助けて下さい…教えて下さい

葉っぱ天国 > 質問/教えて > スレ一覧キーワード▼下へ
1:なの:2018/02/24(土) 21:11

twitterに友達の個人情報と悪口を書いてしまいました。
内容は、”〇〇氏ね氏ね…(以下略”と、”何処何処学校に通う何年何組の〇〇氏ね''と、''皆あんたの事嫌ってるさっさと氏ね''と、”皆これに連絡して→(メアド)”です。(〇〇には相手の名前が入ります)
今考えたらなんて事をしたんだろうと後悔と罪悪感と申し訳ない気持ちでいっぱいです。すでに学校にも知れ渡っており、この前緊急で集会も開かれました。もちろん本人も知ってますし、本当にどうしたらいいのか分かりません。向こうも警察に連絡し、そのうち犯人が私である事も分かると思います。どうしたらいいですか?アカウントは、書き込みは削除して名前も変えて残ってます。私は逮捕されたりしますか?自分で撒いた種ですが、怖いです。反省はいやというほどしてます。

ちなみに中学生の14歳です。

2:なの:2018/02/24(土) 22:02

向こうも警察に連絡し ✖
向こうも警察に連絡しており ○

訂正です。
回答お願いしたいです。本当によろしくお願いします

3:舞戀◆Xg:2018/02/24(土) 23:05

>>1

急に失礼します。

どうしようもないと思います。主さんがやってしまった行為は許されるものではないと思うので。しかし、ネットにタヒねと書き込むほどお友達の事を恨んでいらっしゃったのでしょう?何かあったのでしょうね。主さんが100%悪いというわけではないと思いますが、やった行為は少なからず間違っています。

逮捕される可能性は少ないと思います。あくまで話を聞いた限りで思ったことですが、主さんは法を犯したわけではないので。ですが、お友達がそのメアドを公開されたせいで、精神的な苦痛をおったというのなら、捕まる可能性はありますが。まあ、お友達が損害賠償などを請求してくるかもしれませんね。あとは、民事で訴えられる可能性もあります。

一つ質問なのですが、この質問は相談事と関係ないので、答えたくないのであれば、答えなくて大丈夫です。
読んでいて感じたのですが、主さんの悩み事はある方の悩み事の事例ととても似ているのですが、その方に何か心当たりはありますか。

4:なの:2018/02/25(日) 12:46

>>3ですよね…とりあえず謝るべきですか?やっぱり。自分がやったと言って。
はい。その書き込みをしてしまった日に大声で自分の秘密を言われて凄く傷付いてました。

ほんとですか!?調べたら逮捕される可能性があるみたいな事が書いてあって凄く怖かったのですが、安心しました。法を犯してないですか、よかったです。名誉毀損とかで逮捕されると思ってました。
メアドで精神的苦痛をおうとは具体的にどう言った事ですか?それを公開された事により迷惑メールなどが来たりする事ですか?
民事で訴えられたらどうなりますか?
色々聞いて申し訳ないです…

ノーコメントでもよろしいですか?💦💦ごめんなさい!!

5:なの:2018/02/25(日) 12:48

>>3追記です。
法犯してないんですか?私は。あんな酷い事を書いて、学校と本名を流出して…

6:舞戀◆Xg:2018/02/25(日) 13:41

>>4

そうですね。自分がやったと言い出すのは、怖いと思いますが、勇気を振り絞って言うべきだと私は思います。
秘密をバラされたのは辛いですよね。でも、いっときだけの感情でそのような書き込みをしてしますのはやはり正しくないと思います。もっと正当な方法で、お友達に思いを伝えられたら良かったですね。

逮捕される可能性は勿論ありますよ。0とは言えません。名誉毀損についてなんですけど、『みんなこれに電話して→メアド』という書き込みの他に、何か追加で書き込みましたか?一緒に遊ぼー、みたいな出会い系っぽい書き込みなどをした場合、名誉毀損に当たる場合があるそうです。
そういう事です。主さんが、お友達のメアドを晒してしまった事により、お友達の方に迷惑メールが来たりして、お友達が精神的な苦痛をおった、と、訴えてきたら、民事で訴えられる可能性があるという事です。
民事で訴えられたら、酷い場合は逮捕。(多分そこまで行かないと思いますが。)賠償金は払わないといけないでしょうね。主さんは、今おいくつですか?逮捕は14歳からなので、13歳なら大丈夫です。
大丈夫ですよ。


>>5

学校と本名を晒しただけなら、名誉毀損にはならないそうですよ。ただ、お友達について有る事無い事書いた場合は、名誉毀損にあたりますが。それと上記でも言った通り、メアドの書き込みの他に何か付け足して書いてた場合は、その内容によりますが、名誉毀損に当たります。
たしかに、今読んだ限りでは、法を犯してはいないように思いますが、してはいけない事に違いはありませんね。

