お酒飲む時用スレです。
アルコール入ってる人は無礼講なり。
今日は白ワイン。
頂き物の牡蠣のオイル漬けと一緒に。
実はまともに牡蠣を食べられるようになったのがここ数年のことで、子どもの頃からずっと食わず嫌いだった。
もともとそんなに好き嫌いはない方だったけど、牡蠣をクリアしたことであからさまなゲテモノ以外はなんでも食せるように思う。
そういえば私、付き合う男性の条件が「偏食でない人」だったんだけど、今になってそれは激しく正解だったなと自画自賛している。
食べ物の好き嫌いが多い人とは食事を共にするのが苦痛だから、長時間一緒にいたくない。
いろんなもの美味しそうに食べる人と過ごしたい。
今日は氷結のグレープフルーツ。ストロングじゃなくて普通の。
お供はエビとブロッコリーのサラダとか。
>>828
>氷結のグレープフルーツ
それはまた“元祖・氷結”的に超スタンダードなチョイスですなw
オレは相変わらずの晩酌コース(発泡酒ビール350→ゼロコーラ焼酎割り500→既製チューハイ350→100%ジュース焼酎割り)ですよ。
>>829
氷結は結局のところレモンかグレープフルーツに落ち着いてしまうんだよね。
…と言いつつ、今日は氷結の期間限定っぽい赤い果実のヤツを飲んでみるんだけども。
サビぬき。さんは発泡酒は何飲むの?
>>830
オレは「本麒麟」推しでございます。
ちなみにビールは苦い目が好き♪
鶏皮をカリカリに焼いたヤツっておつまみの中でも最強クラスなんじゃないかと思うの…!
今日は日本酒ですよ。
冷えてもないけど熱燗って気分でもないから、常温。
ああ、チーズをカリカリに焼いたヤツも最強クラスだ…!
834:有栖◆6I:2019/04/17(水) 22:12 ID:ikM こんな時間にお酒と一緒にスナック菓子を食べるよ!
背徳の味。
本搾り(グレープフルーツ)
オーザック(磯のり塩)
どうでもいいけどオーザックのこの味のヤツって、このへんだと最近はダイソーでしか見かけなくなったな。
自スレに書きこむの、なにげに今月初かも。
年度始め、忙しいのです。
おー、ずいぶんお久しぶりの有栖さんw
お互いお酒を美味しく飲める健康って、本当に有難いものですよねぇ〜♪
>>836
お久しぶりです。
実は今月の初めに体調崩したりして、たいして健康ってわけでもなかったのですが;
お酒も割と控えめで。
今月の忙しさのピークはまだこれからなので、月末には死んでるかもしれません。
どうぞ骨を拾ってください。
>>837
ご苦労様です。
>どうぞ骨を拾ってください。
とは言え…骨だけではあまりにも味気ないので、どうか身の付いている状態で行き倒れていて下さい♪
…あー有栖さん、早く落ちて無いかなぁ。 →「有栖さんひろい散歩」
>>839
骨も削る勢いで忙しいので、落ちるものがございません。
今このレスをしている私は形無き精神体…
>>840
削った分を補うのよ(´・ω・`)つ カルシウム
>>841
ありがとう、ありがとう。
いろいろ消耗してるんで、あらゆる栄養取り戻さねばですー
この一週間は結構大変だったな;
まさかの週6勤務で、唯一の休みは家庭訪問入ってたし。
そこに家事と役員のお仕事で、きゅうきゅう。
そして。
休むどころか、逆にやること増える10連休…
平成最後を穏やかに過ごして頂ければ幸いです。
845:有栖◆6I:2019/05/01(水) 22:06 ID:edk 平成最終日はお休みでしたが、令和初日はお仕事でした。
「平成最後の」にも「令和最初の」にも特に振り回されることなく、淡々と日々を送っております。
そんなこんなで、本日は白ワイン。
晩ごはんの残りものがアテ。
あさりとベーコンとキャベツをペペロンチーノっぽく炒めたヤツ。
今日、神戸牛のローストビーフあるんだぁ!
赤ワインあけるよ!
