お酒飲む時用スレです。
アルコール入ってる人は無礼講なり。
今シーズン初おでん。
カモン、燗酒!
‥‥おでん!(絶句)
だがビールだって合うッ!!
葉付きの大根に出会ったので、いっぱい買ってきた。
というわけで、大根葉とちりめんじゃこをごま油で炒めて麺つゆで味付けしたヤツで、今日はちょびちょび飲んでます。
でもなんかこれ、お酒よりご飯が食べたくなるかも知れない。
>>738
大根葉とちりめんじゃこをごま油で炒めて麺つゆで味付けしたヤツ
それ絶対にご飯が進むヤツでしょ、お酒より熱々のご飯を真っ先に想像しちゃってゴクリでしたw
何より「麺つゆで味付け」という手慣れた日常感が、すんげぇリアルで良いよね〜♪
大根葉のヤツはまとめていっぱい作ったので、もちろんちゃんとご飯にも乗っけて食べました♪
742:有栖◆6I:2018/11/24(土) 22:35 ID:eMU そんでもって今日は、柿をたくさんもらったので、生ハム巻いておつまみに。
白ワインと合わせてます。
本当はここにモッツアレラチーズを足したい。
まだ柿が残ってるから、明日買ってこようかな。
なるほど…「柿+生ハム」って、実は初めて聞いたんだけれど、
メロンより優れたマリアージュなのかも知れないな。
果物界最強レベルの柿の糖度と生ハムの塩分って、親和性が高そうだもんね。
氷結+あたりめで部屋飲みっす。
745:サビぬき。◆ps:2018/12/06(木) 01:07 ID:sFA
最近、有栖さんが来てないね。寂しいね。
忙しいのですかねぇ。
747:有栖◆6I:2018/12/10(月) 19:20 ID:/Fs うんまあ結構忙しくはしてるのですよ。
というわけで。皆様、お久しぶりです。
12月はお仕事が繁忙期だったり、身内の一周忌だったり、学校関係(懇談とか役員作業とか)だったりで、なんだかヘトヘトなのです。
だから今日の晩御飯はコンビニで買って来てもらってやりましたさ。
たまにこういうことすると、意外と子どもが楽しそうだから、それはそれでいい気がしたり。
そんなわけで今日はコンビニお惣菜がおつまみなのです。
子持ち焼きししゃも!
そんなに立派な子持ちししゃもじゃないけど、まあこんなもんでしょ。
あと、スティックサラダ。味噌マヨネーズ美味しい。
で、氷結ストロングのレモンです。
あとでカップヌードル食べてやるのです。
ジャンクな晩御飯、万歳!
楽したい。
でも本当は自分でちゃんと作った方が美味しい。
…というジレンマにさいなまれつつ(笑)
おや、お久しぶりのスレ主さんご降臨ですな?w
如何にもご多忙らしき折、トモアレお元気そうで何より♪
>>752
元気なような、そうでないような。
忙しいけど勢いでどうにかやっておりますよ。
サビぬき。さんもお忙しいのでは?
忘年会とかの季節でもありますし。
さて、今日は熱燗です。
おつまみは、竹輪にチーズ乗っけて焼いたやつ。
たいていいつも、その時あるもので適当に作るから、名も無きメニューばっかり。
756:サビぬき。◆ps:2018/12/16(日) 12:06 ID:sFA >>753
はい、まさに昨夜も得意先の忘年会に出席しておりましたよ。
何だかんだ言って、今年は業界の景気も悪くなかったので
年末年始はその手の集まりがけっこうあったりもしますねぇ;…
>>756
もしかして、この週末も忘年会かしら。
会社関係の忘年会は当たり外れがあるみたいだけど、「当たり」の方だといいですね♪
昨日は冬至で柚子風呂にした。
…ので、今日は残ってる柚子の果汁と蜂蜜と日本酒を混ぜて、即興のカクテル。
ちょっと柚子の苦味が気になるけど、結構いける。
>>758
一瞬“有栖カクテル”を風呂桶レベルで認識してしまいましたが
すぐに間違いに気が付きました。
セクハラでは無いです、でも一応ごめんなさい。m(_ _:)m
>>759
柚子と日本酒と蜂蜜のお風呂って、すごくお肌に良さそうな気がする!
