基本的に昭和生まれの人のスレ…だったような。
相も変わらず、まったりのんびり仕様です。
とっ、とんでもない!
色恋沙汰とは無縁で生きてきたむさ苦しい男が、接吻絡みの表現なんて使うわけない。
本当です、信じてー(泣)
このスレのpart1今頃になってから見ました。
スタートがロンドン五輪のあった年で、今年で5年目になるんですね。
伝統あるスレなんだな〜。
それとも自分がネットに無関心なだけだったのか……?
>>101
じゃ、そういうことにしときますw(´∀`)
>>102
わぁ、前スレ読んでくださったのですか?
ありがとうございます。
“もう5年目”というか…
自分がこのサイトにいる月日を考えると、“まだ5年目”と言う方がしっくりくるかもしれませんが。
そっか、キモヲタ親爺さん(改めて呼んでみるとすごいハンネですね笑)は、あんまりネットに興味をお持ちじゃなかったのですね。
それがまたどういったきっかけでこちらのサイトに?
とある2次元作品のスレを色々見ているうちに、この葉っぱ天国の存在を知りまして。書き込みのやり方をマスターして、それじゃ他のスレも見てみるか…という流れで、今に至ります。
我が家は流行等に疎い上、父が筋金入りのアンチインターネットで、その影響もあり自分も必要以上にスマホをいじらない傾向にあったんですな、多分…。
眠れなくて時間持て余し気味なので連投します。
part2もざっと拝見しましたが、結構(クセのある)方々が出入りしてますね。
そして牛歩の如く進むスレ(笑)。でも牛の歩みって意外と早いって何かの本に書いてましたね。
とか言ってるウチにもう朝か…。
今日、職場で倒れるな、これは…。
>>104
二次元作品かぁ。どんなのがお好きなのですか?
といっても私はあんまり詳しくないので、わかるかどうか自信ないのですが(^-^;
>>105
土曜日出勤のお仕事なのですね。
というか、大丈夫ですか? 倒れないでね〜!(><)
昔に比べて今はそんなに見てないんですけどね…。
あまり赤裸々に明かすと地雷踏む可能性があるので、漠然と理解出来る範囲で言うと
※ジブリ系ではない
※kids関係でもモチロンない
※国民的話題作(例:君の名は)でもない
※豊郷(滋賀)、高山、秩父、大洗、神田明神に聖地巡礼に行った
こんな感じで…。今は情報が溢れていて、これでも何とかなると思うのでそこは何とぞ御理解を…。
>>107
“聖地ってキーワードと地名で検索したら大体わかりました(*´∇`*)v
ちゃんと知ってるのもありましたよ。うちの子の彼女ちゃんが好きなヤツでした(笑)
聖地巡礼に行くとか、筋金入りですねぇw(゚o゚)w
お久しぶりage!
110:有栖◆6I:2017/11/06(月) 19:29 ID:FXMDeNAの勝敗に一喜一憂するうちの主人の相手するのが大変な日々を送っておりました。
111:サビぬき。◆Ow:2017/11/06(月) 20:41 ID:Mmw >>110
これはまたお久しぶりのご帰還でw
お帰りなさい。
>DeNAの勝敗に一喜一憂するうちの主人
これぞまさに昭和の男ですなぁw
‥でも地域的にベイスターズ・ファンとは意外ですね?
>>111
ただいまです。
主人のおじーちゃんがホエールズファンだったらしいので、多分その繋がりかなぁ。
学校の成績は芳しくないのにすごくいい文章を書く子もいれば、成績が良くても頭悪そうな文章を書く子もいる。
文才というのは、きっと感性が担う部分の方が大きいんだな。
関東地方はまだ20度前後で暖かそうですね。
衣替えはこれからになるのでしょうか?
中途半端な気温だと上着選びが難しくなりますよね。
こちらはもうストーブ焚いてます。
窓際の多肉植物の群れも水分の押さえ目が必要になりました。
しかし販売品は小さいままなのに、自分が育てるとニョキニョキ伸び始めるのは何故?先に育てている観葉植物を追い越し、既に多肉植物の形態を保っていません。どこで間違えてしまったのか……!?
我が北海道では極寒の冬がやって来るのです。
117:有栖◆6I:2017/11/08(水) 21:35 ID:FXM >>115
植物育てるのが何故かやたら上手い人っていますよね。
庭先がいつも花で溢れてるようなおうちの人ってたいていそう。
逆に、植物好きでちゃんとお世話もしてるのに、枯らしちゃうタイプの人もいる。不思議。
>>116
北海道の冬とか、想像するのが辛いほど寒そう;
地元の人は慣れてるんだろうけど、例えばわたしなんかは雪深い地域に住めって言われたらどうしていいかわかんなくなるもん(><)
>>117
内陸で山が近いから雪が多くて(^-^;
>>117
有栖さんって植物育てるの上手そうだよねw
>>118
ちなみにスキーで学校通ったりとかした系?
>>119
習ってましたね。帯広や釧路などはスケートですね。
>>118
雪が当たり前の場所で育ったのね。
でも今は足の調子もあるだろうし、やっぱ雪の日は大変そう;
>>119
普通に育ってますよ、ベランダのプチ菜園♪
元キモヲタ親爺です。
前のハンネがアレでコレでソレなので変更しました。以後こちらの方でよろしくお願いします。
姪っ子が蛇やトカゲや毛虫の類いに愛着を抱いているので、将来が少しコワイです…。
>>121
>ベランダのプチ菜園♪
ハーブやらミニトマトなんかが植わってそw
>>122
おかげさまで、お名前呼びやすくなりました(笑)
爬虫類好きの女の子、いいではありませんか。
>>123
プチトマトは、夏休みに子どもが学校から持って帰ったのがあったよ。
バジルとかのハーブ類も夏にはわさわさしてたw
>>124
すごいどうやってるんだ。うちはキュウリとやたら酸っぱいみかんとやたら堅い柿とほとんど実がならない桃くらいしか育てられないわ。オリーブは変化なしだし金柑は枯れたし。
>>125
柑橘類に関しては栽培可能地域の北限を完全に超えちゃってるんじゃないっすか;‥?
桃なんかも福島県以北ではほとんど名産地とか聞かないし‥
やっぱ、ここは素直にジャガイモ1本でいくべきか、と?
>>125
豊穣の舞でも踊るといいんじゃないかなw
お庭か畑かわからないけど、果樹が植えられるスペースが羨ましい( ´△`)
で、豊穣の舞でダメだったら‥あとは生贄なんかをどうするか;‥ですな?
「春の祭典」の様な少女の舞とか…?
イヤ、アレは流石に過激すぎる…というか立派な警察沙汰ですね(笑)
>>126
そ、そうかな。でもジャガイモって盗まれない?西瓜とかさといもなら盗まれたことあるからさ。
>>127
女性に言われたそうすべきかな(セクハラではない、ただよく知ってると思ってるだけだよ)
>>128
よしサビさんに来てもらおう
>>132
サビぬき。さんが生贄になったら、逆に神が荒ぶっちゃうと思うの…;
かといって、虎夫さんの言うような少女はおっさん板にはいないしなw
神すら煽っちゃうとでも;‥?
そろそろ来年のカレンダーを物色する時期が近付いて来ました。
自分は毎年の如く安野光雅氏の風景画シリーズでもう20年近く続いてます。
有栖さんはカレンダー派ですか?それとも日めくり派?
>>133
柿が豊作だったw金柑と桃は見込みないけど。ミカンは枯れたから切った。
踊りだけじゃダメだなやはり。ここは××××××××(規制音)から手頃な×××××××を×××××××××目的と偽って捧げるしか
すいません!ほんとヘンタイじゃないんです!変態綿棒なだけなんです!
>>134
イエス!高須クリニック!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
>>135
うちのカレンダーは月めくりですねぇ。
家族全員分の予定が見渡せないと不便なので。
安野光雅さん、小学生の時に司書の先生に紹介してもらった「旅の絵本」が好きで。
その本は、今は我が子に引き継がれています。
>>136
多少の変態は生温かく見守るよ、おばちゃんは…
うんうん。
さっぶうぅぅ!!
寒いな今日!
朝イチの小学校の旗振り当番で凍えたまま、なかなか体があったまらなくて、自分が変温動物なんじゃないかとさっきまで疑っていた。
冬眠しよう、そうしよう。
140:やまねこ◆.wG6:2017/12/01(金) 14:17 ID:Xvo冬眠権…なんちゃって(;・∀・)
141:有栖◆6I:2017/12/01(金) 19:42 ID:acw >>140
ボケる時は堂々と!力一杯!おボケなさい。
そのあたり、サビぬき。さんを見習うのですw
>>140
やっぱり弱かったか(;゜∇゜)
サビぬき。さんのようにはなれないので諦めます(^o^;)
>>141だったな💦
144:有栖◆6I:2017/12/01(金) 22:11 ID:acw >>142
諦めちゃダメ!
1万回スベっても1万1回目はくるんだぞ!
その1万1回目が明日かもしれないのだ!
ドリカムを聴いてた結果が↑みたいなレス
146:サビぬき。◆Ow:2017/12/01(金) 22:44 ID:sFA >>144
何気に村上ショージの顔が浮かんで‥あっちゅー間に消えてゆきました。
>>146
ショージ兄さんは天才だから!
笑いの神様が降りてるっていうか、ショージ兄さんが神だから!
眠れぬ夜にはヨガいいよ。
http://www.studio-yoggy.com/yndapp/
私にはめっちゃ効く。
オレ的にはあの“みの虫みたいなアレ”の方がいいなー‥
>>149
なに? みの虫みたいなアレって;
寝袋みたいなのしか浮かばないんだけど。
そういえば何年か前に、ダイオウイカの形の寝袋を通販で見て、すごくすごく欲しかった。
入るとイカに捕食されてるみたいになるの。
>>150
あのホラ、空中ヨガってヤツw
布製ハンモックみたいなので、ぶらーんとしながらヨガポーズ的なw
蜂の子、イナゴ、アリ(危ないやつのぞく)
さえいれば30年生きてけるわ。どれもこれもなかなかいけるぞ。
アリとイナゴは生経験あるしな。他にもバッタやコオロギもおすすめ。あと地面に埋まってる幼虫たちもな。ぜひ食してみて。
>>152
あぁ〜! エアリアルヨガかぁ!
絶対ひっくり返っちゃうよ、あんなんw もはやサーカス。
>>153
い、いきなりそんな話題; 一体どうした;
イナゴはいちおう食べたことあるけど、生はちょっと(><)
>>155
腐ったものを食べましてねえ。
何何々?今後の戦争、災害に備えることは必要だ
シェルターなどクソ食らえいつ敵国による戦争以外の食品汚染やシェルターの機能停止を行われるかわからん。そのためには塹壕を掘り食べられる虫を見つけることで衣食住を作るべきなのだ。だから俺は食える虫と逃げれそうなところはメモしてる。
ヨガって内臓の調整にも効くんでしたっけ?
一度やってみようかな。たぶん関節がバラバラになると思うけど…(体硬男)
>>153
横井庄一さんを思い出してしまいました。恥ずかしながら…。
>>157
はぁぁぁぁっっ!!!あの軍神様が床とか天井とか壁にへばりつくゴミの私の駄レスと関連付けられるなんて光栄ですぅぅぅ。
肉親はともかく親しい友人も隣人も敵と思わねばならんくなってきた。人間など金で動く。動かないやつはほんの一握りだ。だが、誰にもそういう人間が誰かわからないのだ。だから肉親以外と接するさいには常に銃や刃物を持った殺人凶と接触を試みていると思わねばならない。隙を見せてはならない。そのとき命を違う世界へ持っていかれるのかはわからないからだ。万策を尽くすのだ。限り無いひらめきと沢山の知恵そして豊富な知見が無敵の盾とかすのだ。
160:有栖◆6I:2017/12/04(月) 01:18 ID:acw >>157
体幹を鍛えてお腹周りスッキリ!的な効果はあるかも。
リラクゼーションも期待できておすすめです。
>>159
な、なんかあったの?; 大丈夫?
北海道では今夜−18°まで気温が下がるらしいです。
自販機のコーヒーも殆どがHOTになりました。そちらはまだCOLDが主流なんですかね?
ちなみに北海道人の隠れた特技。ツルツルの路面をスマホをいじりながら歩けます(笑)
オイラちょっとだけ足悪いからつるつる路面が危険地帯に(^o^;)
163:サビぬき。◆Ow:2017/12/07(木) 21:15 ID:sFA >>162
どうか気をつけてね。
>>163
ありがとですm(__)m
>>162
小さな歩幅でゆっくりと、足は極力垂直に下ろす。
こんな感じで歩けばツルリスッテーンはかなり避けられますよ。まぁ、一番大事なのは滑り難い靴を履く事ですが(笑)
熟知済みでしたらすみません。道民の方にエラソーにアドバイスしてしまいました💦
やっぱ年末で有栖さんは忙しいのかな?
どうかお風邪を召しませぬよう‥明日は寒そうだからね;w
>>166
私は引いたよ。
誰も看病してくれないからサビさん
オナシャス!
>>167
>誰も看病してくれないから
そうか‥それは気の毒だな;
よし、ここはこのオレが一肌脱いでやろう!
‥ちなみにお前、ネギを使った画期的な民間療法があるんだが‥試させてもらって良いかな?
どおも!
ワタクシは(精神的)激務で自律神経をプッツーンとやってしまったらしく、ただ今病院のベッドの上にいます。チェケラッチョ〜Σ(ノд<)
やっぱ休日にまで激務を突っ込む職場は問題ありですな。
とりあえず一日が長くてしょーがないので、スマホとタブとウォークマンと京極夏彦で何とか一週間乗り切ろうと思っとります。
皆さんも心の健康には気を付けて…。
それではダスビダーニャ❗
>>169-170
それは大変でしたね;‥日頃から激務を嘆いておられたアナタでしたが
よもやそこまでとは‥;ッ!!
どうか今は存分に身体を休め、英気を養って明くる年を迎えるための
体調回復に専念して下さい。
くれぐれもお大事に。
ガスピターにゃ。
うん、入院時の腸内環境は大事だよね。
>>168
おーけーよ(はあと)
>>174
そーか、よし! そんじゃ首のまわりに焼きネギを4〜5本巻いてやろう!
‥で、何でお前はパンツなんか脱いでんだ?
>>175
何赤くなってんだよサビちゃん。
>>176
いや、別に赤くはなってないな。
ぶっちゃけ、セミの脱皮くらいの感じで見てたし。
>>177
綿棒は脱皮したらつかいもんにならんよー
>>171
わざわざありがとうございます。
しかし周りがボケた様な御老齢ばかりで、自分の違和感がハンパない…。
ま、トイレと買い物以外は部屋から出ないですけどね。
>>179
まー、ガチのボケに突っ込むワケにも行きませんもんなぁ;‥気苦労お察し致します。
ふっかつ!
182:有栖◆6I:2017/12/19(火) 23:01 ID:acw 風邪やら入院やら、皆さん体調崩していらっしゃるようで;
特に虎夫さんは心配ですね。
自律神経が乱れると、本当に厄介ですから…
体が震えるタスケテ
184:有栖◆6I:2017/12/19(火) 23:19 ID:acw >>183
寒いの?
それとも、会いたくて震えちゃう西野カナ的なアレ?
さて、残り二時間半何をしようか…?
9時消灯はさすがに早い…。全然眠くないし!
今夜も12時頃までこっそり夜更かしだな…。
>>184
病的な寒気であります
>>185
9時過ぎちゃったけど、まだ起きてらっしゃるかな?
病院の消灯時間、健康的過ぎやんね(笑)
>>186
大丈夫? 風邪、長引いてるのかな。
体をあったかくしたら、気持ちも穏やかになるよ。お大事にね。
明日で退院じゃー!
職場復帰したらまた大変だろうけど、さすがに窮屈になって来た…💧
>>187
昨日は何とか12時に寝つけました(^^)
それより自部屋の観葉&多肉植物の一団は大丈夫かな?
多肉群はともかく、観葉チームは萎れてないか心配…。
>>188
おぉ!退院おめでとうございます!
たった今帰宅〜(^○^)
やっぱり我が家が一番〜、って旅行帰りかww
さぁ、また明日から職場で忙殺じゃー‼
いざ、X'mas商戦大勝負!
植物団も奇跡的に無事でひと安心(^^)
>>187
体の至るところが痛いです。
時時動けなくなるくらい痛みます
>>191
クリスマス商戦。
虎夫さんは販売の人かなんかなのかな。
>>192
えっと…それは風邪で?
>>193
さ、さあ?取り合えず陸軍記念日までは生きたい
>>194
なにそのマイナーな記念日…
何月何日なんだ;
陸軍記念日・3月10日‥ 珍しいくらいそれ以外に特別な事の無い日;‥?!
じんぐーベーじんぐーベーりんりんりんがべー🎵
明日は子供たちには夢の様な一日
有栖さんのご子息様へのプレゼントはもうお決まりですか?
今の子供はやっぱりゲームになるのかな…?
オジサンが小学生の時はね、ポータブルの「平安京エイリアン」を買って貰った事があって、クラスの友達何人かがわざわざ遊びに来たのだよ。
我ながら時代を感じるなぁ…。
>>197
今年は二人ともマインクラフトのレゴですよ〜
うちは誕生日とクリスマスのレゴ率が異様に高いのです。
「平安京エイリアン」…平安京にエイリアンが現れるの? なんてシュールな…
今日は楽しいクリスマスですね!☆
我が家の黒猫にサンタの服を着せる日なのです!
「メリークリスマス」は24日の日没後から25日いっぱいに言うそうで。
だがしかし、日没にはまだ少し早いけど、メリークリスマス!
ディナーの準備するよ、これから。
(今年は簡単に済ませるけど)
>>200
サンタ猫!見たい!写真!
>>202
公開できそうな写真を撮るのに苦戦であります💦
>>203
うぃ、楽しみにしとく☆
>>200
猫いーなー。一度飼ってみたい。
やっぱり癒やされますよね。
ウチにはチリ味のポテチが大好物のセキセイインコが一羽いるだけです。
https://i.imgur.com/Ei7Zt8b.jpg
207:有栖◆6I:2017/12/25(月) 21:31 ID:acw >>206
か わ い い !!!(´;Д;`)
かわいい、よくやった、やまねこさんグッジョブ!
今年の4月に、実家にいた最後の猫が天に召されてからというもの、確実に私には猫成分が足りていないようだ…
やまねこさんちの猫ちゃんを撫でて、喉をゴロゴロいわせてメロメロにしたいですー
できれば周りのものは写るのを避けたかったが…しんちゃんが服を嫌がるため、この写真になりました(^o^;)
210:やまねこ◆fY/g ( -.-)ノ ・゚゚・。ちなみにしんちゃんが我が家の猫の3代目です(*´ω`*)
211:有栖◆6I:2017/12/31(日) 00:23 ID:acw >>209-210
マフラーはちゃんとつけてくれたんだねw
しんちゃん、かわええ♪
いい写真撮れたらまた見せてね欲しいなぁ
>>211
ありゃ。“ね”が一文字余計だった;
ちょっとテスト
214:有栖◆6I:2017/12/31(日) 00:48 ID:acw それにしても…
よかった、iPadの方は書きこめる。
さっき、iPhoneの方で書きこもうとしたら“板の名前がないです”って言われちゃって。
日記板はいけたから、おっさん板だけ。
iPhoneでもSafariだったら書けるけど、いつも使ってたブラウザだけが弾かれる。
前にサポ板でiPadで書こうとして同じことがあったんだけど、規制じゃなくて不具合だからどうしようもないみたい。
そのうち何かの拍子に直るかな。直るといいな。
さて、2017年も残り半日ほどですね。
有栖家、実は今月の上旬に身内を亡くしまして。
忌中真っ只中の為、新年のご挨拶は控えさせていただこうと思います。
今年一年お世話になりました。
皆さま、良い新年をお迎えください。
>>215
それは大変でしたね、衷心よりお悔やみ申し上げます。
どうか来年は良いお年となりますよう心からお祈り致しております。
今年一年、本当にありがとうございました。
昨年はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。m(__)m
今年もよろしくお願いします(^人^)
219:蒼烏◆MY:2018/01/02(火) 15:43 ID:X2. 昨年は心遣い、お声かけありがとうございました!
新たな年が良いものとなりますようお祈りしております。
そして今年もよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。
有栖さん、お元気でしたか?
静かな年越しだったことと思います。
今年は… たくさん話しましょう。
積もる話しもたくさんありますし (๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
今年もよろしくお願いします。
あっという間に1月も半ばになってしまいましたが…
ご挨拶いただいた皆様、ありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
今年こそは良い年にしたいっす(;_・)
223:有栖◆6I:2018/01/16(火) 22:30 ID:U56 お久しぶりage☆
>>222
だよねぇ、私も!いい年になったら嬉しい。
そういえばおみくじ引いた?
私は初詣も控えたからおみくじ引いてないんだけど、引いてたら何が出てたかなぁ〜
あ、>>214の書きこめなかったヤツ直ってる(*⁰▿⁰*)
思ったより早くてよかった!
しばらく初詣は行ってないなぁ。
226:虎夫:2018/01/16(火) 23:48 ID:wRE初詣行くの忘れてた。もう手遅れ(>_<)
227:有栖◆6I:2018/01/17(水) 00:04 ID:U56 誰も初詣行ってないんかーいッww
…って、やまねこさんと虎夫さんとこは雪深そうで初詣行くの大変ぽいよね、なんか;
夜中とかだと遭難しそうだけど、北海道の人も年明けの深夜に初詣行ったりするの?
諸事情により行ってない
もちろん初詣に行くのは北海道も同じっすな!
深夜の初詣ね
230:虎夫:2018/01/17(水) 23:08 ID:wRE >>227
自分は札幌近郊在住なので、余裕のある時は北海道神宮まで初詣に行きますよ。
学生時代は市内に住んでいたので、友人達と境内で順番待ちをしながら年を越した思い出があります。
やっぱ北海道でも夜中に行くのね。
ごめんなさい、無知で(^-^;
日常的に雪のある生活に想像力が及ばないのです;
年越しの瞬間を神社で迎えるのって、なんかいいですよね。
うちは子どもが生まれてからは一度もやってないんですが、下の子がもう少し大きくなったら、また深夜の初詣にしようかな。
子供かぁ…。
233:有栖◆6I:2018/01/19(金) 15:02 ID:U56 >>232
子どもは好き?
…って、やまねこさんは葉っぱで子どもちゃん達の相手してること多いから、好きそうだね。
>>233
リアルでも姪っ子や甥っ子の相手してる。
それ以外にも話してないことはあるけどね。
236:やまねこ◆fY/g:2018/01/19(金) 23:49 ID:Sccおっとネガティブはいけませんね(^o^;)
237:有栖◆6I:2018/01/20(土) 00:00 ID:U56 >>234-235
純粋に子ども好きなのはいいと思うよ。
話してないことっていうのは、過去の葉っぱでのことかな。
話したくなったらまた教えてね。
それが葉っぱのことでもなくて(ノ_<。)
239:有栖◆6I:2018/01/20(土) 00:18 ID:U56 >>238
リアの方なんだ!;
なんだろ、ちょっと気になってきちゃった( ̄▽ ̄;)
ここゎ小6ははいっていいんですか??