子どもが寝た後にw
今日からやっと私も3連休。
10連休の人から見たら短いだろうけど、個人的にはこれくらいでちょうど良かったりもする。
仕事自体が忙しいのはもちろんだけど、どちらかというと、自分は仕事で子どもは長いお休みっていう部分の面倒さに疲れたような。
とりあえず明日のお昼は、献立を考えるのをやめて外で食べようと思う。
今日はヨーグルト酒。
カレー味の下味つけた唐揚げ作ったから。
>>849
>ヨーグルト酒 …Σ(°Д°;)
何だかベドウィンやら遊牧民の人達なんかが、満天の星空の下のテント内で飲んでそうだねw
>>850
ラッシーみたいな感じよ、ヨーグルト酒。
そういえばモンゴルの遊牧民って馬乳酒飲むよね。
なるほどラッシー(インド系のお酒)って感じなのか?!
オレの中での乳製白濁酒は…何となく遊牧民のイメージなんだよね
つか有栖さんって、アルコールの守備範囲がやたら広いねw
>>852
ラッシー自体はお酒じゃないけどねw
飲めるか飲めないかでいうと、たいていのものは飲めると思う。
でも同じ種類のお酒でも、おいしいのとそうでもないのはあるなぁ。
今日はキリンのビターズ。
豚肉とパプリカの炒め物。ポテサラ。
塩レモン仕込んだ。
完成まで一週間。できあがったらお酒にも使うんだ、楽しみ。
こないだはハーブの種を蒔いた。
あと、今年は梅酒作る予定。
初夏はなにかと忙しい。
それもこれも、おいしいお酒とおつまみの為。
そんなわけで、今日は出来上がった塩レモンを入れてチューハイ飲むのです。
857:有栖◆6I:2019/05/23(木) 22:57 ID:edk 腹が立つとか悲しくなるとかの前に、
「えっ、そんなこと言うんだ?;」
って、まず純粋にびっくりする他人の言動というものがある。
最近のものだと「人生再設計第一世代」。
今日は暑いからビール!
炎天下で作業しないといけないことあったから、余計おいしい。
少し早い時間からの晩酌開始。
明日の敵は暑さによる熱中症だけかと思いきや、オキシダント注意報とかいう伏兵がー!
860:サビぬき。◆ps:2019/05/24(金) 23:15 ID:cdc >>858
うん、真夏日のビール(※)は最高だよねw
ま、オレの場合は真冬でも「とりあえずビール(※)」なんだけどさ♪
※‥あくまでも広い意味での
>>860
広い意味のヤツはビールとは認めてあげなーいw
きも
863:有栖◆6I:2019/05/25(土) 22:23 ID:edk >>862
はいはい。
さて、今日は串揚げ食べに行ったので、そこでビール飲んできました。
でも串揚げよりキャベツの和えたやつが美味しくてずっとそれを食べてた。
今度おうちで作りたいけど、再現できるかな。
なぜか尾崎豊のCDを肴に氷結を飲む夜。
866:有栖◆6I:2019/05/29(水) 16:51 ID:edk >>865
そういえば一昨日テレビで尾崎の映像久しぶりに観たなぁ。
>>866
え!一昨年っすか(゚Д゚)!!
一昨日って打ったはずなのに…
869:有栖◆6I:2019/05/29(水) 21:21 ID:edk >>867-868
そうそう、多分、令和に伝えたいとかなんとかの歌番組。
>>869
なるほど、ちなみに今夜はV系を聴きながら飲もうかと。
今日は晩御飯にキーマカレーを作った。
なので、おつまみはその残りを餃子の皮で包んで揚げたヤツです。
久しぶりに赤ワインで。
先週末に飲み会に参加して結構飲んだので、今週はちょっと胃やら肝臓やらを休ませようと思いつつ…
まあ、気持ち抑えめの晩酌で。
>>870
そういえばV系に似合うお酒は何だろうって、ふと考えてみたんだけど、どれも合うような合わないような感じでわけわかんなくなってきたー;
>>873
>V系に似合うお酒は何だろう
何となくだけれど…ハイボールでは?