今日はシャンパンですよ。メリークリスマス!
シャンパンのコルク抜くの怖いから、毎年ダンナにやってもらう。
そんで毎年ダンナよりたくさん飲むのです(゚∀゚)
クリスマスのシャンパンの次は大晦日で熱燗というスローペースなカキコミではございますが…
皆さま、今年も一年いろいろとありがとうございました。
年忘れの一杯を飲みつつ、新しい年を待ちましょう。
昨日と一昨日はお休みだったんだけど、今日はお仕事してきました。
結構忙しくて、怒涛のような仕事納め。
三が日は2日だけ出勤で、元旦と3日はお休みにしてくれてた。
主婦だからって店長が気を遣ってくれてるらしく、申し訳ないけど有難い。
スーパーや居酒屋は、年末年始が年間で一番忙しいから、それ系のサービス業の従業員は休めないから大変だね。
にしても…スーパーのエビ天と葉物野菜の値上げは詐欺だな、ありゃあ〜w
別にいつものサイズのエビ天作ってくれたらいいのにな…
明けまして おめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願い致します。
暮れに飲んだ「獺祭(だっさい)」が何気に美味しかったので
年賀のお酒もこれを持って行ったのですが、当日の宴では開栓されませんでしたw
>>764
年越し蕎麦にはエビ天乗っけるのがいちばんポピュラーなのかしらね。
スーパーのは衣ばっか大きいイメージで、あまり買ったことなくて。
うちはたいてい鴨そばだしなぁ。
そんなわけで、明けましておめでとうございます。
>>765
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
獺祭おいしいよねぇー!
以前どっかで書いたかも知れないけど、主人方の実家に行くと必ず用意してくれてるんだよね。
美味しすぎて、つい嫁の立場を忘れてどんどん飲んじゃうw
訪問先で開栓されなかった獺祭、お気の毒でした。
さりげなーく自分から「開けましょう」って言えばよかったのにw
>>766
明けましておめでとうございます
歳の最後の食事くらいは豪華に行きましょうや、っていう思いから蕎麦に乗せるトッピングで微差をつけたい人間心理とスーパーの商戦が絶妙なバランスで合致したものが海老天の大きさや販売価格なのかなw
熊手の大きさと商売繁盛は比例していくものと考えらて年々大きなものを買わないといけない
そんな風習が海老天にも影響されたなら…
はなわくんが食する年越し蕎麦は強力粉と烏骨鶏の卵で作った衣で伊勢海老や特大レッドロブスターの海老天がトッピングになるんだろうねw
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
年末ジャンボを自分で初めて買ってみて正月早々7600円の黒字を出して喜んでおります が…
微妙な金額で今年の運を使い果たしてしまったのかも・・・と心配少々しながらも、初売りや遊びで遣った分のお財布への微々たる足しとなる予定ですw
>>769
とっても遅くなっちゃったけど、明けましておめでとう。
こちらこそ今年もよろしくです。
宝くじよかったね♪
大丈夫、7600円くらいなら、まだ今年の運も残ってるハズ!
さてさて、久しぶりにお酒の報告。
今日はセブンプレミアムのストロングチューハイ。
超お安い88円wwwコスパ良し!
レモンとか絞ったら意外とイケる。
今度はすだちの果汁で試してみよ。
はい、今日はキリン・ザ・ストロングのジンジャーエールのヤツ。
これでも最近すこーしお酒控えめにしてみてる。
この間、新年会で結構飲んだもんで。
今年はインフルエンザにかからないといいなぁ。
とりあえず部屋にクレベリン置いてみたり、ティーツリーオイルで芳香浴してみたり。
あと、R-1ヨーグルト培養して毎晩食べてる。
地味〜に抵抗中。
何やら昨今は“燃費(対費用効果)重視”のストロング系(ALC9%)が流行中のようなんだけれども
オレ的には…どーもコレとの折り合いがつかなくて困っている;‥
つか、未だトータル的な意味での量的コントロールが上手くいってないが為に
不随意の“寝落ち”を誘発する要素等も多々あり、日常的な運用が難しい酒類…との認識が否めないのである。
>>774
微妙な小難しさのただよう文章ですけども…;
要は、自分にとっての適量がつかめないお酒ってことでしょうか。
まあね、アルコール以外にも何か入ってるんじゃないかとちょっと疑う効き具合なんだよね、ストロング系。
今日は熱燗〜!