241:やまねこ◆fY/g:2018/01/20(土) 16:02 ID:Scc >>239
えっと、今日も良い天気ですね(;゜∀゜)
あの、無視は悲しい
243:有栖◆6I:2018/01/20(土) 17:53 ID:U56 >>240
ここゎというか、おっさん板はお子様は書きこんではダメですよ〜
>>241
別に話したくないならいいんだよ〜
そういえばロリコン疑惑あったっけ…とか、勝手にいろいろ想像しとくからwww
…というのはまあ冗談だけどもw
人生いろいろですからね(^o^;)
246:虎夫:2018/01/20(土) 21:45 ID:wRE長く生きてりゃ、そりゃあ一つや二つ三つ、五十、百、千くらいはね…
247:やまねこ◆fY/g:2018/01/20(土) 21:55 ID:Sccそうそう(^o^;)
248:有栖◆6I:2018/01/20(土) 22:20 ID:U56 >>246-247
そ、そんなにたくさん人に言えないことが…?;
>>248
まぁ対人関係ですがね(・・;)
言えないってか言いづらいってのが正しいか。
251:虎夫:2018/01/20(土) 23:13 ID:wRE 知に働けば角が立つ
情に棹させば流される
意地を通せば窮屈だ
とかく人の世は住みにくい
エラソーに言ってみた(((^^;)
関東地方は雪害でヒドイ事になってますね…。
そちらの様子は大丈夫ですか?
ウチの回りより積雪があるとはこれいかに!?
>>252
まるで積もってません降ってません@岡山県
雪害にあわれている地域の方々、お見舞い申し上げます…
まだ2月、もう2月。
今年度は結構忙しかったなぁ。
仕事して、小学校の役員とお手伝いのボランティアと保護者のクラブ活動の会計やって。
後半は介護やら葬式やらも抱えちゃったし。
まあでも、なんとかやってるからいっか〜(°▽°)
どうにかなるもんだよね、大変そうでも。
来年度はどうかなぁ。
とりあえずPTAの本部役員をやることが正式決定したので、それをこなす。任期2年。
家事と仕事は通常運転で。スキルアップできることがあればやろう。
あとは法要関係で動くことがちょこちょこある。近しい人を亡くすと、一年間は落ち着かない。
さて、がんばろ〜٩( 'ω' )و
普通にオトナは忙しいw
世の中の大人の皆さん、ご自愛ください。
お仕事休憩中。
今日も頑張って働いとるよ。
頑張るっていうのはね、多かれ少なかれ無理を伴うものなのだよ。
心身に負荷のかからぬ頑張りなど、頑張ってるうちに入らんのだよ。
そんなわけで前半はよく働いた。
さ、お弁当たーべよ!
“板の名前がありません”エラー
なんかパターンがわかってきたような…?
私のブラウザの場合、タブの保護を外したらいけるのかも。
おお…今のところいけてる!
偶然じゃありませんように。
情緒不安定が酷かったので処方薬を服用したのだが、量の配分を誤った為に外出先(街中)でブッ倒れて救急車の御世話になる羽目に…。
皆さんも薬に関しては処方上の注意をよく守ってお飲みください。
>>259
大丈夫?
薬の服用の仕方も心配だけど、情緒不安定の方も心配。不眠はその後まだ続いているのかな。
>>260
昨日はサスガにまずい状態になってしまいましたが、気分の方はもう半分持病みたいなモノなので、焦らず薬を微調整して何とかやっております。
不眠も長い付き合いになるので、意固地になってかえっておかしくならない様にしています。遅番が多いので何とか助かっている感じです。
>>261
そうでしたか。
何が原因はわかりませんが、長い日々を不安な気持ちと闘いながら過ごしていらっしゃるんだね…
カウンセリングめいたことはできないので到底お力にはなれないでしょうが、せめてこの板でのお喋りがあなたの気分を紛らわせてくれますように。
>>262
ありがとうございます。
御心遣いに感謝至します。
今後もダラダラとした駄文が書き込まれる事になるでしょうが、よろしくお願いいたしますm(__)m
>>263
虎夫さんの書く雑学っぽいヤツ、実は結構楽しんでます☆
「ヤッターペリカン推しわかる!」とかね(笑)
明日から私のお仕事4連休。
そしてダンナが出張へ。
なんか私、すごくフリーダムwww
とりあえず、私や子ども達は好きなのにダンナが嫌いな茄子で晩御飯のおかず作りました。
最近じゃ、子ども達より夫の方が手がかかる気がしてるからなぁ。
永遠の少年は世話が焼けるったらない。
そんなにマメに夫に手をかけてくれる妻って‥偉いなぁ‥(感心しきり
>>267
いえ、そんなにマメにはしてないですw;
主人が割と天然な人なものですから(^-^;
というわけで、お休みでのんびり過ごす午前中。
外は雨なので、おうちでポチポチっとスマホいじったり本を読んだり編み物したりしています。
そしてたまーに少量の燃料を持って議論板をうろついてみる。
271:有栖◆6I:2018/03/08(木) 14:57 ID:BRI 男性には痴漢問題よりも痴漢の冤罪問題の方が興味のある話題で、そこが女性の感覚と相容れない部分なんだろう。
まあそれは無理もない。
痴漢をしない男性にとっては、冤罪の方が「明日は我が身」かも知れない身近な問題だものね。
ふと、自分の出会った痴漢について、その怖さを書きとめてみようかと思ったが、私の文章表現力を持ってすると変にエロ小説になりそうな気がしないでもないのでやめておく。
273:有栖◆6I:2018/03/08(木) 16:29 ID:BRI 今日は飲んべさんスレ上げに来ようっと。
つまりまたお酒飲もうってことなんだけども。
あー、おつまみ何にしよ〜
>>271
せっかく久々のご出張だったのに、喧嘩師モドキに噛みつかれてしまったのはお気の毒でした;
とまれスレタイが痴漢冤罪関連のものだったので、議論傾向に多少の偏りはあったのでしょうけど。
ちなみにオレ自身は「女性専用車両肯定派」である一方で、男性専用のソレなんざ不要と考えておりますよ。
>>274
あのスレの始まり方もそうでしたが、痴漢の冤罪=示談金目当ての女性のでっち上げ、のように議論されることが多い。
そして今度は、恐怖心からくる女性の過剰反応だそうで…
痴漢冤罪議論はただの女性叩きになりやすいと、わざわざ警鐘を鳴らしにいっても無駄だったのかな。ウンザリしてしまう。
実際に痴漢被害があった上での事実誤認の可能性の高さについて触れてくれた十六夜くんとサビぬき。さんには感謝です。
「冤罪怖い、全部女のせいだ」ってことにしたい馬鹿を隔離する為の男性専用車両が欲しい。
…とか言うと、敵を作っちゃうのかしらねw
>>276
いや、スライムやキノコみたいな敵が何体か増えたところで
特に問題は無いと思いますよw
「もしもし、アタシ4☆才。今あなたの後に居るの」
「う わ あ あ ぁ、や め ろ ぉ、来 る な ぁ ぁ」
>>278
よく意味はわからないけど、そのレスをアラフォーの私のスレに書くことに逆に感心する。
嫌みではないのです。
歳はとりたくない、というだけの話です。
気分を害されたのであれば、大変失礼しました💦
>>280
意味と意図が掴めず、正直どう返していいか困惑してしまいましたが、嫌味じゃないならいいのです。
年齢について言われるのは別にいいんだけど、普段普通に会話を交わしている方に嫌味を言われたのだとしたら、そのことでは悲しくなっちゃうので。
>>281
まー、突然だとビックリするよね?
でもきっと、有栖さんに「ここでソレ言うかwwッ!!」って叱って欲しかったんじゃないの? いや、知らんけど。
>>281
ぶっちゃけ言ってしまえば、自身のBirthdayだったものでして…。
アラフィフ間近なので、老けたくない、4☆才来るなぁと書いたのですが、表現が回りくど過ぎて(ふざけ過ぎて)色々と誤解を生んでしまいました。💧
重々反省致しますm(__)m
なるほど何となく分かった‥つまり>>278に於ける「アタシ」ってのは
虎夫さんにとって“ご自身の加齢”の擬人化だったって事なんだね?‥(^^;
ぶっちゃけ、自スレでやれば良かったろうに‥とは思うけれど;w
>>283
そうでしたか。
まずはお誕生日おめでとうございました。
またひとつ歳を重ねるという意味では、それを気にする人にとってはおめでたくもなんともないのかも知れませんが…
でも、あなたが生まれた大事な日ですから、やっぱり祝うべきことなのだと思います。
確かにちょっとビックリしちゃったけど、どうかもうお気になさらず。
>>282
フォローありがと。
でもそんなSっ気キャラじゃない!w
仕事昼休み。
休憩入る直前に連続でミスをかまして、落ちこむ。
こういう自分がダメな日がたまにあって、周りにも迷惑かけちゃうのだけど、謝って後処理をきちんとするしか出来ないので、とりあえずそれだけは完璧にこなす。
とりあえず、まずは、この1時間の休憩でヘコんだ気持ちを立て直すこと。
ああ…;
「とりあえず」っていう言葉の入った文を連続で用いてしまうあたり、推敲ができないくらい動揺しているようだ。
いかんいかん;
>>287
確かに有栖さん的にはかなり珍しいねソレ;‥
まー、こんな日は早めに休んで明日に備えるべきでしょw
ファイト☆っす!
>>288
励ましありがとう♪
おかげさまで浮上致しました。
そりゃ失敗することもあるけど、基本的には自分に向いてる仕事だなって思うから大丈夫。
疲れてる時にサポ板を見てはいけない。
291:サビぬき。◆Ow:2018/03/20(火) 22:53 ID:a92
天気の良いうららかな春の日にうつ板を見るのもいけない。
>>291
トンカツパーティーに誘われるぞ!
違った、前に誘われたのはカツカレーだったw
婚活パーティーを打ち間違えたみたいになっちゃいましたがな;
トンカツは美味しいですな。
295:有栖◆6I:2018/03/20(火) 23:41 ID:VMs >>294
うつ板、大変そうだね。
こんな夜中にトンカツとか言って、食べたくなったら困るなw
>>295
やっぱり肉も大事かと(^_^;)
サポ板見たけど、水蜜桃さんの判断が適切だと思う。
確かにその方が本人の為だろうしね‥可哀想だけれど。
>>297
うん、可哀想って感想しかない。
規制が彼女の為でも、その哀れみも優しさも本人に伝わることは多分ない。
書きこめない状態で、それでも必死に、今度は
「ひどい!水蜜桃さんをスレ依頼します!」
って言ってるのが見えるもの。
あの人を規制した水蜜桃も、あの人のカツカレーを食べに行ってあげなかった有栖も、根底にある思いは多分同じなんだよなぁ。
その昔、有栖さんが日記板にいた頃にもちょっぴりアレな人に懐かれていたけれど
彼の場合は自スレ定着型で特定の相手以外とは特にトラブルも起こさないタイプだったんで、
けっこう長きにわたって優しく接してあげてたよね?
でも今回の彼女は「多動性―」の傾向により、やたら性急に他人との距離を詰めたがるタイプの人だから
かなり困った天然のトラブルメーカーになってしまうもんなぁ;‥
やっぱある程度は感情のコントロールが出来る人で無いと、ネット掲示板で遊ぶのには無理があるんだよね。
>>299
最低限の文字でのコミュニケーション能力があるなら、私にとってはお話するのがそんなに苦じゃないから。
(もちろん、コミュニケーション能力どうこうの前に相性の悪い相手だったらそれは辛いけど)
日記板に来てくれていたあの人、元気でやってるといいな。
彼女が以前この板に来た時は、トラブルにもならず自ら足を遠のかせることができたけど…
結局というか、案の定というか、他の板で散々揉めちゃったよね。
子どもの多いこのサイトでは、きっと余計に彼女は叩かれて事が大きくなってしまう。
お仕事昼休み。
主人からLINEが入ってた。
「さっき気がついたんだけど」
「うちってカレーの次の日絶対肉じゃがじゃね?」
主人的には大発見だったらしいけど、もう何年も前からたいていカレーの翌日は肉じゃがなんだよなぁ…
作り方途中まで一緒だから、まとめて作って次の日こっそり楽してたんだよ。
というか、今までバレてなかったんだな。
ちなみにシチューの次の日も肉じゃがw
こっちにはまだ気がついてない模様。
ハヤシライスの次の日はなんだろう(¨;)
305:サビぬき。◆Ow:2018/03/28(水) 22:02 ID:a92
オレは肉じゃがや肉豆腐に入っているシラタキが何よりも大好きな人間なので
それさえ欠かさなければ文句など云わんよ!(キリッ
>>304
たいてい翌日の昼ごはんがドリアになる。
>>305
糸こんにゃくは入ってる時もあるけど絶対じゃないな;
>>305
ドリア!
悪くないな♪
>>306
「糸こんにゃく」はさ、肉じゃがと肉豆腐の2部門で
最優秀助演男優賞をとってるんだからね?
あ、>>305じゃなくて>>306でした💦
サビぬきさん。すいませんm(__)m
なぜか気づかなかった…
311:有栖◆6I:2018/03/29(木) 23:52 ID:RNQ >>308
無理せずシラタキって言っていいんだよ…?
私は糸こんにゃくって言うけど!w
>>309
どんまい!
というか、安価間違いに気づかなかった私(´∀`;)
さて、久しぶりにこっちもage!
議論板の痴漢冤罪スレ見てて思った他愛もないこと。
「息を吸う痴漢」にはあったことないけど、息を吹きかける痴漢」は知っている。
相手のいる性的な経験を普通に重ねた人なら自然にわかることだけど、息づかいって、結構セクシャルなスキルになり得るものだ。
…うーん、できれば好きな人と過ごす時間だけに使いたい(使われたい)スキルだなぁ。
>>313
過剰に“痴漢冤罪被害”を怖れ過ぎちゃってるヒトも居るよね?
フツーに生活していて、年に3回以上警官の職質を受けちゃうヒト以外は
そんなに恐がる必要なんか無いと思うんだけどなぁ、オレ‥?
>>314
“女性の過剰反応”をエサにして痴漢冤罪に過剰反応するスレだと思って見てる。
‥おや? 留守中に荒らしとか来ちゃってたのかな?
サビさ〜ん。私なりに葉っぱ天国活性化計画を考えたぜ
318:サビぬき。◆Ow:2018/04/14(土) 23:22 ID:pv6 >>317
あ、そーなんか。
そいじゃどこかのオレの冠スレにでも書き込んでおいてくれ。
あとで読むから。
>>316
荒らしというか、怪しいURLが貼られてただけよ。
もう消えたけど。
今日は恐ろしく忙しい一日であることが始まる前からわかっている朝。
ちょっくら死んできます。
>>320
うむ、骨は拙者が拾って進ぜよう‥。
思う存分、戦って来られるが良しッ!!(クワッ
‥でもまー、もうとっくに帰宅しているんだろうけれどw
>>321
こんばんは、シカバネ有栖です。
そして戦いは続く。
いざ、PTA総会なのです。
>>322
頑張って下さい、焼け野原有栖さんッ!!
総会の前に各クラスの学級委員決めを仕切るよ。
でも私の担当クラスは立候補4人いるから多分すんなり決まるハズ。
あとは総会で常任役員就任の挨拶をこなして、その後は学級部会、そして常任委員会。
明日は一日学校にいる日。
年度始めはやること多いの仕方ないね。
頑張る〜!
>>323
ありがと〜!
まあ忙しくてたまにシカバネになることがあるのは確かなんだけど、仕事も役員も今のところ楽しくやれておりますよ。
まあ、役員の仕事に関してだけなら、幼稚園の執行部やって時の方が忙しさは格段に上だしw
327:有栖◆6I:2018/04/21(土) 22:49 ID:L.2 というわけで、なんとか一日こなす。
シカバネは、燃え尽き灰になりました。
灰を肥やしに芽吹くものもあるのです。
329:サビぬき。◆Ow:2018/04/22(日) 01:50 ID:pv6 >>327-328
焼畑有栖さん、頑張って下さい!
>>329
こちらが狙った流れをきちんと掴んでレスしてくれる人大好きですよw
昼飲みしよっかなぁと思ったけど、よく考えたら家の掃除を集中してできるのもう今日しかないや;
家庭訪問め。
ごめんなさい有栖さん。
オレの方はガッツリと昼酒やらせて頂いておりますw‥アーコリャコリャ〜♪
頑張って掃除してみたのに、今日になって
「先生、家に上がらないで玄関で話すんだって!」
とか言ってくる2号。
…いや、どうせ1号の先生いらっしゃるし。
うう。
>>333
ならば次は玄関にレッドカーペットを敷いておくんだ!
>>334
ああ!ネタ(家庭訪問)が終わった途端に先生を乗せて運び去るベルトコンベアー式のヤツですね。
>>335
うん、その際に横Gに負けてお約束通りコケてくれる先生であれば
その人となりを信じて愛し子を託してみても良いかと思う。
>>336
すんごい遅レスですけども。
コケてくれるタイプの先生じゃなかったです、残念ながら。
というか、その先生とは親子共々とーーーっても相性悪いってことが判明してしまいましたw
有栖、モンペになりそうな勢いです!
といっても既に、他の保護者さんが先に苦情出してるみたいですがね;
さて、本日の雑感。
私の場合、自分が辛かったことなんかをリアルタイムでネット上に上げることってまずなくて、数ヶ月から数年を経て心の整理がついてから書いてみるのがほとんど。
例えば最近だと、以前飲んべさんスレに書いた父に関することだったり。
流産の話もその部類で、当時日記板の自スレで少し触れたものの、きちんと書いたことはまだない。
今回、メンヘル板でレスを入れたのはいい機会なのかも知れない。
そのうち、あの時のことを文章におこそうと思う。
書いて残すっていうのは、私にとっては結構重要な作業なんだな。
そして、その作業をするのに、掲示板という存在はいろいろと「ちょうどいい」。
チャットみたいにログが流れない。
SNSよりも適度な匿名性。
そして閲覧する人間が皆無ではないこと。
そう、いろいろと「ちょうどいい」のである。
今日はすごく久しぶりに二日酔いになった。
昨日はビールと紹興酒と杏露酒と日本酒のちゃんぽん状態だったから、まあ仕方ない。
酔い潰れることもなく楽しく飲んだので、良しとする。
いろんな話を聞けたので、収穫も十分。
紹興酒とかしばらく飲んでないな(^-^;
342:有栖◆6I:2018/06/05(火) 23:13 ID:taw >>341
行ったお店が中華料理店だったから、一応飲んどかないとダメかなってw
てか、中華でもなかったらあんまり飲む機会ないよね、紹興酒。
私はザラメ入れないで飲む方が好き。
なーるほどφ(..)
344:伊藤茂◆..OmcdxnLWdn6:2018/06/08(金) 15:52 ID:6Tsうーむ。台風が近づいてきますなぁ。。。
345:有栖◆6I:2018/06/10(日) 13:11 ID:taw >>344
台風、どうなんだろねぇ。
こちらはお天気は良くないけど、そこまで影響なさそうな感じ。
>>345
土砂崩れが起きてる地域とかが大変かもしれませんな…。
昨晩は蛍狩りに行って来ました。
ちょうど蛍まつりで、そこの地元の自治会だか婦人会だかの人達の作るメニューの販売もやっていたんだけど、それが安いわ美味いわで…
それらをおつまみに缶ビールを空けつつ、蛍の飛び始める時間まで楽しく過ごしました。
今年はタイミングもバッチリでゲンジボタルの乱舞も堪能できたし、言うことなしの蛍狩りでした。
>>346
伊藤さんとこは大丈夫そう?
土砂崩れ、怖いよね。
>>348
今のところは大丈夫です☺️
今日はめっちゃ良さげな霜降りお肉をいただいた。
どうしようこれめっちゃおいしそうで語彙を失う。
霜降り肉、いいですね😃
352:有栖◆6I:2018/06/17(日) 21:36 ID:oEk >>351
食べちゃった♡
>>352
ドキッ
>>353
ドキッとする要素がどこに…?( ´△`)
>>354
な、なんとなく…(・・;)
子ども同士のケンカに大人がどこからどこまで介入すべきかというのは難しいところで、
それが我が子のことでも悩むというのに、よそ様のお子さんとなればますます迷う。
おまけにそれがネット上でたまたま見つけた話したこともない子ども同士の諍いであるなら、いっそ見て見ぬふりをしたいくらいなのが本音。
でも、とりあえず。
いちいちレスにPNGつけるくらい、たとえわけわかんなくて鬱陶しかったとしても放っといてあげればいいと思う。
葉っぱを見てるとさ、
あー、こんな風にいじめって始まっていくんだなー
って思うことがしょっちゅうある。
うちの子2号が今度、社会科見学で工場を訪ねる。
その時にしたい質問をいくつか用意して行くのだけれど、2号が考えたもののひとつが
「どうしてここで働きたいと思ったのですか?」
だった。
小3男子にキラキラした目でこの他愛もない質問をされた従業員の人はなんて答えるんだろう。
就きたい職に就けなかったり、入社してみたものの思っていたのと違ったり…
そういうことも珍しくない世の中で、息子の質問相手が充実した社会人生活を送っていることをなんとなく願う。
経験則からいうと、権力=悪だと決めてかかる人って大体何やっても要領悪い。
361:有栖◆6I:2018/06/30(土) 09:52 ID:oEk 一年前は何してたんだっけと思って、前のスレを見てたんだけど…
そこで年齢聞かれて、間違えて答えてたww
まあいっか、たいして変わらないし、若い方にサバ読んだわけでもないし。
なんだろなぁ、そういえば30代前半の時にもあった。「私って何歳だっけ?」現象。
30代でも40代でも、いったん大台に乗っかってしまえばどうでもよくなるらしいww
それが素で間違えたのか、適当なフェイクだったのか、入力ミスだったのか…
それも定かでない。
自分の歳もうろ覚えだけど、他の記憶も曖昧。
「一生忘れない」ような記憶って、死ぬまでに何個くらいできるんだろう。
365:有栖◆6I:2018/06/30(土) 10:20 ID:oEkあの時は「一生忘れない」って思ったはずなのに、今それほど思い出せないことが結構あったりする。
366:ラムザ◆..OmcdxnLWdn6:2018/07/02(月) 23:48 ID:10I >>365
オイラは逆に忘れたいのに忘れられてない嫌な記憶の方が多い……。
そしてついにこのハンネに戻りました。
368:伊藤茂◆..OmcdxnLWdn6:2018/07/03(火) 12:18 ID:10Iけどこっちだな😅
369:有栖◆6I:2018/07/04(水) 11:30 ID:dRA >>366
忘れたくないいい思い出は美化されたり風化したりするのに、忘れたい思い出は何故か鮮明なの、不思議だよねぇ;
>>367-368
おかえり、らみゅたん…じゃなくて、伊藤さん。
可愛らしいカフェでランチ中なんだけど、BGMでボン・ジョヴィの「It’s My Life」が流れてきて、もうなかやまきんに君しか頭に浮かんでこないのどうにかならないかな;
371:伊藤茂◆..OmcdxnLWdn6:2018/07/04(水) 22:15 ID:GL. 筋肉に話しかけるやつですな。
たぶんもう少ししたららみゅたんに戻るかと…
>>371
今日頭に浮かんでたのはクッキングのやつよ〜
「ここからがマグマなんです」からの「ヤー!!」
なんの拍子に変わるのかわからないけど、私的にはラムザさんがいちばん馴染みがあるハンネかも。
あんまり同志がいなさそうだけど、実はなかやまきんに君と村上ショージがすごくツボなんだよなぁ
374:有栖◆6I:2018/07/06(金) 12:20 ID:ceQ 不安になるような、降り続く強い雨…
たまたま主人も私も休みで家にいるのだけど、もし一人だったら怖くてしょうがなかったと思う。
学校は大丈夫かな。
>>373
こんなところに同志がww
>>374
関西圏の人かな?