>>874
えぇ…?;
なんでかしら、V系って音楽的なジャンルがよくわからなくて、ちょっとイメージがふわふわしてて。
V系(ビジュアル系)の走りはどれなんだろう。
聖飢魔IIとか筋少?
それともXあたりからなのか。
>>876
V系の走りは一応44マグナムとゆうバンドになるかも。
元祖で行けばデッドエンドとゆうバンドが当てはまるらしいです。けどそれはメタルだからほんとはちょっと違う。
こないだ有栖が20代のサラリーマン風の男性とホテルに入っていくのを見てしまった
昼顔みたいな事が本当に有るんだなと思いながらコンビニに寄りファミキチ買って家に帰った
>>877
メタルだとV系から少し外れるとかあるのん?
じゃあヘビメタな聖飢魔IIはV系とは違うのか;
(やっぱよくわかってない)
>>878
よし。今日は、君がどんな顔しながらそんなレスを書きこんだのか、想像を酒の肴にニヤニヤしながらチューハイを飲むとしよう。
>>879
本来のV系のジャンルはパンクとニューウェーブになるわけですよ。昔はそこがきちんとしてたけど、今はメタルもV系になってる(理由は確実にXが影響してる)
>>880
いいねソレ、オレも何気にご相伴〜♪
久しぶりのさけるチーズと氷結レモン。
884:有栖◆6I:2019/06/11(火) 23:54 ID:dc2 >>883
偶然ね。今日は私もさけるチーズ食べてるわ。
しかもうっかりさかずに食べちゃったわ…
今日は主人の帰りが遅いので、夜食用に悪魔のおにぎりを作って置いといたのだけど…
そのおにぎりから「お前がお食べ〜」っていう悪魔の囁きが聞こえるんだよなぁ…;
はらへりへりはらー
こんな時間の炭水化物の誘惑。
自ら恐るべき悪魔を生みだしてしまった事による苦悩;‥ってかw
>>886
疼いて鎮まらない左手と、額の第三の眼を開いて作りましたもので。恐ろしや。
「地獄主婦」みたいな設定でしょうか?
…ぇと;何気に萌えますw
>>888
地獄っていうより魔界かも
いちいち萌えなくていーです(笑)
さて今日は。
ビール。
おつまみは、お中元でいただいた鴨のスモーク。
鴨ってわざわざ自分で買うことあんまりないよなぁ。
年越し蕎麦を鴨南蛮にする時くらいかな。
何も考えずに冷蔵庫の残り物で晩御飯作る。
そのうちの2品が、インゲンの胡麻和えと、ピーマンとベーコンの炒め物。
そしたら、ピーマンの千切りとインゲンが似てて、同じような見た目のものを食卓に並べることになってしまった;
でもそんな見た目を気にしてるの私だけで、家族は気にしてない模様。
いいんだか悪いんだか…;
そんなわけで、やたら緑の細長いもの達を肴に、今日は白ワインを飲んでみるのです。
最近の還暦を迎える方々は、赤いちゃんちゃんこを着るんだろうか。
自分の親を始め、着たがらなかった人の方が周りに多いのだけど。
還暦って、赤ちゃんに還るって意味があるんだよね。だから赤いちゃんちゃんこらしい。
でも昨今では60歳はまだまだ現役って感じなんだろうから、ちゃんちゃんこ着て赤ちゃんになるのは抵抗があるのかも知れない。
>>893
あれは即ち旧来の家長制度における「隠居(いんきょ=当主権限の次世代への委譲)」という仕来たりが
背景にあっての話だからねw
今だったら真紅のボクサーパンツとか真っ赤なメガネフレームを着用…みたいな感じになるのでは?
知らんけど?
>>894
赤パンツ…藤原紀香が履いてて、昔一瞬流行った覚えがあるなぁ。
運気が上がるんだっけ?
