重複スレでしたらごめんなさい。
中学3年生です。
塾の先生にそろそろ志望校を決めた方がいいよと言われたのですが、決めるにおいて参考にできるものは各学校が昨年度配っていた資料のみで、全日制の普通科での学校ごとの変化があまり分からず困っています。
皆さんはどのように決めたのか、参考までに教えていただけませんか?
回答ありがとうございます。
進路学習が延期になったこともあって本当にわけが分からなくなっていたので、とても助かりました。
今のところの志望校はとりあえず決めたので、最終決定のときもお二人の意見を参考にしたいと思います。本当にありがとうございました!
>>4
お役に立てて光栄です😊
受験頑張ってください!応援しています
>>5
嬉しいお言葉ありがとうございます!頑張ります💪
私は中学まともに行ってなくて勉強とか全然わかんなかったんで近くの偏差値が超低い底辺校受験したら受かったって感じです。
まぁこんなの参考にならないでしょうけどすみません
>>7
なるほど……。距離も自分に合った偏差値も大切なのですね!
ありがとうございます(uωu*)
理数系に興味があったので、そこからいろいろ調べました。あと、ある競技での推薦もついたので私立では打診もいただけて選択肢がひろがりました。
10:匿名 hoge:2020/07/28(火) 15:18将来は海外(特にフランス語圏)で仕事がしたいと思い、フランス語を専攻できる学校を選んだ。
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新