題名通りです。冬期テキストの問題がわからなくて困ってます!!
速さに関する問題です。
Aさんの家から学校までの道のりは1.3kmである。
Aさんがその道のりを、途中まで8分歩き、残りを走って行ったところ、
家から学校まで14分かかった。Aさんの歩く速さが分速50mのとき、
Aさんの走る速さは分速何mですか。 という問題です。
わかりやすく教えてください!!お願いしますm(_ _)m
>>8
(おまけ)
条件を設定してやることで、未知数が減るという典型的な問題です。
何が未知数で、どれが条件なのかをしっかりと押さえる必要があります。
今回の場合、やっかいな条件は、"連続する正の奇数"でしょうか。
なぜなら、解答者が"奇数となる条件"を知っておかないと、
未知数に対して正しい条件を設定することが出来ないからです。
"偶数になる条件"と"奇数になる条件"はしっかりと、押さえておきましょう。
偶数 + 偶数 = 偶数
偶数 - 偶数 = 偶数
偶数 + 奇数 = 奇数
偶数 - 偶数 = 奇数
奇数 + 偶数 = 奇数
奇数 - 偶数 = 奇数
奇数 + 奇数 = 偶数
奇数 - 奇数 = 偶数
詳しくありがとうございます!
とても分かりやすく為になりました!
感謝です!