7:なの:2018/02/25(日) 16:09

>>6はい。月曜学校に行ったら言います。
そうですよね…反省しています。

もし逮捕される事になったら、どうしたら免除?(ですかね)されますか?どうしても逮捕だけは避けたいです。
それはしてません。連絡してとツイートしただけです。
そればかりは本人に聞くしかないですよね…。
賠償金ですめば嬉しいです。
今月の初めに14歳になりました。

あるとこないことってどういった事ですか?
”皆あんたの事嫌ってるさっさと氏ね”と書いてしまったのですがこれはそれに含まれますか?
メアドはあれだけです。
そうですよね…本当に後悔してます。

8:舞戀◆Xg:2018/02/25(日) 18:06

>>7

主さんがしてしまった事は確かにいけない事だとは思いますが、ここから挽回できます!頑張ってください。

免除、というのは逮捕されないようにしたいという事ですか?それは、裁判官が決めることですからねー。
主さんに出来ることと言ったら、反省している事を伝えるぐらいですかね。
なら、その件は名誉毀損にはあたってないと思います。
ですね、お友達しかわからない事なので。
14歳なら逮捕される年齢ですね。

主さんが、お友達の本当ではない、つまり嘘の噂を流してしまったという事です。
例えばですが、お友達は万引きをしていないのに、Twitterに《友達万引きしたんだよー》などと書き込むことです。
《皆あんたの事嫌ってる》が名誉毀損に当たる可能性がありますね。
後悔しているのなら、お友達にその気持ちを伝えて、また仲良くできるといいですね。

9:匿名:2018/02/25(日) 18:33

主さんは14歳との事なので逮捕されて刑務所行きはないと思って良いです。
少年院も多分ないと思うので書類送検、賠償金辺りが一番最悪のケースかな…?
(無知なので間違えてたら申し訳ないです…)

10:匿名:2018/02/25(日) 18:35

>>9
訂正です。
刑務所は14歳から入る事が出来るのですが、少年院は16歳まで入れるので
中学卒業までだったら少年院に入るケースが多いです。

11:委員長:2018/02/26(月) 12:31

PTAの役員経験がございまして、ネットトラブルに関して多少講習
(PTA主催の)も受けました。
わたしは警察官ではございませんし、弁護士でもないので、
100%正しいーというわけではないのですが、
大人の視点からのべさせいただきます。

まず、未成年がネットに実名で悪口を書いたから逮捕➡少年院

はありえません。
(そんなことをいちいちしてたら、警察官の方々はほかのお仕事ができなくなります)

息子(中1)のかよう中学(中高一貫の私立男子校)のケースで申し上げますと、
>>1のようなケースはございました。
(息子のクラスでなくよそのクラスです)

書き込みをした人は逮捕もされず、現在も学校に通っております。
ただし、生活指導室に呼び出しの上、担任、学年主任、生活指導主任の
叱責をうける。
被害者に謝罪。
親にも担任から報告。

事件の顛末については、緊急保護者会は開かれませんでしたが、
学期末の保護者会の学年集会(中1の父母のみあつまり、校長と
学年主任からの報告をうける。定期的に開催)で、実名を出さず、
学年主任から父兄に報告。
ーという次第となりました。

今後は悪口をいいたいときは

@ 鍵つき日記帳でもお母様に買っていただき、
そこに書く

A 紙に悪口を書きまくり(自宅で)、紙をビリビリに破き、捨てる

B 葉っぱ天国の愚痴板にでも、実名を出さずにかく

C アニメ「クレヨンしんちゃん」のネネちゃんママ桜田もえ子さんのように、巨大なウサギの
ぬいぐるみでもかい、頭に来たらぶん殴る。
(殴られウサギというそうです、このぬいぐるみは。
こわーいキャラです)
お年玉でサウンドバックでもかい、思う存分なぐる。

という方法をとられた方がよいと思います。
Twitterの書き込みはご自分で削除し、お友だちにきちんと謝罪されたなら
それでよいと思います。

お友だちと不仲になったり、学年中から噂されても、それはあなたの
まいた種ですので、お辛いでしょうが甘受しましょう。
(不登校になり、逃げるのは卑怯です。)

思春期は失敗だらけでので、仕方ないです。
反省し、今後は改めればそれでよい。
ただ言葉ーとくにネットは残りますので、よく反省なさいますように。
人間は恨みは忘れないものなのです。
いじめ(これもネットいじめになります)の場合、
被害者はすぐ忘れても、加害者は20年以上たっても忘れないもの。

なかにはいじめ後遺症に苦しみ、心療内科や精神科に
通院するケースも、珍しくないのです。

きちんと反省し、謝罪されたなら、あとは学級委員さんか生徒会長さんにでも
なったつもりで?、周囲の信頼を取り戻すべく
勉学にいそしみ、委員会や係りのお仕事を丁寧に。
お掃除なども丁寧にやりましょう。

※あとはネットトラブルに関する公的な相談機関に
ご相談されることをおすすめします。

「都道府県名 ネットトラブル 相談」で検索なさば、出てきます。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新