70歳まで働けとお国に言われるご時世。
私の世代が60歳を迎える頃には、のんびり還暦をお祝いしましょうって感じでもないような。
ぶっちゃけ年金とかちゃんともらえる気がしない。
今払っているものは、未来の自分の為じゃなく、今まさに現在進行形で年金をもらってる世代の為かも知れないとさえ思う。
就職氷河期、上の世代の雇用を守るため為に犠牲になった世代であるが故に、余計そう感じてしまうんだろうか。
基本的には前向きな方だと思ってるんだけど、あの頃感じた理不尽さは、気持ちのどこかにシミみたいに残って消えることはない。
おっと! ここは飲みスレだった。
なんか昭和スレのつもりで書いてたわ;
さて、今日はチューハイです。
ドライのストロングに、すだち果汁。
お中元でハンバーグをいただきまして。
それに伴い、本日は赤ワインを開ける運びとなりました。
楽うま。
新しい傘を買って梅雨入り待ちをしてるというようなたわいもない話をしながら、ただ美味しいものを食べたり飲んだり。
今日も一日お疲れ様でした。
随分のんびりと梅雨に突入したなあ今年は。
じんめりと暑い。
なんとなく、今日は冷酒。
ビールからの塩レモンハイに焼きイカ。
こんな時間にイカを捌いて焼いて食べる主婦って、我ながらちょっとどうかと思わないでもないけれど。
今日はイカを食べたいというより、捌きたい気分だったのです。
“焼きイカ”はオレが居酒屋で最初にオーダーする定番なのです。
あと“アサリの酒蒸し(orバター焼き)”など。
>>903
イカとかアサリとか、おいしいよねぇ♪
そういえば明日は半夏生だから、タコだね!
ちょっとの間だけど、502エラー出て開けなくなってたね;
でも意外と早く直ったからよかった。
そんなわけで、半夏生なのでおつまみはタコ。
ベランダのバジルを摘んで作ったソースで和えてみた。
もうこれは絶対白ワインを飲まないといけないヤツ。
今日はデイキャンプ行ってきました。
野外で昼間っから食べて飲んでのんびり、最高。
デイキャンプ?
909:有栖◆6I:2019/07/07(日) 22:52 ID:yxc >>908
日帰りキャンプのことよ〜
なるほど〜!
911:有栖◆6I:2019/07/07(日) 23:00 ID:yxc 今日はジーマと氷結のレモン。
おつまみは…
胡瓜とザーサイとこないだ作ったサラダチキンを、ごま油・醤油・砂糖で和えたヤツ。
ちょっとラー油落としてもいいな、うん。
>>910
うぉっ!?
おつまみ書いてる間に、思ったより早い返事が返ってきててびっくりw
>>912
フフフッ
今日は通院したり、いろいろあったとゆうことで、ソフトあたりめと氷結です。
915:活ノ藤茂◆..pO2h/XXu0..:2019/07/08(月) 22:58 ID:9dUあ、BGMは氷室京介のあのバンドです。
916:有栖◆6I:2019/07/11(木) 23:07 ID:yxc >>915
BOØWYと見せかけて実はその前のバンドだったりしたらどうしようって思いましたw
>>916
さすがにBOØWYより前のバンドはよく知りませぬ…アセアセ
>>917
うん、私もわかんないwww
梅酒ロックをちびちび。おいし。
920:有栖◆6I:2019/07/16(火) 01:47 ID:yxc うわぁ…( ´△`)
ほんと、サビぬき。さんは稀代の“変なのホイホイ”だなぁ…;
って、年に2、3回は思ってるんだけど、今日のは令和初なので記念に記しておきます。
わかるひとにはわかればいいし、わからなければただの戯言で、みたいなお話。
この間まで受験生キャラだったけど、今度は理想の母親キャラ。多分同じ人だよね。
そして、いつも暇を潰すように特定の人達に媚びを売る。
気に入られたいのか、からかいたいのかはよくわからない。
からかいたいのなら、そのままでも。
もし気に入られたいのなら、素の自分でいくのがいいよ。
今日は久しぶりに昼間っから家飲みしてみるのです。ちょっとだけ。
カツオのタタキを貰ったから、冷酒で。
渋いなぁ(^o^;)
924:有栖◆6I:2019/07/18(木) 21:38 ID:yxc >>923
渋いかどうかわかんないけど、普通に美味しいよね。
カツオのタタキは塩胡椒とガーリックとオリーブオイルでカルパッチョみたいにすると、気分的にちょっとオサレになるかも知れない。
ワインともいける。
今日は雨音を聞きながら飲む。