>>375
えっ、まさかの同志!?ww
>>376
いえ、中国地方民なのです。
>>377
そうなんですw何か分かりませんがツボってしまうので。
中国地方もすごいらしいね。こっちでは電車が止まってたよ。
>>378
すごくくだらないのに変な中毒性があるんですよね、この2人w
こちらは避難勧告が出てる地域がちらほら。
もしかして総督さんが関西圏の人なのかな。
>>379
わかりますww。
大変ですね・・・こっちの避難勧告はちゃんと見てないから()あまり分かりませんね。そうです、うちの周りはもう雨が止みかけていて一安心です。
>>380
そちらの雨の被害、少なそうでなによりです。
こちらは…特別警報出ててシャレになりません;
雨はまだ止まないし、特別警報も解除されないままだけど、今はだいぶ降り方が穏やか。
昨夜は本当に怖かった。あんまり寝られなかった。
雨だけじゃなくて、夜中に爆発音はするわサイレンは鳴り続けるわで…
twitter漁ったら、だいぶ離れた所にある工場が爆発したらしかった。
いったい今日はどうなってるんだ。
夜分遅くに失礼・・・。
有栖さんちのほう、豪雨被害は大丈夫ですか?!
なんだか、ものすごいことになってるね…
小さなことでも不自由に感じることがあるはず、
何もお手伝いできないけど
雨が落ち着いたら、とりあえず休んでくださいね。
寝不足は、体力消耗しちゃうから・・・。
>>383
ご心配ありがとうございますm(_ _)m
幸い私の家は何事もなく済んでおります。
でも、テレビでしきりにやってる水没のひどい地域には何人か友人知人が住んでいるし、気がかり絶えない状態。
朝からずっと、救助のヘリコプターが行き来する音が聞こえます。
食料品売り場がすっからかん。
昨日、今日と納品が来ていない模様。
まあそりゃそうなるよね。
特にパンと牛乳、そして惣菜とか弁当もないですねえ。
爆発もびっくりしましたし…衝撃波が隣の県まで行ったとか。
はやく元に戻りますように、ですね。
>>386
蒼鳥ちゃん、ご無事そうでなにより。
ヤマザキパンとかは被災地への配給が優先だもんね。まあこういう時は仕方ない。
爆発は、最初雷が落ちたのかと思ったよ。
元に戻るのにどれくらいかかるものなんだろう。
個人では、できることをできるだけやっていくしかないけれど…
とりあえず、今すぐに自分にできるのは、被災して来られない職場の同僚分のシフトをカバーすることだな。
389:有栖◆6I:2018/07/10(火) 22:42 ID:ceQ あ、そういえば。
いつもつい蒼鳥ちゃんて呼んじゃうけど、結構前から「鳥」じゃないんだよね、本当は。
でも私の中ではやっぱりこっちの方がしっくりきちゃうものだから…ゴメンね;
どうも、親戚の葬式でなんやかんや疲れた者です(;・ω・)
ほんと大変でしたよ……。
暑いです
アイスクリーム奢ってください
>>390
親戚の方が亡くなられたとのこと、まずはお悔やみ申し上げます。
どういった間柄のご親戚かで疲れ方の種類がまるで変わってきそうで、コメントが難しいのだけど…
冠婚葬祭って少なからず気疲れしてしまうよね。ゆっくりお休みくださいね。
>>391
干からびているのがアイデンティティ、みたいなお名前なのに…本当にアイスいるの?;
>>392
小さいときから可愛がってくれてた叔父さんなんですよ(/_;)
父さんのお兄さんなんで、余計な疲れと緊張で凄かった……
>>393
そっか、近しい関係の方を亡くされたのなら、悲しみもひとしおだね・・・
叔父様とのいい思い出が伊藤さんを元気づけてくれますように。
30代超えたあたりから、自分が子どもだった時にお世話になった人達も年齢を重ねてきて、病気になったり亡くなったりって話がどうしてもちらほら出てきてしまう。
仕方ないことだけど、とても寂しいね。
>>394
昨日の夜中にレスを見て、少しお酒入ってたからいろいろ思い出してちょっと泣いてしまった(つд;*)
>>395
泣ける時には泣くんだよ。
故人のためにも、自分のためにも。
ぐぁあ、また泣きそうだ…
398:有栖◆6I:2018/08/06(月) 16:07 ID:YA2 もうすぐお盆だからね。
亡くした大事な人達、少しの間だけ帰ってくるよ。
有難うございます、僕はがんばります。
400:香里奈:2018/08/08(水) 20:42 ID:jxg ここの掲示板って
まったりしてますね。
昔のTHE掲示板(ザビビ)みたい
ザビビ、FC2が運営してから
雰囲気変わってました
小中学生のほっこりした
のんびりムードで
見ているだけで和むスレあるし
家庭に問題のある悩みを
抱えた子もいたり
子供も人生色々だなぁと
思います。
>>399
うん、お互い頑張ろうね。
うちも昨年末に身内を亡くしてて、今回が初盆なのよー
>>400
いらっしゃいませ♪
子どもだらけなのがいいのか悪いのかは微妙なところですが、まあなんだかんだで割と平和な方なんじゃないかと思います、ここは。
あなたはザビビから来られたんですね。
女性の方…でいいのかな?
THE掲示板…あれ?むかーし出入りしてたやつかな???
403:香里奈:2018/08/09(木) 20:32 ID:gg6 ❯❯401
「芦田まな アンチ」で
ここを検索して知りました(苦笑)
某巨大掲示板のまとめブログかなと
フラッと入りました。
ザビビは某巨大掲示板みたいな
サイトないかなと「掲示板」で
検索して10年前くらい前にたまに
行ってました。
❯❯402
ザビビは個人で運営してたみたいですが
数年前にFC2が管理するように
なったようです。
雰囲気がすっかり変わったから
見に行かなくなりました。
なるほど。
405:有栖◆6I:2018/08/14(火) 20:31 ID:YA2 >>403
芦田愛菜ちゃんのアンチかぁ。
アンチ板はほとんど見ることないからよくわからないんだけど、やっぱりそういうので検索して来る人実際にいるんだなぁ。
>>402
伊藤さんもザビビにいたの?
意外とみんないろんなとこにいるのかな。
>>405
もう結構前ですね。
鉄道スレに少し居ました。
>>406
鉄道好きな人だったのか!
>>407
yes!
しばらく御無沙汰をしておりました。
実は昨年、このスレに書き込みをさせてもらって、ユーザーデビューを果たしてから、今日で丸一年が経過しました。
その間、不慣れもあり色々迷惑もお掛けしましたが、お陰様で自スレを立ててごちゃごちゃ書き込む事も、何とか出来る様になりました。
今は諸事情もありまして(大した事情じゃないけど)他の板を拠点にしていますが、このスレで関わったのも何かの縁という事で、これからも何とぞよろしくお願いいたします。
何かの弾みか成り行き次第で、戻って来る事もあるかも知れないですが、それは神のみぞ知る…という事で。
>>409
ご丁寧にありがとうございます。
あまり細かいことは気にせず、自分の好きな時、好きな頻度で、好きな板にカキコミされたらいいと思いますよ。
(実際、私は10年以上の間そうしてきました)
そして、ユーザーデビュー1周年、おめでとうございます♪
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
あれっ?
おっさん板のスレ、減ってるね。
…まあ、ちょっとアレな感じのスレだったし仕方ないか;
DOGさんも大変だ。お疲れ様です。
ネット見てたらいろんな物をマツコに勧められてる気がする。
マツコ何でもかんでも「大絶賛」し過ぎで食傷気味な今日この頃。
さあて、今日は整体に行くぞ!
バキバキいわされるのちょっと怖いんだけど頑張る。
子どもの頃見ていたヴイックスドロップのCMのエヘン虫の顔に「エヘン」って書いてあることを今しがた知った。衝撃。
415:サビぬき。◆Ow:2018/09/20(木) 22:28 ID:4SU
つかエヘン虫って、何で怒ってんのかな;‥? という素朴な疑問はあったけどなー
スピッツが好き過ぎて吐きそうになる時がある。
今がそれ。
基本的に自然光のなかを散歩しているのだが、時々うっかりぽっかり開いた落とし穴みたいな深淵の闇を見てしまって、ああ、と思うあの感じときたら。
418:有栖◆6I:2018/09/28(金) 21:40 ID:9pQ そういえばスピッツを聴いて懐かしくなることがない。
20年前の曲でさえ私には現役で、過去にならない。
ただひたすら優しいものも素敵だけれど、ほんの少し毒をはらんだものに救われることの方が多いのは、私がちょっと捻くれているのか。
420:サビぬき。◆Ow:2018/09/28(金) 22:35 ID:4SU >>419
え〜; それっていつも優しいだけのオレは駄目ってコトかよぉ;‥
地味にショックぅー
>>420
曲の話なのに;
あなたはあなたのやり方で、これからもおおいに私を支えてくだされば何よりでございますことよ。
>>421
はッ、畏まってござる!
あれ…ちょっと…台風ヤバい…怖い…
424:サビぬき。◆Ow:2018/09/30(日) 20:18 ID:4SU >>423
大丈夫、600km後方にはこのオレが居るッ!
>>424
ごめん、笑えない…
>>425
いや、自衛隊よりも早く展開出来る自信とかあるんだけど?
雨は治まった。風はまだ強い。
台風のピークは過ぎたけど、川の氾濫はまだ気になる。
>>427
ひとまずそれは何より。
ならばこの後はこっち(関東)って事だな‥ッ!!
モロ直撃でしたもんね。台風は怖いですね。
とりあえず大事には至らなかった様子なのでホッとしています。
>>428
そして次は北海道の番…。
でも外角いっぱいにボール半個分外れそうな雰囲気です。
>>426
ああ、なんかごめんね。
昨日は最寄りの河川が氾濫寸前の様相を呈していたし、主人が仕事からなかなか帰れず母子のみで不安な時間を過ごしていたものだから…
7月の水害の酷さを目の当たりにしたこともあって、大雨が続くと割とピリピリしちゃって。
余裕の返しができなくて申し訳ないです;
>>428-429
お二人のところも台風はもう過ぎ去ったことと思いますが、大丈夫でしたか?
またこの週末あたりも天気が崩れそうですね。
次の台風は逸れてくれると助かるんだけど…;
>>431
今回は何とか逸れて行きました。
次の25号が不安ですね。
進路予想図を見ると、変な具合に進んでいるので…。
>>430
いや、そこは気にせんで。
こちらも配慮を欠いて失礼しました。
台風一過の今、有栖さんや虎夫さんの所は被害とかありませんでしたか?
ウチの方は最大風速45m超の暴風が凄まじく、飛来物によって家屋の一部に30〜40万円相当の被害が発生しちゃいました;w
なので現在は火災保険を利用して修繕する手続きの真っ最中です;
何やら今回の台風21号→24号による被害家屋数はハンパ無いらしくて、被害申請書類の郵送なんかも2週間待ちだそうですよ。
>>433
えぇ;それって、ノリが一番軽かったあなたの被害が一番大きかったのでは…?;
ともあれ、お見舞い申し上げます。
こちらは実質的な被害は免れましたが、確かに今回は風の強さが半端なかった気がしますね。
>>433
こちらも大きな被害はありませんでしたが、次の台風がモロ直撃して来そうで、今から少し不安です。
いいよ、もう「台風何号だって来るなら来い」だよッ!!
最終的にはきっと損保ジャパンが何とかしてくれるよw
>>632
今のところ本当に北海道直撃コースですね。
日本海側から回りこんでくるような…
>>436
今年は何号まで来るんだろうね。
といってももう10月だし、そろそろ打ち止めでお願いしたいけれど。
>>437
以前は南太平洋上でポコポコ発生した台風の多くが日本近海に近付くにつれ
温帯低気圧に変わってしまったりとかしていたから、
“大型で強い勢力を保ったまま”の台風がこんなに連続して襲来する事は無かったんだけどね;‥
で、たぶんそれって「地球温暖化の影響」というよりは、「地球規模の気象変動」ってヤツなんじゃないのかな?
今度の25号だって、10月であるにも拘らず“夏台風”のルートを進んで来ているらしいし。
本日は休肝日ということで、今宵はこちらのスレを上げてみたいと思います。
440:有栖◆6I:2018/10/20(土) 23:09 ID:AkY ほうじ茶にしようかと思ったけど、ジャスミンティーがあったからそっちにする。
別に何があったというわけではないんだけど、なんか落ち着かない夜だ;
>>440
何か珍しく他板のワカランチンを構ってあげたりしてますね〜(笑)
つか、あのヒトもずいぶん長くこの葉っぱ掲示板に居るのに、学習能力が致命的に低いですよね;‥。
相手にするのが疲れそうなやりとりお疲れ様です(;^ω^)
ID関係であそこまで持論を述べる人初めて見ました…10年いて
>>441
たまには、わからんちんどもとっちめちん、しとこうかなーと思って一休さんになってみましたw
思想みたいに個人の価値観で左右されるものならともかく、そういうものに影響を受けない単なる事実の誤認を指摘・訂正されたことさえも素直に受け止められないのは、ちょっといけませんね。
>>442
持論って、やみなべさんの?
IPアドレスとかよく理解できてないくせに、全然違うことをわかってる風に言っちゃってるから、さすがに訂正しとこうと思ってレスしたらあんな感じになりました;
>>444
はい苦笑
自分も気になる部分あったので反論しちゃいましたね(>_<)
でもまー、あーゆうヒトもこの掲示板に居た方が面白いかなー?!‥ってのが昔からのオレの考えで。
つか、本気で思っている事を残さずぶつけてしまったら、死んじゃうかもしんないし、そーゆうの寝ざめ悪いし;‥。
>>445
…そうね、私もたった今、彼からの返信を見た瞬間に光の速さでツッコミを入れてしまったわ、思わず。
もう、議論とか反論とかじゃなくてツッコミ…
>>446
別にいるのは構わないよ。
間違った情報をドヤ顔で流してたから訂正しただけで、追い出す気なんてないもん。
…ただ、あんなにボケられたらツッコまないと失礼かなって
サビぬきさんに色々と昔言われた身としては
敵に回すと生きていけないや(´;ω;`)
>>449
まさるくんもツッコミどころ多いもんね(笑)
あー、でもまさる君はピュアな好青少年キャラだったから、微笑目線で突っ込んでたと思うw
>>450
突っ込む割には突っ込まれると回答に困る自分です苦笑
>>451
その節はお世話になりました笑 あと2か月ちょっとで26歳になりますね
>>452
誕生日きたら、“まさる(26歳)”に改名しよ?(笑)
>>453
有栖さんとはここでの関わるのが初めてな気がするんですが
まさる(高一)をご存知ですかΣ(・□・;)
>>454
知ってるよ。
まさるくん達の世代がやって来る少し前の話だけど、私、元々はいじめ板中心に書きこんでた人なの。
他の板に活動拠点を移してからもROMはしていたから、君達があれやこれやの黒歴史を量産しているのもリアルタイムで見てました(笑)
あと、君には日記板の自スレに誤爆されたことがある。
誤爆ついでになんか質問されたような気がする。うろ覚えだけど。
>>455
そうだったんですね。
あー申し訳ないです。あの時のいじめ板を荒らしてた元凶は自分ですからね…あの頃は、いじめ板の仲間達とチャットするのが唯一の心の寄り所で居場所でした。それにいじめ板以外のことも良くわかってないまま普通にチャットしていたり、節度ある態度が出来なかった自分の歴史です。
なんかそう言われると誤爆記憶にあるような笑
何質問したんだろうか
さて、お久しぶりにこちらのスレをあげましょうか。
「現在、本部からの残業チェックが厳しくなっています。この時代、サービス残業は悪です。どうしても残業が必要な場合はタイムカード押してからにしてください」
…って仕事場の連絡ノートに書いてあって驚く。
サービス残業するなと言っているのか、しろと言っているのか。
ホワイトなパートタイマーである有栖さん、迷わず定時で退勤。
企業体制自体はとってもホワイト化しているのだが、末端まではなかなか。
というか、残業当たり前だった時代にバリバリ働いていた世代の人達がいて、彼らはサービス残業することをあまり苦と感じていないどころか、むしろそうして頑張ってきた自分にプライドを持っているくらいなのだ。
そんな人達が急に「サービス残業は悪」と言われると、なんとなくそれまでの頑張りを否定されているような気になってしまうらしい。
たくさん頑張ってきたおっさん達のプライドを守ってあげつつ、気持ちよくサービス残業せずに帰る為、ちょっとだけ気を遣ってみる今日この頃。
初めから残業ありきで仕事を成し終える設定で工程が組まれてる場合って多いし、そのスタンスが変わらないうちは何も変わらんよねw
下町ロケットのおっさん達のように年がら年中、仕事に熱くプライベートも犠牲にしてる連中には、彼らなりの美学があるものw
残業中止の企業方針に素直に従う者にも彼らなりの美学があるものw
会社存続のためになるべく経費を節約して成果を上げたい経営者
己の成果を上げたい仕事大好き従業員
成果に見合う報酬はしっかり受け取りたい一般的従業員
そんな三者三様のバランスを絶妙に保つ企業が成功し崩れたならブラック
まー経営者も労働者も大変ですな…
まず、決まった時間内にやるべき仕事をきちんとこなすのが基本。
それができている上で、期待されてる以上の成果をあげる為に望んでする残業なら、わかる。
まー、業種や部署によっては「課せられたミッション→クリア(=成果)」となる場合も多いからね。
それに従事する者にとっては、行政による就業時間的な制約なんて“有難迷惑”でしか無いんだけどね;‥。
いったんワーカーズ・ハイに陥っちゃえば、むしろ気持ちいいんだよねぇ、残業(笑)
結婚前、そんな時期もありました。
たぶん世のお母さんたちが言う「ママ友」の男性版って
「シゴトモ(仕事上のお友達)」なんだと思う。
それって社内なんかよりも得意先や下請け業者の中とかに居たりするワケで。
謹賀新年
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いしますm(__)m
>>464
明けましておめでとうございます。
年末はお仕事大変だったみたいで、お疲れ様でした。
虎夫さんの新しい一年が良いものになりますよう、心より願っております。
「昭和」を冠したこのスレタイ。
平成が終わって新元号になったら、レア感増す?
増さないかw
そういえば、岡山県には「日本一のだがし売り場」というでっかい駄菓子屋がありましてね。
我が家もたまに利用するんだけど、駄菓子屋なのにも関わらず、何故か毎度そこで散財してしまう。
こないだ久しぶりに家族で行ったら、トータル6000円くらいになっちゃって、これは一体どうしたことかと。
まあそのうち1500円分くらいは、私がどうしても食べたかったサラバンド(この辺ではまず売ってない長野県のお菓子。めちゃうまい)をまとめ買いしたものなんだけど。
それを引いてもどんだけ大量に駄菓子買ってんだって話で。
チープで体に良くもなさそうなものに、逆になんでこう心惹かれるのやら…
お金は貯まるのは遅いのに、無くなる時はアッという間…。
プロ野球の"貯金"にしてもそうだし、"積み重ねる"って、どれも大変で根気がいりますねぇ…。
三つの中に一つだけ酸っぱいヤツが混じっているという、ロシアンルーレット式のフルーツガム。何故かハズレ(アタリ?)と縁が深い…💧「だがしかし」でもやってました。
お久しぶりです。こんばんは(*´ω`*)
>>468 サラバンド!! 美味しいよね!!
ってか 長野県のお菓子なんだ。びっくり!
私もサラバンド、好きですよ〜♪
では有栖さん、・・・牛乳パンはご存知・・・かな?
あれも長野県ならではのパンってのを最近知ったのですよ。
>>470
最初は長野土産で「雷鳥の里」として知ったのですよ、サラバンド。
ゆうさんのとこだと普通にスーパーで並んでるんでしょ? いいなぁ〜!
牛乳パン、マツコかなんかで見た気が。
クリームめっちゃ挟んでるヤツ?
>>469
そういえば、「だがしかし」に出て来たお店の再現みたいなのありました、こないだ行った駄菓子屋さん。
で、そのガム、私は未だに当たったことないのだけど…そんなに酸っぱいのかしら
>>471
雷鳥の里・・・!! もう、有栖さん、コアすぎてものすごい親近感が(笑
スーパーやドラッグストア、どこにでも売ってますよ。パッケージもシンプルで 昔ながらのお菓子。
牛乳パン、うん、クリームたっぷりのやつ。たまにクリームが少ないのがあって、がっかりするけどね^^;
いやぁ、サラバンドに思わず反応しちゃった;
まさか葉っぱでサラバンドネタとはw
今月の珍しい人、ゆうでした〜♪
お邪魔しました ° ✧ (*´ `*) ✧ °
>>473
ん〜、確かにたまにしかここには来ないけど、珍しい人って感じではないな、ゆうさんの場合は。
珍しさよりは昔馴染みのイメージの方がいまだに強いんだろうねぇ、私の中では。
今日はこれからハンバーグを焼く。
赤ワインとビール、どっちにしようか迷いつつ。
あえての赤ワインも良さそうだけど… 実際はどっちだったんだろ?
カーリー「クリスマスにはちぎったパンをワインに浸して食べてマース」
478:有栖◆6I:2019/02/22(金) 22:04 ID:1Tc >>476
昨日は結局赤ワインにしました。
ハンバーグはもちろん、付け合わせのマッシュポテトといい感じでしたもので。
>>478
何つーか…有栖さんって、自分向け酒席サービスのクオリティが毎度やたら高くて感心しちゃうよね。
>>479
お酒は趣味ですからね、楽しく準備してますよ。
といっても、基本は晩御飯の献立ありきなことが多いのだけど。
そんなわけで、今日は先程から餃子作ってます。
多分皮が余るから、チーズとか包んで油で揚げておつまみにする予定。
>>481
もういっそ本気でお店を持ってしまうというのはどうだろか?
この際だから蒼烏ちゃんあたりをチーママとしてスカウトして来てさw
>>482
そういえば、チーママの「チー」って何なん…
チーム? チーフ?
>>483
たぶん「チー=ちぃ→小さい」であって、意味的には“小さいママ(小隊長)”なのだと思う。
>>485
そうなの!?Σ(-`Д´-;)意表ついてきたな;
じゃあまさかの「大ママ」もいたりして。
ダイママ、オオママ???