さっき晩御飯の牡蠣の土手鍋で一杯やってお腹は膨れたので、あとはちょびちょび飲む。
大変!
議論板でサビぬき。さんの「。」をうっかりつけ損ねてしまった。いつも気をつけてるのに〜…ごめんなさい!
たまに正統派を捨ててぶっ飛び気味のレス入れるのもまあそれはそれで。
779:サビぬき。◆ps:2019/01/31(木) 00:53 ID:Xv6
何やら久しぶりに少々ヤンチャな有栖さんのお姿を拝見出来て
自分としてはとても良い癒しとなりました♪
お陰さまで明日からもちょっと余計に(+20%)頑張れそうです!w
>>779
えぇ…?(;´д`)
あれに癒されるって…;
本日は本搾りのオレンジ。唐揚げ。
782:サビぬき。◆ps:2019/01/31(木) 22:11 ID:Xv6
てゆーか有栖さんって、見かけによらず“荒れた現場”に強いよね〜(笑)
攻守に隙の無い安定した丁寧語のレスって、天然のバカ以外はけっこうビビっちゃうもんだし;‥
そーすか、今宵は本絞りオレンジですかw
オレの方はいつもながらの4種メドレーでやってますよw
>>782
今回は丁寧語は使ってないけどね。
強いか弱いかはわかんないけど、本当は荒れた現場なんかわざわざ行きたいわけじゃないのよ。
なにせサビぬき。さんや楓ちゃんと違って、穏健派なんだから、私(笑)
あそこ、スレストになってたね。
いつもならあの手のヤツはスレごと削除されそうなものだけど、スレストに留められたっていうのは…
処理してくれた運営スタッフに気を遣わせてしまったかも知れないな。
ごめんね、ありがとう。
さて今日はビールでした。
晩御飯の豚肉の生姜焼きがメインのお供。
生姜焼きの日は、子どももダンナも嬉しそうだからこっちも嬉しい。
そんなに手間をかけずに作れるしw
喜んでもらえる料理って、必ずしも労力をかけたものってわけじゃないから。
料理で変に気負ったり無理したりしないと決めて随分経つけど、別に問題なさそう。
>>783
いや、軍神カエはともかくオレの方は間違い無く穏健派だと思うぞ?
つかオレ、勝ち負け抜きにしてもしつこくモメるのって嫌いだし。
こんばんは〜
私も梅酒少し飲みました♪
有栖さんもお母さんなんですねー
くッ; “生姜焼き”…たいへん良いと思う♡
はい、ごきげんようでございます。
ワンレスだけして落ちることも多く、すぐにお返事できなくてごめんなさいですよ。
>>786
サビぬき。さんの“穏健”はキッズには通じないらしくて残念w
>>787
初めまして、いらっしゃいませ。
このサイトで子持ちのユーザーさんはレアです、今となっては。
この季節の梅酒、いいですねぇ♪
…ああ…なんだ、嘘つきキッズの悪戯か。
がっかり。
そんなこんなで今日は日本酒。
お供はすき煮。
おうちに焼き豆腐がなかったから、代わりに厚揚げ入れました。
https://i.imgur.com/S8QJWC5.jpg
さっき指輪の写真を撮りました
証拠?です
子供と同じ端末を使っていて、名前をかえるのを忘れました。
すいません。
>>792
うゎ、ビックリした。
えーと、まずあなたは誰で、証拠って何の?;
それか誤爆かな。
>>793
あー、あなたでしたか。レス入れ違いになっちゃってすいません。
で、証拠って何のです?;
797:お母さん◆Ok 威風と青龍の母:2019/02/07(木) 19:48 ID:fwc >>796 なんか、本当にお母さん来ているの?見たいに書かれているようで
本当に母親が来ていますよって示すものって感じですね
上手く伝わらずすいません
大学の学食で生姜焼きを頼むと必ずマヨネーズが皿の脇に添えてあるんだけど…
アレって⁈要らないような気がする
生姜焼きの刺々しい?風味をマヨネーズのまろやかさでもって滑らかにする効果を狙ってるのだろうか?
