きさんのような厳しい人も必要ですよね
サビぬきさんへ
おはようございます。
わたしにも自スレ(いじめ板にある「いじめられた人や不登校の人のためになる漫画や本をすすめる」スレです)があったのを、忘れておりました。
例の方(ルチルさんのお悩みの原因になった方。残念ながらまだ規制はされてないようです。たんに昨日はいじめ板にいらしてただけ)が片端からスレをあげたから、思い出しました!
サビぬきさんも気がむいたときでよろしいので。
おすすめのご本がありましたら、書き込みをしていただけましたら幸いです。
(いじめられた方々だけでなく。小学高学年から中学生ぐらいの方々におすすめしたい良書がありましたら)
よろしくお願いいたします。
PSルチルさんもこれをよんでいらしたら、おすすめのご本や漫画がありましたら、お願いいたします。
あの方も偶然とはいえ、よいことをなさってくださいました。
いじめ板に出入りなさるお嬢様方のなかには、心理カウンセラーを将来の職業として考えてる方々がいらっしゃいますから。
心理カウンセラーをめざす方のむきのご本をすすめることができました(スレ主なのに、スレの存在を忘れてました)
》393
「いじめられてる人が前向きになれる漫画や本を教えて」
というスレです。
>>392
>でもサビ抜きさんは正論も言うから反論しにくくてたち悪そうですね…ww
何だお前、その言い方w
>>393-394
オレは日頃 マイカー通勤なので、あんまり本を読む機会が無いんですよw
雑誌や情報誌の類いはよく買ったりしますけど‥「おすすめの良書」は特に思いつきませんね。
そもそもオレ自身が読書に関しては超・雑食系なものでw
【ネット掲示板での常識】
多重人格症を自称する者は基本的に荒らし。
過去10年間に例外は一つも無かったし。
やっぱそうなりますかね…
俺も多重人格キャラでろくな人見たことないっす…
というか俺ピッチピチの高校生だけど
この板いていいんですかね…
温泉好きだしさきいかとかが大好物で
服のセンスもジジ臭いから大丈夫か…
?(暴論)
サビぬきさんへ
お忙しい中丁寧な返信、ありがとうございます。
申し訳ございませんでした。
ぶしつけなお願いをいたしまして。
お身体を大切におすごしくださいませ。
>>398
>というか俺ピッチピチの高校生だけど
あ、そーなんか‥じゃ服はもうワンサイズ上のを買ったほうがいいぞ?
>>399
はい、そちらもどうか良い休日を。
よし、400獲ったァw☆
そういうピチピチじゃないっすwww
お下がりが多いので逆にぶかぶかですわ…
>>402
>そういうピチピチじゃないっすwww
え。 もしやお前って、♀の生き物だったのか‥?
♂個体なのでご安心を…
405:サビぬき。◆Ow:2017/05/04(木) 21:53 ID:cdc
そか、じゃ今夜はもう遅いから帰っていいぞ。
キミが無時に成人したあかつきには心から祝福してやるから
そん時にまた遊びに来ればいいからな?(笑)
じゃーな、気をつけて帰れよww(^ー^)ノシ
バイバイサビ抜きおじちゃーん!!
(*´∀`)ノシ いやマジで助言ありがとうございます
そんなワケで‥GWの40%を消化しつつある現在、
この間にオレが成し遂げた成果としては
@網戸の張り替え(1枚)
A障子の張り替え(同上)
‥正味、たったのこれだけだ‥。
こんなんでいいのか、オレ;‥?
素朴な疑問なんだが‥
何でオレが「ぶじ」という言葉を変換した際に「無事」ではなく
「無時」なんちゅー非・常用単語が一位変換されて来たのだろう;‥?
まさかオレの居ない間に見知らぬ中国人がこのPCを操作した可能性があるとでも;‥?
仲の良い先輩が、例の「アトムを造ろう」の定期購読契約をしたと聞いた。
ちょっとだけ羨ましくも思ったが‥ん〜; オレ的には微妙‥?!
でも“AI搭載の2足歩行ロボット”は、そのうち1体購入してみたいとは思う。
だがそれはアトムでは無いんだよなー‥
GWも、早や60%を経過しつつある今日、新たな中型製作物に着手。
それなりに実用性とヤリ甲斐はあれど‥相変わらず芸術性は皆無;‥。
もし今生を全うして、来世もまた人として生まれて来たとしたならば‥
今度こそは美大を受験するんだ。
見果てぬ夢を追いかけて、たくさん親にも迷惑をかけて
友人達からの叱責やら嘲笑にもひるむ事無く、いつも笑顔でチャランポランで
下手な絵を描き粘土をこねて 無精ひげを生やした駄目なオトナになってやるんだ!
>>410のミッション・コンプリート!
明日はちょっとした造り付け家具を製作予定〜♪
アーティストありたいと念じつつ、完璧に職人化しているオレ;‥(慙愧
アーティストでありたい‥とね。
だが電動工具は好き♪
何故に「アトムではない」のか?
やっぱ、何が出来上がるか分からないワクワク感が創作と製作の醍醐味なんだろうな。
そこにオノレの工夫が活かされて初めて“何かが成立する”‥的な感動が欲しいワケなのだよ。
うん、たぶんそーゆう事なんだと思う。