>>485
>じゃあまさかの「大ママ」もいたりして。
そのあえて言う「大ママ」という存在は、すなわち「オーナー・ママ」であると考えて良いと思う。
いやいや、ちいさいスナック店舗のママさんってことでしょ
語源由来は、ちいさいやcheapからきている
常連客がお店やママさんに親しみを込めて敢えて反意語を使って表現したものがチィーママ
>>483
確かに“大箱のクラブ”なんかではチーフ・ママ的な意味合いで使う事もあるみたいね。
でもおそらくの語源は「ちぃ姉ちゃん(3女以降視点での上位姉に対する呼称)」であると思う。
>>487
>ちいさいスナック店舗のママさんってことでしょ
だがそれは間違い。
本ママ抜きでチーママだけのお店なんて無いから。
たとえ本ママが高齢で常時店に出てくる事が無くなったとしても、
現場最高責任者たる執行権の委譲がなされていなければ、チーママはあくまでもナンバー2だし。
そういえば、前にプライムビデオで米倉涼子版の「黒革の手帖」観たんだけど、その中で「大ママ」使ってたような気がしてきた。
確認しようかとも思ったけど、どの回だったか…;
>>489
実際の関係性はビミョーに違うんだけど、呼称の語源的な意味合いとしては
「大女将(おおおかみ)」と「若女将(わかおかみ)」がベースにあると思うんだよね。
3月は忙しいって毎年言ってるんだけど、今年も例に漏れずって感じ。
そういえばサビぬき。さんのレスもあまりないようだけど、やっぱりお忙しくしてらっしゃるのかしらね。
社会人の皆様、ご自愛くださいませ。
サビぬき氏のところは、日本で馴染みある四月から始まり三月で幕が閉じる三月決算ということでしょうかね。
493:有栖◆6I:2019/03/09(土) 22:52 ID:F2E >>492
多分そうですね。
年度末は毎年多忙に過ごされてるイメージですから。
アーリアさんも年度末はお忙しい方なのかな?
>>493
それが、私の場合は他社の決算期が複数重なる時期(厳密にはその二ヶ月後=私の知る限り大体の会社がギリギリに税金納付)に忙しくなりますね。
まあ、何をしてるかは特定されると嫌なので言えないのですが……。
>>494
その説明だと私の頭じゃ税理士さんか公認会計士くらいしか思いつかないのでご安心あれ(笑)
じゃあ次は5月くらいが忙しいのかな。
あっ、まさか長い長いGW明けに繁忙期とか;
電気グルーヴにおけるピエール瀧に関しては、コカインさえもパフォーマンスなのではないかと思ってしまう領域。
そして不謹慎ついでに言っちゃうと、クスリをやってる瀧よりも(多分)やってない石野卓球の方がいろいろブッ飛んでるような。
Apple Musicから曲が軒並み消えたので、手持ちのCDからiPhoneに入れようとしたら、長らく放置していたPCの調子がイマイチで上手くできずに途方に暮れる。
仕方ないからYouTubeで昔の映像を観てる。
前もどっかで書いたかも知れないけど、電気グルーヴの中ではやっぱり「N.O.」がいちばん好きだな。
イチローが引退してしまった……もうあんなバッターは出てこないかも。
498:サビぬき。◆ps:2019/03/26(火) 22:06 ID:a92 >>496
その石野卓球さん、何やらドイツからの自ツイッター投稿記事が物議をかもしているようで…。
>>497
自分の夢を叶えて、その上他の人達にも夢を与えられるタイプの人なんだろうね。
>>498
物議をかもすとわかっててやってる気がするからなぁ…
例えばCookie不可エラーとかNGワードエラーを連発すると自動的に一時規制かかっちゃうの、知らない人からしたら、
「不当に規制された!運営酷い!」
みたいになっちゃうあるある。
解除も自動らしいぞ、逆恨みしないで少しだけ大人しくしとくのじゃよー
遅れましたが…、
500レス到達、お疲れ様です!
折り返し地点を経て、今後も地道ながらも、堅実な進行を期待しています(^_^ゞ
思えば自分の葉っぱデビューもこのスレだったなぁ…。
>>501
ありがとうございます。
実は500なのに気づいてなかった私;
いろいろとあってカキコミの頻度が下がり気味ですが、ゆっくりのんびりやって参ります。
虎夫さんがこちらにいらした時のこと、覚えてますよ。
一見さんが来られることはちょこちょこあるけど、この板に定着する人は貴重なんですよね。
だから、虎夫さんがレスし続けてくれてることは嬉しい限りなのです。
GW最終日の夜のニュースにて。
旅行帰りの女性の街頭インタビュー。
「GWは楽しめましたか?」
「はい♪ でも医療機関は開いてて欲しかったかな。子どもが熱出しちゃって;」
自分達はがっつり休んだ上で、医療機関には暗に働けと言っていてちょっぴり苦笑。
悪気のかけらもないその女性を見ながら、ああ、この温度差がある限り、医療はもちろんサービス業全般、報われないのかも知れないと思ったり思わなかったり。
>>503
シュールな締め話をどうもですw
先日、お台場に行ったんだけど…
どこもかしこも人だらけ
昼食時にフードコーナーを利用したんだけど、
あからさまに店員からぶっきらぼうな接客を受けた…
まあ忙しくて疲れてるのだろうし、下手したら10日間ぶっ通しで社員は働かせられてるのかも知れないが…自ら選んだ職業なんだし、サービス業のモットーである「お客様は神様」という気持ちは忘れないで欲しいもんだな〜と
儲かる連休だからと変に商品に手を加えて価格を上げる商売もあるしね
サービスを受ける側も提供する側も互いに自分勝手
そんな10日間だったんじゃないかな
>>504
あらあら、今時「お客様は神様」なんて、お客の立場から言っちゃダメよw
神様にもいろいろいるの。福の神から疫病神までね。
とはいえ、残念な店員さんに当たっちゃったのは運が悪かったね;
フードコートにそんな高レベルの接客を求めても仕方ないけど、それでもせめて対価の範囲での最低限の愛想は必要だもの。
いつもの商品に手を加えて値上げ…それはまだ良心的かもよw
行楽地の自動販売機とか、他と全く同じ商品なのに高く設定されてたりするでしょ?
買うか否かの選択の自由は消費者側にあるわけだし、それを「自分勝手」とまで言うべきかどうか、私は迷うところだな。
行楽地や観光地なんかじゃ週末やら祝日にしか稼働しない「販売所・販売機」の維持費やら
物流コストなんかの問題もあるからねぇ。
結局のところ、販売価格はその需要の質によって決まるってコトなんだろうな。
>>506
そういえば…ボウリング場の自販機ってどこも高価格設定だったよね、昔は。
最近は他と同じお値段みたいだけど、やっぱり需要が下がっちゃったからなんだろうな。
>>507
>ボウリング場の自販機
超レトロな瓶コーラの自販機を置いたらすげーカッコイイと思うんだ。
あと、昔ながらのメカニズムでCD(これも古いんだけど)対応のジュークボックスとかさァ♪
>>508
サビぬき。さんのジュークボックスの歴史って、どのへんで止まってるのかな。
私が子どもの頃は既にレーザージュークでデジタルだった気がするから、CDよりはいっそアナログ回帰でレコードの方が興味湧く。
でもそれだと笑っちゃうくらい曲数少なくなるんだろうなw
そういえば前に行ったボウリング場で見たジュークボックスは、ストリーミング再生らしかった。
その時はホントに久しぶりにボウリング場に行ったもんで、ちょっといろいろ新しくなっててカルチャーショックを受けたという…
>>509
あえてジュークボックス云々と言うよりは、サザンの桑田さんの歌の歌詞にある「♪ボーリング場でカッコつけて…」 的な二重懐古の世界観(※)に準じておりますよ。
※‥古き良き時代に憧れていた当時を懐かしむ感じ。
>でもそれだと笑っちゃうくらい曲数少なくなるんだろうなw
そう、往時の完コピメカを導入した場合はそこが問題なワケで;‥
米津玄師やら乃木坂あたりも、新曲をレコード発売なんかはしていなさそうだしw
>>510
ああ、なるほど。
私自身はボウリングが全盛の時代を知らないからか、二重回顧にはイマイチ実感が伴わないけど、なんとなく想像はできる。
アナログレコードは地味ーに復活してる感じあるよね。
実際はどうか知らないけど、米津玄師とかは出してても違和感ないな。
本格的に興味を持って音楽を聴き始めた頃は、レコードはいちおうまだ残ってたような。
でも多分、カセットテープの方が幅を利かせていたし、CDも出始めてた。
今から思えば、アナログからデジタルに変わっていく時期に、子どもから大人になっていった気がする。
レコード(特にLP)のジャケット文化が廃れてしまうのは、何か寂しいですね。ジャケ絵と曲で一つの名作になっているという充実感が、レコードの醍醐味だったのですが…。ビートルズの「アビー・ロード」の様に、そのアーティストの代名詞になったジャケットもありましたし。
ネット配信は確かに便利ですが、少し味気無い感じがします(回顧厨のつもりではありませんので、念のため)。
やっぱ蒐集ってのは飽くなき“現物への執着”なんだよなぁ…
うん、その「味気なさ」…すごく分かる気がする。
>>513
ネットでの配信が当たり前になった今、CDで買うものと買わないものをふるいにかけるようにはなりましたね。
本当に好きなものだけを買うようになった。
曲とジャケ絵でひとつの作品っていうのはその通りだと思います。
あと、中のブックレットも。
円盤には、配信にはないものが詰まってますものね。
有栖さん☆*°
お誕生日おめでとうございます!
確か今日は……誕生日。
飲んべさんのスレでは いつも有栖宅のおつまみや料理を美味しそうだな〜
と想像しながら 楽しく拝見してます。
素敵な1年となりますように...♪*゚
そして、これからも よろしくお願いします。
(バースデイレス、絶対に忘れないようにと遅いお昼休みにレスしてまーす(笑))
>>516
ありがとうございます〜!(≧∇≦)
覚えててくれて嬉しい。
こちらこそよろしくお願いします。
たまには飲みスレ遊びにきてくださいな♪
ゆうさんも料理できそうだから、美味しそうな手作りおつまみあったら教えて欲しい〜
(ただ今帰宅、)
有栖さん、お誕生日おめでとうございます!
どうかこれからの1年も貴女にとって素晴らしいものでありますように。
せめて言葉と気持ちだけでも西の空の下へと伝わってくれれば良いなぁ。
これからもヨロシクね♪
>>518
サビぬき。さんも、ありがとうございます♪
こちらこそよろしくお願いします。
さて、西の空の下は本日も熱帯夜。
皆さんからのお祝いに感謝しつつ、誕プレでもらった冷えた白ワインで涼を取りたいと思います。
遠く離れた東の皆さんとも、乾杯できたらいいのになぁと、心から感じてみたり。
happy birthdayです!!!
521:有栖◆6I:2019/07/29(月) 21:45 ID:jC2 >>520
thank youです!!!(笑)
誕生日おめでとうございます。
1日遅れですみません💦(昨日は謎の規制がかかっていたもので……)
これからもよろしくお願いいたします。
m(__)m
>>522
ありがとうございます♪
こちらこそよろしくお願いします。
規制にあってらしたんですか?(゚Д゚)
エラーを連発すると自動的に少しの間規制される仕組みなので、それだったのかも知れませんね。
飲みスレが1000いったので、こっちを上げとく。
あっちに来てくれた皆様、どうもありがとうございました。
飲みスレが埋まりましたか(*´ω`*)メデタイ
526:有栖◆6I:2019/08/20(火) 21:59 ID:riU >>525
ありがとー♪
数年かけてスレが満了すると、なんかこうひとつ成し遂げた気になっちゃうわw
>>526
次はこっちですね!
そしてついにこの名に戻りやした☺️
>>527
おかえり、らみゅたん(笑)
>>528
懐かしい響き(笑)
さて今日は…
ニジマスのつかみ取りして、その場で捌いて炭火で焼いて食べた(ビール飲みながら)。
その後、日本酒の蔵元でいろんなのを試飲しまくって気に入ったのを買って帰った。
そういう1日でした。満足。
普段は主人はほとんど料理しないのだけど、魚捌く時だけは大活躍。
そして、魚をつかむのは主人より私の方が上手いので、私はもっぱらそちらで役目を果たす。
つかみ取りの時だけ、夫婦の役割逆転。
昨日は休肝日にしたから今夜は飲むぞーい!
533:サビぬき。◆ps:2019/08/25(日) 15:27 ID:e3c >>526
突如闖入して来たド級戦艦の艦砲射撃によるまさかの終了でしたが;
‥何はともあれ“飲みスレ”の完走おめでとうございました。
魚を捌けるダンナなんて素敵ですね(笑)
【オレのドローン】
社会の役に立つ可能性は極めて少ない。
>>532
お、休肝日ちゃんと設定してるんだね。えらいぞ!
>>533
ありがとうございます。
1000については、やられそうな気はしてたんで。
まあ無礼講スレですし、良しとします。
>>534
あなたのドローン、誤爆してまっせ!
>>535
やたら眠い日は休肝日になるシステムっす!
>>537
思ったより消極的な休肝日だったw
でも眠たい時に寝られるのって、結構幸福だと思う。
飲みスレの2つ目を立てるか考えつつ…
まあもう少しこっちを進めてみようかな。
>>538
実は眠れない時もありまして(^_^;)
>>540
不眠症なん?
もしかして、すごく眠たい時はお薬飲んでる時ってことかな。
横入り失礼します。
つい、夜中起きたら眠れず缶酎ハイ空けることありますね。
良い睡眠じゃないの分かってだけど。
失礼しました。
>>541
若干不眠な時があると言うか…
すごく眠い時は、隣の部屋の明かりがついてるのが気になってうとうとしてるとき。
普段飲んでる薬は不眠の薬じゃないけどね。
545:有栖◆6I:2019/08/28(水) 18:06 ID:VkU >>542
こんにちは。
お酒で眠ると眠りが浅くなるって聞きますね。
本当ならミルクとかの方がお勧めだけど…
それでもお酒の方がいいなら、どうかせめて一緒に水分は取ってくださいね。
>>543
隣室の明かりが気になっちゃうのか。
さては意外とデリケートだな、らみゅたん?
(゚Д゚)
…まだ薬を飲む程でないならいいんだけど、辛いようならお医者さんに相談しなね。
ちなみに私、たいていは眠れるんだけども…
それでもなかなか寝つけないなって時は、アーモンド食べて「寝たまんまヨガ」やると速攻で落ちることができます。
デリケートならみゅたんです(´・ω・`)
548:有栖◆6I:2019/08/29(木) 21:46 ID:VkU >>547
適度にデリケートが一番よ〜
読書とかの邪魔にならない音楽を探して、結局アコギのインストに落ち着いた。
あえてアレンジが少なくてテクニックを駆使した感のないもの。
ところでこの間、作業用BGMと銘打たれた
「ただひたすら唐揚げを揚げる音」
っていうのを見つけたんだけど、あれはアリなんだろうか。
その時はスルーしちゃったけど、今度試してみようかな。
失礼致します。
私事で恐縮ですが、このスレで葉っぱ(つか掲示板)デビューをさせて貰ってから、おかげ様で二周年を迎える事が出来ました。
色々と不備もありましたが、アドバイス等を受けて何とかこんとか今に至る事が出来ました。
これからも何かしら事が起こるとは思いますが、何卒宜しくお願いしますm(__)m
>>550
2周年!おめでとうございます♪
というか、もう2年になることにびっくり。
不備というか、たまに天然が炸裂、といった感じで好意的に受け止めているので、これからもそんな虎夫さんでカキコミ続けてもらえたら嬉しいです。
オイラて10年越えたなぁ。てことで今日は病院へ行ってきやしたぁ。
553:有栖◆6I:2019/09/02(月) 22:50 ID:zr. >>552
通院お疲れ様。調子はどう?
10年超えたか!もう古参だね(笑)
>>553
調子はまずまずですねぇ。
気がつけば古参になりまして(;・∀・)
今日は休肝日なので、お茶を飲みながらポテトを食べます
556:有栖◆6I:2019/09/03(火) 22:39 ID:zr. >>554
実際のとこは、何年くらいから古参扱いなんだろうね。
>>555
君、お酒飲める歳だったのか。肝臓お大事に。
556
確かに何年くらいで古参になるんだろう…
あ、
559:無論:2019/09/04(水) 21:10 ID:GUE 10月に入る前に有栖氏はアルコールの買い溜めっすね
しかし、カートンまとめ買いは貧乏学生には地味に厳しい…
一括払いより、多少利息は高くついてもリボ払いをついつい選んでしまう俺にとっては、コンビニで地道に値上がりしたタバコを一箱づつ買っていくしかなさそうだな…
>>559
基本買い溜め好きじゃないから、あんましないかもだけど。
軽減税率は面倒くさいね。消費者の立場としても、販売者側の立場としても。
そういえばプロ野球チップスが対象外になっちゃうのは、ちょっと笑ってしまった。
オレ的には「新消費税はおよそ10%弱である」‥みたいな認識で腑に落ちているので
あんまし気にはならないのだけれど。
>>561
うん、サビぬき。さんはそうなんだろうね。
飲食や小売りなんかは普通に対応に追われてるけど。
また、税率変更と共に推進されてるキャッシュレス化で支払い方法がどんどん多様化。
電子マネーやコード決済の種類によってレジの操作方法や返品方法が変わるなど、なかなか複雑。
そして、仕組みをまるで理解できてないけど使い始めたお客様も多く来店、無駄にレジで手間取る。
プリペイド式は事前にチャージしてないと支払いできませんよレベルの説明を要する人も多く、下手すると「なんとかペイに登録したいんだけどどうやるの?」みたいなとこからお世話を要求されることも。
もうそれ小売りの仕事の範疇じゃないです、お客様!…と思うものの、私は親切な店員さんなのでそれなりに感じ良く対応している今日この頃なのです。
キャッシュレスかぁ…
565:サビぬき。◆ps:2019/09/07(土) 00:02 ID:4SU >>562-563
あ、そか‥なるほどサービス業&販売者側からすれば
確かにたいへんそうだね。
こりゃ失礼しました;
つか今の時代って購買時の決済方法が繁多すぎて、逆に非効率になっちゃってる感じだもんな;
まー、たぶん“過渡期”的な混乱なんだろうけどさぁ
>仕組みをまるで理解できてないけど使い始めたお客様も多く来店、無駄にレジで手間取る。
分かる。ムダに長いレジの行列の先頭にはそのヒトが必ず居るし。
…ということで今後事件の舞台は路上から店内へと移行するのである
煽り運転ならぬ煽りレジっつうねw
う〜む、確かにオレ的には路上運転中にイラッとする事よりも
コンビニのレジでイラッとするコトの方が多いかもなぁ;‥?!
特にセブンイレブン限定でッ!!
セブンイレブン、何があったの;
569:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc ガンダム40周年:2019/09/16(月) 11:51 ID:X5gちなみに我が田舎にはセブンイレブンが無い。
570:虎夫◆RAw:2019/09/19(木) 17:44 ID:GHw北海道ならセイコーマート!
571:サビぬき。◆ps:2019/09/19(木) 22:36 ID:4SU >>568
別に劇的な事件は無かったよ。
すごく地味に何度も残念な思いをして来たというだけの話さね。
たぶんマニュアルかマネジメントの‥根本的な何かがダメなんだと思う。
>>571
こっちはセブンイレブンの接客が他のコンビニと比べてどうとかってことはないけど…そのお店が、なのかしらね。
とりあえずセブンは、nanacoのポイント還元率を元に戻してくんないかな…。
7payへの移行促進の為に下げたんだろうけど、その肝心の7payは結局廃止になっちゃったんだし。
>>570
すっごくマイナーだけど聞いたことはあるヤツだ、それ。
いかにも
台風ゥゥゥゥゥゥ!!!
って感じの風が吹いてるんですけども。
職場にたどり着くだけで、今日の仕事は終わった気になれそうな予感。
思ったほどたいしたことなかった。よかった。
もう温帯低気圧になったんだね。
>>574
>いかにも 台風ゥゥゥゥゥゥ!!!
ポンチョ着て「ムササビw」‥みたいな感じで遊んでるの?
>>576
風の強さだと、夜中がムササビで今朝はモモンガって感じ。
さて、9月が終わる。
税率変更!まとめ買い促進!駆け込み需要!
…に、翻弄された9月が。
特にこの土日を含んだ数日は、おっそろしく忙しくて、がっつり6時間レジから離れられずに働いた。
それだけ長い時間、気遣いと集中力を絶やさず、笑顔と接客トークを混じえながら客と商品を捌く大変さは、多分やったことがある人間にしかわからない。
仕事が終わったらもうぐったりで、これから帰って夕飯の支度して洗濯機を回して子どもの宿題見て…みたいなことを考えると、ちょっと吐きそうになってみたり。
でもその分、今月を乗り切った充実感を今ものすごく感じられているわけなんだけども。
税率が変わった明日からは明日からで、また作業は多い。
中には税率アップが不満で仕方ないお客さんもいて、その愚痴の的になることさえも仕事の一環なのだと既に今月学習したので、来月からもしばらくそういった感じなのかも知れないし。
とりあえず頑張ろ。
いよいよ10%ですねぇ。
581:虎夫◆RAw:2019/09/30(月) 20:46 ID:GHw >>580
それに加えてJR北海道が運賃値上げ。
キツいです(>_<)
>>581
そー言えばそーでしたな。
鉄道はどこも大体値上げなのね。
お給料も値上げになんないかなぁ。
何処かに百億円落ちてないかなぁ。
585:有栖◆6I:2019/09/30(月) 21:59 ID:zr. >>584
めっちゃ欲張った金額だwww
>>585
どこまでも欲張ります(笑)
仕事、ちょっと落ち着いた。
明日から少しお休みをもらう。
気が変わった。
最大限大目に見てたけど、ここまで馬鹿にされたらもう我慢することもないだろうと思うので、ばっさり切りたいと思います。共存はしない。以上。
無論くん…むしろ、今回炙り出されたのは君の方じゃないの…;
妄想の空を飛び回ったあげく、陸の見えない大海原のど真ん中に不時着しちゃってるよ、君。
「コサンガー、コサンガー」って騒ぐ一味の人なんだろうなってことは、なんとなく感じてたけど…
ちょっと運営に規制されたからって、そんな簡単に馬脚を表すなんて。あまりにも呆気なくて、おばちゃん、びっくりしちゃったよ、もう;
って、別のサイトを見て思いました。
コサンガーさん達の繰り出す「葉っぱの管理人の正体は!」みたいなのは、いつも面白く拝見しています。
なんなら、私もたまに紛らわしそうな微妙なことを言って、そのエンターテインメント性を高めてあげてもいっかなって思うくらいw
よし、今日は清々しい気分で飲みスレをあげよう。
個人的には仕事の連休初日だし、久しぶりに割とのんびり過ごせるから、おつまみ兼晩ご飯もいつもより少し力入れて作る。
>>590それ言ってる人たち陰謀論とか好きそう
593:Invincible:2019/10/06(日) 10:04 ID:QJs いま話題になってるのがおっさん板。
いやぁーこれね!みんななんとなく捉えてるでしょ?
じゃあ、おっさんって数字にすると03だよね?
そして「っ」をtwoと仮定するでしょ?
3×2=6
そう、『悪魔の数字』
これも陰謀って訳、いいね?