相乗効果の旨味を引き出そうとしてるのか?知らないけど…
俺は勘弁だね
いつもヤメテクレーを言おうとする手前で盛られてしまうのであるw
昼時の学食はすげー混んでいて…勘定済ませた後に長蛇の列に並んでいると、
俺が受け取り口まであと一歩のところで機械作業なおばちゃん達が生姜焼きをお盆の上にセットすると同時に手早く躊躇なくマヨネーズを絞ってしまうのであるw
>797
なるほど、把握。
まあ、親子で同じ掲示板に書きこむのってかなり珍しいケースですものね。
でもその写真は証拠としては弱いかも?;
手の写真くらいなら、撮ろうと思えばいくらでも撮れちゃうでしょうから…
でも、本当だとしたら、疑われたままというのはお気の毒ですね。
さっき、フリートーク板を見させてもらいましたが、お母様のスマホからもここにアクセスできるみたいですね。
ちょっと試しに、スマホの方からこのスレに書きこんでみませんか?
できればWi-fi外して携帯の回線の方で書いてもらえると、IDも変わってわかりやすいかもです。
ああっ!安価を失敗するという、初歩的なミス…
( ´△`)なんてこった
>>798
皿の隅なら許してあげてw
でもマヨはちょっとあってもいい私。
いえーい、くん製のおつまみGETです(^-^)v
803:有栖◆6I:2019/02/07(木) 23:14 ID:Vdc >>802
おぉ〜、いいね!
ところで何の燻製なんだろ?
燻製、お酒進んじゃうよねぇ♪
>>803
イカです♪これは最強ですな!
イカは「一夜干しの一枚焼き」が好きだな〜♪
あと「揚げだし豆腐」と「アサリの酒蒸し」はとりあえずオーダーするw
じゅるり。
807:有栖◆6I:2019/02/09(土) 20:10 ID:Vdc イカってね、子どもの頃は別に普通だったんだけど、大人になってすごく美味しいと思うようになった食材かも。あとタコも。
>>805
私は「ナンコツのから揚げ」を強く推したい。
(お酒はビールorレモンサワーで)
>>807
>私は「ナンコツのから揚げ」を強く推したい。
ワカタ、それもシーザーズサラダや焼き鳥3種盛りと一緒にタブレットオーダーしておこう。
ポチッ☆となw
※…で、それが届くまでの間に手元のジョッキやグラスを空にしておくのが
この道の(同じものおかわり!)作法だからねッ!
今夜はストングゼロとあたりめです☆
810:アーリア◆GM:2019/02/14(木) 22:46 ID:aFw >>809
今まさにそれ飲んで体調不良になりました。
サビぬき氏、(この板)では初めまして。ネトウヨ赤旗志士のアーリアと申します。
>>810
実はオイラも最初はストングゼロが飲めなかったのですよ(・・;)
どーもよろしくですm(_ _)m
おっと。
813:アーリア◆GM:2019/02/14(木) 23:30 ID:aFw 申し訳ございません。
このスレの領主様を盛大に間違えておりました。
有栖様。
初めまして、一般人のアーリアと申します。以後お見知りおきを!
>>811
ストロングはワインと同等以下にも関わらず、ワインよりも酔うのですよ。これが。
>>813
いらっしゃいませ♪
「一般人」という自己紹介はなかなか斬新な感じですねぇ。
アーリアさんのお名前はこれまでも議論板等でよく拝見致しておりました。
が、あまり雑談系のスレには来られない方かと思っていたので、ちょっとびっくりしちゃいました(笑)
こちらこそよろしくお願いします。
ふわあああああッッッ!!!!