文字の並びからすると「0・2・3」なのに、なんで2と3しか乗算しないのか
…みたいな単純で真っ当な疑問でさえも、きっと盲信的な彼らの耳には届かないのであろう。
今回はもう飽きてきた。アンチの人とのやり取りは、基本的にはいつも同じパターンだし。
次はまた気が向いた時で。
>>594
関暁夫ってこんなんやからしゃあない
今回の事件の鍵を握るのがサビぬき。
サビぬき
これは全部で12画。
これに55.5をかけると
666。悪魔の数字。
つまりサビぬきはフリーメイソンの社長なんだよね。
ありす
アイス
母音が完全に一致してるよね。
つまりありすは危ないくすりをやってるんだよね。
>>596
ネタとして安心して見られる分には、そういうのも嫌いじゃないね。
>>598
意味のわからないレスにはもうお返事しないよ、面倒臭いから。
君ももうあっちへお帰り。
>>597
あー、確かにそのカギはオレが持っている。
だが残念ながら荷物を持っている手の側のポケットに入っているのだ。
‥てか、事件って何?
>>599
僕は小学生でいじめられていた
お前はシャバい
学校来んな
アナルセックス考案者
色々言われた
そんなときここを見つけた
どこにも居場所が無いと思っていた
だけどここには笑い合える仲間がいた
元気を取り戻した
修了式、みんなの前で全裸になってやったし
>>600
井の頭公園駅トイレ流し忘れた
>>601
>井の頭公園駅トイレ流し忘れた
あ、ソレは俺が流しておいたから心配すんな。
>>600
荷物を落とせばいいのでは(名推理)?
チャーハンやパスタは異様に凝って作ろうとする時期がある
605:マスー君◆Z.:2019/10/07(月) 18:40 ID:.MA606:サビぬき。◆ps:2019/10/07(月) 21:19 ID:Eew
【オレの料理魂】
○そうめんは“年に一回”くらい茹でる
○梨は年間 30〜40個くらいむく
○スイカは年に3個くらい割る
○メロンは‥たぶん10個ていどカットするかも知れない
で、「カップ麺にお湯」は100回くらい入れているような気がする
今年度は次男の担任が新卒の先生なんだけど、初めての学習発表会で、多分すごくすごく頑張って指導してくれて…
発表会が無事成功し、最後の保護者への挨拶で涙ぐんじゃったりしてるの見ると、もう先生が可愛くて仕方ない。
歳を重ねて涙脆くなっちゃってるだろうクラスのママさん達がついもらい泣き。
社会人1年目で担任持つとか、教師ってなかなか無茶振りな職業だよなって日頃から思っている。
うちの子ども達、新卒の先生に当たる機会が割と多くて、最初は大丈夫かなって不安ばかりだった。
でも最近は、意外と新卒の先生も悪くないなと思う。
子どもよりもむしろ先生の方がいっぱいいっぱいで頑張ってて、一生懸命で。子どもの成長と共に先生の成長も楽しみになる。
先生が子ども達のために頑張ってくれているのを見ると、こっちも元気もらえるんだよねぇ、なんだか。
たぶん、そんな新卒の担任教師にとっても初めての教え子≠チてのは
生涯を通じて特別な存在になるのだと思うしね。
新卒の先生って、年度始めの家庭訪問あたりはすごくはりきってて夢と理想に溢れた顔してるのに、2学期半ばくらいからそこに陰りが見え始めて…
あー、「現実」という名の洗礼を受けまくってるんだなっていうのがありありと分かるくらい。
教師って、理想と現実のギャップが最も激しい職業のひとつなんじゃないかと思う。
>>608
初めて受け持つクラスの思い出。
いい方の思い出がよりたくさん残りますようにと願わずにはいられません。
先生にとっても子ども達にとっても。
身体的理由、精神的理由で約2年仕事してなかったけど、今は薬飲んで落ち着いてきたからそろそろ働こうかなぁ…
611:有栖◆6I:2019/12/10(火) 21:34 ID:IPg >>610
不安定そうだったから心配してたけど、一時期よりは良くなってるのね。
ちょっぴりでも前向きな感じのレスに見えるから、なんか嬉しいです。
この間、稼げないから結婚が難しいって話をしてたけど…もし、働いていないことが負い目になって逆にストレスを感じてる部分があるのなら、お仕事再開するのもいいのかも知れないな。
>>611
幻聴的なのはあるけど、いろいろ考えてたら少しでもお金もらってる方がいいよなぁって。障害持ちの人間は支援もいろいろあるのでね。
ネットでもリアでも自分の障害のことが積極的に言いにくいとゆう不思議(^-^;
614:有栖◆6I:2019/12/11(水) 00:13 ID:IPg >>612-613
自分で働いて収入を得る力があるって、それだけで自信になると思うんだ。いい仕事見つかるといいね。
障害のことって、オープンに言った方が楽になる部分もあれば、逆に居心地悪い思いをする時もあるんだろうな、きっと。
それは多分、話す方も話される方もお互いに。
でも、どんな話であれ、相手のことをより知ることができるのはアリだから、ラムザさんが話したい時には話してくれたら嬉しいよ。
>>614
前にいた事業所に戻ることも検討中なんですけどね、自分のことをさらけ出すって勇気がいりますよねぇ…
>>615
ああ、前の職場が理解して受け入れてくれるならそれも良さそうだね。
自分をさらけ出す勇気かぁ。最初はちょっと必要かもね。
まあさらけ出すっていっても全部じゃなくて、本当の自分8割くらいがちょうどいいと思うけど。
>>616
まぁ普通の会社と違うのでそこら辺問題ないんですがね。
じつは普段自分のことを話す時って、全体の6割くらいしか話してなかったりする。
>>616
>昔ね、150q強の行程を1週間くらいかけて歩くっていうのを何度かやったことがあるのよ。
↑終了間近の別スレから引っ張って来たレスなんだけれども‥
有栖さんって、昔は自衛隊の特殊部隊かなんかに所属していた人なの;‥?
特殊部隊(・・;)
620:サビぬき。◆ps:2019/12/14(土) 22:11 ID:zXM >>619
あー、そうだ。国内最強の制圧部隊である習志野空挺団みたいなアレだッ!
>>620
ある意味もっとも頼もしい!
>>618
んー、大学生のサークル活動的な?
他には登山とか無人島サバイバルとかもやってたよ。
ひたすら歩く系の行事は、15Kgくらいの荷物背負って1日に20Kmくらい歩いて、道中はほとんどテント泊。割としんどかった〜!
といっても、私自身は元々そんなに体育会系のノリじゃないから、そこそこゆるーく楽しんでた方けども。
自衛隊と教師は私には絶対無理〜〜〜!
…って、昔から思ってるわw
ほほう。
625:サビぬき。◆ps:2019/12/15(日) 00:24 ID:zXM >>623
えッ: もしかして迷彩柄の服やジャージとか絶対着ない系のヒト‥?
ちなみに自衛隊は海自派です。
627:サビぬき。◆ps:2019/12/15(日) 16:25 ID:zXM
だが多くの男子にとって“ヒトマル戦車萌え”の気持ちは捨て難い。
思わずヒトマルのプラモを検索してしまう自分。
629:虎夫◆RAw:2019/12/15(日) 20:08 ID:.rA「これより"タバ作戦"を実行する!」
630:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/15(日) 20:31 ID:.mc 鷺巣詩郎の音楽が聴こえてきますなぁ。
もちろん伊福部昭に敬意を表しつつ。
>>625
少なくとも今現在のクローゼットにはどちらも入っておりませんよ。
ここの皆さん、ミリタリー好きね〜
つか性同一性障害以外の男子については、基本的にミリタリー系コンテンツが大好きだからなぁ‥。
>>631
>今現在のクローゼットにはどちらも入っておりませんよ。
うん、何となくそんな気がしたんだ。
むしろミリタリーに一ミリもかすらない男子なんて居るのだろうか…
634:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/17(火) 21:35 ID:.mcそしてガンダムにズブズブな自分…
635:虎夫◆RAw:2019/12/17(火) 23:09 ID:.rA「ガルパン」もヨロシク!
636:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/17(火) 23:12 ID:.mcガルパンもハマったなぁ。
637:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/18(水) 17:14 ID:.mc ちなみに仕事しようかとゆう話は来月から動きそうです。
今日いろいろ相談してきたんでね。
就労じゃないから偉そうなことは言えん。
639:ラムザ◆..k7vXR3Rz1Cc:2019/12/18(水) 17:58 ID:.mcあ、これは言わない方がよかったか…
640:有栖◆6I:2019/12/18(水) 22:23 ID:IPg >>637-639
何を言わない方が良いとか、そのあたりはよくわからないのだけど、仕事の話、決まったならなによりです。
思い立ったらすぐ行動するの、いいとこだね。
>>640
一応3ヶ所見学することになりまして💦
もうすぐ今年も終わりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
オイラ的には体調崩したりいろいろありまして…
>>642
のんびり返信になってしまいましたが、こちらは忙しくやっておりましたよ。
ラムザさんはその後体調はいかがですか?
お互い元気に新しい年を迎えたいですね。
今年も一年お世話になりました。
皆様、よいお年を♪
明けましておめでとうございます!
>>643
あれから体調は良いですよ。
まぁお互い元気に頑張りましょ!
>>644
あけましておめでとうございます。
今年もどうかお健やかに。
明けましておめでとうございます
本年度もよろしくお願いいたします
m(__)m
明けましておめでとうございます有栖さん!
今年もよろしくお願いいたします。
お体にはお気をつけて、健やかかつ楽しい一年になりますように!
あけましておめでとうございます。
たまに立ち寄る程度になりそうですが、今年もよろしくお願い致します。
>>645-649
皆様、明けましておめでとうございます。
本来ならお一人ずつお返事したいところなのですが…
実は私、年末年始はほぼ仕事で、年明け早々ヘロヘロになっておりまして…一括でのレス、何卒ご容赦くださいませ;
今年もまた、それぞれの場所、それぞれの心地良い距離で、この葉っぱでご一緒させていただければ光栄です。
皆さんお元気でしょうか?
652:有栖◆6I:2020/01/29(水) 21:30 ID:9pM >>651
書きこみ頻度は低下中ですが、おかげさまで割と元気ですよ〜!
>>652
お元気そうで良かったです!
売る側から見たマスク売り切れ騒動。
こういう時に人間性が暴かれるものだなとしみじみ思う。
この2週間ほど、他人の嫌なところを無駄に見る羽目になってしまった。やれやれ。
非常時にはモンスター化するお客さんが増えて困るね。
もちろん病気も怖いけど、それとは別の理由においても早い事態の終息を願う日々。
後少しの辛抱ならいいのだけれど。
趣味のアロマテラピーで普段からいろいろ作ってるんだけど、その材料で手ピカジェルみたいなの作れることに思い至った。
今家にある手ピカジェルがなくなったら、その容器を利用して中身は手作りしよう。
もっと早く気づけばよかったな。
渡部直己には名前をひらがなで書いていた時期が存在しない。幼稚園の頃、彼がクレヨンで描いた家族の絵からは「おとうさん、おかあさん」とあどけない字で書かれた横に行書で書かれた「渡部直己」の四文字が確認できる。
657:有栖◆6I:2020/02/20(木) 23:15 ID:HJM >>656
嫌がらせでしかないから、そういう唐突で意味不明なレスはご遠慮くださいねー
何年前だったか、今騒がれているダイヤモンドプリンセス号が港から出て行くのを見送ったことがある。
大きくて綺麗な船だったな。
またたくさんのお客さんを乗せて楽しい思い出を作って欲しいねぇ。https://i.imgur.com/mSCtTC5.jpg
連日のマスクや消毒液に関する問い合わせに辟易しすっかり心が荒んでいるところに、「全小中高臨時休校要請」なる総理表明。
コンボでダメージ与えてくるのホントやめて…
突然の休校要請に学校の対応も追いつかず中止される参観日。
次男の2分の1成人式だったのに残念。
そして長男の卒業式はどうなってしまうのだろう。
感染者がまだ1人も出ていない県でも休校になっちゃうのかな。
というか、現時点では休校にされても困ることの方が多そうというのが正直な感想なのだけども。
そんなわけで、今日は参観日のつもりで仕事のお休みを取ったものの、急にフリーになってしまった。
ひとまず買い物にでも行こうかな。
売る側から見たマスク売り切れ騒動、その2。
実際のところ、やたら横柄な物言いで、他のお客様の会計中でも平気で割りこんでマスクの有無を尋ねてくるのは、主に60代以上の日本人のおじーさまおばーさま方。
暴言吐いたり無理な要求をしてくるのもそう。
ぶっちゃけた話、新型コロナの震源地となった中国の人達よりもこの人達を日本から締め出してくれた方が、個人的には心の平穏を保てそうなくらい。
そんなわけで、そういった人達が中国人に対して差別的に愚痴り始めるのに出くわしたりした日には、思わず蔑んだ目になってしまわないよう自制するのに気を使ったり使わなかったり、なのである。
さて、多少愚痴ってスッキリしたので、明日からまた仕事頑張りますかね。
先程職場から、休校措置に関連して今月の勤務が可能かどうかの確認の電話がかかってきた。
幸い子ども達は留守番できない年齢ではないので、通常通り出勤する旨を伝えた。
それでなくとも業種的に今この状態で「休みます」って言えるわけがなし。
小学校低学年のお子さんがいらっしゃる保護者の方は本当に大変。
周りのママ友さんで困っている人もいるから、自分のできる最大限で助けになれたらと思う。
まあなんだかんだ言っても私はたくましい店員さんなので、マスクがない消毒液がないとごねる客には代わりに他の感染対策商品をお勧めして、ばっちりお買い上げに持ってくぐらいのことはするんだけどな!(笑)
664:有栖◆6I:2020/03/01(日) 17:55 ID:0p6 みんなが買いたいのは、本当はマスクでもトイレットペーパーでもなく“安心”なんだろう。
だからこれだけ「感染者以外のマスク着用の効果は薄い」「トイレットペーパーの在庫は潤沢にある」という情報が流れているにも関わらず、必要以上に購入しようと躍起になる人が後を絶たない。
今の状況が不安なのは誰しも同じだものね。
そう思えば多少は気持ち良く仕事ができるかも知れない。
よし、長々と文章にしてたら聖母のような心持ちになってきた。
きっとまたしばらくは笑顔で接客できる。
毎日同じニュースばかりで嫌になっちゃうなぁ、北海道はコロナの感染者が多いし…
666:有栖◆6I:2020/03/04(水) 20:41 ID:0p6 >>665
明るいニュースがなかなかないよね。
北海道、推定だと感染者900人以上っていうの見たなぁ、そういえば。
もう実際に休校になっちゃったから、今更その措置の是非はどうでもよくなってきた。
個人的なレベルでの実害はもうはっきりしている。恩恵については不明。
それよりも休校で受けられなかった分の授業はどうなるのかとか、そういうことが知りたい。
ところで、昨日から今日にかけて印象に残ったニュースはこの2件。
「平日昼間、中高生目立つ渋谷」
「花崗岩がコロナウィルスに効く」
新型コロナ関連のニュースが、だんだん私を笑わせにきている。
冷笑だったり苦笑だったりで困る。
最初は“子どもを守るため”と言っていた休校措置が、いつの間にか“子どもは無症状で感染を拡大させるから”に置き換えられていってるような。
どちらもある程度事実なのかも知れないが、どうしても一抹の気持ち悪さを感じてしまうのだ。
新型コロナは感染者の8割が軽症であるらしいが、それだったら充分大人も無自覚に感染拡大させているだろうと思われる。
それでも大人のお仕事が休みにならないのは、ただ経済活動に支障が出るからという一点だけなんだろう。
本気で拡大を食い止めたいならやはり大人も一斉に休まないと、やっぱりたいして意味がないような気がしないでもない。
今日、お昼休みに暇潰しに考えていたこと。
聞いた話だと、大規模商業施設の従業員に一人でも感染者が出ると、その施設はまるごと閉館休業を余儀なくされるらしい。
従業員はうっかり感染でもしたら大迷惑の顰蹙モノになるのは間違いない。
そういった場合、軽い症状が見られたとして、どれだけの従業員が新型肺炎の検査を受けるのだろう。
感染が確定するのって、結構リスキー。
重篤化しやすい高齢者や病気持ちでもない限り、意外とあえて検査を受けない人がいるんじゃないか。
なんでこれ買っちゃったんだろうって思う物の第1位が20年以上変わらず「サイババの顔がついた指輪」なんだけど、これを超えるものがこの先出てこなかったらと思うとよくわからない危機感に襲われてしまう今日この頃。
672:有栖◆6I:2020/03/20(金) 23:32 ID:0p6サイババの指輪もそうだけど、文化屋雑貨店とか大中とかに売ってたようなチープでくだらなくて無駄なモノ達は変に愛おしい。
673:有栖◆6I:2020/03/21(土) 00:03 ID:0p6 ちなみにサイババの指輪はまともに身につけたことがない。本当にただ買っただけ。
なのに数年に一度ふとその存在を思い出す。
ふむ、いろいろあって前に言った仕事の件は一旦保留になりまして。
やっぱり体調良くないときもありまして…
今日は友達が引っ越し前の最後のお茶でした。札幌で一人暮らしをするのにちょっとしたアドバイスをしておいた。
4月から寂しくなるなぁ。
一人は札幌、一人は東京、もう一人は大阪、なんだこの引っ越しラッシュは…
677:有栖◆6I:2020/03/27(金) 21:12 ID:0p6 >>674-676
お仕事、保留になっちゃったか。
まあ無理しても仕方ないし、生活が困窮しないなら今はまだその時じゃないのかも知れない。
お友達の引越しって複雑だよね;
相手の門出を祝ってあげたいと同時に、残された自分のことを思うとやっぱり寂しいような。
ただ、離れてても続いていく関係なら、多分それは本物の友情だから大事にしてね〜。
あまり家飲みで酔うことないんだけど…実は今日は結構飲んでみたw
たまにはねー、テンション上がるあたりまで飲むのもいいよね。
ビールにプラスして、体に悪そうで最近は控え気味だったストロング系のチューハイを何本かずつ。
おつまみはいろいろ、春休み対応で子どもの為におかずの作り置きを何種類か作ったので、それらの余りを少しずつ。
ちょっぴり酔ったついでに言っとくと、サビぬき。さんはしばらくご不在でしょうから、皆さまで留守をお守りして差し上げてください。
慕って待っている人がいるなら、きっとそのうち帰っていらっしゃるんじゃないかと思います。
そして私もまた、待っている側の一人ですよ。
まあ、私は私の書きたいことを書きたい時に書いていくだけなのですが。
でも多分サビぬき。さんは、そういう感じの私がお好きでしょ?(笑)
>>678
ありゃー、飲みスレに書こうと思ったのに間違えちゃった!
ま、いっか。
他の人にシフトの交代頼まれて応じたら、まとまった連休になってしまった。
ここぞとばかりに、新年度に向けてのPTAの作業を進めてはいるものの…
新型コロナの影響で各行事の日程や内容の変更の可能性が大きく、今やってる作業が無に帰す気がして戦々恐々としている。
コロナの喧騒を逃れて、近いうちにキャンプに行こう。人が少ないマイナーなとこ。
こういう時、全然設備が整っていない場所でも快適に過ごせるくらいには道具も持っててアウトドア慣れしているのは強み。
練炭持ってテントの中で死ぬつもりだろ
考え直せ命を粗末にするな
>>684
「あー、ここでなら死んでもいいかも」って思えるような綺麗な場所には今までいくつか出会ったから、自ら命を断つようなことがあればその中のどれかに行きますねぇ。
まあ今のところこれといって死ぬ理由がない人間ですので、あなたのブラックジョークにこのようなつまらない返ししかできなくてごめんなさいね。
よく見たらサビぬき。さんがいなくなった途端に新しいスレが続けて立ってたりでちょっと笑ってしまった。
さて、これがこの板にどういう影響を及ぼすのか。
または特に何も及ぼさないのか。
さて、お風呂上がってお酒の用意しよ。
今日はちゃんと飲みスレにも書けるといいな。
いかーん! うっかり10時くらいからうとうとしちゃって、こんな変な時間に起きてしまった。
もっかい寝ねばならぬ…寝られるかな…
“月命日”のテンションにて立ち寄り。
>>686
はははw 別に影響なんて無かろうにw
>>689
月命日、把握。
…まあ、今すぐは無理でも、少し落ち着いてきたら本格的に戻っていらっしゃいな。
私に忘れられないうちにね(笑)
なにせサビぬき。さん、アンチにもファンにも熱狂的な人をお持ちだから、いなくなった途端いきなり知らない人達が増えると正直ちょっと身構えちゃうのですよ。
今だから言うけど、昔、サビぬき。さんのファンに嫌がらせのメール送ってこられたの、結構トラウマなんだよなぁ;
あ、誤解を生んではいけないから補足するけど、もちろん今回新しく来た人の中にそのメールの差出人がいるって話ではないので…
693:サビぬき。◆Ow:2020/04/05(日) 15:25 ID:SE2 >>690
つか、オレに対してそこまで高低差のある“上から目線”のレスを投じてくるヒトを
アナタの他にオレは知らない‥(苦笑)
でも、忘れられちゃうのもイヤだから‥ここはあえて軍門に下って進ぜよう。(←堂々たる屈服w)
>>693-694
このサイトであなたにいちばん厳しいのも、いちばん優しいのも私ですからねぇ、多分。
葉っぱ歴も私の方が先輩ですし、もっと敬いなされw
心配せずとも、忘れたくても忘れられませんよ。
インパクト強過ぎて!
マスクを作るのにミシンの受注が急増というニュースを見る。
…マスク作る為にわざわざミシン買うのか…;
世の中よくわからない。
コロナウィルスの騒動が始まってから、イマイチよくわからないことが多い気がする。
オレの地元・神奈川では、昨日緊急事態宣言が出されたこともあって
コンビニのカウンターに透明の間仕切りが設置されるようになったワケなのだが‥
で、これが結構 店舗ごとにクオリティーがまちまちで面白いんだよねw♪
特にフランチャイズ店なんかではそれぞれの店主ごとのセンスやDIYスキルの差異があったりして
ただダイニングテーブル用の透明シートをブラリと天井から吊るしているだけの店舗がある一方で、
同じ系列店でもやたらきちっとアクリル板と突っ張りポールなんかを利用したりとかして
クールな対人遮蔽設備をビルドアップしているお店があったりもする‥ってのが実に興味深い。
つか、単純に見比べて楽しいw
「オレだったら、こーすんのになぁ;‥」みたいな感想を抱きつつ、日常のお買い物‥(笑)
>>697
サビぬき。さんの場合…すごく凝った間仕切り作ろうとはりきるものの、完成する前にコロナ収束してそうwww
ところでサビぬき。さんのとこは緊急事態宣言でお仕事お休みになったりするのかな。
どうか罹患なさらないよう、強く願っております。
>>698
だが実はオレ、自らが設定したセルフ期限を守れた事例こそ少ないものの
相手から言い渡された(具体的な)期限を守れなかった事など殆ど無いのだよw
たぶんモチベーションの問題なのだと思うんだけれど‥
「赤穂浪士の“増上寺畳替え”エピ」なんかが大好きなオレは、
リアルの仕事上、けっこうな数の“納期厳守のミラクル”を起こして来たんだぜぃッ!!
>緊急事態宣言でお仕事お休み
いや、全然なんないみたい。‥(´・ω・`)‥ソレモドウカトオモウケド;‥
>>699
そりゃお仕事の期限は守らないとヤバいから;
会社お休みになんないのかー。
緊急事態宣言っていっても、どこかユル〜く物事が進んでいく感じね。
私が宣言の出ていない地方民だから余計にそう思うのかも知れないけど。
>>700おめ。
>そりゃお仕事の期限は守らないとヤバいから;
あ、いゃいゃ、そーゆう一般的なユルイヤツじゃなくて;‥
“通常であれば1ヵ月かかるものを1週間でやってはもらえないか?”
みたいな超絶無理スジミッションが発動されちゃった場合の話っす。
実は意外と燃えちゃう性分なんですよ、そんな激熱シチュエーションにw
>>701
なるほどー、お仕事の面ではスーパーマンなのですね!
…あれ?
よく考えたら私、まともにスーパーマン観たことないような…
…うん…やっぱないな…
有名だからつい観たことあるような気になっちゃってたけど、なかった;
どっちかというとアラレちゃんに出てきたスッパマンの方が馴染みがあるかも知れない。
>>702
>お仕事の面ではスーパーマンなのですね!
はは;‥そーだったら良いんだけどね‥(苦笑)
ぶっちゃけ>>701は、ある意味での自虐ネタみたいなもん。
「ピンチからの逆転」やら「苦労を楽しむ」みたいな浪花節的な仕事の仕方は
現代では不効率で愚かしいダメな仕事のやり方になっちゃうんだよねw
いかに楽してコンスタントに実績(成果=利益)を確保できたかが評価される今日では
オレみたいな前近代型ビジネスマンは絶滅危惧種みたいなモンだからなー。
でもさ、やっぱ“やりがい”だとか“達成感”みたいなモノ欲しさに仕事をする姿勢って
オレら昭和世代男子の“業(カルマ)”みたいなもんだからさぁ‥今さら変われないのだよ。
『そんなん絶対ムリだろ』とか言われちゃうと‥
「だが、それを何とか出来ないだろうか?」‥みたいな火が点いちゃうのが悪いクセで;‥。
乱入失礼
スーパーマンと言えば、昔は電話ボックスに駆け込んで変身(つか脱衣)するのが定番でしたが、スマホが普及した現代では、どういったやり方で脱衣……じゃなくて変身するのか、私気になります!
今じゃ駆け込める場所と言えば公衆トイレ位しか思い付きませんが、それだと最高にカッコ悪い変身(脱衣)になってしまうなぁ……💧
>>706
いや、現代のスーパーマンは「ヒトカラ(独りカラオケルーム利用)」から出動して
「時間延長なさいますか?」のコールが入る前に帰還する‥というのが定番です。
>>707
ナルホド……。スーパーさんも経済的には余裕が無いんですね。ケント氏の勤める新聞社って給料安いのかな?正義の沙汰も金次第ですね。世知辛い世の中だなぁ(´-ι_-`)
>>704
1か月かかるところを1週間でできるのなら、非効率的ってわけじゃないような気もするけど…
ただ、それを成し遂げる為にサービス残業とか休日出勤とか自宅に作業を持ち帰るとかしているなら、それはもはや仕事というより個人的な趣味や矜持の領域でするしかないというか…今の時代で他の人に同じやり方を期待するわけにはいかないだろうとは思うよね。
でもそういう働き方は嫌いじゃないです。
本当にその仕事が好きな人は、きっと自然にそんな感じになっちゃう。
で、自分のやってる仕事が好きなのって、とても幸せなことだと思うんだ。
>>706
“脱衣”だけで“着衣”がないってことは…常に下に着こんでるのですか、アレΣ( ̄◇ ̄;)
…あ、いや、あくまでも変身、ですね!変身!;
>>710
>常に下に着こんでるのですか、アレΣ( ̄◇ ̄;)
基本的にはそーなります。
だから大小に関わらずトイレ利用の際には、膝から上はほぼ全裸状態とならざるを得ないので
変身よりもむしろ排便の場合に於いて、常に個室を確保せざるを得ない;‥という制約が彼を悩ませていました。
何でもそのせいで小中学生の頃は、地味なイジメにも遭っていたそうです。
>>711
正義の味方にもそんな過去があったとは……。
つか、あのスーパーな御方ってトイレ行くんだろうか?一応宇宙人なんだけど……。クリプトン星出身で教えてくれる人がいたら是非ともご一報を!
サビぬきの奴、生きてんのか?
714:有栖◆6I:2020/06/10(水) 22:59 ID:HV6さて、そろそろこっちのスレも上げてみようか。
715:有栖◆6I:2020/06/10(水) 23:18 ID:HV6 昨日の話。
うちの長男、「こぶとりじいさん」のことを「小太りじいさん」だと今まで本気で思っていたことが判明して、全家族に戦慄が走った。
クイズ番組を観ていて、何の昔話か当てるみたいな問題が出たのだけど、長男が一個だけ答えられず。
正解を聞いて、
「あの問題のイラストじゃわからんわ!健康的な体型だったじゃねーか!」
と憤慨し始めたことで発覚したのだ。
幼少の頃、結構読み聞かせをしてきたというのに…
まさか「こぶとりじいさん」をまともに聞いたことがなかったなんて。
でもそういえばその話をした記憶は私にもない。
園や小学校でもやらなかったんだな…
てか、イラストのじいさんのほっぺた見た時点で少しは勘付けよ;
だが冷静にあの昔話を検証してみれば、正しい題名は『こぶとられじいさん』であったと思うし
そーであればたぶん、長男君の誤解も生じなかったはずであろう。
>>716
「こぶとられじいさん」の語呂の悪さよ…;
「こぶつきじいさん」だったら連れ子いそう。
>>717
>「こぶつきじいさん」だったら連れ子いそう。
いや、連れ子は居なさそうだけど、外孫は居そうな予感。
とりま「黄昏の婚活がんばれ」とエールを送りたい。
「こぶつきじいさんの連れ子」
40歳代・無職・自宅警備員・糖尿病傾向有り ‥(´;ω;`)
>>719
その特徴に完全一致する同級生が2人思い浮かんでしまい、なぜか就職氷河期世代の開けてはいけない箱のフタを持ち上げちゃった気分。
んーと、ちょっとだけ真面目に、最近日々を送る中で感じていたことについてのメモ。
ハラスメントや中傷、暴言はある程度はさらりとかわすべきものだと常日頃思っているが、それは気にしていないのとは全く別の話。
自分がされた場合はもちろん、他人がされているのを見るのも気分は良くない。
だから例えば、暴言ばかりを並べ立てている人や、セクハラめいた言動が多い人とは、深く関わらずにそっと距離を置こうと思ってしまう。
他人を不快にしているつもりは本人達には毛頭ないのであろうが、無邪気なら許されるというわけでもあるまい。
ネット上でも同じなんである。
ネガティブ要素がやたら強いカキコミを目にするタイミングが続くと、なんだか疲れてしまう。
あなたにとってはストレス発散でも、それを見た他人には逆にストレスそのものになってはしまわないか。
そんなことを思いながら、そのままブラウザをそっ閉じしてみたりもしばしば。
他人の負の感情に引きずられないように、染められないように過ごしていくと決めてから随分経つ。
決して見たいものだけが見える世界じゃないけれど、その決心が揺らがないよう日々是精進中なのです。
2、3年前あたりのメールのやり取りを見返してみる。
その頃危惧していたことが今、現実になって苦笑。
「だから言ったのに」
それしか出てこない。
あの時あなたがきちんとこの人のことを拒絶していてくれたらこんな嫌な思いしなくて済んだだろに、と。
全ては後の祭り。あの時のそんなやり取り、本人は覚えてさえもいないかも知れない。
そんなこんなで、珍しく今結構ムカムカw
726:虎夫◆b2I:2020/06/26(金) 19:30 ID:6F2 給付金を本日ようやく入手。
皆さんそれぞれに使い道がある様ですが、この歳になると悠長な使い方は出来ん💦
老後に向けてひたすら貯蓄、貯蓄!
家庭を持たれている方も、やはり生活費か未来の需要に消えてしまうのですかね?
何も気にする事無く浪費していた昔が、いと懐かしいこの頃。
>>726
基本的には地元のお店で使うつもりですよ。
特に観光地エリアの経済ダメージが大きそうなので、微力ながらそのへんに。
あの給付金は今使わないとその意味が薄れちゃうのでしょうから、なるべく貯金にはまわさない予定です。
あ、あと、家族4人がそれぞれちょっとずつ出しあって、キャンプ用品をいくつか買い足しました。
家族共通の趣味であると同時に、密を避けやすい遊びでもあるのでちょうどいいかなって。
というわけで今度デイキャンプ行ってきます!
虎夫さんも少しくらいは今好きなことに使っちゃうのもいいかもですよ〜♪
老後の生活はもちろんだけど、今この時を楽しむのも同じくらい大切ですから。
完璧な人には未だ出会ったことはないけれど、もしいるとしたら…完璧だってことが欠点なのかも知れない。
人は完璧過ぎてもダメ過ぎても多分ちょっとずつ辛い。
ダメさ加減も可愛げになる人がいちばん強い。
ということで、私のダメさも「ふふっ」と笑って受け止めちゃえる器の持ち主が、家族だったり、友達だったり、これまでの恋人だったりするのです。
私にとってのあなたがそうであるように、あなたにとっての私もそうでありたい。
アンチ板閉鎖の話。
喧嘩板閉鎖の時もそうだったけど、荒らしの隔離を目的に作られた板って結局こんな感じになるのかな…。
隔離する為だったはずが、外部から喧嘩師やアンチを余計に呼びこむことになってしまって、結果的にサイト内のガラの悪い人の割合が増える、みたいな。
アンチ目的の人で増えたアクセス数と引き換えても惜しくないくらいしんどかったとDOGさんに言わせたのは、よっぽどだと思う。
極端な話、営利目的でもなく無料で場を提供している彼には、自分の掲示板に書きこむ人間を選ぶ権利があって当然なんじゃないかとも。
閉鎖の前に予告が欲しかったとか、元アンチ民の人達の気持ちはわからないわけではないけれど、それが当然だとは思わない。
今まで閉鎖になった板は数あれど、予告はいつもサポ板だったし、なんなら予告無しの事後報告のみだったりもした。
それをアンチ板だけその板での予告なんてしないだろうし、そもそも印象最悪の板なんだから尚更そんな気遣いするわけがないのだ。
(それに予告したところで結局文句は出るのだろうし)
>>730 ものすごく、納得。LUNAさんのレスにも納得しました。
最近、サポ板見ても「なんだかなー」って内容ばかりで
明らかに利用者が減ってるなとは 素人目にも感じてました。そのなかでアンチ板がアクセス数を支えていただろうことも何となく利用しながら理解はしてました。
単なるイチ利用者としては板が無くなるのは寂しいです。実際私が住み着いてた板は軒並み閉鎖だし。でも、だからこそ、細くながく、続いていって欲しいです。
拠り所としてる人、たくさんいると思うから。私もそのひとり(*´ω`*)
とりとめのないことをダラダラとすみません。
(バースデーレスもせず、重ね重ねすみません……;)
有栖さんもLUNAさんもサビぬき。さんも 皆さんの文章力は、やっぱり凄い。
久々に書き込みます
前も香里奈って名前で書いたかは記憶にない
芦田愛菜ちゃんが腹立つわーと
「アンチ 芦田愛菜」で検索かけて
たどり着きました
あまり、アンチなことは書く習慣はないですが
18年前のサビビ(the 掲示板)のマッタリした
雰囲気に似ていて、しばらく見てました
10年前かな?久しぶりにザビビを見たら
荒れ始めていて
数年前にいたってはFC2の傘下にザビビがなって
更に荒れていました
今は生きずらい時代になって
ネットでしかハケグチのない人が増えてるのかな?
>>731
わー、ゆうさん! こちらのスレに来てくれるのは珍しいですね。
そうだね、確かにゆうさんの使ってた板は次々と閉鎖をくらっちゃったから…;
でも今いるつぶやき板は閉鎖の気配ゼロだから安心安全っぽくてなにより。
>>732
あ、芦田愛菜アンチの香里奈さん、なんか覚えてます。
他スレで年齢を拝見しましたが、このサイトでは珍しい同年代だったのですね。またお会いできて嬉しいです。
ネットがはけ口かぁ…自分の心情を吐露して発散するのはまだいいけど、他者を攻撃して憂さ晴らしする人もいるのが残念です。
蒼鳥ちゃん、戻ってきたんだね。
基本的に私は、あの子のアウトプット作業中はその世界を壊さないよう見守るのが常なので、ここに「おかえりなさい」だけ置いておきます。
さてさて、今日はゆっくりお風呂を楽しむ日にしよう。湯船にクナイプ多めに入れて、ネットサーフィンしつつ、音楽聴きつつ、長めに浸かるのだー!
736:有栖◆6I:2020/10/07(水) 22:12 ID:Rvc メンタルヘルス板、静観中(最近こればっか)。
んー…消退出血あったっぽいし、ただ生理が遅れてるだけだったりしないのかな…
あの子のことは心配ではあるけれど、口を出すにも時期尚早な気がするから、事の行方を見守ってる(最近こればっか)。
ひっそり…書いていきます…
親の死&人生崩壊 アメブロ
で検索したら出てくるそれっぽいやつです…
お遍路以外のやつは…恥ずかしいのでみないでください…
>>737
ありゃ。
こちらが捨てアド貼ってもいいかなと思ってたのに、間に合わなかった〜!
早く伝えればよかったね、ゴメンね;
ありがとう、検索してみる。
いえいえー!
受験で盛大にやらかしたテンションで書いてしまいましたっ!
おきになさらずです。無事に見つかるとよいのですが…!
まずはその水色の自転車のサドルが無事であったことを素直に喜びたい。
それはサドルがブロッコリーに変身する事件への危惧でございましょうか。
パンクもせずに頑張ってくれた苔うな丸は元気に今もアパートにいますよ!
実は自転車を組み立てて鯖江からスタートしたとき、自転車のブレーキワイヤーが所定の位置にかからなくて
ノーブレーキで走ってまして。そのときが一番不安でしたね。
たまたま高松から室戸まで徹夜で走るとんでもないバイクレースが開催されていたので、
休んでいる選手の方を取っ捕まえて直してもらいまして事なきを得ましたが。
あらゆる親切な方に助けられ続けた日々でした。
よいしょっと! お久しぶりage。
743:有栖◆6I:2020/11/10(火) 23:22 ID:AfI >>739
報告遅くなりましたが、ちゃんと見つけることができました! ありがとう。
何日かに分けて全部読ませていただきました。
あー、本当に行って帰ってきたんだ、すごいなぁって。素直にそれがいちばん。
前にも言ったけど、長距離の徒歩の旅の大変さを知ってるもんだから…正直、途中で挫折する可能性もあるなって思ってたんだよね(失礼;)
だから、自転車を使ったとはいえ、ちゃんと最後までやり遂げたってことだけで充分尊敬に値する。
よかったですー!なかなか、自転車でもきつくて、
読み返すと書けていないエピソードの多さに、もったいなかったなあと思うばかり…。
ちゃんと行って帰ってこれたということが伝わってよかったです(*´ω`*)
有栖さんも長距離行かれたことあるんですね!?
経験者こそ、その大変さがわかりますよね。体調管理が本当に大変で。
暖かいお言葉ありがとうございます!出会う人に救われた旅でしたー!
1ヵ月ぶりにこちらも上げとこうか。
12月。
嵐の活動休止より、小林賢太郎の引退の方が私の中では大事件。
世間がSMAP解散に沸いてた頃、アニソン歌手の佐藤ひろ美って人の引退の方がショックだったのを思い出す。
747:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2020/12/17(木) 01:37 ID:dlADEAD ENDの足立祐二が亡くなってたなんて…
748:有栖◆6I:2020/12/24(木) 21:36 ID:/ao >>747
好きなバンドの人? 悲しいね。
ご冥福をお祈りします。
我が家では、今年もおいしくローストチキンが焼けました。
メリークリスマス。皆さまも素敵な聖夜をお過ごし下さい。
>>748
世のギター少年たちの見本になるような素晴らしい技術を持ったギタリストなのですよ。まだ若いのに…
今年ももうすぐおしまいです。
この一年、お相手くださった皆様、ありがとうございました。
辛い思いをしていた人、たくさん悩んだ人、大切な誰かをなくした人。
どうか新しい世界が開けますように。
また来年も、それぞれの心地良い距離感でおつきあいいただければ幸いです。
うーんと、今日は。
“古参くん・古参ちゃん”達について話をしてみようかな。
私はこの掲示板に来てもうずいぶん経つ“古参さん”。
それと同じように、昔からいる“古参くん・古参ちゃん”達というのがいる。
私の場合はここに書きこみ始めた時すでに大人だったのだけど、彼らは当時は中高校生で今は成人しているというパターン。
途中ブランクがあってまた戻ってきた子も含む。
そんな“古参くん・古参ちゃん”達、こちらが気づかないうちにものすごく成長していて
「ああ…そういえばこの子はもうとっくに大人の年齢になってたんだっけ…;」
なんて青天の霹靂をくらったような気持ちにさせられることが多くなって久しい。
掲示板上だけだとなんだかそのへんの感覚が狂いやすくて、ついまだ子どものつもりで接してしまって悪いことをしたなと思うこともしばしば。
会ったこともない彼らなんだけど、大人同士として関われるようになったのは感慨深いような。
たくさんうれしくて、ほんの少しだけ寂しい気もするあの感じ。
それにしてもあれよねー、困ったよね。
当時は気づかれてなかっただろう私共“古参さん”の粗が、大人になった彼らにバレちゃうかも知れない時がやって参りましたよ(笑)
どうしましょー、昔から大人組の皆さん!
まあ、子どもほど著しい成長を遂げるのは無理とはいえ、大人は大人で日々是精進中なんだけども。
まだまだ若いもんには負けんでー!とか、とりあえず面倒臭そうなことでも言っとくかw
大人の粗が見えたなら、それは大人が劣化したんじゃなく君達が成長したんだよ。
逆に、昔は見えなかったいいところが見えることもあるかも知れない。
こんばんは。
>>753 『最初から大人組の古参さん』としては、粗が出ようがもうそのまんまの自分でいます(笑
ホントにね、当時は中高生だった彼等も もう20代後半から30前後ですもんね。。。
当時 中高生だった子たち、まだ葉っぱに居るのかな。
他板は全く見ないから、まるでわかりません。
居てくれたら、とても嬉しい ´ω`*
ついでにもう1レス拝借。
つぶやきの自スレが終わったら ここに・・・と検討中です。
ここしかない気もするんですよね。
私には勿体ない場所なんですが。
それとも 昔流行った『葉っぱ卒業宣言(でもすぐ戻るパターン)』、しちゃおうかしら(笑
ここゎサンシャイン様のためのけぃぢばんだょ?
758:有栖◆6I:2021/01/19(火) 17:44 ID:36k >>756
ゆうさん自身がいちばん居心地良さそうな場所を選ぶのがベストですから。
今まで通り、好きな板で好きなようにやってください、姉さん!(笑)
もしそれがおっさん板であるのなら、もちろん大歓迎。
さて…あちらはスレ満了につき、こちらでのお返事で失礼。
ゆうさん。
お疲れ様でした。気が向いた時にはいつでも帰って来てね。
あなたがその気になりさえすれば、居場所はちゃんとここにあるから。
これからも…うん、これからも、ね☆
ちょっと…うっかり人のhogeスレをageてしまったので、自スレを浮上させてごまかそうとしてみる
761:有栖◆6I:2021/03/06(土) 22:32 ID:cUc あっ、今度はhoge取り忘れてるじゃんw;
今日ダメダメだな…( ´△`)
俺は60年生まれ 英真学園二期生のイケメン
763:有栖◆6I:2021/03/07(日) 20:16 ID:cUc >>762
そうかイケメンなのかー、そりゃ見たい
>>762
ジャニーズにスカウトされまくり
>>764
そうかジャニーズかー、ジャニーズ全然興味ないけど見たい
性格も良いしな❗
767:有栖◆6I:2021/03/10(水) 22:48 ID:cUc >>766
あ。あなたの性格は別に興味ないんだー、ただイケメンっぷりを見たいだけなんで、そこんとこよろしく。
あれ、イケメンの人どっか行っちゃったー?
規制でもされたんかな;
ちなみに狩野英孝みたいなん想像してたわ勝手に。
いろんな人のことを浅く広く考える。
あちらを立てればこちらが立たず、みたいなこともあるのだけれど、そこはまあ程々で。
ゆるーく八方美人に生きている。
大事なものの順番がはっきりしているからこその八方美人、なのだ。
771:有栖◆6I:2021/03/21(日) 14:29 ID:cUc ここの何がいいかって、大手を振って
「私ももう年なんでー」
と言えるところだったりして(笑)
なにせ数えるほどしか年上の人間がいなさそうだからなぁ。
これが例えば今の職場だったら、自分より年上の人が多くて、そんなことを言ったら嫌味になりかねない。
いやもーマジで年なんで、老害上等です!!www
「最近の若いモンは」も
「この老害が!!」も
どちらも使うには微妙な気持ちになっちゃう中途半端なお年頃なんですのよ。
そもそもどっちも、年代が違うだけで同じタイプの人間が言ってる言葉だろうしねぇ…
はじめまして昭和55年生まれの神竜です。末長くよろしくお願いします。僕はイケメンではなくウド鈴木さんと出川哲朗さんの髪型をして鬼滅の刃のぜんいつさんが眼鏡したような感じです。
774:有栖◆6I:2021/04/03(土) 21:15 ID:rRk >>773
はじめまして!
容姿の説明が想像を超えたところに…(笑)
ちなみに善逸くんは寝てる時のですか、それとも起きてる時のでしょうか
返信遅くなってしまってほんとにごめんなさい。おきている時です。誰でもそうなんですがおきたばかり脳の活動がのろいので善いつさんみたいにウトウトしながらおきます
776:有栖◆6I:2021/04/06(火) 22:35 ID:rRk >>775
ああ、起床時のゆるーい善逸くんなんですね。
返信のスピードはお気になさらないでください。そもそも私自身が気ふだんが向いた時しか書きこまないのでw
>>776、入力ミスでおかしくなっちゃった!