ε=ε=┏(・_・)┛キチガイ乱入
>>816
あなたがここに書きこむのも意外。
…なんだろ、今月は珍しい人がやって来る月間なのだろーか…;
乱入失礼します、
お酒のんだりしないんですけど、、
あの、有栖さんて絶対零度とかいう名前5、6年前とかに使ったりしてませんでした?!
すっごいレスの仕方似てて気になっちゃって、
すみません違ったらスルーしてください。
>>818
いえ、まるで別人ですね。
…でも、う〜ん、そうですね…その絶対零度さんが私の思っている人ならば、多分ここを見ることもあるかと。
あちらに差し支えがないようなら、あなたのところに名乗り出てくれるかも知れませんね。
再会できることをお祈り申し上げます。
灯台下暗しといってもいいかも知れない、流れ的には。
そういう偶然もあるんだな。
そんなこんなで久しぶりに飲みスレを上げたので、ついでに日本酒の用意して一杯やりつつ、常備菜を仕込もうと思います!
いわゆる「第三のビール」ってヤツはそんなに飲まないんだけど、知人からいただいたので、今日はそれを飲む。
…あぁ〜…うーん…やっぱりな…うーん…
きょ、今日はお酒はもういいや!
おつまみの話しよ!
鶏肉の塩麹焼き柚子胡椒添え。あとカマンベールチーズとトマトのサラダ。
こんな時間ですから、ちょっとずつね。
自治区は今でも数年に一度くらいレスがついてるんだなぁ。
今日は少し思い出したいことがあって、昔のスレを眺めつつの晩酌タイムです。
本搾りのグレープフルーツに、チーズひとかけ。
>>823
懸案ごとは思い出せましたか?
お元気そうに飲んでて何よりです♪
>>824
あら、なんだかお久しぶりですね。
懸案というほどのこともなかったのですが、目的のレスは無事発見いたしました。
なにせ長いことここにいるもので、昔の記憶が怪しくなってしまって困ります;
今日は白ワイン。
頂き物の牡蠣のオイル漬けと一緒に。
実はまともに牡蠣を食べられるようになったのがここ数年のことで、子どもの頃からずっと食わず嫌いだった。
もともとそんなに好き嫌いはない方だったけど、牡蠣をクリアしたことであからさまなゲテモノ以外はなんでも食せるように思う。
そういえば私、付き合う男性の条件が「偏食でない人」だったんだけど、今になってそれは激しく正解だったなと自画自賛している。
食べ物の好き嫌いが多い人とは食事を共にするのが苦痛だから、長時間一緒にいたくない。
いろんなもの美味しそうに食べる人と過ごしたい。
今日は氷結のグレープフルーツ。ストロングじゃなくて普通の。
お供はエビとブロッコリーのサラダとか。
>>828
>氷結のグレープフルーツ
それはまた“元祖・氷結”的に超スタンダードなチョイスですなw
オレは相変わらずの晩酌コース(発泡酒ビール350→ゼロコーラ焼酎割り500→既製チューハイ350→100%ジュース焼酎割り)ですよ。
>>829
氷結は結局のところレモンかグレープフルーツに落ち着いてしまうんだよね。
…と言いつつ、今日は氷結の期間限定っぽい赤い果実のヤツを飲んでみるんだけども。
サビぬき。さんは発泡酒は何飲むの?
>>830
オレは「本麒麟」推しでございます。
ちなみにビールは苦い目が好き♪
鶏皮をカリカリに焼いたヤツっておつまみの中でも最強クラスなんじゃないかと思うの…!
今日は日本酒ですよ。
冷えてもないけど熱燗って気分でもないから、常温。
ああ、チーズをカリカリに焼いたヤツも最強クラスだ…!
834:有栖◆6I:2019/04/17(水) 22:12 ID:ikM こんな時間にお酒と一緒にスナック菓子を食べるよ!
背徳の味。
本搾り(グレープフルーツ)
オーザック(磯のり塩)
どうでもいいけどオーザックのこの味のヤツって、このへんだと最近はダイソーでしか見かけなくなったな。
自スレに書きこむの、なにげに今月初かも。
年度始め、忙しいのです。