私自身が普段気が向いた時しか、でした…失礼しました;
昭和生まれのゲームもいっぱいありますねモンスターハンターは平成生まれ?かな?でもドラクエとFFと絶対昭和生まれですね。キングオブファイターも昭和生まれですね。キングオブファイターシリーズの新作がプレステ4で発売するみたいで嬉しいです。15日だったかな今月の。どのタイプのゲームが得意ですか?僕はシミュレーション系以外なら大得意です。
779:神竜:2021/04/07(水) 20:49 ID:oEIいえいえ。全然大丈夫なので安心してください。誰でも打ち間違えるのはあると思うので。僕の座禅の銘として失敗しても次同じ失敗しなければいいと思いますよ。
780:有栖◆6I:2021/04/07(水) 22:13 ID:rRk >>778
ゲームは、…うーん、桃鉄は得意な方だと思います。サイコロの目打ちができるので。
キングオブファイターは私達の世代の男性は好きな人多いですよね。
結婚前のうちの主人もやってて、たまに一緒に遊んでました。
私はコマンドの入れ方とか全然わかんないので適当にガチャガチャやるんですが、それでもいい頻度で偶然必殺技が出て勝てたりするので、できないなりにも面白かったです(笑)
神竜さんはゲームがお好きなんですねぇ。
>>779
あ、お気遣いどーもです(^-^;
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
╰U╯☜(。◐ω◐。)ちんちん
種多々
>>781
おう…; 君のお母さん、泣いてるぞ。
>>778
はい。ゲームが凄い好きです。今コロナの影響でどこにも行けない状況下にあるので(伊賀市内の地元)を除く場所には行けないので仕事終わってから家帰るとかだいたい毎日1時間くらいは3DSのソフトをやってます。休日もだいたい1時間はやってます。今欲しい映画があって中島みゆきさんの(糸)という曲をモチーフにした映画糸という映画と(ザファブル)の続編のDVDが凄い欲しいです。今欲しい映画はありますか?
>>779
昔は格闘ゲームも操作難しいけど、今は簡単操作で超必殺技を出せるように改良しているゲームもあるので大分楽になりましたよね。科学の進歩みたいにゲームも最先端技術で
匿名のオッサンさん女性に対して失礼ですよ。あまりそういうのを控えた方がいいですよ。
786:有栖◆6I:2021/04/09(金) 21:58 ID:rRk >>783
欲しい映画というと悩んでしまいますが、時間がある時はアマプラとかで適当に選んでますね。
そういえば「ザ・ファブル」って最近そのアマプラで妙によくオススメされる気が。面白いんですか?
>>783
V6の岡田さん(今年の11月に残念ながら惜しくもグループ解散します)が出演している映画で絶対殺してはいけない役を演じます。めちゃくちゃ面白いです是非おすすめです😄半分ネタバレしたけど。その続編が2月28日くらいから映画館でやっていたけど今はどうだろう?DVDになって発売するのが半年先やから続編が発売するのは来年1月か2月くらいかな
>>779
五月8日と9日に岐阜県に旅行行くのですが岐阜県は飛騨牛以外で美味しくて有名な食べ物は何がありますか?飛騨牛以外思い浮かばないです。
僕の紹介をしますね 名前は神竜(しんりゅう) 血液型A型 趣味ギター、ベース、ホルン、作詞、手話特技タップダンス、ムーンウォーク。好きな歌手いきものがかりさん,LINDBERGさんあいみょんさん,ジュリマリさん、髭ダンさん、尾崎豊さん、長渕剛さん,ミスチルさん,スピッツさん,ずっと真夜中でいいのにさん,ドリカムさん,平井堅さんです。得意な曲は尾崎豊さんのIlove youです。 ギターで練習中なのはドライフラワーです。ギターで得意なのはX JAPANさんの紅です。以上で紹介を終わります。作詞が趣味なのでまた今度歌詞思いついたらお知らせしますね。ではおやすみなさい。
790:有栖◆6I:2021/04/11(日) 14:30 ID:rRk >>788
唐突な岐阜のお話にびっくりしちゃいましたが、もしかして誤爆…?
岐阜のことは全然詳しくなくてわかんないです; ゴメンなさい。
>>789
おー、多趣味なんですね。主に音楽系なのかな。ベースとか、ラムザさんと話が合いそう。
作詞なら作詞板がいいかも知れませんね。
>>788
そうですか了解しました。僕も無理行ってほんとにごめんなさい。いきものがかりさんのアルバム(I)というアルバムで初の全曲作詞したのでよかったらレンタルで借りてみてくださいね。
>>791
あら、作詞のプロの方なんです?
いきものがかりはたまに聴きますが、メンバー自身が作詞作曲してると認識しておりました。
>>791
2013年の吉岡さんの誕生日2月28日に三重県松阪のある場所で流しライブしていたらいきものがかりさん全員来て頂いて一緒に吉岡さんと(未来予想図2)を一緒にセッションして頂きました。おおかた自分のライブなので自分が選曲した曲を中心にしたライブをしました。本題に戻ります。僕は一般人です。(皆さんによくいわれます)アルバム作詞するきっかけになったのは吉岡さんの誕生日プレゼントとして全曲作詞したのをグループ全員に渡したのがきっかけです。
>>793
…ん? あなたが作詞したのに、いきものがかりは自分達メンバーの名前で発表してるってことですか?
そのアルバム、どの曲も作詞はいずれかのメンバーの名前になってましたが。
…えーと、ゴーストライターかなんかの扱いですか?;
いい忘れましたほんとにごめんなさい。そうですゴーストライターとして全曲作詞しましたがいきものがかりさんもプロなので立場があるので僕の名前はけしてもらいました。
796:有栖◆6I:2021/04/11(日) 22:18 ID:rRk >>795
…えーと
その話が本当だとして、どうしてそれをここで暴露することに…?;
是非聴いて欲しいアルバムなので.暴露しました。自分で作詞したので別に問題ないと思いました
798:有栖◆6I:2021/04/11(日) 22:51 ID:rRk >>797
いやー本当なら普通にヤバそうですけども。
せっかくわざわざゴーストになった意味が…
あなたが作詞したと知らなくても、いいアルバムだからとお薦めしてくれるだけで十分ですよ。
>>797
誕生日プレゼントとして全曲作詞したのでしかも無名のアマチュアに曲を提供してもらったとわかればいきものがかりさんもプロなので立場ないから名前は伏せてもらい自分らで作りました。
>>799
うん、それはわかりました。
でも、その事実をここで世間に暴露した時点で、いきものがかりさんの立場がなくなっちゃいませんか?
その話が本当なら。
いきものがかりさんの立場を気遣うなら、誰にもバラしちゃいけない秘密だったんじゃないのかなぁって心配しています。
心配かけてごめんなさい。その件は大丈夫です。安心してください。作詞全曲したアルバムですが14枚アルバム発売している中で最高順位3位になったことあります。今は残念ながら8位ですが
802:有栖◆6I:2021/04/12(月) 18:24 ID:rRk >>801
そうですかー?大丈夫なんですか?それなら私の杞憂でしたね、失礼しました。
何のランキングかよくわかりませんが、とりあえずすごいんでしょうね、最高順位3位というのは。
>>801
いきものがかりさん歴代全アルバム12枚の中で3位です
>>801
前月31日に発売したアルバムがあるから今はわからないですが
>>803
なるほど、いきものがかりの出した中での話でしたか。売上枚数かな。まあいいや。
それじゃあ気が向いたら聴いてみますね。紹介してくれてありがとうございましたー♪
>>803
そういって頂き嬉しいです。想いがつまったアルバム曲の中で1番この世の中だからこそ(笑顔)という曲は1番今誰にとっても笑顔は大切でありたいですね。
>>803
今日の夕飯はジンギスカンでした😄牛肉もいいけどたまにはやすいラム肉もいいですよね。めちゃくちゃ美味しくて嬉しいです。北海道名物なので北海道に行かないと食べれないと思っていましたが三重県松阪や三重県津市で食べれるみたいでワクチン打ってもらったら食べにいく予定です
イケメン参上‼️
809:有栖◆6I:2021/04/14(水) 21:45 ID:rRk >>807
ジンギスカンが食べられる所って結構あるような気はしますが…
羊肉はピンキリなイメージです。神竜さんは美味しいお肉に当たってよかったですね。
>>808
あ、イケメンさんまだいらっしゃったんですね。
>>807
普段牛肉ですき焼きしたりしゃぶしゃぶしたりステーキにしたりして伊賀肉を食べたり豚肉や鳥肉を食べたりしていてラム肉はあまり食べる機会が少ないので。はいたまにしか食べれないのでよけいに嬉しかったです。
>>810
なんか、あなたがいちばん好きなのは牛肉だろうということは、なんとなくわかりました。
>>810
はいめちゃくちゃ大好きです。焼肉も牛肉の食べれる焼肉屋さんしかあまり行かないです。話変わりますがsongSにいきものがかりさん出演するのを録画して寝ます。
昭和60年生まれのイケメンだよ?
814:下垣晶輝:2021/04/17(土) 18:39 ID:X86英真学園2期生だ
815:有栖◆6I:2021/04/17(土) 21:41 ID:rRk >>812
まあたいていの焼肉屋さんでは牛肉はあるでしょうから、選び放題ですねぇ。
録画、もうご覧になりましたか? 楽しんでくださいね〜
>>813-814
うん、それどっかよそのスレでも見ましたよ。
てか、普通に喋れるならそうすればいいのにw
「イケメン」と「英真学園」がいろんなところに書いてあって使い回し感が…ほら、そういうのって言えば言うほど安っぽい情報に成り下がると思うんですよね。せっかくの自慢なのにもったいないじゃないですか?
見ました。凄くよかったです。録画した次の日の仕事終わって帰ってきてから見ました。
817:神竜:2021/04/19(月) 10:32 ID:w1A >>812
お願いがあるのですがフリートークの弓釈子の部屋にいるスレ主さんの弓釈子さんをアニメ板のジャンプコミック好きな人集まってに来てくださいとお伝えくださいお願いします。フリートークには僕行けないので。
>>817
それはフリートーク板を規制されたってことですよね。だったら伝言役はお引き受けできないです。
そのスレ拝見しましたが、男の人を紹介するとかなんとか…そういうことしてたらそりゃあ規制もされるでしょ;
ここ出会い系じゃないし、未成年の比率が高い掲示板なんだから…
>>817
そうですよね。反省しています。無理言ってほんとにごめんなさい。弓釈子さんは27歳で立派な成人女性です。
>>819
相手の方が成人だとしても、出会い系を匂わせる行為そのものがアウトなんですけどね。うん。
出会い系なんてそんな事しないですよ彼女いるからね僕にも。大切な人がいたら仕事もいつも以上に頑張れると思いますので紹介したり一緒に昼食べたりカラオケしたり
822:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/04/21(水) 00:12 ID:8Sk反論か。
823:有栖◆6I:2021/04/21(水) 16:13 ID:rRk >>821
なるほど、あなたとしてはそれはあくまでも“善意”なんですね。
だけど、ネット上で少し話しただけの人に異性を紹介したり、会う約束をしたり…一般的には胡散臭さ満点だと思います。
うちには小中学生の子どもがおりますが、学校で「ネットで知り合った人と会わない」よう指導されています。
少なくとも、未成年の多いサイトで大人が実際に会う会わないのやり取りをするのはよろしくないと神竜さんは思いませんか?
>>821
宜しくないと思います。中学生の方がいる掲示板には行かないようにしています。悪いイメージだといけないので。
>>824
うーん、中学生のいるところに行かないようにしているとなると…もしかしたらあなたに葉っぱ天国はむいていないかも知れません;
どこの板も基本的に小中学生が多いですから。
このおっさん板は成人専用板ですが、現在のメンバー的にそういうことに乗っかる人がいなさそうですし…
神竜さんのニーズにあった他の場所がいつか見つかるといいですね。
イケメン参上‼️
827:サビぬき。◆pk:2021/04/29(木) 19:18 ID:SE2 >>824
>中学生の方がいる掲示板には行かないようにしています。
‥でもアナタって、アニメ板にスレ立ててるよね?
>>827
いや待って、一週間荒らしからの音沙汰無しで平和になってたところに、なんでわざわざ蒸し返すようなレスを入れるの…?;
まったく、久々に姿を見せたと思ったら…;そういうとこよ、サビぬき。さんの厄介ホイホイ気質。
まあとりあえず、おかえりなさい。
830:サビぬき。◆pk:2021/04/29(木) 23:07 ID:SE2 >>828
それは失礼しました。
何やら貴女の世界観にはそぐわぬ事をしてしまったようで;
以後は関わらないようにいたします。
>>830
“世界観”なんて単語、この場には合わない気がするけど…あれっ? もしかして私、サビぬき。さんに煽られてる?Σ(-`Д´-;)
…なんてね。まあそれはともかく。
真面目な話。もう葉っぱ内にいなさそうな人に追い討ちかけるようなレスは、私のスレではご遠慮くださいな。
多分、怪しげな人から助けるつもりでしてくれたんでしょうが、お気持ちだけで十分なので。ありがとう。
ちょっと愚痴。
知り合いが不動産投資で儲けてるらしい。うらやま。
ワンルームとかアパート買う方法あるのね。
https://www.shinoken.com/?_ebx=awptwh1kw.1588336616.7hyg7ce
ちょっと読んだが、俺にはムリだ。
https://www.anationalvoice.org/great-reversal-of-mylife-1/
さあ、飲んべさんスレ終了につき、しばらくはこちらを動かそうと思います。
>>832
レスがついてたことに今気づいてしまいました…反応を必要とされていたかどうかはわかりませんが、無視したみたいに感じられていたなら申し訳ない限りです。ごめんなさい。
でもなんだかちょっと、アフィリエイトサイトへの誘導かと思ったり。
835:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/10/27(水) 23:45 ID:tDU飲んべさんスレ完走おめでとうございます!
836:有栖◆6I:2021/10/29(金) 22:44 ID:S66 >>835
ありがとうございま〜す!こちらのスレでもまた変わらぬご愛顧よろしくお願い致します☆
ABBAの活動再開を祝して乾杯!
それにしても70を過ぎての再始動とは凄いですなぁ。
>>837
AIでコンサートだっけ?
ABBAって解散中でも割と曲を耳にする機会が多かったし、やっぱ人気だよねぇ。
さて本日はチーズとワイン、王道の組み合わせで。
840:有栖◆6I:2021/11/09(火) 22:56 ID:9wg やっぱ冷奴も食べよ…
あと、餃子の皮が余ってるから、シラスのミニピザ作る。
実は冷蔵庫の残り物を一掃する意図ありありの私のおつまみ。
まあたいていいつもそんな感じ。
なんなら、おつまみの為にあえて残しておくくらい。
842:有栖◆6I:2021/11/13(土) 00:19 ID:9wg 家族も友達もいて、大切にしたりされたりしている。それでもなお本質的に自分は孤独なのだと思う。
そしてそれは、私がどこまでも私で、私でしかないということだとも。
多分これはとても前向きな孤独。この孤独感無しにはきっと自立できない。
まだワインが残ってると思って海老ときのこでアヒージョを作ったんだけど、いつの間にか全部飲んでいたらしい…;
仕方ないので、純米酒で。まあこれはこれで。
子どもの時に一度かかって以来、ウン十年ぶりにものもらいができて眼科に行ってきた。
「疲れてるとなりやすいんだよー」って言われた。
ついでなので、老眼の検査もしてみた。
ここ一ヵ月ほど急にピントが合わせ辛くなって、手元の小さい文字が読みにくい気がしていたので。
結果的にはまだ老眼じゃなかった。
「疲れてるとなりやすいんだよー」ってまた言われた。
そんなに疲れてたのか、私。
まあ心当たりはある。
今日は障害者施設の見学行って来ました。
2ヶ所回って、どちらもよかったな。
>>845
無知でごめんだけど、障害者施設って具体的に何をして過ごすんだろう。住むんじゃなくて通いかな?
なんにしても居心地良さそうなとこならなにより。
今日は日本酒です。にごり酒。
夕方から白だしに漬けてたサーモンとモッツァレラチーズで。
>>846
施設によっていろいろあるけど、オイラが見学した所は喫茶作業、調理作業、清掃作業とあって、好きなのを選べる。食事付きで好きな時間帯で働けるらしい。
まぁ好きな時間帯っても深夜とかは無いけどね(・・;)
850:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/12/06(月) 00:19 ID:Y7c今夜は久しぶりにMr.ビーンを観ている。
851:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/12/07(火) 20:53 ID:Y7cうむ。今日は第1作めのゴジラを観た。
852:有栖◆6I:2021/12/09(木) 21:20 ID:eA6 >>851
それ、白黒のだよねぇ。
私、通して最後まで観たことないよ〜;
さて本日は、チューハイやらワインやら。
お料理作り置きDAYだったので、そこから少しずつおつまみに。
人参とツナのきんぴら、豚肉とほうれん草のオイスター炒め。ほうれん草入りオムレツ。
ほうれん草が被ってるけども、いっぱい買っちゃったのを使い切った結果なのです。
鶏肉と乾物の煮物も出来上がったんで、それもおつまみ用にちょこっと取り分け。
料理しながら飲むの楽しくて食べ過ぎちゃいそうな罠。
臓物の煮物は?
856:有栖◆6I:2021/12/11(土) 20:52 ID:eA6 >>855
もつ煮だったら味噌煮込みが好きかなぁ。あなたは?
今日は白ワイン。
この間たくさん作っておいたホワイトソースとペンネのグラタン。チーズたっぷり。
どの時代にも、若い女性に何かしら説教したいおっさんは存在するもので。
それは会社の上司だったり、親戚だったり、なんならどこの馬の骨とも知れない通りすがりの人だったり。
若かりし私は、そんな説教に社交辞令としての相槌をつきつつ、心の中で面倒臭いなぁと感じていた。
さて、その頃から20年ほどの年月を経て、当時人生の先輩であったおっさん方からいただいたお言葉を思い返してみる…が。
あれ?
おっさんの説教、やっぱり8割はなんの実にもならねぇヤツだったわ!
…ってなったので、若い女性へのおっさんの説教のほとんどはほぼおっさん自身の為に存在しているのだと思う。なにせそれは「歳を重ねればそのうちわかる」的なものでさえないのだから。
ちなみにおばさんとなった私が若い女性にする説教は…
「まあそのうち嫌でも思い知るからなぁ、うふふ」という前提ありきのリアルなヤツになっちゃうので、そもそもあまりしない。
本日はチューハイ。長ネギのチーズ焼き。豚肉とオクラのカレー炒め。
とにかく冷凍オクラを片づけたかったので、何品か作って冷蔵庫へ。
今日は白ワイン。
昨日作っておいたオクラとささみの梅かつお和え。
先程、今年初めて雪を見た。風が強くて寒い夜。
こんな日は、あったかくした部屋で、コーヒーとハーゲンダッツのバニラを食べなきゃならない。
コーヒーは濃いめで入れて、アフォガートにするべし。これは私の使命であり運命なのだ。うん。
運命と言えばベートーヴェン!
864:有栖◆6I:2021/12/19(日) 23:16 ID:eA6 >>863
ハーゲンダッツを食べながら聴くには「運命」はちょっと重たいような(笑)
そういえば世の中はすっかり第九の流れる時期だねぇ。
今日は時間をかけてごはんを作る気力がなかった…;
手羽先にマキシマムぶっかけてトースターで焼いただけのヤツと、カリフラワーとシーチキンをレンチンしてゴマとポン酢かけたヤツ。あとは皿に盛るだけのサラダ。
以上、包丁もコンロも使わずに30分以内でとりあえずどうにかする、がコンセプトの今晩のおかずでした。
というわけで、チューハイで。
クリスマスだな…今年もオーブン任せでチキンを焼くぜ…
そういえばママ友さんは、クリスマスには毎年家族9人分の唐揚げを揚げるって言ってた。なにそれいつ食べれるの!?;って思わずツッコんじゃう。
大家族の台所、想像つき難し…ママ友さんすごい。
MERRY CHRISTMAS☆
こんばんは。ご無沙汰です。
我が家は 唐揚げとシチューでした(リクエストで)。
もちろんケーキも。
来週の今日は大晦日ですよー
1年あっという間ですね、、、。
>>867
こんばんは!
ゆうさんも楽しくクリスマスを過ごされたようでなによりです♪
ホント、今年もあとわずかですね。
といっても、私は大晦日も年始も変わらず仕事があるせいか、あまり実感が湧かないまま年を越してしまいそうですよ;
あけおめでぇ〜すヾ(*´∀`*)ノ
870:有栖◆6I:2022/01/01(土) 21:45 ID:wbA >>869
はい、あけおめですー
なんの前触れもない急激な距離の縮めように、実は誤爆されたのかも知れないと思っている。
872:有栖◆6I:2022/01/01(土) 22:01 ID:wbAそんなこんなで謹賀新年。
873:霧雨:2022/01/02(日) 21:39 ID:5WQ いやぁ、ほんと距離の詰め方って難しいですよね〜(´•̥ ̯ •̥`)
やっぱり、一歩間違えると大変なことになりますし!
そういえば、最近サビぬきさんがおっさん板に来ないですが、有栖さんと絶縁してしまったんですかね?それで遠慮して来なくなっちゃった…とか?
まあ、そんな話はおいといて、酒の話でもしましょう!
やっばり新年は、日本特有の文化だけあって、日本酒とか飲むんですか?なんの銘柄が好きですかね?言われても分からないけどw
オール電化になりつつある昨今ですが、この時期はどうしても灯油ストーブを使いたくなるんですかね?
人と人との繋がりを大切にしていきましょう!!
>>873
あれ、霧雨くん久しぶり。
サビぬき。さんはクリスマスにメールくれたよ。
葉っぱ上だけが世界の全てじゃないから、絶縁だなんて気にしなくて大丈夫。
人と人との繋がりは大事。確かに。
でも私としては、年齢的にもそろそろ人間関係を整理して身軽で楽しい老後を迎えようと思ってるとこで。
だから、これから先の君との繋がりを大切にしていくかどうかは、様子を見ながら考えさせてもらうことにするよ。
ではごきげんよう。
さて、年末年始がっつり働いて、今日はやっと休み。
家族で初詣に行って、その後実家に顔を出す。
結構へろへろなもんで、最上稲荷のあの参道を登り切ることができるか微妙。
もうご縁まんじゅう買いに行くためだけの初詣かも知れず…
>>874
その判断がキサマの命取りとなる…ッ!!
サビぬきさんがいない間は僕がサビぬき役をやるのでご安心ください。
ジェネリック版のさびぬきなのでw
hello、hello、皆さんお元気?オイラは元気ですえ(´・ω・`)
878:有栖◆6I:2022/01/04(火) 20:15 ID:wbA >>876
そういえば霧雨くんて今年何歳になるんだっけ?
>>877
おかげさまで、まあまあ元気です。
ラムザさんはいいお正月過ごせたかな?
>>878
僕は3/1に26歳になります。きぇーいッッ!
有栖さんは、トリップ的にどう考えても61歳ですよね。もちろん分かってるから言わなくても大丈夫です!62歳の誕生日にはまた新しいトリップを見つけなきゃですね!
>>878
正月は穏やかに過ごしましたよ。
>>879
そうかー、26歳になるのか。
そりゃとうとう、あらゆる事で「若気の至り」が通用しない年代に入ってきたねぇ;
このサイトには、子どもの時にやって来て今は大人になったユーザーさんが他にもいるわけだけど、彼らと比べると霧雨くんだけが取り残されてるみたいにいつまでも幼いひねくれ方をしちゃってて。余計なお世話を承知で、私は君が心配になるよ。
本当なら、大人になった君と私は対等に話すこともできるはずなのに、私は哀れみと心配を持ってしか君と接することができずにここまできてしまった。
そういう繋がりを続けていくのは、もうあまり良くないのかも知れないなって考えちゃう。
>>880
穏やかなお正月、いいね!
私はここ数年毎年仕事してるから、羨ましい限り。
でも代わりに今日から3連休もらえたから、遅ればせながらゆっくりしまーす♪
あれ!?
よく見たら霧雨くん、スレストされてんじゃん;
レス返したものの、もしかして規制もくらってるかな。
…まあ無理もないなって思うけども。
主人は仕事だし、子どもたちは遊びに出ちゃったし、一日家で一人でのんびりできるの何日ぶりだろ。
寒いから独りハリッサ鍋してちょびっと飲も…
ハリッサとはまたオシャレな。
オイラはAiRIって人のCDを聴きながら呑んでます、まぁパンク系ですな。
大阪に住んでる人居てませんか?
内装解体してるのですが、人手不足です泣
ってゆっかってゆうか〜
明日は皆、何する予定ですか〜?
何時起き〜?
みんなのリアルが知りたいの〜😆
>>886
残念ながら大阪の人はここにはいないですねぇ。
>>887
うーん、なんか教えたくないからゴメンね!
ってゆっかってゆっか、もう私おばちゃんなんであなたのそのノリは厳しいかも〜!
フリートーク板でやってちょうだいな。
キャーたんがこんなところに来るなんて(・_・;
890:有栖◆6I:2022/01/10(月) 00:26 ID:wbA >>889
うっかり道を間違えて、迷いこんじゃったのかもね
>>890
迷子の迷子の子猫ちゃん(´・ω・`)
>>891
悪い子猫ちゃんではないんだろうけどね。
>>892
うん、キャーたんは悪い人ではないよ。ただちょっと神出鬼没なだけ。
>>893
そっか。
じゃあ、もしここじゃないどこかだったらお話する機会もあったかも知れないな。
どっこらせ。お久しぶり。
今日は白ワイン。
アサリと春キャベツのアーリオオーリオ。
なんかなー、いろいろあっててんやわんや。
ちょっと面倒な人との関わりを余儀なくされていて疲弊中。
その方面に詳しい人間に言わせると“即入院が必要なレベルの自己愛性パーソナリティ障害”の人らしい。
でも私なんかはまだ上手く距離を保っている方で、もっとガッツリ関わってしまっている友人はストレスでやつれちゃってる。可哀想で見ていられない。
ある意味コロナであまり人と会わなくても不自然じゃない点は助かっている。
その困った人と顔を合わせる予定だった会も、まん防を理由に延期になったし。
ちょっと待って皿うどんにジャイアントコーンは入ってないじゃろ普通…;
って、どうでもよさげな部分ばかりに気を取られるの悪いクセ。
昨今、千鳥と藤井風が岡山弁に奇妙なステータスを与えてくれているので、とりあえずじゃろじゃろ言っとく。
900:有栖◆6I:2022/02/12(土) 22:01 ID:W6U 900に乾杯!
今日も白ワイン。サーモンのお刺身を塩麹に漬けといたヤツ。
>>898
自分がいちばんビックリしてます、、。や、ヤングコーン入れますよね?
ども。今夜はCRAZEを聴きながら飲んでます。
903:有栖◆6I:2022/02/19(土) 22:45 ID:W6U >>901
うむ、ヤングコーンなら。
>>902
私はPerfume聴きながら飲んでます〜
今日はチューハイ。シークワーサーの果汁で。
鶏肉と野菜のバジル炒め。
この板はおっさん板と言いつつも、現時点での私以外の主な住民はおそらく20代と思われる。「どのへんがおっさんなのか」怪しい気もする今日この頃なんである。
だがしかし、そこで真のおばちゃんである40代な私の居心地が悪くなるかといえばそうでもなく、むしろ何の苦もなく差別化がはかれておいしいのではないかとさえ思っていたりする。少数派バンザイ。
若者のまだ見ぬ境地をおばちゃんは見ている…かも知れないし見ていないかも知れないのである。ふふふ。
さて本日はビール。
食べるラー油を乗っけた冷奴、梅しそササミフライ。
この間、次男に足の大きさで追いつかれた。
と思ったら今度は長男にとうとう身長を越されてしまった。
なんだよ〜二人とも。この前まで赤ちゃんだったくせにさ〜
コロナの影響でPTAの役員会もzoomでやってる昨今。
まあこれはこれで出かけなくていいから楽ではあるんだけども。
だけどもう今年度で役員最後だから、みんなで直接会ってわちゃわちゃやって気持ち良く終わりたかったなぁとも。
今日はお休み!!!
おつまみ作って軽く昼飲みしちゃおう。
ここ十日間ほど忙しい日々だったから、自分で自分にねぎらいを…
なんか荒れてるな…
その人は10年くらい前もそんな感じだったよ。
世代というよりその人の資質がそうなだけ。
まあその人のことはともかく、「おっさん」の世代にどっぷり入る年齢になったことで、ある資質が余計に悪目立ちするようになるのはさもありなんって感じだな。
912:夜明けのチャボ◆mo:2022/03/01(火) 17:42 ID:mts >>910
10年位前から君は自分の建てたスレッドで他人の文句をブツブツと呟いていますよね。骨みたいなハンドルネームの奴がおっさん板にいる人みたいにはなりたくないような投稿をしていたけれども、君の活動を見ていると確かにこうはなりたくないな...と思わないこともないですね。
>>912
心配せずともあなたは私みたいにはなれませんよ。
どうかお引き取りください。
>>913
本人に直接言う度胸もないのなら黙ってれば良かったかもしれないけれども、それでも何か言ってやりたい、そんなスケベ心が君を突き動かしているんですね。それ自体にはあまり興味もないんだけれども、懐かしい気持ちになってつい投稿してしまいました。昔は君の陰口に付き合ってくれたお友達がいたけれど、今はもういないんですね。
…。
916:サビぬき。◆pk:2022/03/02(水) 00:15 ID:rUo
>>914
いや、「陰口何たら」については知らんけど‥スレ主さんがキミの昔と変わらぬ貧困な読解力からの
頓珍漢な言いがかりに辟易しているんだろうなぁ;‥と気の毒に思っているお友達はここにいるよ。
も、いー加減、賢い若者たちからはガチで呆れられてしまっているオノレの立ち位置に気付こうよ?
>>916
変な奴に絡まれてるお友達を助けてあげたい気持ちはわかるけど、陰口何たらを知らないんだったらスレ主さんのフォローをするのって難しくないですか?
先に言った通り、ここのスレ主さんが呟く他人の文句にあまり興味がないので、ぬきさんが心配するほど俺はこのスレッドに長居しないと思いますよ(´ω`)
>>917
>ぬきさんが心配するほど俺はこのスレッドに長居しないと思いますよ(´ω`)
そか、それなら良かった(笑)
じゃ、次のレスはパリオリンピックの年にでも頼むぜ。
待ってるからな! 元気でなッ1!
>>916
そろそろ来てるような気がしてた(笑)。ありがとね。
あなたもご存じの通り、この人には関わらないとそう強く心に決めていたのに…あまりにも目に余る行動を前にして、放っておけなくなってしまった。
後悔しまくってますよ、まったく。
>>915
ラムザさんにも。きっと心配をかけてしまったね。ごめんね、来てくれてありがとう。
あのとき、脊髄反射的に煽り返してしまった僕の青さが招いたことの責任は大きいです。結果的にこんなことになってしまい申し訳ありません。
921:有栖◆6I:2022/03/02(水) 19:14 ID:nOw >>920
理不尽にいちばん嫌な思いをさせられたのは間違いなくあなたなんだから、怒って当然だよ。
だからあなたが謝ることは何もない。
それに、こういう時にスルーしきれないのは私の精進不足であると同時に、実は私のいいところでもあるって自負してるからね!(笑)こちらこそお節介でごめんやで。
なんというか、今回は非常に厳しい経験で、自分にとってもいい勉強とさせていただきました。
さまざまな方と古くから触れ合いがあったようなコテハンの方(主さんが上のような認識を抱いているとは露ほども知りませんでした)から舞い込んだ批判でしたから
対峙することは果たして「ここ」にとって正しいのか、みなさんをいたずらに悲しませるというか複雑な気分にさせてしまわないか
そういったような地に足がつかぬ感覚に苛まれていましたが、本当にみなさんの温かい心遣いのおかげで肩の荷が降りたのもそうですし、>>921の書き込みには不覚ながら涙が出ました。
まだまだケツが青いなと知らしめられました。今回の件、本当にありがとうございました。
有栖さんもさびさんもおっさん殿もお疲れ様なのです。
掲示板は誰もが批判する権利を持ちますが、同時に誰もが
心地よく過ごす権利も持っている…と信じております。
みなさんの心に平穏が戻りますよう。
終わったかい?
925:有栖◆6I:2022/03/04(金) 18:47 ID:nOw >>923
労いありがとう。まあ私は特に何もしてないけど(笑)
蒼鳥ちゃんにも幸あれ。就活うまくいきますように!
>>924
うーん、多分?
規制をかいくぐってまで続けないでしょう、まさか。
そこまで病的ではないと信じたい。
さて、今日はこれからワカサギの磯辺揚げを作っておつまみにするのです。
チューハイ飲みながら揚げるよ。
あとは他の晩御飯のおかずちょっとずつ。
昨日のワカサギは大変美味しかった。また作ろう。
一度氷上でワカサギ釣りしてみたい気はするけど、絶対めっちゃくちゃ寒いよな…
そもそも、ここからだとどこまで行けばできるんだろう。
…あれっ?そういえば人が乗れるほど凍った湖を私は見たことがない…
hogeを外し忘れた。
もう何年も自スレはあえてhogeないことにしているのだけど、他の人のスレで使うといつもうっかりつけっぱなしに。
てか、よく考えたら、あえてhogeてないスレなのに陰口叩いてるとか言われちゃうの一体どうした
私の全てのレスは、あらゆる人間に見られること前提で送信されているのですよ。あしからず。
>>929
>あえてhogeてないスレなのに陰口叩いてるとか言われちゃう
そこはネット掲示板ならではの“距離的配慮”を理解してもらえなかったケースですよね。
あえて直接的に当該スレに書き込まなければ、相手に“既読スルーの自由と反応時間”を担保してあげられるワケだし。
別に裏垢カギ付きで身内仲間が集って批判やネガ発言をしてるのでもない。
>>930
>“既読スルーの自由と反応時間”を担保
ああ、それはある。
自分に都合の悪いレスでも、他スレなら見なかったことにできる。
または、面倒臭そうなレスやあまりにも低レベルで相手にするのが憚られるようなレスとかもスルーしやすいし。
ある意味書かれた側のメリットだもんね、それは。
ダンナは仕事だし、子ども達は遊びに行ったしで、静かな日曜日の午後だ。
お茶しながらとりとめのないことを考える。
悪者になるのを恐れない勇気。
そして、それでも最終的にはたいして悪者にならない要領の良さ。
多分どちらもそこそこ兼ね備えてて、おかげでずっと長いこと、流されることもなく好きにやれている方なんだろう。
さて今日は杏露酒。とうもろこしの天ぷら。
935:有栖◆6I:2022/03/07(月) 22:48 ID:nOw さてさて。
今日はちょっくらしんどいレスをするぞ。
ちくしょー、お酒が苦い…
ゆうさんのことは、解決するとしてもきっと多くの時間がかかるだろう。
反論を受ける勇気もなく悪者になる覚悟もない、ずるいスタイルのぶちまけ話。
その内容自体は意外性もなく今さら腹も立たないけれど、その後にいかにもこちらが彼女の陰口を言うような書き方をしたり、取り繕ったり…
ねえ、その日、LINEで普通に会話してたよね、私達? ゆうさんの不器用さを差し引いても、それはないだろって思っちゃったよ。
ぶちまけのタイミングにしても最悪だった。本当はそうでなかったとしても、あれでは彼の規制への腹いせと捉えられても仕方ない。
違うなら違うと、あの場で釈明できる余地を作ったつもりだったけど、それも伝わらなかったみたいだ。
ゆうさんのスレに私がレスを入れた後、彼女からは私にガッカリした旨と一方的なお別れの言葉のみがLINEで送られてきた。その後のこちらからの返信には既読がつかないのでブロックされているのかも知れない。
ここも読むかどうかわからないけれど、こちらが感じていたこと、いちおう書き残しておく。
まあなんていうか、私も普通〜に怒っとるからね、こんなん。
940:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2022/03/08(火) 00:06 ID:L8I…
941:有栖◆6I:2022/03/08(火) 00:07 ID:nOw そこはかとない悪意を感じ取る能力は、女の勘とか虫の知らせとかシックスセンス的な類のものかも知れないと最近は思ってる。
でも確かにそこにあるのよー、ジメジメと陰湿でトゲトゲと攻撃的なヤツが。
>>940
あっ、ごめんね、今日の有栖さんプリプリしてて。
こんなだけど今日は許してね
お、オイラはね…デランジェを聴きながら氷結を飲むんだ💦
944:有栖◆6I:2022/03/09(水) 21:55 ID:nOw >>943
そういえば氷結のパイナップルがたまーにすごーく飲みたくなるんだけど、あれいつも売ってるわけじゃないんだよね。
少し気持ちが荒んだり虚しくなったりすると、私の中でスガシカオ祭りが始まる。
ここ数日「アシンメトリー」と「夜明けまえ」をループしている。
で、もう少し穏やかになってくると今度はスピッツ祭りに突入する。
>>944
そーいやパイナップル味はあんまり見ないな。
>>946
でしょでしょ。期間限定なんかなぁ。
運良く見つけるとなんとなく買っちゃう。
無事スピッツ祭りに移行したので私の心はもう安泰なのである。
949:有栖◆6I:2022/03/10(木) 23:28 ID:nOw 今日は日本酒。
いかなごの釜上げにポン酢。
まだいかなご残ってるから、これは明日アヒージョにしよう。
うわぁ、明日めっちゃ忙しいやーん…
今月と来月は予定多いけど、明日は特に。やることも考えることもいっぱい、いっぱい。
せめて今夜はゆっくり、お気に入りの入浴剤と音楽で長風呂にしよう。
お疲れ様です(・_・;
952:有栖◆6I:2022/03/11(金) 22:27 ID:nOw >>951
ありがとうございます。
朝イチからの仕事を経て諸用を数件こなし、今しがた帰宅しました。
これから晩御飯…( ´△`)
いやー普通に疲れたよねー
これで明日も仕事とか、鬼の所業。
そしてまたこんな時間に帰宅になってしまうという…
今から晩御飯。
忙しい。でも着実に今年度を終えていってる、この感じ。
さて本日はビール。
シュウマイがやけに食べたくて買ってきた。
削除
957::削除
958:有栖◆6I:2022/03/17(木) 23:04 ID:nOw 私もようやく「小学生のお母さん」を卒業する。
長いような短いような。
笑ったり怒ったり泣いたり、それはきっとまだこれからも続いていくけれど、ひとまずの区切り。
>>957
画面越しにご一緒する程度なら。
今日は少し静かな気持ちでちびちび飲む。
961:アーリア:2022/03/25(金) 20:36 ID:DtU ゲリラ的なレス御免!
飲んべさんのスレ【三杯目】はいつですか!
もし、三杯目が建てられた時のopはこれにしてください!!
https://m.youtube.com/watch?v=Zl_BCwtyxTE
>>961
うわぁ、三波春夫、若いなぁ。いつの映像だろ。
てか、アーリアさんお久しぶりですねぇ。
そういえば昔、三波春夫の歌う「赤とんぼ」をコーネリアスがリミックスしたヤツがあってね。それが結構好きだった。
オリンピックの時のあれで最近めっきり動向がわからないけど、小山田圭吾は今どうしてるんだろう
>>962
最近は、ちょくちょくここに来てるんです。
生活に余裕(言い換えると暇な時間)が出てくると、ネット世界に出現する性格なもんで……。
なんというか、三波春夫さんの歌声は惹かれるものがありますね。
今夜も酒がうまい、KAT-TUNを聴きながら。。。
966:有栖◆6I:2022/03/29(火) 22:11 ID:nOw >>964
ああ、そういえばアーリアさんはこの時期は落ち着いてる職種の方だって前におっしゃってましたね。
三波春夫さん、歌が上手いのはもちろんなんだけど、底抜けの明るさと哀愁を両立してる感じがします。
>>965
KAT-TUNも聴くのね、相変わらず幅広いなぁ。
>>966
最近は昔を懐かしんで、ムーンチャイルドとかを聴いたりしてる。
>>967
MOON CHILD! 好き!
懐かしいといえば、最近復活の話題を聞いて、ここ数日SOPHIAの黒いブーツをヘビロテしてたよ。
当時よく一緒に遊んでた人がドライブ中に流してて。
聴いてるとちょっと泣けるんだよなぁ、なんか。
さて、本日はチューハイ。
今日は作り置きDAYだったので、そこからいろんなものちょっとずつおつまみに。ささみときゅうりの梅和えが個人的に一番。
仕事から帰って来た主人が焼きそば作り出したので、それもお裾分けしていただいてやるのです。
主人、普段あんまり料理しないけどたまにやる気出す。
SOPHIAも懐かしいな!CD買っちゃうかな。
972:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2022/03/31(木) 23:19 ID:MyUオイラが好きだったSOPHIAの曲はゴキゲン鳥だな。
973:有栖◆6I:2022/04/02(土) 23:12 ID:kzs >>972
黒いブーツにしてもゴキゲン鳥にしても、V系の中じゃポップ寄りなバンドなのかな、なんとなく。
>>973
まぁあの時代ではかなりポップであることは間違いないかも。
この間長男が「始業式の打ち上げ行ってくる」と言って遊びに出かけた。
そして今日、次男が「入学式の打ち上げ行ってくる」と言って遊びに出かけた。
なんなん、君らにとっての打ち上げって…
2月には既に届いていた3回目のワクチン接種券であっるが、どうカレンダーと睨めっこしてみても3月・4月と発熱してる場合じゃなく今に至る。
今月はまだ家庭訪問も控えてるし、もう5月かな…
家庭訪問の翌日が参観日って鬼畜。
何も予定のない休日が欲しい。
本日は冷酒に焼き鳥。
この間久しぶりにママ友さんと2人で飲みに出た。
お互い次の日は仕事だったから日付けが変わらないうちに帰ろうねって言ってたけど、楽しくて結局2件行って午前0時を少し過ぎてからお開きに。
コロナで大人数での飲み会はずっとできていないし、少人数でも家飲みばかりになっている昨今。バーテンさんが作るカクテルとか、板前さんのお料理とか、そういうものに私達は飢えていた。
2件ともカウンターに陣取って、時々お店の人や隣の見知らぬお客さんとも交わりながら飲んで食べて喋って…
ああ、こういうのがまた普通に気兼ねなくできる日々が早く戻ればいいのに、と思わずにはいられない。
いつもの精神科の通院、幻聴は少しあるが経過は良好。仕事もする予定。
目標はライヴ観戦。
>>979
お、就職決まったの?
>>980
とりあえず体験行くつもり。
>>981
そっかぁ、ラムザさんに合いそうな職場だといいね。
ライブ、行くなら誰の?
>>982
いろいろ見たいバンドとかあってね。
>>982
ラムザさんの場合、聞いても知らないバンド出てきそう(笑)
ゆうさんが彼に惹かれたのは、彼が“自分に対しては”優しい人だと信じているからだろう。
これは彼の件だけじゃなくて。例えば、彼女が懇意にしていた子が問題を起こすたび「でもあの子は“私の前では”素直」みたいなことを幾度となく言っていた。
“私に対しては”とか“私の前では”っていうのがキーワードで、そういう形で誰かの特別な存在でいたいのだと思う。
そして、たとえ他の人とトラブルを起こしても“私だけは”あなたを受け入れますよ、みたいなとこまでがセットとなり、彼女の葉っぱ上でのアイデンティティをずっと支えていたように思う。
こういった資質は彼女の美点であり、同時に危うい点だったかも知れない。
ちなみに、彼が本当に彼女に対して優しいかは、私にはよくわからない。
ただ、あの彼の論理的に破綻しまくった他人への攻撃を見て、「でも私には優しくしてくれるから」みたいな思考回路にはなれないタイプなので、そういう風に考えて相手を受け入れようとするゆうさんのことを嫌味でもなんでもなく純粋にすごいなとは思っている。
それが無償の愛なのか、盲目の愛なのかはともかくとして。
さてお久しぶりの本日は白ワイン。ブロッコリーとマッシュルームとベーコンのペペロンチーノ。
988:有栖◆6I:2022/05/20(金) 16:22 ID:ZsY 以前の騒動で「これはプロレス」などと彼が発言していることを鑑みれば、おそらく夜明けのチャボさんは“劇場型の荒らし”なんだろう。
さてそうなると…削除人から大々的に告知された大型規制ではあるが、むしろ彼はそれを喜んでいるのではないか。
自分を名指しで巻きこまれが多く出そうな規制が敷かれ、ほかのユーザーもそれに反応するこの状況は、目立ちたがりの自己顕示欲を満たすにはもってこいだと思うわけで。
それに彼は多分ひと通りの規制回避方法を身につけているだろうから、ガチガチの檻に入れたところできっとまた脱獄できる可能性は高い。
とはいえ、それでも削除人として頑張っているのであろう彼女の行う規制や巻きこまれ救済の労力が報われることを祈って、おばちゃんはしばらく静観するのであります。
で、夜明けのチャボさん個人のことは置いといて。
“劇場型の荒らし”にも才能の有無はあって、それが乏しいと、脚本も演出も演技も稚拙な訳がわからない自主制作映画を無理矢理見せられているような気になってしまうのは、大変辛いところである。
つい笑って許したくなるようなセンスのいい荒らし、最近とんとお目にかからないけれど、まさかもう絶滅してしまったのだろうか…
お、てかここも埋まるねぇ!
991:有栖◆6I:2022/05/22(日) 00:23 ID:ZsY >>990
そうだねぇ〜、あと10レス程度、好き勝手書いて終わるよw
今日から仕事が3連休。その間にこのスレ終わるかな。
ここが終わったら次は、ずいぶん長いこと放置している使いかけのスレに戻ってみようかと思ったり。
さっき見てみたら2013年に立てたスレだった。なんてこった…
メンヘラっぽい曲はそんなにだけどCoccoだけは昔から大好き。中途半端じゃなく突き抜けてもう既に美しい。
994:ラムザ◆.wILp42DKaJcw (;`・ω・)つどーも、尾崎豊を聴きながらお酒飲んでる者です。
995:有栖◆6I:2022/06/02(木) 21:28 ID:FVk >>994
「15の夜」の仮タイトルが「無免許で」だったの急に思い出して今笑ってる。
ダンナが単身赴任になるかも知れず、ちょっとどうしようって動揺中。
997:ラムザ◆.wILp42DKaJcw (ノ ゜Д゜)ノ >>995
もしも仮タイトルのままだったら売れなかっただろうな。
>>997
だよねぇ!(笑)絶妙にダサいもんね;
そういえば、校舎のガラス割ったりバイク盗んだりで、この令和の時代にはコンプラ的にNGソングって記事を見たことがあるけど、タイトルが「無免許で」だったら更にやばかったんだろうなー。
昔の歌を持ち出してダメ出し…ちょっぴり世知辛い世の中だと思わないでもないけれど。
さて、このスレ最後の晩餐。
今日はプレミアムモルツにしてみました。そして麻婆豆腐。
最後の晩餐、普通w
途中、並行していたスレもあったりで、今回は5年弱をかけて完走です。
毎回同じようなこと言っておりますが…来てくれた人も去って行った人も、ありがとうございました。
次スレは気の向くままに。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。