佐仁の個室

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:佐仁 ◆SANI hoge:2009/07/28(火) 11:52 ID:mFs

ちょっとの間、引き籠もります…。
別に引き籠もりが好きなわけじゃないんだけど、1人になりたくて…。
1スレお借り致します。

501:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2009/10/12(月) 23:16

>>494
私も彼の事がたまに気になって、ちょっと探したりする時があります。

佐仁さんと彼、最高の笑えるコンビでしたよね(笑)

なんか、あれ依頼プッツリなのは寂しいですね。

502:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2009/10/12(月) 23:18

あ、500おめでとうございます〜!

これからも、ず〜っと見ていきたいので、1000まで変わらず

書き続けて下さいね!

503:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/13(火) 17:03

>>501
こんにちは、うわ〜ん(泣ちゃん。
カキコありがとう。
私も彼をいろんな板をROMして探して居るけど…、あの時以来…彼を見掛けなくて。
また彼が戻って来たら、また3人で話せるといいね☆
私も彼を待って居ます…。

504:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/13(火) 17:07

>>502
本当にありがとう、うわ〜ん(泣ちゃん。
私はこれからもカキコしていくよ。
うわ〜ん(泣ちゃん、いつも応援ありがとう☆
私も貴女のスレを毎日ROM&カキコしに行くね。
私もうわ〜ん(泣ちゃんのスレ、好きだから…。

とても嬉しかったよ。
ありがとう♪

505:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/13(火) 17:22

-10月13日の独り言 1-
「縫いぐるみ」
ぬいぐるみ…大好きなんだよね…ついつい、買って来ては部屋のテーブルに置いて…その繰り返し。
何故か、癒される…。
ウサギやファンシー系のぬいぐるみが今、お気に入り。
可愛いものって、どうしても気になってしまって…。
今、1番欲しいぬいぐるみは鋼の錬〇術師のニーナのぬいぐるみかな…。
商品化されたらいいなぁ…。
自分で作れたら、もっといいのに。(←私は不器用だから難しいかな…!?)

506:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/13(火) 17:31

-10月13日の独り言 2-
「吉〇屋の牛丼」
あそこの牛丼は美味しいと思う。
アルバイト帰りにたまに寄るけど、全く飽きが来ないし、お手頃な値段だし、出来立ては最高!!
6年前に豚丼も出て来た。
こっちもこってり!?していて美味しいけど、私は「牛丼派」かな…。
お店の前を通るだけで、美味しそうな匂い…今日も寄りに行きたいなぁv
なんかお腹空いて来た。
因みににいつも私は「並」で七味唐辛子を1袋掛けて頂く。

507:三年坂 hoge:2009/10/13(火) 22:00

おれは味噌汁が付くという理由だけでM屋の方が好きだった。

508:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/13(火) 22:32

>>507
こんばんは、三年坂さん。
カキコありがとうございます。
M屋、私も時々行きますよ。
確かに味噌汁も付いてお得ですよね。
サイズも並より小さい「小」サイズ!?も出たみたいですね。
吉〇屋も「小」サイズを出して欲しいです。

509:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/13(火) 22:41

-10月13日の独り言 3-
「紅茶」
私は紅茶が好き。
レモンティーよりミルクティーの方が美味しく感じる。
アールグレイも香りが良くて、お気に入り。
砂糖は2.5杯入れると、丁度良い甘さになる。(注:佐仁目線)
紅茶を飲むと、かなり落ち着くし、最近寒いから身体も暖まる…。
私は最低、1日1回は紅茶飲んで居る様な気がする…。
喫茶店に入ったら、注文するのは100%「紅茶」かな…v

510:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/14(水) 17:00

-10月14日の独り言 1-
「ドラマ -青春編-」
「3年●組金〇先生」…放送している時はDVDに録画して居た…いいなぁ、「青春」って。
今しかない…たった3〜9年しか無い…若くてはじけられる時期。
金〇先生のドラマを見て居ると、中3の時のことを思い出す…今よりはじけて居たなぁ…って。
私にも「私のドラマ」があった…勉強、委員会、修学旅行、体育祭、文化祭、合唱コンクール、受験勉強、合格発表…。
青春ドラマを見ると、つい最近だったように思い出せる…楽しい思ひ出…。

511:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/14(水) 17:01

-10月14日の独り言 2-
「ドラマ -サスペンス-」
たまに早く帰宅した日はサスペンスドラマを見て、犯人を予想する…けっこう真剣になれる…。
ドラマの世界だけど、皆…色んな事情を持って生きて居る…時には悪いことに手を染めてしまう。
私は悪いことをする人は本気で許せないし、同情出来ない…。
だけど、ドラマ見て居ると気持ちが時々揺れてしまう…。
1人じゃあ、重た過ぎる荷物もあるよね…。

512:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/14(水) 17:02

-10月14日の独り言 3-
「ドラマ -非現実-」 (辛口意見あり)
私はドラマは好き。
だけど、現実を捩(ネ)じ曲げて作るドラマは見て居て腹が立つ時がある…。
私は「綺麗事」が嫌い。
ドラマでは「有りのままの現実」は放送したらアカンの…!?
「有りのまま」が知りたいっていうのはダメなの…!?
「見て居る人が暗い気持ちになるよ。」…と私の友達は言って居たけど、現実を捩じ曲げるもどうかと思う…。
(やっぱりダメかな…!?)

513:三年坂 hoge:2009/10/14(水) 23:30

ありのままが一番いいと思う。だからサスペンスドラマなんかで刑事がひとりで聞き込みに行く姿を見ると醒めるんだ。

514:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/15(木) 18:49

>>513
こんばんは、三年坂さん。
私も三年坂さんのご意見に激しく同意です。
何か、綺麗事で飾られた番組はどんないい作品でも醒めるというか、萎えるというか…悲しい気持ちになります。
…同じ意見の方が居られ、嬉しいばかりです。
三年坂さん、いつもカキコありがとうございます。

515:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/15(木) 18:56

-10月15日の独り言 1-
「愛の鞭」
最近のアニメを見て居ると、親が子を叩く(ビンタ・ゲンコツ等)描写が少ない様に感じる。
…虐待に繋がるから!?
私は愛があれば、ビンタもゲンコツも「可」だと思う。
「虐待」と「躾」は違う。
「躾」は子を思い、時に厳しく叱ること…本当に悪いことをした時は体罰も大切だと思う。
「虐待」には愛も優しさも皆無!!
虐待は「腹癒せ」、「ムカツクから…。」←大体、こういう理由が多い。

516:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/15(木) 20:36

-10月15日の独り言 2-
「すき焼」
今日は久々にすき焼にした。
…すき焼、大好き。
「お肉」がメインだが、私はすき焼の「白菜」と「白滝」が好き。味が染み込んで美味しい。
お肉においては、「牛肉」・「豚肉」、両方頂いたが「豚肉」の方がコッテリとしていて、脂がのって美味しいと思う。
すき焼の「閉め」は佐仁宅では「中華ソバ」を入れる。(気分によってはご飯の時もあり)
すき焼は最後の「閉め」まで楽しめるところも魅力の1つだよ…ね!?

517:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/15(木) 23:05

-10月15日の独り言 3-
「入浴剤」
私はお風呂に入って居る時間が1番、落ち着く。
入浴剤は「ゆず」が1番お気に入り。
たまに「桃」や「ラベンダー」の入浴剤を入れる時もあるが、「ゆず」のあの疲れが取れそうな暖かさと匂いが好き。
牛乳風呂も良いけど、あれはあと片付けが少し大変かな…。
時々、入浴剤売り場で「森林の香り」という入浴剤を見掛けるが、どんな感じなのかな…!?
私は「スイーツの香り」みたいな入浴剤があれば是非入ってみたい。

518:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/15(木) 23:11

-10月15日の独り言 4-
「食べ物を粗末にしているの!?」
今日、TVでどこの国か忘れたけど、チョコレートを使ったファッションショーがある…というのを見た。
詳しくは知らないが、何となく、食べ物で遊んでいるような気がする。
食べ物が無くて困っている国もあるのにさ…、何か腹が立つ。
そのファッションショーで使うチョコレート、処分するなら2度とやらないで欲しい。
食べ物を粗末にしないで!!
食べ物に困って居る国の方々が見たら、どう思うのかな…!?

519:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/16(金) 17:12

-10月16日の独り言 1-
「悪魔の誘惑!?」 (激辛意見注意)
今日、ニュースで見た悲しい事件…4年前、当時小1の少女が他国籍の男に殺害された。
男は「悪魔が乗り移った。」とか言っていたけど、私は「だから何!?」ってマジで思った。
どこまでふざけんの!?
悪魔が云々って…お前の心が弱いからだよ!!!
言い逃れすんな…ウザいよ!!
一生掛かっても、罪を償えや…殺害された少女が浮かばれないよ…。
私は犯人の男が許せない…言い訳するなんて最低だよ…。

520:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/16(金) 17:21

-10月16日の独り言 2-
「悪い誘惑」
外出先、学校、会社、PCを通したり…あらゆる所から「誘惑」が来ることが有る。
良い「誘惑」!?、悪い「誘惑」…時々、その誘惑に乗ってしまいそうに成る…。
でもさ、ちょっとでいいから間を開けて考えてみない…!?
本当にいいの!?
「悪魔」に騙されて居ない!?
後悔しない…!?
…悪い誘惑に負ないで欲しい。
自分に「強い気持ち」があれば、悪い誘惑には負けないはずだ。

521:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/16(金) 21:45

-10月16日の独り言 3-
「別にいいです」
「別にいいです。」…って、肯定!?それとも否定!?
どっちよ…!?
私はこの「いいです。」がどういう意味で捕らえれば良いのか、本当に迷う…紛らわしいよね。
「Yes」、「No」と、はっきりして欲しいけど…でも、相手を傷付けたくないから、気を遣ってしまう…。
私もついつい、「いいよ」と言ってしまう…大体は「Yes」の意味だけどね。
私は「要らない!!」って、きっぱり言うのは…ちょっと苦手。

522:三年坂 hoge:2009/10/16(金) 22:44

「別にいいです」は肯定にも否定にも取れるから。そういう言葉のアヤをネタにしてる奴もいるから、断わるときは曖昧な表現は避けた方がいーんだよ。

523:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/18(日) 18:46

>>522
こんばんは、三年坂さん。
昨日は携帯の調子が悪くて全くカキコ出来ませんでした…。
曖昧な表現もいいですよね。相手を傷付けずに断るのも、大切ですし…。
言葉のアヤ、面白いですね。

また携帯が調子が良くなったのでカキコしていきます。

524:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/18(日) 18:57

-10月17日の独り言 1-
(1日遅れ)
「携帯の不具合」
最近、携帯の調子がヤバい…時々、勝手に電源が墜ちたりするし…。
今使っている携帯、2年近く使っている機種だからかな…!?
でも、機種が気に入って居るから、機種変したくないし…。
だから、ちょっと修理に出してみた…また代替機でカキコ…。
早くまた調子が良くなるといいんだけどね…。

525:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/18(日) 19:06

-10月17日の独り言 2-
(1日遅れ)
「茄子」
茄子(ナス)は「成す」に繋がる、縁起のいいものらしい…。
ある神社にも茄子の石像があり、触ると縁起がいい…というものがある。
「…!?」と思ったこともあったけど、受験前は触ってしまう…。
「縁起がいい」と聞くと、何故か試したくなるしね…。
茄子は料理しても美味しい。
麻婆茄子、好き。
でも、焼き茄子は少し苦手かな…。

526:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/18(日) 19:17

-10月17日の独り言 3-
(1日遅れ)
「弱い言葉」
「佐仁、お願い〜。」と言われると、8割は断れない…この言葉には弱い…。
それをいいことに私に面倒臭いことを押し付けて来る人も居る…嫌。
しかし、私も断る時は断る…舐められたら腹立つし、馬鹿にされる筋合いは皆無だしさ…。
言葉のアヤを上手く使って、断る方法は無いかなぁ…
「別にいいで。」、「別に〜。」←こういうのって、肯定にも否定にも使えそう…。

527:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/18(日) 20:31

-10月18日の独り言 1-
「月のウサギ」
私は小さい時、月にウサギが居ると思って居た。
私はウサギが大好きなので、「月にはどれだけのウサギが居るんやろ…!?」って考えたこともあった。
でも、今は月の模様がウサギに見えない…というか、「どうしたら模様がウサギに見えるんや!!」とツッコミを入れたくなる…。
小さい時は見えて居たものが大人に成ると見えなくなってしまうのかな…!?
ちょっと淋しい…。

528:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/18(日) 21:28

-10月18日の独り言 2-
「上辺だけの返事」 (愚痴)
アルバイトの仲間に、機嫌が悪いと周りに当たり散らす奴が居る…私もよく被害に遭う。
すごく迷惑…ウザい。
出来れば彼女には近付きたく無い…。
大人ならストレスくらい違うところで発散しろよな…当たられる方がまたそれでイライラするんだよ…!!!
だから、彼女には最低限の挨拶と上辺だけの返事だけしかしない…あまり関わりたくないから。
冷たいかもしれないけど、被害を受けるのはもう嫌や…。

529:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/18(日) 23:21

-10月18日の独り言 3-
「マニア」
マニア…言葉の聞こえは「…!?」と成るかもしれないけど、専門家の人々もある意味、「マニア」かもしれない…。(←変な意味じゃないよ。)
だってさ、奥深くその事を知ろうと思ったら、マニア…というか、そのことに集中しないと詳しく知ることは難しい…。
自分が好きなことに対して一所懸命になれるっていいことだよね…。
自分の趣味を生かして、誰かの役に立てたなら、私は嬉しいかなv

530:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/19(月) 17:19

-10月19日の独り言 1-
「童話 -紅い靴-」
「赤い靴」のヒロイン…カーレン、彼女は幸せだったのか!?
物語は「神様に罪を許され天に召した」…的な感じで終わって居るけど、母親を幼い時に亡くしたり、樵(キコリ)に両足を斧(オノ)で切られたり… 確かに彼女は「教会に赤い靴を履いて行く」という禁忌!?を犯してしまったかもしれないけど…、可哀相過ぎじゃないか…。
童話って意外と容赦ない描写が多いものなのか!?

531:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/19(月) 17:30

-10月19日の独り言 2-
「救われない話」
大体、日〇昔話的な物語が大体、「めでたし、めでたし」で完結するのもが多いが、題名は思い出せないが、正直者で優しい主人公が救われない終わり方をする話もあった。
強欲な女主人の我儘に付き合わされ、こき使わされ、最後は主人公の少女は雪の中で亡くなる…。
どんだ真面目に…真直ぐに生きても救われないってこと、あるんだね。
正直者が馬鹿を見るなんて、有り得ないけど有るんだね…残酷。

532:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/19(月) 17:37

-10月19日の独り言 3-
「天罰」
天罰って、本当にあるのか…なんか、少し空論っぽい。
悪いことをやりまくっても、ヘラヘラ生きて居る奴(←かなり腹立つ)はいくらでも居る…悪い事したもの勝ちなのか!?
周りも甘くない!?
何故、懲らしめない…!?
何故、反省させない…!?
天罰が無いのならば、周りが厳しく罰せなくてどうするんだよ…。
辛口意見だが、悪い事した奴がヘラヘラする権利は皆無だと思う。

533:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 17:04

-10月20日の独り言 1-
「ふりかけ」
私は「お〇なのふりかけ」がお気に入り。
でも、たいぶ前は「うに味」が入って居たのに、最近なかなか見掛けない。
「うに味」、めっちゃ美味しいで。
弁当を作る時はご飯に「しそ(ユカリ)」をふりかけておく。
残念なことに、普通のふりかけ!?はご飯にふりかけたまま蓋をすると、時間が経つと本来の美味しさが半減してしまうのが残念なところだ…。
最近は混ぜ込み的なふりかけも出て居る…美味しそう。

534:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 17:44

-10月20日の独り言 2-
「ご飯とセットで美味しいもの」
ふりかけもそうだけど…「ちりめんじゃこ」や「昆布」、「ひきわり納豆」も美味しかったりする。
お茶漬けもあっさりしていて美味しい…。
鮭や梅や明太子を入れると、更に美味しい。(私は明太子派)
でも、私が1番気に入っているのは、キムチだ。
白菜のキムチが辛くて美味しい。
しかし、キムチは匂いが残るので、次の日が学校だったり、アルバイトがあると、かなり痛い…臭うから。

535:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 22:38

-10月20日の独り言 3-
「幼い時は父に従い!?」 (辛口意見あり)
「幼い時は父に従い、嫁に行けば夫に従い、夫が死ねば子に従う」と言うのが、昔の女性の正しい生き方だったと日本史で習ったが…なんかおかしくね!?
女性が意見を言ったらダメなわけ!?
女性は従うばかりなの!?
しかも、何で自分より人生経験の浅い子供(息子!?娘!?)に従わなアカンねん!!
「男尊女卑」もいいところやな…。
これだけはマジで参ったな。
今はこんな習わし!?みないなの…無いよね!?

536:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 23:08

-10月20日の独り言 4-
「里子制度」
今日は「里子制度」という制度を習った。
我が子を里子に出す…各家庭には部外者が立ち入る事が出来ない「事情」もある。
だから、何も知らない部外者・第3者が批判や叩きを行なうのは言語道断だ。
もちろん、事情を知らない私も軽々しく意見を言える資格は皆無だが、これだけは言いたい…。
どんな状況であろうと、子どもは幸せに成って欲しい。
子どもには罪も虐待される義務も無いんだよ…。

537:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 23:15

-10月20日の独り言 5-
「幼い時の傷跡」 (ROM注意)
私も父母から叩かれたり、蹴られたりした経験がある…父の場合はほぼ八つ当たり…「愛」なんて感じなかった。
母もイライラする事が多かったみたい…私は辛かったよ。
ちょっとした失敗で罵声を浴びせられて…自信もほぼ皆無状態。
小学生時代は私に居場所なんて無かった…学校は嫌い…行きたくなかった。
灰色の毎日。
虐待からは何も得られない…否、「憎しみ」と「怨念」を学んだ…こんな自分は嫌い。

538:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 23:23

-10月20日の独り言 6-
「私がいじめ反対な理由 T」
今日は徹底的にカキコする。
私は>>537にカキコした通り、小3の時から「いじめ」で痛い目を見て来た。
誰も助けてくれない、クラス中が敵だらけ…「キモイ」、「ウザイ」、「ダサイ」、「ブス」…たくさんの嫌がらせを言われたよ。
「いじめられた人は幸せ…人の痛みが分かるから。」とか綺麗事言う人も居る…確かに人の痛みは分かることもある…だけど、何が「幸せ」や!!!(怒)
「幸せ」じゃない…こんな経験したくなかったよ。

539:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 23:29

-10月20日の独り言 7-
「私がいじめ反対な理由 U」
>>538の続きになるが、そんなこと言うなら、自分が「いじめ被害者側」を経験してみたら!?
「幸せ」なんでしょ!?
私は学校に行くのが嫌だった…母は「勉強が遅れる!!学校に行きなさい!!」、「死にたかった死ねばいい!!」…こんなんばっかり…相談には全く乗ってくれない。
家にも学校にも居場所は無い…9歳で「孤独」を味わった。
私は相手にこんな気持ちにさせなく無いんだよね…自分が嫌だったから。

540:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/20(火) 23:36

-10月20日の独り言 8-
「私がいじめ反対な理由 V」
>>539の続きになるが、中1の時は悲惨。
学区に分かれても小学時代の時、一緒だった奴も居るわけだから、私の「誤った噂」を広める馬鹿も居るわけだ。
…見ず知らずのクラスメートからの嫌がらせ…いい加減にしろよな…。
この時は憎しみMAXだったもしれない…。
だけど、中2からは変わった…仲間が出来たよ…。
嬉しかった…孤独じゃなくなった…。
光が見えて来た感じだった。

541:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/21(水) 01:17

-10月21日の独り言 1-
「私がいじめ反対な理由 W」
>>540の続きになるが、仲間が居るって、本当に楽しい。
淋しかったよ…「孤独」は。
この頃から「趣味」も見つけ、前を向ける様になった。
しかし、私が楽しめたのは中2、中3、高1、高3〜18歳の時まで…21年の中の5年間…何か短いね。(←贅沢!?)
私の言いたいことの結論だが、私がいじめ反対な理由は「相手が苦しむから」、「自分がされたら嫌だから」…この2つだ。
いじめをして相手の「心」を傷付け、ヘラヘラ笑って居る奴はマジで醜いと思う。

542:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/21(水) 01:41

-10月21日の独り言 2-
「いじめ加害者の心境」
いじめは被害者になると、地獄だが…加害者側は以外と気持ちが「楽」な感じ。
私は加害者側・被害者側…両方経験したが…加害者側に成ったことを今でも後悔して居る…。
方言の訛(ナマ)りがある、性格が合わない、協調性が無い、自分がいじめられるのが嫌だから…どれも「私」中心の言い訳に過ぎないよな…。
苦しい・辛い・悲しい…分かって居るくせにね。
あの時の私は「愚か者」だったよ…。

543:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/21(水) 01:48

-10月21日の独り言 3-
「鬱(ウツ)な気持ち」
「鬱」は誰でも成る…特別な事じゃない…。
「身体」だって風邪を引く…同じ様に「心」だって風邪を引く時だってある。
普通の風邪はゆっくり休めば、大体は治る…だけど、「鬱」は周りの協力が必要な場合もある…。
でも、治らないということは無いから…大丈夫。
だから…分かって欲しい。
「鬱」で苦しむ人を蔑んだり、無理させないで欲しい。
1番苦しいのは本人なんだよ…気持ちを汲んで…温かく見守って欲しい。

544:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/21(水) 01:54

-10月21日の独り言 4-
「"病"は"気"から」
気持ちが沈むと、病に罹りやすくなる…私も経験した。
正直に言う…去年はとてつもなく病んで居た。
上手くカキコ出来なくて、半暴言的なこともカキコしたかもしれない。(本当にすみませんでした。)
でも「病んで居るから仕方無い。」とかは絶対に言いたくない…病んで居るならカキコしなければいいことであり、自分自信が弱いというのは事実だからだ…。
今はだいぶ落ち着いた。

545:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/22(木) 21:48

-10月22日の独り言 1-
「新型インフルエンザ」
友達が新型インフルエンザに罹患した…。
複雑な心境だよ…早く良くなって欲しいと思うばかり…何故、友達がこんな目に遭うんだよ…。
私が罹れば良かったかもしれない…その友達には大切な仕事があるのに…。
誰も悪くないっていうのは分かって居るのに、胸が痛い…何故だ!?
新型インフルエンザ…早く去れ。
友達に感染して…腹立つよ。
近い内にお見舞いに行く…お大事に。

546:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/22(木) 22:38

-10月22日の独り言 2-
「地雷・不発弾」
昨日、TVで見た…戦争が終わっても、まだ地雷や不発弾が残って居る国もある。
全ての地雷を撤去するには、今のペースで行くと、後…約300年くらい掛かるらしい。
私達がこうして生活している時も、私がこうしてカキコして居る間にも、地雷や不発弾が何処かで爆発しているかもしれない。
もし、自分の国に置き換えたらどうだろうか…!?
1歩外に出たら、何処かに爆弾がある…安心して歩けない…。
いつになれば全ての「戦争」が終わる日が来るんだ…!?

547:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/23(金) 15:44

-10月23日の独り言 1-
「コスプレ」
さっきまで他の板を覗いて居た…。
「コスプレ板」が出来たみたいだね…コスプレ、好きなキャラと同じような格好をするんだよね…女の子キャラのコスプレは可愛いもあって気になったこともあった。
三ノ宮あたりで稀にコスプレでは無いが、「ゴスロリ」や「甘ロリ」姿の女性を見掛ける…可愛いが、「お人形さん…!?」と思ってしまうこともある。
私もあるヲタクの友人からコスプレを勧められたこともあるが…ちょっと抵抗があった。
すごく可愛いんだけど、着る勇気が無かった。

548:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/23(金) 15:50

-10月23日の独り言 2-
「ゴミ捨て」
今日は寝過ごしてしまったから、母がゴミを捨てに行ったが…私はゴミ捨てを毎週、火・金に行かされることに成って居る。(←しかも他動態)
正直、嫌だ…朝早いし、汚いし、重いし。
だけど、誰かがほかしに行かないと家に溜まって余計に嫌だ…。
ゴミ収集の時間、「9時ぐらいにして欲しい…8時は少しキツイ。」…なんて言っても、自分がヴァカみたいに感じるし。
ちょっと朝から憂鬱…。

549:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/23(金) 16:04

-10月23日の独り言 3-
「"ありがとう"の連鎖」
例えばA氏がB氏に「ありがとう。」と礼を言うとする。
B氏はC氏に「ありがとう。」、C氏が私に「ありがとう。」、私がD氏に「ありがとう。」…。
「ありがとう。」と1日1回…言っても言われても嬉しい気持ち。
たった5文字なんだけど、私も大好きな言葉の1つ。
ちょっとした気遣いなんだけど、最近…「ありがとう」を言わない輩も見掛ける。
別に「ありがとう。」を強制しているわけでは無いが…何故か図々しい様な、なんか複雑な感じ。

550:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/24(土) 21:30

-10月24日の独り言 1-
「特別扱い」
特定の個人や団体!?を優遇する…いわゆる「特別扱い」。
「特別扱い」される側にとっては都合がいいかも知れないが、その逆の立場の方は納得行かない…というのは当たり前のこと。
誰だって優遇されたいし、不利な立場に立つのだけは避けたいと思うのは一緒かも知れない。
…だけど、私も誰かに知らず知らずの内に「特別扱い」をやって居るかも知れない。
今まであまり意識して居なかった…。

551:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/24(土) 21:39

-10月24日の独り言 2-
「私の成りたい姿」
私は女優の〇帆さんが好き…スタイル良いし、おしゃれだし、笑顔で癒される。
私がどう逆立ちしようと、彼女の様になれる可能性はほぼ皆無…かも知れない。
私…、全然可愛くない。
自分の「童顔」にも最近、かなり嫌気が刺して来たところ。
ファッション雑誌とか見ると、時々悲しくなる…私もこんな風に成りたいのになぁ…。
私は地味になっていくのか、変われるのか…!?
でも、「笑顔」だけは忘れたくない…でも、最近はあまり笑って居ない気がする…淋。

552:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/24(土) 23:25

-10月24日の独り言 3-
「将来の夢」
15年前は看護婦さん。
今はやりたいことが見つからない…。
よくTVで現実的な発言をする子に先生やカ〇オは「夢が無いなぁ…。」等と言われることもある。
夢があれば、確かに楽しいし明るい…でも「夢」である。
現実的に見た方が良くない…かな!?
↑こんなことカキコしたけど…私も今、壁にぶつかって居るだけなのか…!?
この壁を越えれたら、やりたいことが見つかるのかな…不安。

553:三年坂 hoge:2009/10/25(日) 03:44

やりたい事がなければ何もしなければいいんだけど、それだと生活できないからな…
100mを12秒でしか走れない奴は本人の意向に拘わらずオリンピックには行けない。
夢と現実のギャップだ。

554:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/25(日) 18:04

>>533
こんばんは、三年坂さん。
確かに「何もしない」というのも1つだけど…生活が掛かっているというのも事実。
だから私はアルバイトをしながらやりたいことを探している途中です。
現実を見ると痛い事実!?がありますが…私は現実を見た方がいいかもしれないかな…!?と思います。

555:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/25(日) 18:16

-10月25日の独り言 1-
「合唱コンクール」
合唱コンクール…学校から聞こえると、少し懐かしい感じ。
私も中学生の時はよくクラスで練習したことを覚えている…。
私は音痴だから、少し辛かったこともあった…。
だけど、合唱コンクールの曲を聞くと、中学生時代のことを思い出す。
私は合唱コンクールで歌われる歌の中では「明〇へ」、「COS〇OS」が好き。
最近は合唱コンクールで歌われる様な歌が入って居るCDも見掛ける。

556:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/25(日) 18:29

-10月25日の独り言 2-
「自由帳」
自由帳の正しい使い方は決って居ないと思う。
「自由」だから、何を書いてもOKかもしれない様な…。
(だからと言って、他人の悪口とか書くなよなぁ。書かれた本人に見つかると逃げられへんで…。)
よく、私は休憩時間に自由帳に落書きしている…面白い。
やたらにくだらない絵を描いて居る時もあるが、飽きない。

557:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/25(日) 19:33

-10月25日の独り言 3-
「読書の秋!?」
今日は図書館に寄って、久し振りに本を借りた。
吉本ば〇なさんの「キッ〇ン」。
(まだ読んで無い)
この本、前々から気になって居たが、「貸出中」という事があったり、なかなか読めなかった。
私自身、図書館にはよく行くが、読書が好きなわけでは無い。(←笑)
秋になると、ちょっと本が読みたくなるって感じかな!?

558:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/25(日) 19:41

-10月25日の独り言 4-
「食欲の秋!?」
秋になると食べ物が美味しく感じる…と聞くが、私はあまり変わらない様な感じがする。
ご飯の量も他の季節と変わらないし、最近はお菓子を見ても食べたいとか思わなくなって来た…甘い物はかなり好きなんだけどね…。
イライラして、「太りたくない」とか言う仲間に言ってしまった…「太りたくないなら、間食しなければ良いやん!!」と。
ちょっと言い過ぎたかな!?

559:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/26(月) 17:56

-10月26日の独り言 1-
「反省しない奴への罰」
失敗や過ち、悪さを犯しても、反省するなら未だしも…悪さをした上に開き直ったり、全然反省するという気が皆無な奴に容赦は要らないと思う。
…どうせ、自分が被害者!?と同じ目に遭って、頭を冷やさない限り、分からない輩なんだからさ。
同じ目に遭えばいいやん…そしたら、他人の痛み、分かるんやない…!?
かなり冷たい言い方だが、被害を受けた人間は加害者がヘラヘラしている事が最も腹立つことなんだよね…。

560:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/26(月) 18:03

-10月26日の独り言 2-
「加害者の人権!?」 (激辛意見あり)
時々、「加害者の人権が云々」と言うのを聞くことがある。
確かに、加害者にも人権はある…だけどさ、「他人(被害者)の人権を踏み躙(ニジ)った奴にそんなこという権利があるのか…!?」と私は思う。
自分の人権が云々を言いたいなら、他人の人権を踏み躙るなや…!!
本当…、自分のことが「1番」なんだよね。
他人の痛みなんて分からないんだよね…!!
↑カキコして、逆にイライラして来たから、止める…本当にムカツクなぁ。

561:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/26(月) 18:10

-10月26日の独り言 3-
「体罰 U -リベンジ-」
>>109>>112を踏まえて、再度私の意見をカキコする。
私は「何度言っても、諭しても聞き分けのない者には体罰は必要」だと思う。
何度も同じ事を言っても、分からない奴に諭さなければ成らない!?
諭す側もイライラして来るのは当たり前。
私が小・中・高校生の時は普通に体罰あったし、時には厳しくしないと、いずれ子どもが大人を舐める時代が来るかもしれない…それも考えないといけないのでは!?
(疑問形で終わらしておく…皆の意見が聞きたいので。)

562:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/27(火) 18:55

-10月27日の独り言 1-
「携帯修理完了」
今日、携帯の修理が終わった。
…長かったなぁ。
10月上旬くらいから約3週間くらい使えなかったかな…私の携帯。
しかも全てのデータが消えて居るから、入れ直しも時間が掛かった。
だけど、使い慣れた携帯が1番かな…。
今日から気兼ねなく!?カキコ出来る。(笑)
落ち着いたら、修理中…あまり行くことが出来なかった板も覗きに行きたい。
皆…、元気かな!?

563:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/27(火) 19:02

-10月27日の独り言 2-
「迷惑メール」
最近…、やたらに迷惑メール的な物が送られて来る…困るなぁ。
迷惑メールを着信拒否に登録にしたいが、TSUT〇YAやオークションメールまで拒否が掛かってしまう虞があるし…。
変な化粧品(←私は皮膚が弱い)
ダイエット食品(←別に痩せる気はない)
アダルト系サイト!?(←かなり迷惑)
…全て私とは無縁かな。
こんな迷惑メール…、要らない。アド変しようかな!?

564:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/27(火) 19:11

-10月27日の独り言 3-
「佐仁の道」 (佐仁的意見多数)
↓ちょっと雑談。
佐仁的女性のちょっと楽しい生き方(!?)
「幼い時は母を見習い、学生になればよく学び、よく遊ぶ。
嫁に行けば自分を知識や技を活かし、子どもが生まれたら良き母になる…。」
私はまだ学生…。
だが、今は「今」しかない。
よく学び、よく遊んで…毎日をEnjoy出来、平凡に生きれたら…それが理想かな…!?
「今」を大切にしたい。

565:三年坂 hoge:2009/10/27(火) 23:42

突然だけで立島夕子をみてみ。携帯からも検索できる。

566:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/28(水) 21:34

>>565
こんばんは、三年坂さん。
カキコ、嬉しいですが…立島 夕子さんを検索しましたが…2〇hに引っ掛かり、なかなか見れないので、後ほど再検索して見ます…。

…私のカキコ、まずかったですか!?

567:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/28(水) 22:20

-10月28日の独り言 1-
「1人の幸せ、大勢の幸せ」
私は「1人の幸せ」、「大勢の幸せ」…どちらが優先か考えてしまったことがある…。
確かに、皆…「幸せ」になる権利を持っているし、「不幸に成らなければならない義務」なんて、ほぼ皆無なわけだし…。
でも、「1人の幸せ」の為に「大勢が不便を感じないといけない」様な状況に成ったり、「大勢の幸せ」の為に「1人の幸せがそっちのけ」に成る様なことはあっては成らない。
でも、綺麗事じゃあ割り切れないことはたくさんある。
この問題は難しい。

568:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/28(水) 22:43

-10月28日の独り言 2-
「私の"多数決"への意見」
多数決←結構、物事が早く決まって便利。
少数意見も大切だが、「共同生活をしている中」では、少し押さえて欲しい部分もある…。
1人で生活して居るなら、別だけどね…。
私も「多数決」で何度か苦い思いもした事あるし、それが「当然」だと思って居た。
違和感もあったけど、自分の意見を言い過ぎると、周りから「自己中扱い」されることに成るからね…。
共同生活するっていうことは、そういうことらしい…!?

569:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/28(水) 22:50

-10月28日の独り言 3-
「"差別"の裏側」
「差別すんな!!」…そうだよね。
皆、「差別」されたらそう叫びたくなる。
でも、違う方向から考えてみない!?
物事には絶対に「事情」があるはずだ。
差別される様な事(例:自己中行為、我儘の言い過ぎ)ばかりして居ると、周りの人間だって、堪忍袋の緒が切れると思う。(←だからと言って差別されて良いとは私は言わない。)
勿論、「勝手な理由を付けて差別する」という行為は言語道断だが、ちょっと自分を見つめてみない…!?
答えは見えて来るはず。

570:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/29(木) 22:03

-10月29日の独り言 1-
「"答え"が決っていない問題」
国語(現代語)の試験や意見!?等で、固定の答えがない問題とか見掛ける。
この手の問題は面白い。
自分の考えを書けば、正解だからね。
(でも、よっぽど関係ない事や、ふざけた解答は減点の対象に成り兼ねない。)←笑
私は自分なりの答えを書く…かなり「自分の世界」に入ってしまう様な解答もしてしまうこともあるが…。
自由な解答は、1つのことに拘(コダワ)らなくてすむ…というところが長所かな!?

571:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/29(木) 22:15

-10月29日の独り言 2-
「ダビング」
今日は午後から、友達に頼まれて居た「ビデオ→DVD」のダビングをして居た。
16時から始めて、今もダビング中。
連続ドラマだから、かなり時間が掛かる。
ビデオからだから、倍速とか出来ないし…数が多いからね…。
ダビング中は部屋の掃除をして居た…たった1週間で部屋が散らかるというのは結構、恥ずかしい。
ダビングは後、残り…3時間くらいありそう。
今日中には終わりそうに無い。

572:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/30(金) 19:03

-10月30日の独り言 1-
「トイショップ」
今日、帰宅途中にちょっとトイザ〇スを覗いてみた。
可愛いぬいぐるみ、発見!!
ふ〜ん…、最近はこんな可愛いアニメやって居るんだ…。
大人になっても、「おもちゃ」を見て歩くのはけっこう楽しい。
最近はYahoo!オー〇ションで品物を買う事が多くなったのか、トイザ〇スとか、かなりお久だったかな…!?
なんか可愛らしい、ウサギのぬいぐるみを購入した。

573:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/30(金) 19:12

-10月30日の独り言 2-
「不謹慎なガシャポン」
ガシャポンは皆、知って居ると思う…お金を入れて回すヤツ…あれね。
前にサイトで見たが…ガイコツ、玩具な煙草、ウ〇コ、さらには奇形児フィギュア、死体フィギュア(怖)等があるらしい。
奇形児フィギュアにおいては、不謹慎過ぎるような感じのことが台紙に書かれてあり、悲しくなった。
ガシャポンは「安全で良識のある」、楽しいおもちゃならそれに超したことは無いが、どう考えても不謹慎なおもちゃは…ちょっと…。

574:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/30(金) 19:27

-10月30日の独り言 3-
「思ひ出の人形」
私は幼い時(5歳くらいの時)、母に買ってもらったリ〇ちゃん…今でも大切にして居る。
あの時は嬉しかったよ。
小3くらいから、リ〇ちゃんは引き出し行きになったが、今は稀(マレ)に出して居る。
でも、棚には置けない…。(←母親が人形嫌いの為)
余談だが、人形にも「心」があるらしい。
粗末に扱ったり、一緒に遊んであげないと、髪が伸びていたり…勝手に動いたりするらしい。(あくまでも「噂」)

575:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/30(金) 22:23

-10月30日の独り言 4-
「"お金"と"愛"」
お金と愛、「どちらか1つ選べ」と言われたら…正直、私は選べない。
「お金」が無ければ生活出来ない。
学校に行けない、仕送り出来ない、その日の生活が出来ない…。
「愛」が無ければ、心が枯れてしまう。
他人にかなり冷たくなる、憎しみの気持ちが増える、笑顔が消える…。
…でも、何だかんだ言っても「お金」の方が大切なのかな!?
自分なりの答えを出すのは難しい…。

576:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/30(金) 22:30

-10月30日の独り言 5-
「心の余裕」
余裕が無いと、本当…自分の事で精一杯。
で、その状態で他人を助けられないと、「意地悪」、「差別!?」、「冷たい人」…。
言いたいなら言えや…自分に余裕が無いのに、他人を手助けして、お互いに倒れたら…それこそ「元も子もない」という状態になる。
実は…私は最近まで、あまり心に余裕が無かった…。
だから、あまり他の板になかなか顔を出せんかった。
もう少し、自分に「余裕」が欲しい。

577:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/31(土) 13:47

-10月31日の独り言 1-
「ゲストキャラ」
ちょっと夜に使う衣裳の準備をして居たら…昔、見てた「アンパン〇ン」のビデオを発見!!
少し見てみた…ド〇ンちゃんも可愛いが、ゲストキャラも可愛い。
個人的には「し〇じゅ姫」、「さ〇らちゃん」、「サ〇ー姫」がお気に入り。(可愛いで!!)
他のアニメでも、レギュラーキャラよりゲストキャラの方が…と感じることがある。
彼女等が半レギュラー的な存在になったら、ちょっと嬉しいかな…。(照)
あ…、準備を忘れるところだった…。

578:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/31(土) 22:05

-10月31日の独り言 2-
「ハロウィン・パーティー」
さっきまで、友人宅でハロウィンパーティーをした。
もちろん、仮装ゴッコもした。
私は魔女のコスプレをした。(笑)
カボチャを使ったお菓子を作って、騒いだだけだけど、かなり楽しいかった。
ちなみに私はおやつをあげないからといって、「悪戯」をしたりはしない。←当たり前
それより、ハロウィンでいうあのセリフ、「お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ!?」の「悪戯」って、どんな「いたずら」なんだ!?
部屋は散らかさないで欲しい…。

579:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/31(土) 22:19

-10月31日の独り言 3-
「佐仁の悪戯」
悪戯ね…私は「イタズラ」は苦手だ。
思い付くとしても、プリントをノートにバラバラに貼って、見にくくすることくらいかな…。(←でも、減点の対象になるし…結局は私が痛い目に遭う)
「イタズラ好き」な性格!?な子を見ると、少し羨ましい。
流石に私の「イタズラ」は下手糞だ…。
楽しくて、他人に迷惑を掛けない「イタズラ」があれば、教えて欲しい…。
時には誰かを驚かしてみたい…。

580:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/01(日) 01:47

-11月1日の独り言 1-
「言葉の意味の履き違い」
「〜だから許してもらえるでしょ。」…はぁ!?ふざけているワケ!?
その根拠は何処にあるわけ!?
しかも、他人に迷惑!?を掛けておいて、その態度は何!?
勘違いするな。
「許す」か「許さない」かは、「被害者側(←この言い方、あまり好きじゃない)」が決める事であり、「加害者側(←これも)」が決める事じゃない。
「理由」はあったとしても、すぐに謝るのが大人。
最近、言葉の意味を履き違えている人が多いことに遺憾する…。

581:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/01(日) 20:43

-11月1日の独り言 2-
「地元愛」
今日、TVである芸能人の方が日本を横断する!?みたいな番組を見た。
今日は神戸だ。
須磨→元町→御影→芦屋と横断する(←だったと思う)様子が見れた。
私は兵庫県出身なので、本当に嬉しい。
14年前の阪神淡路大震災で大きな傷を負ったこともあったりもした…。
でも負けなかった。
私は「神戸市」が好き…大好き。
今日は朝からテンションMAXな感じでアルバイトに行けた。

582:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/01(日) 23:34

-11月1日の独り言 3-
「11月の雨」
「11月は雨が降った後は寒くなる」…と、よく聞く。
そういえば、今日から11月だね…。
気付かなかったよ…早いね。
今まで、気持ちが沈んで「自己嫌悪」状態に成ったり、文化祭に呼ばれて…かなり燥(ハシャ)いだりしていたから、全然分からなかった…鈍いよ…私。明日からは寒くなりそうだ…暖かい格好をしないとね。
6月・9月と風邪に苦しめられたので、もう風邪引きたくないしね…。

583:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/02(月) 20:32

-11月2日の独り言 1-
「11月の寒さ」
今日はマジで寒い!!!
何よ…この寒さ…携帯を打つ手も震えて来た…。
かなり寒い…。
ちなみに私は>>582をカキコしたくせに…ちょっと薄着してしまった所為で、いつもより、余計に寒い。
…今日みたいな寒い日は鍋をすると美味しいんだけどね。
早く帰宅したい。
(今、アルバイトの休憩中)
11月に入った途端、こんなに寒くなるとは思わなかった…しつこい様だけど、寒い…。

584:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/02(月) 20:42

-11月2日の独り言 2-
「柄 -パターン-」
ハート柄、星柄、ストライプ、ヒョウ柄、縞模様、フルーツ柄、ファンシータイプ、動物柄…色んな「柄」があるが…私は「ギンガムチェック」派。
シンプルで良い。
ちなみに色が「赤」や「紫」だともっと良い。
でも、残念ながら…冬服にはチェック柄はなかなか無い。
可愛いんだけど、チェックは夏服系に多いのかな!?(←どうなんやろ…!?)
チェック柄のいい感じの大きさのバッグがあったら欲しい…紙袋は荷物を入れ過ぎるとすぐに破けるから。(焦)

585:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2009/11/02(月) 22:37

佐仁さん、こんばんは〜。

動物柄が出てくるとは、さすが関西ですね。

チェック、可愛いです +.(´∀`*).+

586:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 01:46

>>585
うわ〜ん(泣ちゃん、こんばんは。

動物柄、ありますよ。
ファンシー的ハムスター柄、ストリート系!?うさぎ柄、ロマンチックな猫柄…結構可愛いよ。

私もチェック柄は大好きだよ。
うわ〜ん(泣ちゃんは何柄が好きか、また教えてね。(*´`)-♪

587:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 02:16

-11月3日の独り言 1-
「佐仁の悲しみの詩」
私の悲しみはいつまで続くのか…!?
癒えることはあろうと、完治することは無い…皆無になることは無い…。
不意に思い出し、心は憎しみ一色に変わり、最後は自己嫌悪…それの繰り返し。
私は「平凡」を望んで居た…ただそれだけ。
でも、私にはそれがいつ訪れるのかさえ、分からないまま…。
返せよ…私の日常。
返せよ…私の時間。
返せよ…私の笑顔。
「平凡」が欲しい。

588:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 02:38

-11月3日の独り言 2-
「何気ない一言!?」(Through推奨)
「いじめられる人は幸せ。
だって、"いじめ"という卑劣な行為をしないから。」
この言葉、いつ聞いても腹立だしい…。
何が「幸せ」だ…「不幸せ」だよ…当事者は。
誰が自ら地獄(=いじめ被害者)を望むのか!?
「普通な日常を送りたい」…そう思って居る人の方が絶対に多いと思うし、そもそも…何が根拠で「幸せ」なんだ!?
…そんなに「幸せ」に成りたいのならば、自分自身で経験すればいい…。
私はそんな言葉を掛けられると、余計に傷付く。
お前の価値観を私に押付けないで頂きたい。

589:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 16:51

-11月3日の独り言 3-
「格言!?」
某アニメで番組の最後に変な!?「格言」を言う…というのがあるが、あれは「格言」とは言えないと思う。
そんなこと、誰だって言えるし、なに偉そばって居るわけ!?(←毒舌だな…。)
強いて言えば、あれは「目標」やないんかな!?
なんか、最近…言葉の意味を履き違えている人や番組を見ると、「大丈夫か!?」と思う事がある。
なんか、頭痛い…。

590:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 16:59

-11月3日の独り言 4-
「日本語vs英語」 (完全佐仁的意見)
日本語と英語…どっちの方が難しいのか…!?
私は「英語」だと思う。
「日本語」は母国語!?だし、生まれた時から使って居るから…慣れて居るからかな!?
「英語」は難しいと思う。
過去分子形とか、過去完了進行形とか…正直、「???」となった。
しかも、「Through(スルー)」の「g」だとか、「Knife(ナイフ)」の「K」だとか…発音しない文字が含まれる単語もややこしいと思う。

591:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 17:43

-11月3日の独り言 5-
「日本語vs英語 U」(知人からの意見)
でも、アメリカ人の知り合いは「日本語は難しい…平仮名、片仮名は勿論、漢字は音読・訓読…それに同音語句(納・収治・修とか)は難しいわね。」…と言って居た。
確かにね…。
私も「はかる」には引っ掛かった。
量る・測る・計る・図る・諮る・謀る…全部「はかる」やもんなぁ…。
やっぱり、何が難しいかはその人によって違うから、断定出来ない…。
「日本語vs英語」…どっちも深く考えると難しい。

592:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 17:52

-11月3日の独り言 6-
「無理な"美化" T」
人と人が作り出す、暖かい話は美しい…時に、観て居る者に感動を与える。
だが、現実を捩じ曲げた「綺麗事」、「非現実的なもの」、「無理な美化」は…宜しくない。
「皆、上手くやって行けて居るのに…どうして!?私の力が及ばないから!?」…と、時には観て居る者を追い詰めることさえもある…。
だから、私は「綺麗事」や「無理な美化」は大嫌い。
有り得ないドラマは見たくない…現実はそんなに甘くないで!!!

593:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/03(火) 19:10

-11月3日の独り言 7-
「無理な"美化" U」
美化した話より、現実が見たい…だってさ、綺麗事じゃあ越えられない壁なんて、幾らだってある。
私は現実を知り、「どうすれば解決出来るか!?」を知った方が、矯めに成ると思う。
上手く物事が進めばいい…最後は笑顔で解決出来たら、それに超したことは無いけど…ね。
でも、くどい様だけど「綺麗事は時には"何の慰めにも成らないという事がある"」ということは知って欲しい。

594:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/04(水) 12:55

-11月4日の独り言 1-
「支離滅裂発言 T」
「☆☆を馬鹿にするんじゃない!!お前が☆☆なんじゃないか!!」
↑支離滅裂発言の例。
上記のカキコに似た様なカキコをした人は何が言いたかったのだろうか!?
1.「☆☆」を差別するな
2.ただの罵倒(荒らし)
3.不明
…私は「1」であって欲しい。
こういうの、某巨大掲示板やY〇hoo!知〇袋の一部で見て、嫌な気持ちになったよ…。

595:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/04(水) 14:05

-11月4日の独り言 2-
「支離滅裂発言 U」
あと、最近…やたらに「権利」ばかり主張する人が多くなった気もする。
権利は皆にあるものだが、権利や自由には必ず、「義務」・「責任」が付き纏(マト)う。
権利を主張するならば、「義務」・「責任」からは逃げれない。
守れない人は「支離滅裂」…都合が良過ぎだよ…。
だから、「義務」・「責任」が守れないなら、「権利」と主張する権利は皆無…となる虞(オソレ)もある。
これは全ての人に言えること…。

596:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/04(水) 23:09

-11月4日の独り言 3-
「薄幸な少女」 (Through推奨)
何のつもりだよ…何が「神の代行人」だよ。
何の罪も無い少女を、お前の勝手な価値観で「不幸」と決め付けた上に、彼女の「命」まで奪ってさ…。
彼女は技術が進めば、元の姿に戻れたかもしれないのに…勝手な理由で「未来」さえ絶たれた。
お父さんが大好きだった…学校にも行きたかった…年頃になれば淡い恋をする…そんな未来を絶たれた彼女の悲しみ…何処に行けば慰むの!?
やり切れないよ…涙が止まらない。

597:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/05(木) 22:24

-11月5日の独り言 1-
「共同生活」
共同生活をしていると、いろいろ制限があって、窮屈なこともあったり、やりたいことを全て出来ない時もある。
だけど、私は誰かと一緒に居ると安心するんだよね。
1人じゃあ、何か分からないけど、かなり不安になる…。
共同生活…実に様々な所にある。
学校、寄宿舎、県住、マンション…そして「家族」というのも、共同生活の1つだと思う。
私はただ、普通に生活したいだけなのに…。

598:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/05(木) 22:31

-11月5日の独り言 2-
「絶対に"朝の来ない夜は無い"」
朝の来ない夜は無い…私はこの言葉を信じたい。
このまま、永遠に苦しみが続き、人並みの生活が出来ないのは御免だ。
普通に起きて、寝て、出掛けて、人並みに1日が終わる…。
邪魔をされず恋をして…華やかな時間を過ごし、夢を叶えて…。
私もそんな生活がしたいだけなのに…。
早く、「朝」が来て欲しい。
11年も「夜」が続くとしんどい…私もそろそろ限界なのか!?

599:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/05(木) 22:39

-11月5日の独り言 3-
「私が思う"人並み"」
「人並み」っ何や!?
↓私はこうだと思う。(下記)
・至って平凡
・過半数の人の過ごし方
・何事も邪魔されない
・成功:失敗=5:5
・嬉しい:辛い=4:6(!?)
・嫌がらせを日々言われない
・普通に外を歩ける
・時には悲しみ、時に笑顔
…私はこれを望んで居る。

600:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/05(木) 22:49

-11月5日の独り言 4-
「幸せ:不幸せの"比"」
「幸せ」なこともあれば、「不幸せ」なことだってある。
でも、「幸せ」なことがあるから、「不幸せ」なことがあったとしても乗り越えられる。
「幸せ:不幸せ=5:5(若しくは4:6)」なのが、1番いいのかもしれない。
辛いことの方が多いかもしれない…でも、楽しいことばかりじゃあ、心が強く成れないと思う。
だが、「幸せ:不幸せ=2:8」とか「幸せ:不幸せ=1:9」は痛過ぎる…私は、これは耐えれない。

601:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/06(金) 19:51

-11月6日の独り言 1-
「僕らはみんな生きている」
やな〇たかし氏作詞のこの歌、聞いていると元気になる…学校でも時々、歌われているかな。
だが、私はこの歌の歌詞に1つ疑問を感じて居る。
何故、「ミミズ」とか「オケラ」とか…少しマイナス的イメージがある動物や虫を歌詞に居れたのか、気になるんだよね!?
確かに彼等も生きて居る「仲間」だけど、「友達なんだ〜♪」と言われても…ちょっと…ね。
多分、私は「友達」には成れぬ。

602:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/06(金) 19:58

-11月6日の独り言 2-
「心理的外傷 -トラウマ-」
普通の身体の外傷は時間が経てば、大体は完治する。
でも、心の傷はどうだろうか…!?
トラウマとかになると、完治するまでかなりの時間が掛かる。
治療中にも、「お前が弱いからだ!!」等の心無い言葉を掛けられると、傷が塞がるどころか、化膿しそうだ…。
「弱い、弱い」って…貴方は痛みが全て分かるとでもいうのか…分からないくせに。
私にも気持ちは分からない…優しく見守ることしか出来ない。

603:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/06(金) 20:38

-11月6日の独り言 3-
「私の居場所は皆無!?」
帰りたくない…帰りたくない…帰れない。
昨日の>>598>>599のカキコ読み返したら、自分がどんだけ限界に近付いているか分かって来た。
家に居ても、小さいことで喚き散らかす馬鹿親父のお蔭で散々だ…居場所も無い。
別居したいけど、お金も無い…逃げたくても逃げれない。
インターネット喫茶も長居は出来ない…。
もう、身体も心もボロボロ。
何か…「無」に成りたくなって来たよ…。

604:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/06(金) 20:58

-11月6日の独り言 4-
「羨ましい家庭」
「隣りの芝は青い」ってよく言うけど、私はその通りだと思う。
良いなぁ、羨ましいよ…家族団欒の楽しく明るく、笑い声が絶えない…そんな家。
何故、私はこんな生活をしなければ成らないんや!!
何故、毎日…毎日…怒鳴り声を聞かなければ成らないんや!!
頭と耳が痛い。
黙れよ…ちょっとは家族を顧みろよなぁ…。
こんな所に居たくない。
こんな試練は要らない。
あと、私は何年保つのか!?

605:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/07(土) 15:38

-11月7日の独り言 1-
「No more"荒らし"」
"荒らし"って本当に迷惑なんだよね…何処にでも出て来るし。
躊躇(チュウチョ)無く他人を蔑み、板の住民に「匿名キボンヌ」でカキコするから、なかなか阻止出来ないから余計に困る。
私も葉っぱに来る前の掲示板が「エリ〇アはキモイイイイイイ…。」や「氏ね」、「基地外」等の言葉で荒らされ、レスの無駄遣いが続き、カキコのスペースが無くなってしまった…。
でも、葉っぱは荒らしに対する対処をキチンとされて居るので、安心してカキコ出来るのが嬉しい。

606:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/07(土) 16:35

-11月7日の独り言 2-
「動物はゴミ!?」 (友達からのメールより)
今日、友達からショッキングなメールが来た。
友達の家の近くのゴミステーションにインコが2匹、捨てられて居たそうだ。
(詳しい事情は知らないが)、インコを捨てた人…きっとその人は動物をモノやゴミとしか見て居ないんだね…。
しかも鳥籠に入ったままだったから、インコも逃げたくて逃げれない状態で…。
動物を飼っている人から見たら、どんな事情があろうと、許せないよね…。
人間のエゴで勝手に捨てられた動物が1番、可哀相だ。

607:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/07(土) 16:44

-11月7日の独り言 3-
「車内迷惑行為」 (愚痴)
今日、帰りの電車の中での出来事だが、子どもが3人でかい声で喋りまくっていた。
周りの会社帰りのお父さん方や他の乗客の方も迷惑そうにしていた。
母親も近くに居るくせに、注意する様子も皆無!!
…空気読めよな。
もう、我慢出来なかったから、言ってしまったよ…「お前達の子ども、うるさい…注意しろよな。」…と。
少し睨まれたが、こっちも睨み返した…。

608:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/07(土) 16:51

(>>607の続き)
注意されて逆ギレかよ…全く、大人気ない大人だな。
でも、私は思った…何故、周りの乗客の方も迷惑そうに、しかめっ面で見て居るのに「注意」しないんやろ!?
反感や逆ギレが怖いから!?
そんなことしてたら、迷惑行為している輩が調子に乗るだけだと思う…。
(私も内心は「ややこしいなぁ…。」と思って居るから、他人をどうこう言えないかもしれない…。)
きっと、周りや自分の迷惑行為を「迷惑」だと思って居ないんやろなぁ…。
ちなみに、その親子は私が注意した次の駅で降りた。
少し不愉快な一時(ヒトトキ)やったな…。

609:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/08(日) 02:07

-11月8日の独り言 1-
「"粒餡"と"漉し餡"」
私は"餡(アン)"が苦手。
だから、「おはぎ」とか「田舎まんじゅう」等、粒餡を使ったお菓子を出されると、内心は焦る…マジで苦手だ。
正直のところ、粒餡は5歳の時から苦手意識があった。
でも、何故か漉し餡(こしあん)は大丈夫。
上品な味がして、美味しい。
だから、羊羹(←最高!!!)や漉し餡のアンパンは大好き。
元は同じ、「小豆」なのにね…なんでや!?

610:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/08(日) 02:21

-11月8日の独り言 2-
「気になるネーミング」
最近かな…、インスタント麺で「らーめん〇っせ」、「すうどん〇っせ」というネーミングの商品が出た。(美味しいで!!)
「でっせ」って何だ!?
「〜ですよ」という意味なのか??
方言!?を使った商品は興味深い。
「うどんやで」、「らーめんじゃけん」、「そばですタイ」…こんな感じのネーミングのインスタント麺が出たら、是非買ってみたい…アルバイト先の同僚と楽しく話せそうだ。
ネーミング1つで色々変わるなぁ…。

611:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/08(日) 11:31

-11月8日の独り言 3-
「言う"だけ"の人」
叩いたり、拒否や否定するくらいなら、誰だって出来る。
「廃止!!廃止!!」って声高らかに言う前に、何故「解決策」を考えてくれないんだ…当事者の人がどれだけ悩んで居たか、分かるわけ!?
事情も知らないくせに、知ったかぶりをするのは、そこまでにしてくれない!?
そこに至るまで、色んな葛藤があった…自分1人の力ではどうにも成らなかった…協力してくれる人は皆無…。
否定するなら、その人の力になってあげてよ!!

612:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/08(日) 15:21

-11月8日の独り言 4-
「611への私の考え」
>>611を事例!?とともにカキコする。
例えば、児童虐待がある家庭があると仮定する…。
虐待は子どもの心を根元から傷付ける、宜しくない行為だが、「親」だけを責めるのは如何なものかと私は思う。
「虐待禁止!!虐待禁止!!」と第3者が声高らかにいっても、正直…何の解決にも成らないどころか、親が追い詰められる→また虐待…みたいな悪循環に成りうる。
私は「虐待」などの社会問題について賛成では無いが、「解決策」を考えないと何も変わらないと思う。

613:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/08(日) 15:27

-11月8日の独り言 5-
「愚痴仲間!?」
愚痴れる仲間が居るというのは良いことだと思う。
1人で抱え込むより、誰かに話して…「私だけが悩んで居るんやないんやなぁ…。」と思えることだってある。
一時的かも知れないが、気持ちは「楽」に成る時もある。
私は大体、聞き手になることが多いが、私もモヤモヤした気持ちを文章にすると、何か少し落ち着く…。
重た過ぎる荷物は1人では持てないからね…。

614:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/08(日) 21:29

-11月8日の独り言 6-
「自分で言うな!!」 (辛口意見あり)
「私、☆☆☆だから〜。」←自分で理解しているやん…。
「私、不思議ちゃんだから〜。」、「私、理解力ないから〜。」、「私、やる気ないから〜。」…だから何なんだ!!
「☆☆☆だから」という言い方…腹立つ。
…自分の性格を「免罪符」にでもして居るのか!?
自分のこと、分かってるのなら、気をつけろよな!!!
理由があれば、許して貰えると思わないで欲しい。
調子に乗られるとマジで困るやけどなぁ…。

615:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/09(月) 01:35

-11月9日の独り言 1-
「何事も"程よく"」
何事も度が過ぎない程度にするのが最適だと思う。
当たり前だが…分かって居たが…一昨日、飲み過ぎたこと…本当に反省している。
本当は1〜2杯しか飲めないのは分かって居たくせに、6杯も飲んでフラフラ状態。
格好悪いな…私。
他人のこと、どうこう言えなくなって来たなぁ…。
さっきも飲んで来た…私って、現実から逃げて居るみたい。
酒が回って来た…やばい。
程よく、出来たらいいのになぁ。

616:三年坂 hoge:2009/11/09(月) 20:05

けっこう飲むんだな(笑)

617:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/09(月) 20:59

>>616
こんばんは、三年坂さん。
お久ですね。
何故かお酒を飲むと、辛い事や悲しい事、忘れられる様な気がしまして…でも、身体に負担を掛けて居る様な気もして来ました…。

三年坂さん…この前教えて頂いた女性の方についてですが、携帯検索からはあまり調べられませんでしたが…パワフル!?な方ということが分かりました。

618:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/09(月) 21:06

-11月9日の独り言 1-
「そんなの関係ない!!」
某芸人の「そんなの関係ねぇ〜!!」というネタ!?、私は好きだ。
「やる気が無い」、「わざとじゃない」、「子どもだから」、「責任取れないから」…マジでそんなの関係ないと思う。
失敗は失敗。
ダメなものはダメ。
反省させることも大事。
分からなければ教える…時には手も上げる…というのもその人の矯めになると思う。
「忙しいから…。」←そんなの関係無い!!

619:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/09(月) 21:47

-11月9日の独り言 2-
「"譲り合い"の矛盾」
譲り合いって何だ!?
言葉の意味からしたら、時に譲ったり…譲られたりだ。
だが、一方が譲られてばかりで、一方が譲ってばかり…これって、本当に"譲り合い"なのか!?
譲って貰うことは悪いことでは無いが、「譲られるばかりの立場」が良いって人は単なる"我儘"、"自己中"でしかない。
こういう人が1人でも居ると、「譲り合い」という言葉を成り立たすのは非常に困難だと思う…。

620:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/09(月) 22:00

-11月9日の独り言 3-
「裏表の無い"譲り合い"」
タイトルが意味不なのはThroughして欲しい。
別に何か欲しいわけじゃない…困って居るみたいから、単に席を譲っただけ。
大変そうやん…人がたくさん乗って居るのに。
時々、急ブレーキや坂道下りもあるし…。
別に下心なんか無い…。
お返しなんて要らない。
席を譲っただけだけど、気持ちは清々しくなる。
…そう思えたら、私は少し幸せかな!?

621:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/10(火) 00:04

-11月10日の独り言 1-
「迷惑な"振り回し"」
たった1人の意見で、クラス全員や学生全員が振り回されるとか、正直嫌なんだよね。
1人の意見も大切だけどさ、その1人の所為で皆が迷惑するとか、マジ有り得ない。
で、最後は「権利!!権利!!」とか…都合が悪くなると「差別だ!!」とか言い出すし。(怒)
ちょっと言わせて貰うが、お前1人のクラス・学校じゃない!!
共同生活しているんだよ!!
そんなに自分の意見ばかり突き通したいなら、1人で居ればいい。
周りの人を巻き込まないで頂きたい!!
…疲れるんだよね。

622:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/10(火) 00:11

->>621の誤爆訂正-

1行目
誤)クラス全員や学生全員

正)クラス全員や学年全員

ちなみに>>621は私の経験やある掲示板を見て思ったことをカキコした…。
学校生活は大体は学年単位で動くことが多い。
たった1人の我儘で、皆が楽しみにして居る行事がめちゃめちゃになるのは、私は許せない…それだけ。

623:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/10(火) 00:13

-11月10日の独り言 3-
>>621-622で言いたかった事」
追記でカキコする。
上記をROMして、私が冷酷だと思う人、居るかもしれないが、自分の立場に置き換えて考えて欲しい…。
「共同生活」にもカキコした通り、社会全体・会社・学校・県住・マンション・家庭…みんな、共同生活している。
1人の「我儘」で社会の秩序が乱れたら、他の皆が迷惑する…。
だから、ルールがある。
皆、平穏に日々を過ごしたり、行事を楽しみたいと思うのは、同じやないかな…!?

624:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/10(火) 23:31

-11月10日の独り言 4-
「妙な夢」
私は今日、夢の中で知らないガイドの女性に、やたら「佐仁!!佐仁!!」と呼ばれた。
しかも、呼び捨てだから…妙な感じ…。
私は掲示板では「佐仁」だが、リアでは「佐仁」ではない…。
夢にまで出て来るということは、もしや…私はもう「佐仁」に成りきってしまってしまって居るのか…!?
有り得ない…マジ有り得ない。
「リアから逃げたい」という気持ちがそんなに強いのか…!?
なんか、「私」が可哀相…。

625:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/11(水) 00:05

-11月11日の独り言 1-
「1111」
今日はやたらに「1」が並ぶ日やな…。
某お菓子の記念日的な日にも成って居るし…ね。
今までの中なら、「H11・11・11 AM11:11」が1番「1」が並んだ日かもしれない…。
並ぶの1だけかもしれない…「22月」とか「33月」って無いからね。(←有ったら怖い!!)
なんか、今日の「11:11」に何かしたい感じ…メール送るとか、カキコするとか…。(笑)
タイミングがずれたら、アウトだから慎重にしないと…。

626:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/11(水) 16:49

-11月11日の独り言 2-
「"が" OR "で"」
「が」と「で」の差は大きい様な気がする。

「☆☆がいい。」
↑立派な自己主張!?やね。
個人的に好き。
でも、言い過ぎるとヤバいこともある。
「☆☆でいい。」
↑…。(微)
なんか、投げやりというか…流されているというか…馬鹿にされて居るというか…。(←注:佐仁的感覚)

言葉1つでこんなに違う。

627:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/11(水) 16:57

-11月11日の独り言 3-
「大噴火」
今日はマジ切れしてしまった…。
私は朝、定期の継続をするため、約5人待ちの窓口で待って居た。
私は15分くらい待って居たが、あと1人で私の番が来る所だったが、いきなりオバサンが割り込んで来た…駅員さんは「並んで下さい」と穏やかに2回くらい注意したが、オバサン聞く耳を持たぬ…。
「いい加減にしろよ…並べ!!皆、待ってるやん!!」…言ってしまった。
皆が並んで居るのに、割り込むなんて、厚かまし過ぎる。

628:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/12(木) 22:37

-11月12日の独り言 1-
「オカン -母-」
関西では「母親」を「オカン」と呼ぶ人も居る。(呼ばない人も居る)
私は時々、「オカン」と呼ぶ。
「オカン」って聞くと…「母は強し」という言葉が頭に浮かぶ。
確かに、「母」は強い。
私も母親には何もかも勝てない…。(特に洋裁と料理の出来さは大差が付く)
私にとって「オカン」は1番身近な"女性の大先輩"かな…。
時にクサイこと言われるが…ちょっと嬉しい。
父親に関してはノーコメント。

629:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/12(木) 22:43

-11月12日の独り言 2-
「無実」 (愚痴)
やって無いなら、「やって無い!!」って、言えば良かったやない…。
今更、「私じゃなかった…どうしてくれるんだ、私の時間を返せ。」的なことを言われても困るし、どうしようも無いやん…。
時間はどうやっても、返って来ることは皆無に等しい。
始めから、本当の事を突き通せばいいやん。
正しい事なら、時間が経てば味方してくれる人や貴方を理解してくれる人…出て来ると思うよ…。
ちょっと貴方は「支離滅裂」過ぎるよ…。

630:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/12(木) 23:55

-10月12日の独り言 3-
「時は金なり」
時間はお金と同じくらい大切という意味らしい。
でも、いくらお金を払っても、時間は買えないし、戻って来ない。
私がいくら、高校時代(高3)に戻りたいと思っても、無理な話。
だから、「今」を大切にしないといけない。
私の「今」は今しかないし、2度と戻ることは不可能だしね…。
でも、技術が進んでも、「過去に戻る機械」的なものは、私は使わないと思う…前に進めなくなるかもしれないから…。

631:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/13(金) 02:20

-11月13日の独り言 1-
「怖い話」
「無」になるとか言いながら、なかなか寝付けなかったから、さっきまで怖い話をサイトで読んで居た…面白い。
実際に経験するのはかなり嫌なんだけど、怖い話を聞いたり読んだりするのは、かなり楽しい…早く続きが読みたくなるくらい…!!!
想像しながら読んで居ると、自分もその場に居るみたいな感じにもなる。
心霊スポットって、所々にあるのかな…私は行かないけど…ね。(怖)

632:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/13(金) 02:29

-11月13日の独り言 2-
「心霊スポット -疑問-」
ちょっと気になる…。
何故、心霊スポットに行くのか…!?
スリルがあって、一種の肝試しかもしれないが、大人しく静かにして居たい「霊」達にとっては、少し迷惑な行為かもしれない…。
彼等も大人しくして居たいんだよね…!?
だから、私はわざわざ心霊スポットに行きたいとは思わない…怖いし…。
白い靄(モヤ)が出るってだけでも、相当怖いのに…リアルな「霊」だと…。(怖)
私は彼等をそっとしておいてあげたい…。(>>631と少し矛盾しているかな!?)

633:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/13(金) 20:49

-11月13日の独り言 3-
「13日の金曜日」
迷信かもしれないが、13日の金曜日は不吉らしい…。
キリスト教だったかな!?
私は十分痛い目にあったよ…私も悪いんだけどね。
「謝罪」の言葉、私から言うべきなのか…!?
でも、ここまで傷付くなんてね…応援して下さった先輩に…申し訳ないよ。
今日は色んな意味で散々だよ…自スレに居た方が逆に落ち着くかもしれない…。
「無知」は罪なのか!?

634:花影 ◆HANA hoge:2009/11/13(金) 21:17

こんばんは、佐仁ちゃん卍 独り言系スレなのにオジャマしちゃってごめんね…

人それぞれ、相性や好みって違うからさ…ちょっと彼女はハッキリし過ぎてしまっていて、
それがまた長所でもあり短所でもあるのだけど、事情を知らなかった佐仁ちゃんが悪いと私は思わないよ卍
他人がほじくり返してまで事情を知らない人に教える事ではないと思うし卍

本当は仲良く…が理想なんだけど、佐仁ちゃんにも彼女にも私の理想を押し付ける訳にはいかないからね;
佐仁ちゃんが一番お話したい人とお付き合いするのが良いと思う卍
ここは独り言板なんで、子育て板の佐仁ちゃんのスレに たまに遊びに行っても良いかな?
私は佐仁ちゃんと色んなお話したいんだ卍

( ^ω^)つ ≡卍卍卍

635:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/14(土) 14:11

>>634
花影さん、こんにちは。
カキコ…、本当にありがとうございます。
私、あの板…好きだったんですよね。
あんな形で去るのは心残りなんだけど、事情は色々あり彼女自身も嫌なこと、たくさんあったかもしれない…。
事情を知らない私が云々言うのもおかしいですが、彼女のカキコも許せなくて…。
他人に「消えろ」とか「ウザい」とかいうのは間違っていると思います…。

私も花影さんに同意で、「押付ける」のは嫌だったので、「それはマズいよ!?」…という形で彼女に伝えたかっただけなのに、彼女には伝わらなかったみたい…。
板もあんなに汚してしまって…。

花影さん、私もたくさんお話したいです。
私も花影さんのいらっしゃるスレに会いに行きます。
言葉遊び板では、これからもよろしくお願い致します。

636:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/14(土) 14:30

-11月14日の独り言 1-
「大切な仲間」
"仲間"が居るのは本当に心強い…。
1人じゃないって、思えるから…今まで素直に言えなかったけど、淋しかったんだよね。
リアでも仲間が居るけど、気の遣い合いっていうか…「謙虚大会」的な感じになって居る様な気もする。
一緒に居ると楽しいけど…時々、疲れてしまう…。
だから私は此所に来た…傷だらけの心、少しでも癒したいんだよね。
此所にも仲間が出来て、私も嬉しいよ。

637:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/14(土) 14:36

-11月14日の独り言 2-
「理解者 T」
お互いに違いを理解するって、社会の中で生活する上では大切なことだと思う。
だけど、「自分の意見を押付ける」ばかりだったり、「自分の非を認めず開き直る人」は、誰にも受け入れて貰えない…っていうか、私は共感出来ない。
意見をいうことは間違いではない。
ただ、強制的に同意を認めさせるのは間違い。
誰かに認められるには、最低限のマナー的なものは守らないと…自身の理解者は少なくなる。

638:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/14(土) 14:43

-11月14日の独り言 3-
「理解者 U」
他人のことを全て理解するのは、極めて困難かもしれない。
だって、個人の家庭的なものや心の中まで土足で入って行くのは、かなり禁忌的なことだし…ね。
その人と全く同じ立場に成らないと、完全に理解するのは…難し過ぎる。
だから、軽率なことは言えないんだよね。
貴女の助けに成りたくても、ずっと一緒に寄り添えるわけでもないから…かなり私は無責任かもしれない。
私に出来ることは何!?

639:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/14(土) 21:12

-11月14日の独り言 5-
「哀しみのwww」
www←楽しい会話のアクセントに使う分には、十分いいことたと思う。
しかし、真剣な空気・気まずい雰囲気の時に、「www」を使われると、これ以上腹立つことは無い。
謝る気は皆無なんだよな…早速、開き直っているしwww
私、今まで無用な争いはしなくないし、私のカキコの所為でスレが荒れるのは嫌だった。
でも、もう限界…。
奴の相手は絶対にしない…奴が望んだことなんだからねwww

640:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/14(土) 23:58

-11月15日の独り言 1-
「お節介」 (リア友との会話より)
お節介って悪いこと!?
気遣い過ぎて迷惑がられることはあるけどさ…お節介って、悪いことじゃないと思う…「嫌がらせ」をされるよりは、「お節介」を焼かれる方がいいという人の方が多いと思う…。
お節介な人が居なくなると…結構、淋しい社会に成りそうな気がする。
やり過ぎかもしれないけど…、煩わしいかもしれないけど…これも1つの「気遣い」だよね!?
私は嬉しいよ…。

641:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/15(日) 00:08

-11月15日の独り言 2-
「佐仁的反対語」 (正確かは不明)
明るい←→暗い
嬉しい←→悲しい
喜ぶ←→哀しむ
癒える←→傷付く
家族団欒←→個室に引き篭もり
平凡←→非凡
潔(イサギヨ)い←→しつこい
謙虚←→厚かましい
非を認める←→開き直る
幸福←→不幸・地獄
…右側のような境遇・立場に成るのは御免だ。

642:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/15(日) 01:53

-11月15日の独り言 3-
「痛い」
痛いなぁ…。
家族を責めるのは痛い。
友達を見放すのも痛い。
リアから逃げるのも痛い。
居場所が無いのも痛い。
笑顔が消えた日も痛い。
哀しみばかりだと痛い。
今でも傷口が日々痛い。
今日もちょっと…痛い。
…何処が「痛い」って!?
「心」が痛いんだよね…塞がらない傷が「痛い」。

643:kamaωcyan ◆.F4. hoge:2009/11/15(日) 12:53


独り言の場所へ…少しだけお邪魔させてね。サニちゃん♪

あっちの板での話しだけど、掘り起こして話すまでも無く…

何か余程、何年も前からの確執があった話しみたいだからね…先日の件は。

今の私からは、誰が悪くて…なんて話しは出来ないんだけど

また元気になって、遊びに来て欲しいと思ってるょ。

そんなにこの場所に篭ってしまわないで…サニちゃんとの絡みを

楽しみにしている人も大勢居るの分ってるでしょ?…サニちゃん。

今度>>640の「お節介」について談議しましょう。私もこの辺りはかなり

若い頃、学ばされた部分なので。

サニちゃん…元気になったらまた、遊びに来てね♪

板を汚したとか、気にしなくて良いから…私、また来るからね。

644:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/15(日) 15:30

>>643
こんにちは、ママさん。
カキコ、本当にありがとうございます。
お声を掛けて下さり、ありがとうございます…と申上げたかったのですが、事情を知らなかった私も、かなり軽率でしたが、あそこまで暴言・嫌がらせを言われた上に、謝罪が一言も無い彼女が腹立たしい…というのが本音です。

私も限界です。
傷付くために此所に来たわけでは無いので…。

私も皆と話したいです…私を待って居る方も居られるということは分かります。

でも、私は行けません。
ママさん…出来ましたら、落ち着くまで、違う場所で絡めたら嬉しいです…。
我儘を言って、すみません。
私のスレは子育て板・引き篭もり板にあります。

645:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/15(日) 15:52

-11月15日の独り言 4-
「戻る場所」
戻る場所、帰る場所があるっていいね…。
皆が私を待って居る…私は喜んで帰れる。
だけど、私はそんな場所に泥を掛けられ、私自身も泥で汚してしまった…。
拭いても拭いても…綺麗にはならないかもしれない。
迎えに来てくれる人も居るのに…心がモヤモヤして、帰るのにも…抵抗があって。
どうして、こんなことになったの!?
私は皆と仲良くしたいだけだった…ただ、それだけだよ…。

646:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/15(日) 16:00

-11月15日の独り言 5-
「仇となる正義感」
こんなことばかりだから、嫌われる…正論かもしれない。
違う板で言われたけど、よくよく考えたら、その通りかもしれない。
皆で仲良く出来るのが理想…そう出来たら、皆も…私も…楽しくカキコ出来る。(嬉)
「暴言吐くな」←私は同意だが、綺麗事や正義感だけじゃあ、割り切れない。
散々、嫌がらせされたら、堪忍袋の緒が切れてもおかしくない。
だからといって、暴言で返すのも宜しくないと思う。
…やっぱり、これも「綺麗事」なの!?

647:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/16(月) 01:22

-11月16日の独り言 1-
「監視 -カンシ-」
監視…"見守り"とは少し違う。
「監視」は悪事をしない様に、サボらない様に…的な感じの意味で使われて居る様な気がする。
バイト先でこれをやられたら、アウトだな…サボら無いというのは、当たり前だが…ずっと監視されて居たら、気が抜けないよね…。
「如何(イカ)なるときも、気を張り詰めて置くべきだ」的なことを言う人に言いたい…お前がやれ…絶対に気を抜くなよ。
多分、1週間保(モ)たないと思う…www
監視、やり過ぎには注意!!!

648:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/16(月) 17:51

-11月16日の独り言 2-
「様々な"皆無"」 (佐仁的意見)
*自ら望んで「不幸せ」に成りたがる人は皆無!!
*自ら望んで「いじめ」に遭いたがる人は皆無!!
*自ら望んで「偏見」の目で見られたいと思う人は皆無!!
*自ら望んで「引き篭もり」たいと思う人は皆無!!
*自ら望んで「夫婦仲が極端に悪い」父母の子どもに生れたい人は皆無!!
私は望んで無いよ…悲しい生活は…。

649:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/16(月) 18:01

-11月16日の独り言 3-
「意見の食い違い」
「家に居るのが嫌なら、1人暮らししたらいいやん!!」…このリア友の意見にはかなり、腹が立ったよ。
正直、そうするのが1番私が気楽に成れる道かもしれない…。
けど、私には「お金」が無い…アルバイトしてても足りない。(学費払ったらオシマイ。)
そのリア友に対して、「他人事だから、そんなこと言えるねん…。」って思ってしまった。
彼女も私の辛さ、分かってくれて居たかもしれないのに。
就職して、落ち着くまで耐えるしかないね…。(泣笑)

650:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/16(月) 20:14

-11月16日の独り言 4-
「濡れ着」 (あるサイトを見て感じたこと)
嫌やなぁ…。
たった少数の輩の「自己中な行動」のお蔭で、真面目に工夫して、周りと上手くやろうとして居る人まで同類項にされてしまう…全くの濡れ着だな。
「出来ないこともあるけど、誰かの役に立てたら嬉しい。」…いつも笑顔でそう言う彼女をそんな目で見ないで!!
一部の自己中の所為で…。
全員がそうじゃない…真面目に頑張って居る人まで叩かないで!!

651:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/16(月) 20:41

-11月16日の独り言 5-
「心の荒れ」 (経験談)
心が荒れたり、卑屈になるのは、その人だけに原因があるわけでは無いと思う。(でも、責任転嫁する輩は論外)
周りに無視されたり、暴言ばかり吐かれたり、軽蔑されたり…その人に原因があるとしても、いつまでもそんな事されたら…辛いよね。
謝りたいけど、謝れない…。
誰も耳を貸してくれない。
暴言は日常茶飯事!?
…そんな状況に陥れられた人の気持ち、分かる!?

652:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/16(月) 21:23

-11月16日の独り言 6-
「佐仁的反対語 Lv.2」 (正確かは不明)
最高←→最低
善意←→悪意
余裕がある←→切羽詰まる
尊敬する←→侮蔑する
社交的←→自己中
癒し系←→ムカツク系
おおらか←→気難しい
穏やか←→攻撃的
長期はお得←→短気は損気
好かれる←→嫌われる
右側になると、毎日しんどいと思う。

653:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/17(火) 01:00

-11月17日の独り言 1-
「お嬢様な生活」
「お嬢様」って呼ばれてみたいって思ったこと、幼い時は何度もあった。
…気品があって、教養もあって、周りへの気遣いを忘れない様な感じのね。
綺麗なお城系のお家、上品な父母…。(話しがズレそうだから、これまでにしておく。)
「お嬢様」は楽しい事ばかりじゃ無い事は、今では少し分かる…。
パーティーに出たり、礼儀作法を覚えて…茶道、華道…。
私は色んな意味で、今のままが良いかもしれない…。

654:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/17(火) 17:16

-11月17日の独り言 2-
「"権利"の濫用」 (ちょっと厭味的かな!?)
何でもかんでも、許されるわけではない。
「〜だから」、「差別だ!!」、「仕方無い」←もう、いい加減にしな!!
お前達の「自己中」、「身勝手」、「我儘」な行為の所為で周りや懸命に工夫して努力している人が濡れ着を着さされたり、どんだけ迷惑しているか、考えろよな…マジ腹立つねん。
いつまで調子に乗るの!?
周りが怒ってるのに、知らん振り!?
こっちも限界だよね。

655:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/17(火) 18:11

-11月17日の独り言 3-
「死にたい!?」
死にたいとか、簡単に言うなよな…。
辛い事ばかりしかない!?
それはそうだよ…生きて行くと辛い事の方が多いよ。
だから、「楽しいこと」や「幸せなこと」を探すんやないの…。
待って居たって、幸せは勝手に付いて来たりしない。
それに、死んだって幸せには成れない。
悪い事ばかりじゃない…だから、もう少し生きてみない!?

656:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/17(火) 18:23

-11月17日の独り言 4-
「私の生きる意味」
いじめ板に居たときも考えた…。
生きる意味…私は「生かされて居る」とカキコしたことを覚えて居る…。
今は微妙な感じ…「"死ぬ"という選択肢が無いから生きて居る」みたいな感じかな!?
正直、分からない。
でも、「死にたい」とは今は思わない。(小・中学生時代は自殺願望があった…毎日が嫌やったから)
私にも、「生きる意味」が分かる日が来るのかな…難しい。

657:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/17(火) 18:29

-11月17日の独り言 5-
「だから何!?」
「貴女より不幸な人はたくさん居るわよ。」←だから何なんだ!!!
私より不幸…何を根拠にしているの!?
たくさん居る…だから何!?
そんなこと言われても、私の傷が癒えるとでも!?
私にどうしろと!?
「幸福」、「不幸」なんて…その人によって感じ方が違うのに…私は今の状況が辛いんだよ。
何の慰めにも成らないから、止めて頂きたいよ…そういうの。

658:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/18(水) 02:26

-11月18日の独り言 1-
「体内時計」
某医学番組を見た。(HDDに録画していた)
自分の身体が「超朝型」・「朝型」・「中間型」・「夜型」・「超夜型」のどれに当てはまるかを知る事が出来た。
…「夜型」だった。
これが不眠症の原因だったのか…休みの日に寝溜めをするのが禁忌??だったことも今日知った。
太陽光を浴びることが、効果大な治療法らしいが、私は去年から試していたが、良くならない…。
「朝型」に成りたい。

659:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/18(水) 13:29

-11月18日の独り言 2-
「〜的な」
「やばい的」、「そう成って居る的な」、「可愛い的な」…この場合の「〜的な」の使い方ってどういう状態を表して居るのか、微妙に分かりにくい。
「〜って感じの」…みたいな感じかな!?
そういえば、流行って居たよね…「ってカンジ〜♪」みたいな言い回し!?の様なもの。
伝われば、それに超したことはないけど…ね。
ちなみに私がカキコする「佐仁的」というのは「佐仁の〜」という意味でカキコして居る。
決して、「佐仁みたいな〜」という意味では無い。

660:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/18(水) 15:36

-11月18日の独り言 3-
「無限大の請求」 (Yahoo!知〇袋より)
私は以前、「許すか許さないかは被害者が決める事で、加害者ではない。」とカキコした。
私はそれが正論だと思うが…Yahoo!知〇袋にて、「いくら被害者でも、加害者に無限大の請求をするのは如何なものか!?」という意見を見た。
…確かに、無限大に莫大な!?請求をされるのは痛いな。
だが、無限大に請求されるのが、嫌ならば他人をわざと困らせたりしなければ良いだけではないか!?
悪意があってやった事ならば、請求に甘んじなければ成らないと思う。

661:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/18(水) 15:48

-11月18日の独り言 4-
「暴言・怒鳴り声・罵声」
↑私が醜いと思うもの。
トラウマ板にもカキコしたが、私は3歳の時から、苦しまされた。
された事が無い人は分かりにくいと思うが、経験したことがある人は消えることの無い傷を心に負う。
「大人に成れ」、「怨んでも仕方無い」、「忘れた方が楽」…そんなこと、分かって居るけど、不意とした瞬間にフラッシュバックするんだよね…。
だから、小さいことでいちいち怒鳴る、〇平が腹立つんだよね。(哀)

662:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/18(水) 15:53

>>661の訂正

誤)「暴言・怒鳴り声・罵声」

正)「暴力・怒鳴り声・罵声」

自分のストレス発散の為に、子どもや他の家族に八つ当たりする親は許せない。

663:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/19(木) 22:06

-11月19日の独り言 1-
「他人の痛みが分かる人」
他人の痛みが分かる人は暖かい…自身も痛みを味わったことがあるからかな…!?
でも「幸せ」とは意味が違う…何か違うモノ。
痛みが分かるから、他人に優しく出来る…こともある。
痛みが分かるから、傷つけ合うことを避ける…嫌だから。
痛みが分かるから、他人に同じ思いをさせたくない…辛いから。
痛みの連鎖は辛い。
傷付け合うのはもっと辛い。
だから、私は優しく成りたい…。

664:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/19(木) 22:35

-11月19日の独り言 2-
「悲しい争い」
今日もまた嫌な夢を見た…母を助けようとして、母を苦しめて居た女に飛び掛かり…女の顔を何十発も殴ってしまった夢だ…嫌やな。
何故、夢の中まで(違ういみで)戦わなければ成らない!?
私、叩く・殴る・蹴る・どつく・投げ飛ばす…こういう暴力的なこと、嫌いなのに…。
争いたくないし、自分の手で誰かを傷つけるのは…かなり辛い。
夢の中だけでもいい、平穏に過ごしたい。

665:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/19(木) 23:19

-11月19日の独り言 3-
「!?」
私は「この表現で妥当か!?」と思う時、その言葉の後に「!?」をカキコする。
あやふやっていうか、これでOKかな…と思う時も「!?」を付ける。
分からないことも多いし、どう表現するべきか迷うこと…最近、よく迷う。
私も、他の板やレスをROMする時もあるが、自分なりの表現って…結構、難しい。
だが、レポートに「!?」は付けられない…。
だから、かなり時間が掛かる。(←ちなみに、私はPCが苦手なので、レポートは手書きが7割。)

666:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/20(金) 13:18

-11月20日の独り言 1-
「佐仁的解釈 その1」 (個人的意見)
…気になる言葉の意味を勝手に解釈!?してみた。
幸せ→平凡・何事も無い事。
可愛い→愛することが可能。
萌え→気になる、もどかしい気持ち。
夢→叶うか叶わないか分からないが、明日への希望に成るもの。
女の子→おしゃれが好き。皆、「お姫様」に成れる。(多分)
ピンク→淡い恋の色。
赤→誰にも負けない情熱を感じる色。
秋→夏と冬の中間。時々、哀愁!?を感じやすくなる時期。

667:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/20(金) 13:24

-11月20日の独り言 2-
「関西はガラが悪い!?」
↑何故か…たまに、こういう風に見られることがある。
ガラが悪い…そうかな!?
一部の人だけやない!?
全員や無いのに…誤解されて居ると淋しいなぁ。
私は「関西=威勢がいい」と思う…私は威勢良くないけど。
関西弁も、親しみやすい感じで、私は好き。
暖かい感じがする。
関西に「偏見」みたいなモノを持たれると…悲しい。

668:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/20(金) 13:30

-11月20日の独り言 3-
「知らなくて良い事!?」
いくらでもある…「知らぬが仏」という諺(コトワザ)があるくらいなんだからさ…。
その事を知らないから、穏やかに居れる…私も知りたくなかった事実、いくらでもある。
だが、知らぬ故に…悲しい思いや無知な奴扱いされるのも痛い…。
結局、どちらかなんやね。
都合がいい事だけを知りたいとかは…我儘かな!?
そんな都合のいい話はマジ、皆無かもしれないなぁ。

669:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/21(土) 13:32

-11月21日の独り言 1-
「久々の訪問者」
自スレにカキコしてくれる人が居るって、嬉しい。
此処は独り言スレだから、私が毎日ブツブツとカキコして居るが、意見をカキコして貰えると私自身も、学べることもある。
時には辛口な意見もある…でも、それはその人の意見であり、私が気付かなかったことでもある。
でも、「ウザい」・「キモい」等の罵倒的なカキコは要らない。
ウザいとか言われる筋合いは皆無だし、そんな意見は何の矯めにも成らない…無駄レスでしかない…かなり迷惑。

670:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/21(土) 13:39

-11月21日の独り言 2-
「全ての人が住みよい社会」(佐仁的意見)
綺麗事はカキコしない。
「全ての人」が住みよくするには、どちらかが「我慢」・「泣き寝入り」するようなことは皆無であるべきだと思う。
「〜だから」←関係ない!!
「助け合い」…これは、いい言葉だが助けて貰うばかりの立場に立ちたいというのは止めて欲しい。
自己中・我儘は止めて欲しい。
そんな人が1人でも居ると、絶対に「平等」とか「手と手を取り合う」と言う言葉は成り立たない。

671:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/21(土) 13:45

-11月21日の独り言 3-
「泣き寝入り」(辛口意見あり)
私はこの言葉を聞くと、イラッと来る。
何故、被害者が諦めなければ成らない!?
加害者にとってだけ都合が良いだけやん…そういうのって、納得出来ない。
「〜だから」、「仕方が無い」←加害者に言われたくないよなぁ。
ただの言い訳やん!!
他人に迷惑を掛けて置いて、開き直る人間は「最低」だと思うし、そんな奴を許す気は皆無!!
「泣き寝入り」←この言葉が存在しない国って無いのか!?

672:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/21(土) 17:48

-11月21日の独り言 4-
「"うさぎりんご"の思ひ出」
うさぎ可愛い。←違!!
お弁当の端にちょこんと座って、ご飯とおかずが無くなるまで待っている。
彼女達は可愛いデザート。
私が幼稚園に通って居た頃はよく、うさぎりんごがお弁当の中に入って居た。
私も母にリクエストもした。
「うさぎさん入れて♪(BY.佐仁)」
最近はコンビニ弁当が多くなった…うさぎりんごを見る機会も減ったなぁ…。
私が母親に成ったら…うさぎりんご、お弁当の中に入れるのかな!?

673:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/21(土) 17:57

-11月21日の独り言 5-
「佐仁inキッチン」
早めに帰宅した時は、時々台所に立つ。
母親のサポート的位置に成るが、料理をするのはかなり楽しい。
でも、包丁で野菜では無く自分の指を切ったり、鍋蓋で火傷する時は…色んな意味で痛い。
家族で楽しく過ごせる時間、かなり短い(約1.5〜2時間)から…少しでも 楽しい時間を増やしたくて…。
そして…父親が帰宅する前に、夕飯は済ましてしまう。
…短い、母との"団欒"の時間だったなぁ。

674:匿名さん:2009/11/22(日) 12:06

早く帰ってんじゃん

675:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/22(日) 14:31

>>674
初めまして、匿名さん
>>643をよく読んで下さい。
「早めに帰った時」ですよ!?
私が早めに帰宅するのは3週間に1〜2回ですが…。
私だって、たまには母と台所に立ちたいので…。

676:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/22(日) 14:38

-11月22日の独り言 1-
「叩かれる理由」
叩かれる人にはある程度、多少は理由があると思う。
自己中過ぎたり、協調性が無い人は…周りも「ちょっと…。」と思うこともある。
ある意味、叩かれる側にも理由があることもある。
「叩かれる側の権利は!?」←叩かれるの嫌なら、謹めばいいんやない!?
そっちだって、気を付けないといけないこと、たくさんあると思うし…叩く側ばかりを責める気はしない。
ちなみに私は「叩き」と「いじめ」は違うものだと思う。

677:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/22(日) 14:46

-11月22日の独り言 2-
「"倣う"と"パクり"」
「習う=倣う」…つまり、上手い人のを真似ることで自身も上手くなるという意味かな!?
そして、ある程度慣れてきたら、自身のオリジナルなものを作る…そういうの楽しい。
でも、そのまんまの真似はちょっと違う。
「パクっている」、「盗作じゃない!?」と言われても、何とも言えなくなると思う。
そう言われた時は、誤魔化したり、はぐらかさないで欲しい。
余計に嫌な気持ちに成る。

678:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/22(日) 21:27

-11月22日の独り言 3-
「"自分を大切にする"ということ」
本当にしんどい時や傷付いた時は、周りの人に励まし言葉を掛けられても、なかなか立ち直れない時がある。
その場しのぎに成ることだってあった…。
だから、自分が傷付いた時は自分自身を大切に労ってあげる。
自分を1番よく知って居るのは自分であり、1番の理解者かもしれない。
ちょっと労ってあげるだけでも、気持ちはだいぶ軽くなる…。
でも、労り過ぎには注意。
周りが見えなくなるから。

679:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/23(月) 14:46

-11月23日の独り言 1-
「勤労感謝の日」
今日は勤労感謝の日だ。
勤労感謝…、「働いて居る人」に感謝する…ではなく、「働けるということ」に感謝するという意味らしい。
働いて居る人にも感謝の気持ちは大切だけどね。
ちなみに、私も高2の時までは「働いて居る人に感謝する日」だと思っていた。
なかなか難しいなぁ…。
働くことが出来る、働ける場所がある…当然だと思って居たが、よくよく考えると…とてもあり難いことだ。

680:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/23(月) 19:53

-11月23日の独り言 2-
「おたがい様 T」
「おたがい様やん。」←こう言われると、少しホッとする。
リアでアルバイト先の友達(リア友)との会話…なんか落ち着く。
本当に「おたがい様」になって居るか…私も友達の助けに成りたいんだけど、なかなか上手くいかない時もある。
だから、時々アルバイトの帰りにお茶をおごる…「今日もありがとう」って。
リア友と飲む紅茶は、1人で飲む紅茶より温かく感じる…。

681:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/23(月) 20:02

-11月23日の独り言 3-
「おたがい様 U」
おたがい様、いい言葉だけど…「おたがい様」じゃない時もあるような気もする。
例えば、一方が依存するばかりだとか、依存されるばかりだとか…そういう系。
一方的に依存される側にとっては、「おたがい様」云々の話じゃ無いし…ね!?
私だったら、「何がおたがい様だ…!?(怒)」と言いそうになってしまう。
頼られてばかりというのは、正直…かなり疲れる。
私自身も、頼るばかりに成らない様に気を付けたい。

682:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/24(火) 18:03

-11月24日の独り言 1-
「前向きに…」
快く感謝する人、謙虚な人、自分に出来ることを探して工夫する人、笑顔を絶さない…頭が下がるよ。
ちょっと私自身も辛いことが続き、複雑な心境な日が続いて居たが、そんな人を見掛けると…私もそんな風に成りたい。
自分自身が病んでいると、誰も幸せには出来ないし、自分自身も辛くなる。
前に進むのも躊躇して居た…。
少し、明るく気分を変えてみたい…今のままはしんどいから…。

683:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/24(火) 18:14

-11月24日の独り言 2-
「ヴァカ・アフォ・ブォケ」
馬鹿→ヴァカ
阿呆→アフォ
ぼけ→ブォケ
…右側だと「アフォやんwww」と言われても、多少は笑い飛ばせる…よね!?
本人も本気ではなく、冗談!?で言って居るみたいだったし…。
でも、左側は少しイラッとする…「誰が阿呆やねん!!」と言ってしまいそうや。
最近はアフォみたいな、言い方!?の方が増えている様な気もするんだけど…気のせいかな!?

684:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/25(水) 16:07

-11月25日の独り言 1-
「"〜よりマシ"論」
「貴女より不幸な人は居るんやから…。」
「〇〇に比較したら、貴女はマシな方やん!?」

このような「"〜よりマシ"論」はその場しのぎというか、一時的な慰めというか…。
そんな言葉を掛けられても、問題の根本的な解決にも成らないし、「だから何!?」と言いたくなる…。
どうして欲しいか!?って…私なら、短時間でいい…寄り添って欲しい。
ちょっと愚痴るだけでもスッキリするから…。(甘えてゴメン)

685:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/25(水) 18:09

-11月25日の独り言 2-
「献血」
久々に今日は献血に行って来た…15分前に終わった。(ただ今、喫茶店)
前々から、献血に行きたかったが、体調が芳しくない日が続いたので、なかなか行けなかった。
「献血=生きる希望を与えるボランティア」と聞いたことがある。
私の血漿(成分献血)で、誰かが助かるかもしれない…と思うと、なんか嬉しい。
自分に出来る範囲になるけど…それで誰かを幸せに出来たら…、私も幸せ。(嬉)

686:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/25(水) 18:14

-11月25日の独り言 3-
「献血 -概要!?-」
私が参加!?したのは「成分献血」。
献血にも種類があって、「全血献血」と「成分献血」に分かれるらしい。
・「全血献血」→血液の成分全て。
・「成分献血」→血液を分離機に掛けて、血小板や血漿だけを取り出す。
(↑冊子を参考にカキコした。)
今日はあまり腕に負担を掛けない方がいいらしい…。
時にはゆっくりすることも大切…。
なんか、今日は静かやなぁ。(と、私は感じる。)

687:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/26(木) 19:11

-11月26日の独り言 1-
「劣る -オトル-」
劣る…他と比べて、力や能力が低い的な意味みたいだけど、「他と比べて」って…。
そもそも、比べる必要ってあるのか…何故、比べるのか…疑問だ。
しかも、比べる対象は何!?
基準が分からない。
別に良いじゃない…下手だって…。
苦手なものは誰だってあるのは、当たり前かもしれない。(私は「体育」と「日本史」が今でも苦手。)
比べることで得られるものって…何か分からない。

688:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/26(木) 19:12

-11月26日の独り言 2-
「心の壁」
先入観や昔のトラウマって、そう簡単には消せない…それは私も同意。
「あの人は〜だから」
「〜だから、仕方無い」
「関係無いから、関わりたくない」
こういう言葉が、お互いに壁を作っているかもしれないと思う…。
「仕方無い」ことなんて、本当は無いと思う…「仕方無いと決め付けている」ということの方が多いのでは…!?
壁は厚いかもしれないが、壊れない壁は無い…私はそう思う。

689:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/26(木) 23:30

-11月26日の独り言 3-
「気付かされた事」
帰り(徒歩)に空を見上げた。
…小さな星が数個。
今まで気付かなかった光景。
誰かを憎んだり、恨んだりして居ると、自分の周りにある自然の美しさに気付かないってこと、たまにある。
こんな気持ちになったのは、久し振りな気がする。
「何故、今まで気付かんかったんやろ…。」、「私自身も辛かったやろな…。」←今の本音。

690:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/27(金) 16:16

-11月27日の独り言 1-
「十字架 -クロス-」
十字架をモチーフにした飾りやアクセって、神秘的な感じがして可愛い。
私が好きなあるキャラも、十字架を模した服を着てたり、アクセをして居たり…シンプルで彼女によく似合う。
元々は、キリスト教のイエス・キリストが十字架に架けられたことから、由来!?して、キリスト教の方が持つ様になったと…。(幼い時、そう聞いた)
↑でも、この説(十字架)ではないというキリスト教もある。

691:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/27(金) 16:17

-11月27日の独り言 2-
「ポジティブ思考」
ちょっとポジティブに考えてみた…。
頑固→一途
神経質→注意深い
ちょっと我儘→自己主張し過ぎ!?
ツンデレ→照れ屋さん!?
暗い→大人しい
けち→倹約家!?
自己中→!?
「自己中」…これはどう言い換えても「自己中」でしかないかな…!?(困)
何でもかんでもポジティブに出来るわけでは無いな。

692:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/27(金) 18:02

-11月27日の独り言 3-
「ROM」
ROM=Read Only Member…つまり、見て居るだけ。
私も、携帯からPCサイトやブログを時々、閲覧する。
ROMしていると、楽しいこと、矯めになること、ちょっと「異議あり!!」となること…色んな事柄がある。
この葉っぱ天国の板の中にも、(私は)ROMするだけの板がある…どうカキコしたらいいか分からないスレや板もあるから…。
板やスレの空気を読む(=雰囲気を伺う!?)ことも大切だから…ね。

693:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/27(金) 23:53

-11月27日の独り言 4-
「当たり前のこと」 (辛口意見!?)
あるサイトで、「私は誰かに助けて貰ったら、"ありがとう"って言うし、感謝する。」なカキコがあったが、誰かに助けて貰えば、お礼を言うのは、当たり前じゃない!?
感謝することは善いことだが、当たり前のことを誇らしく言うのは、やめて欲しい…悲しいよ。
複雑な心境に成る。
でも、最近は「当たり前」のことが出来て居ない人が目立つ様に成った気が…。
他人に感謝しない人が増えると、悲しい国に成りそうで…辛い。

694:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/27(金) 23:54

-11月27日の独り言 5-
「感謝の形」
「ありがとう」って言われて、気を悪くする人は少ないと思う…逆に心が暖かく成るっていうか、嬉しい気持ち。
ちょっとした心遣いなんだよね。
でも、無理矢理言わされたり、嫌々言われた「ありがとう」は嬉しくない。
逆に「ありがとう」じゃなくてもいい…笑顔で微笑み掛けてくれるのも嬉しいんや…私は。
あまりゴチャゴチャ言うのは好きや無いけど、「感謝」は大切なことだと思う。

695:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/28(土) 02:07

-11月28日の独り言 1-
「意見とクレーム」
改善への意見を述べることは悪いことではない…むしろ、参考に成る。
しかし、理不尽なクレームは迷惑なだけ…自己中過ぎるよ。
自己中な人が目立つから、関係無い人までもが、同類!?と思われてしまい、叩かれる…完全に濡れ着だな。
クレームを言うことが完全に「悪」とまでは言わないが、無理難題を押しつけるのはやめよう…濡れ着を着せられる人が迷惑するからさ。

696:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/28(土) 02:14

-11月28日の独り言 2-
「縁の下の力持ち」
主役・レギュラー・メインの人は目立つし、前線!?に居る様な感じに見えるし、注目を浴びてカッコイイけどさ…主役の人達が頑張れるのは、脇役・補欠・裏方!?の人達が支えてくれて居るという部分があってこそだと思う…。
目立つ部分は少ないかも知れないが、彼等・彼女等が居ないと、成り立たないことってあると思う…。
皆で1つなんだよね。
私も、陰から支えてくれる人がいると、かなり安心する。

697:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/28(土) 12:34

-11月28日の独り言 3-
「電車の中での出会い」
今日、電車の中で紳士的なおじさんに話しかけられた。
…時々、あるんだよね。
おじさんから、少しいいお話を聞いた。
電車に乗ると、全く面識の無い人から話し掛けられたり、知らない人と仲良く成れたり、逆に…マナーが守れない自己中な輩とも出遭う(←"遭う"でいいのか!?)こともあったりするんだよね。
電車に乗っている約20分の中にも、小さな出会いがある。

698:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/28(土) 12:37

-11月28日の独り言 4-
「楽しんだ者勝ち」 (By.おじさん)
>>697でカキコしたおじさんから聞いたお話。
「楽しい事はそう簡単には見つからないし、一瞬で終わってしまう…。
だからこそ、楽しい事を"見つけれる"様にするのが大切。」…そうだよね。
辛い事も多いけど、楽しい事があるから、乗り越えられる…負けたくないからね。
今は今しかない…1度きりだから、後悔したくない。
おじさんからのお話を聞いて、そう思える様に成った。

699:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/28(土) 13:01

-11月28日の独り言 5-
「本当の不幸!?」
不幸…そう思えば、本当に不幸…正論!?
自ら「不幸に成りたい」、「不幸を望む」…そんな人は皆無!!
だから、皆…幸せに成りたい、幸せと思える様に成りたいと、努力する。
考え方1つなんだけど、私は父親のことをネガティブ的に考えると、後々しんどい…。
(普通の生活を望んで居たのに…自己嫌悪に陥りそう。)
考え方1つ…分かっているけどね…。
今のままじゃあ、ダメだな…私。

700:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/28(土) 16:15

-11月28日の独り言 6-
「自分が変われば…!?」
自分が変われば、他人も変わる…本当か!?
私も、耐えて来た…明るく振る舞って、ネガティブ思考に陥らない様に、心掛けた時期もあったよ。
結果→何も変わらなかった…否、状況はひどくなった。
こういう時は、結構しんどい。
「何故、私だけ…!?」と思うことさえ、何度もある。
自分が変われば、他人も変わる←根拠は何なんや!?

701:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/29(日) 00:01

-11月29日の独り言 1-
「男女平等」
男女平等…そう成るのが、理想かも知れないが、よ〜く考えてみよう。
男性と女性…身体のつくり、身体の能力、身体の機能、両者の間は異なる部分が非常に多い…つまり、その部分を踏まえて"平等"を語らなければ成らない。
互いに得意不得意もあるし、違いもある。
「平等!!平等!!」と主張するのも大切やけど、互いの"違う部分"を認め合い、理解し…不得意な部分は補い合うことも、私は大切だと思うんやけどね。

702:三年坂 hoge:2009/11/29(日) 00:27

多分平等ではなく対等なんだろな。
平等と対等、似て非なるものだ。

703:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/29(日) 00:44

>>702
こんばんは、三年坂さん。
お久し振りですね。
平等ではなく対等…正にそれだと思います。
男女共に身体的な体力や能力の違いがあるのは当たり前…だからといって、同じ仕事をして居るのに、給料に違いが出るというのはおかしい…。(家族が居る方、独身の方…様々だけど。)

「対等」…私はこれが言いたかったのかもしれません。
此の事に気付けたのは、三年坂さんのカキコのお蔭です。
本当にありがとうございます。

704:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/29(日) 15:31

-11月29日の独り言 2-
「有ってもいい違い」
・性別
・性格
・年齢の上下
・好き嫌い
・学校・会社等に於いての上下関係(先輩・後輩、上司・部下・新米!?)
・趣味
・就職先
・進路 等
…これらは、公共の福祉に反しない限りでは、「違い」があってもいいんやない!?
皆、同じだと…逆に怖い!!

705:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/29(日) 15:33

-佐仁の軽い呟き-
「有っては成らない違い」については、また日を改めてカキコしたい…難しいんだよね。

皆、違いがあるから…何でもかんでも「平等」とは、ちょっと難しいから…ね。

706:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/29(日) 15:59

-11月29日の独り言 3-
「"〇〇子"という名前」
〇〇子という名前、私はとても良い名前だと思う。
ある番組でも紹介されたが、「子」という漢字を分解すると「一」と「了」に成る…つまり、「始めから終わりまで」という意味。
例えば、「幸子」さんなら、生まれてから年老いるまで「幸せ」で居て欲しいという願いが込められている…と。
名前っていいなぁ。
ちなみに私の母、妹、両祖母、叔母、友達は〇〇子という名前だ。
…羨ましい。

707:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/30(月) 01:36

-11月30日の独り言 1-
「下々って何…!?」
いつだったか忘れたが、時代劇のセリフで「この薬(高価な薬)は下々の者には使わせられぬ…。」みたいなのがあった。
下々…って、そんなん誰が決めたん…!?
そんな理由で薬も分けて貰えないのかよ…冷たいな。
昔はそんな時代だったなんだなぁ…。
綺麗事かもしれないことは覚悟しているが、医療を受ける権利と教育を受ける権利だけは、どんな人でも差が出てはいけないと思う。

708:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/30(月) 21:35

-11月30日の独り言 2-
「庶民的!?」
庶民的って、どういう意味なんやろ…!?
@「多くの人に受け入れられる、愛される」という意味!?
A「貴族←→庶民」から、「庶民らしい」という意味!?
…@であって欲しいし、今の時代に「貴族が云々」とかは…ちょっと痛いで。
@の意味だったら…多くの人に受け入れられる、とても親しみ易い…善い意味だと思う。
身分が云々かんぬんはやめてくれ…。

709:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/30(月) 21:44

-11月30日の独り言 3-
「譲り合い -席替え編-」
>>621のカキコ、自分にも当て嵌めてみた。
私は目(視力)が悪い。
座席は…出来るだけ前の方が良い。(もうちょっと言えば、1番前の席。)
周りの仲間は「佐仁は目が悪いから仕方ないやん、前に行き。」と勧めてくれる。
本当に嬉しいよ。
私は周りの仲間に席を譲ってもらって居る…私が周りに譲れる事は何やろ…!?
>>621附近で偉そうなことをカキコしながら、自分がしないのは、怠慢に成りそう。(焦)
私に出来る事は…何か考えたい。

710:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/30(月) 23:31

-11月30日の独り言 4-
「周りへの"お返し・お礼"」
>>709について、私は考えてみた。
掃除の後のごみ捨て・何かを選ぶ時、私は最後に選ぶ・違う場面で譲る…私に出来る事はこのくらいしかないかもしれない。
でも、譲られてばかり、周りに頼ってばかりっていうのは、私の中の「私」が許せないんだよね。
譲られてばかり…そんなん、「譲り合い」やないし!!
厚かましい自分は嫌い。
譲って貰った分は、ちゃんと違う形に成ろうと返したい。

711:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/01(火) 00:31

-12月1日の独り言 1-
「12月のイベント -Xmas-」
今日から12月やな…。
12月に成ると、街の飾りもほぼクリスマス一色になる。(楽)
デパートのエントランスやショッピングモールでは、でかいツリーやリースを見掛ける。
クリスマス、楽しいよね…。
私もそろそろツリーの準備に取り掛からないと、去年の様にクリスマスツリーを飾る期間が3〜4日と成るのは、少し淋しい。(←原因は私がダラダラして、なかなかツリーを出さなかったから。)
今週中にクリスマスツリーは飾る予定だ。

712:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/01(火) 01:08

-12月1日の独り言 2-
「私の妹」
私には5歳違いの妹が居る。
妹がまだ、母のお腹に居た頃は、「お母さんのお腹の中には私の妹が居るんやね♪」とよく言っていたことを覚えて居る。(何故、妹って分かるねん!!←ツッコミ)
妹と仲良くし、頼れる姉に成る…それが私の夢だった。
現実→毎朝、足を踏まれる・私のことは「お姉ちゃん」ではなく、「佐仁姉」と呼ぶ(←怒)・私より気儘な性格…。
我儘な妹だが、可愛いから許す…一緒にボケ・ツッコミをすると楽しい。

713:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/01(火) 12:13

-12月1日の独り言 3-
「働かざる者喰うべからず…!?」
"働かざる者喰うべからず"…私は正論だと思う。
何かを得る為には、それだけの代価(=努力!?仕事!?)が必要だし、何もせずに利益を得たいというのは、身勝手且つ我儘過ぎると思う。
でも、病気等で働くことが困難な人や、働きたくても働く所が無い人(=不景気の影響!?)に「喰うべからず!!」…とは言えない。
「働かざる者」って、「働けるのに、怠けて働かない人」ということかな!?
なんか微妙に難しくなってきた…。

714:三年坂 hoge:2009/12/01(火) 13:51

別に難しくないだろ。佐仁の考えてる通りだよ。学生や子供は親に扶養義務があるから働かなくていいんだろ。
昔の学生は勉強することが仕事だったんだけどね。

715:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/02(水) 02:02

>>714
こんばんは、三年坂さん。
貴重なご意見、ありがとうございます。
…確かに昔も現代も、学生は「勤勉に励む」ことが仕事みたいなものですし。
私もだけど、アルバイトする学生が増えた様な…!?(でも、事情もあるし…社会勉強にも成るし、楽しいです。)
ちなみに私は小さい頃(5歳くらい)から母親に「家の手伝いをしないなら、ご飯食べる資格は無いよ。(=家の手伝いはやって当たり前)」とよく言われましたが、今に成っては母親の言うことも正論だと感じて居ます。

716:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/02(水) 02:22

-12月2日の独り言 1-
「鬱診断」
鬱診断というものを携帯サイトでやったことがあった。
…質問の内容が、(佐仁的感覚で)結構悲しくなる様な感じの質問があって…涙が気付かないうちにボロボロ出て来てたことを覚えて居る…。
辛いよ…。
今は鬱診断はしない…。
自分自身が悲しくなる時もあるし、少しでも…今の状況を変える方が前に進めそうだから…。
負けたくないし、潰されたくないからさ。

717:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/02(水) 15:32

-12月2日の独り言 2-
「人間は"善人多し"!?」
葉っぱの"掲示板の基本方針"に「根っこからの悪人はそんなに居ない」…私もそう思うんだよね。
皆、心の中に暖かいものを持って居ると思う…"優しさ"を上手く表現出来るか、出来ないか…それだけじゃないかな!?
いじめ、差別問題、モンペ…色んな社会問題があるが、互いを見つめ合えば、解決策が出てきそうな気もする。
気の所為か分からないが、「(良い意味で)お節介」な人が少なくなった様な気もする。

718:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/03(木) 21:27

-12月3日の独り言 1-
「ウサギ ノ ヌイグルミ」
幼い頃、うさぎの縫いぐるみを叔父さんから貰ってから、うさぎが好きに成った。
可愛い…。
うさぎりんご、うさぎ柄の鞄、うさぎのストラップ、うさぎの縫いぐるみ、うさぎの…うさぎ尽くしに成りそう。
生き物のうさぎ、飼ってみたいんだけどね…置く場所が無い。(自部屋はハムスターの飼育ケース3つ+ベッドで場所を取られて居る。)
きっと(うさぎを)抱いたら、暖かいんやろうなぁ…。

719:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/03(木) 21:28

-12月3日の独り言 2-
「街灯」
地域やその街の雰囲気で街灯の色・形は違って来る。
洋風の街灯、黄色い街灯・シンプルな街灯…色んな形のものを見掛ける。
暗い道を明るく照らしてくれたら、それでいいんだけど、形がおしゃれだと、ついつい気になってしまう。
「誰がこんなおしゃれな形、考えたんやろ…!?」←たまにこう思う時がある。
最近、日が落ちるのが早いから、明るい道を通って、早めに帰りたい。

720:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/03(木) 21:39

-12月3日の独り言 3-
「影 -カゲ-」
影→景+彡
つまり、光・有様(物事の様子)と飾り。
影ってさ、「暗い部分」とか「良くないもの!?(←失礼な!!)」みたいな感じのイメージが付き纏うけど、「日影」、「月影」、「星影」は「日の光」、「月の光」、「星の光」って意味。
なんか…、そう考えたら、特に秋は風流な感じがする。
ちなみに「人影」や「御影(←地名にも成って居る)」の「影」は「姿」という意味で使われて居る。

721:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/03(木) 21:40

-12月3日の独り言 4-
「私の将来の夢」
幼い時→看護婦さん
中学時代→動物のトリマー
高校時代→福祉関係の仕事
現在→福祉用具販売の仕事が気になるが、少し迷いがある
不景気な所為もあるが、「不景気だから…。」とか言ってられないんだよね…。
母と妹を連れて、家出たいから。
私のもう1つの夢→母・私・妹の3人で誰にも邪魔されず、平凡で落ち着いた「普通」の暮らしをする。

722:kamaωtama ◆.F4. hoge:2009/12/04(金) 13:31


サニちゃん、こんにちは♪おじゃまします〜♪

先日は「ガッ」のスレでレスもせずに御免ね;タイミングが微妙に難しくてね(汗)

あちらのスレでは楽しそうに過しているね♪あそこは暴言なんかもあまり無くて

過しやすいでしょ?ROMしていていつもそう感じるょ(*´ω`*)

自分に合ったスレってあるよね。私もそれは選んで遊ぶことにしてるょ♪

ではまた、お話ししよね〜(*´∀`*)ノシ

723:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/04(金) 21:35

>>722
こんばんは、ママさん。
元気にして居られましたか!?
私はこの板と言葉遊び板、いじめ板、孤独板、孤独板を主にROMして居ます。
言葉遊び板でママさんのカキコを見付けた時はとても嬉しかったです。
実はカマタマ板もROMして居るんですよ…。(´`*)
言葉遊び板は暴言がほぼ無いので、とても過ごしやすいのは確かです☆

ママさん、私はカマタマ板に行けませんが、違う板でまたお話出来る日が来るのを楽しみにしています。

カキコ、本当にありがとうございました。

724:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/04(金) 21:45

-12月4日の独り言 1-
「新型インフルエンザ」
友達が新型インフルエンザに罹り、休んで居る。
インフルエンザもここまで来たか…。
友達のことが心配だ。
…彼女は一人暮らしだから、余計に。
彼女は「大丈夫やで〜。」といって居るが…ちゃんと栄養の付くもの摂って居るかな!?
こんな時、側に居て看病出来たらいいんだけど、私は「看病」的なことは出来ない…。
彼女にはゆっくり休養する様に言うくらいしか…。
早く良くなるといいんやけど…。

725:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/04(金) 21:52

-12月4日の独り言 2-
「負け組!?」
負け組の定義ってなんだ!?
何が負け組で何が勝ち組かなんか、その人の感じ方だから、分からない。
私はお金や地位があるのが勝ち組とは思わないし、それを降りが坐して、「何をしても許される」的な感じに偉そうにして居る人を尊敬する気は皆無!!
勝ち組…ね!?
私は日々の生活を楽しく、生き生きと過ごし、何事も無く暮らしていける人が「勝ち組」だと思う。
楽しんだ者勝ち!!

726:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/04(金) 23:56

-12月4日の独り言 3-
「自己啓発!?」
こんな自分に成りたい…。
たまには自分を見つめ直す。
今よりも、もっと身体的にも精神的にも強くなりたい。
相手を傷付けずに「No!!」と言える様に成りたい。
不眠症をもう少し早く直したい。
互いに疲れない様な人付き合いがしたい。
母の前だけでも素直に成りたい。
尊敬する人の前で100%の力を出せた私を見て貰いたい。
…言うだけじゃあダメだな。

727:三年坂 hoge:2009/12/05(土) 00:46

佐仁、ひらがなは美しいぞ。

728:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/05(土) 22:38

>>727
こんばんは、三年坂さん。
「平仮名」…ですか!?
確かに平仮名の滑らかな曲線は美しいです。
「佐仁」より「さに」の方が滑らかに見えます。

私は漢字が綺麗に見えます。
楽しいご意見、ありがとうございます。

729:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/05(土) 22:42

-12月5日の独り言 1-
「神戸のルミナリエ」
今日はルミナリエを見て来た。
ルミナリエは神戸(三宮・東遊園地)でやっている光のアートで、阪神淡路大震災で傷付いた人々や神戸の街を励ます(だったと思う)イベントだ。
14年経ったが、あの時の地震は怖かった…。
でも、毎年12月のルミナリエの綺麗な光を見て居ると元気になる。
なんか短い時間だったが、ロマンチックな気持ちになったなぁ…。

730:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/05(土) 22:46

-12月5日の独り言 2-
「ケーキ・バイキング」
稀に行く。(最近は行ってない)
去年、ルミナリエを見に行く前に友達と行ったきりかな。
私は甘いものが大好きだから、食べ放題はたまらない。
甘い物はいくらでも頂ける。
私はケーキのなかではチョコレートケーキが好きだ。(苺が乗っているとBetter。)
今は喫茶店のケーキで落ち着いている…カロリーの低いケーキは無いものか!?
ケーキにはミルクティーがよく合う。

731:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/06(日) 17:05

-12月6日の独り言 1-
「佐仁の久々の休日」
今日は学校もアルバイトも休みだ。
父も居ないし(←爆)、久々に休日にゆっくり出来る…と思ったが、ツリーを飾った時に部屋を散らかしてしまったんだよね…。
気分転換を兼ねて、今日は徹底的に部屋の片付けをしていた。
…2時間前よりはマシになったなぁ。(笑)
散らかすのは30分。
片付けるのは2時間。
逆だったら楽なのに…。
部屋が綺麗だと気分が落ち着く。

732:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/06(日) 17:10

-12月6日の独り言 2-
「クリスマスツリー」
私が飾ったツリーは白いツリー。
緑のツリーの方が若干、主流っぽいが、私はホワイトツリー派。
飾りの中ではリンゴが好きなんだけど、最近はキャラクターをあしらったもの等も見られる。(←キ〇ィー、ハ〇太郎やピカ〇ュウ等)
クリスマスまで約19日あるが、ツリーを飾るだけでも、かなりムードが出て来る感じだ。
そう言えば、今年も残り約3週間くらいなんやな…。
最近、ドタバタしたり忙しかったから、全然気付かなかったよ…。(哀)

733:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/06(日) 17:31

-12月6日の独り言 3-
「何でも一括り!?」
ある集合体「U」があると仮定する。
その「U」の中の1人の「A」が自己中極まらない振る舞いをし、色んな人に迷惑をするとする…すると、「U」の中で普通に真面目に生活をして居る「B」、「C」、「D」、「E」までもが周りから冷たい目で見られることもある。
つまり、真面目に頑張って居る人より、我儘な奴の方が目立ってしまう…。
「A」には今一度、自分の行動を見直して欲しい。
「A」の所為で、真面目にしている人まで一括りにされるのはあまりにも理不尽過ぎるからさ…。

734:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/07(月) 17:04

-12月7日の独り言 1-
「いつもと違う通学路」
今日は駅から、いつもと違う通学路を使ってみた。
今まで気付かなかった風景が見えたりするんだよね…。
最近はクリスマスの電飾を飾るお家が増えたのか、よく見掛ける様に成った…夕方に見たら綺麗やろな…。
身近なことで気分転換出来るのはいいことだと思う。
冬は寒いだけじゃない…ちょっと綺麗な夜になる日だってあるんだよね。

735:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/07(月) 20:47

-12月7日の独り言 2-
「のど飴」
最近、周りで風邪が流行りだした…>>724でもカキコした通り、友達の1人も新型インフルでダウンしている。
私はたまに喉が痛く時があるので、のど飴が手放せない。
喉が痛いと上手く話せないし、イライラするんだよね…。
私は「V〇3000」のど飴がお気に入りだ。
ここ数日、身体がだるい日もある…気を付けては居るんだけどね…。
疲れを溜めない様にしないと。

736:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/08(火) 21:35

-12月8日の独り言 1-
「新型インフルの検査」
今日、新型インフルエンザに罹患しているか、していないかの検査をして来た…。
友達も新型インフルに罹ったし、私もここ数日、身体が怠くてあまりカキコ出来て居ないんだよね…平熱より高いし…。
結果…マイナスだった。
一安心はしたものの、身体の怠さだけは取れない。
家でゆっくり休みたいんだけどね…それが出来たら苦労しないか…。(哀)
日が経てば良くなると思うしか無いのなぁ…。

737:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/08(火) 21:40

-12月8日の独り言 2-
「人権週間」
今週は人権週間らしい…。
人権を守ろうと心掛けようとする人が増えるといいんだけどね…。
最近、自己中な輩が増えて居るから、(不謹慎だが)何となく先が暗い。
因みに、私事になるが…私は「人権」という言葉を聞くと、少し悲しい気持ちになる…惨々だよ…。
普通の人間らしく生きたいのに…それが不可能みたいだからさ。(哀)
私は心から願う…人権を大切に考える人が今よりも増えてくれることを…。

738:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/08(火) 21:43

-佐仁の短い呟き-

なんか…今日はマイナス思考…。
身体が病むと心まで蝕まれる気分。
ネガティブだ…。
ちょっと休憩することにする。

739:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/09(水) 20:04

-12月9日の独り言 1-
「身体の悲鳴」
今日は身体が朝から重たい。
頭痛もあったが、何とか授業中は耐えれた…薬が効いたのか。
こんなに身体が辛くても、家では休めない…KYが居るから…。
こんな時、自分がいる立場が如何に辛い立場かがよく分かる…。(こんなこと言っても身体の調子が良くなるはずもない…分かって居るよ。)
こんな調子が悪い日くらい、ゆっくり休みたい…私に「平和」はいつ来るんや…!?

740:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/09(水) 20:11

-12月9日の独り言 2-
「私の叫び」
今日は言わせて頂きたい…。
私も普通の人並みの生活がしたい!!
今日みたいな調子が悪い日くらい家のベッドで休みたい…。
無駄な心配事で憂いたくない。
静かな家で休みたい。
そっとしていて欲しい…。
ゆっくり休めば、頭痛や風邪ぐらい一晩で治るのに。
未だに胃がムカムカする…。
ちょっと墜ちる…今日はカキコが困難な感じ…。

741:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/10(木) 10:22

-12月10日の独り言 1-
「登校拒否への私の意見」
登校拒否は悪いことでは無い…と思う。
いっぱいいっぱいまで追い詰められて、心はズタズタ…それでも行かないといけないんか…!?
時には自分を大切にしないと…学校はいじめられに行く所では無い。
逃げて居るだとか、自分が弱いとか思う必要は皆無!!
逃げて居たり、弱いのは「いじめ加害者側」なんやしさ…。
私も登校拒否したことあるよ…傷付く為の学校では無い。

742:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/10(木) 10:29

-12月10日の独り言 2-
「"学校"という場所」
学校…何する所か考えてみた…。
1.学問を修める所
2.社会の仕組みを学ぶ所
3.人間関係(上下関係等)を学ぶ所
4.対人関係(コミュニケーション等)を学ぶ所
5.支え合える「友」を作る所
…1〜5、全て学校で出来たり、学べそうな気もするなぁ。
これだけは言える…学校は「偏見」や「いじめ」、「派閥」で他人を陥れ、苦しめる為の場所では無いということ。

743:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/11(金) 01:38

-12月11日の独り言 1-
「佐仁の一人称 "私"」
私の一人称は「私」。
私は「私」以外の一人称は…使ったことが無い。
「ウチ」、「俺」、「僕」、「儂(ワシ)」、「☆☆(名前)」、いろいろな一人称がある。
私の友達の一人称は「ウチ」が9割…「ウチ」もなんか親しみ易い感じ。
でも、私は「私」を幼い時から使って居たため、「私」と言ってしまう…。
なんか、一人称の使い方でその人の雰囲気が出る…様な気もv←ハート
私は「私」や。(笑)

744:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/11(金) 16:14

-12月11日の独り言 2-
「静かな音楽」
昨夜はなかなか眠れなかった…。
気分転換に2時間くらい、Carp〇ntersの曲を聞いて居た。
中2の時、英語の時間に授業の一環でよく聞いて居たなぁ…。(英語を親しむため!?)
私は英語、苦手だったがCarp〇ntersの曲を聞くのはとても楽しみだったよな…。
とても落ち着くし、メロディーが美しい。
静かな音楽を聞いて居ると、気持ちも爽やかな気持ちに成る…。
音楽っていいなぁ♪

745:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/11(金) 19:20

-12月11日の独り言 3-
「キンモクセイの芳香剤」
キンモクセイの芳香剤を購入。
キンモクセイの匂いには弱い…甘いというか、優しい刺激というか…何とも言えない気持ちになる。
今までは「石鹸の香り」とか「ラベンダーの香り」の芳香剤を置いて居たが、キンモクセイも気になるんだよね。
今日の夜から早速置いてみる…明日から、部屋がキンモクセイの何とも言えない香りで包まれそうな…なんか期待して居る。
お気に入りの匂いを見つけられて、良かった。

746:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/12(土) 16:21

-12月12日の独り言 1-
「植物のある風景」
季節により、姿を変える植物は見て居て、美しい。
私も植物を見て居ると何となく落ち着く。
お気に入りはラベンダー、キンモクセイ、アジアンタム、百合なんだけど、流石にキンモクセイは部屋に置けない。(だから、芳香剤を購入した。←笑)
最近はモミの木(造りものじゃないタイプ)やモミの木に似た木に電飾や飾り付ける所が増えて来た様な…12月らしい風景だ。
1月には松竹梅が目立つ様に成るのか…楽しみ。

747:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/12(土) 16:29

-12月12日の独り言 2-
「楽しいコミュニケーション T」
コミュニケーション=意思疎通。
自分の思って居ることや、伝えたいことを、言語や身振り、身体の動きで伝えること。
リアでは、相手の居る前で言葉や表情で伝えることが出来る。
素直に受け止められること、ちょっとショックを受けること、図星を突かれること、話題にされると嫌なこと…色々ある。
私も気を付けて居ること… 雰囲気を読んで話し手・聞き手に周り、相手のことをよく知る…誰にだって、言われたら嫌なことがあるからね。
私は「身長」のことを言われるのは…嫌だから…ね。(哀)

748:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/13(日) 19:12

-12月13日の独り言 1-
「楽しいコミュニケーション U」
ネットの中でのコミュニケーションはリアと違い、話し手の顔が見えない…だから表情とか分からないし、本人の前では言えない様なことを言ってしまうこともある。(やり過ぎると"暴言者"や"荒らし"になる。)
リアよりネットのコミュニケーションの方が数段難しいと思うし、カキコはいつまでも残り、なかなか謝りにくい。
だから、よくROMらないと…失敗する。
私も葉っぱに来て1年半くらいになるかな…。
まだまだ上手くいかないことの方が多い…。

749:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/13(日) 19:19

-12月13日の独り言 2-
「騙す側!?騙される側!?」
騙す側、騙される側…どちらが悪いか…!?
場合にも因るが、私は「騙す側」が悪いと思う。
たまに、「騙される方が悪いや。」とかも聞くが、それは「騙す側」の開き直りであり、許し難い発言だと思うんだよね。
それに、悪意があって他人を騙し、陥れようとするのは言語道断やな。
まぁ、騙されない様に気を付ける…というのも大切だが、他人を騙して喜ぶ輩もどうかと…。
私も気を付けないと…。

750:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/14(月) 18:37

-12月14日の独り言 1-
「"な"」
「やっておいてな。」
「頼むな。」
「片付けといてな。」
「ほかしといて(=捨てといて)な。」
…やたらに"な"だな、私。
ここにカキコする時は標準語!?(たまに関西弁)だが、リアで気が抜けたときは関西弁+「〜な。」と言ってしまう。
口癖ではない…不意に語尾に付けてしまう…「な」。
命令形ではなく、確認のための「な」…かな。

751:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/14(月) 18:41

-12月14日の独り言 2-
「私の性格 T」
私で"私自身"を見てみたら…。
・気儘
・だらしない
・自由奔放
・けちんぼ
・夜行性
・ドジ
・淋しがり屋
・可愛いものが好き
・「悪」は許せない
…そんな感じかな。

752:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/14(月) 18:48

-12月14日の独り言 U-
「私の性格 U -客観的-」
友達に言われた私の性格。
・間抜け
・せっかち(よく言われる)
・頑固
・長気なようで短気!?
・ハムスター(=夜行性!?)
・天然
・たまに真面目
・少女←どういう意味だ!?
・自由な奴
…なんか笑えてしまう、私の姿。

753:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/14(月) 18:48

-12月14日の独り言 3-
「私の性格 U -客観的-」
友達に言われた私の性格。
・間抜け
・せっかち(よく言われる)
・頑固
・長気なようで短気!?
・ハムスター(=夜行性!?)
・天然
・たまに真面目
・少女←どういう意味だ!?
・自由な奴
…なんか笑えてしまう、私の姿。

754:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/14(月) 18:49


原因が分からないが、二重カキコになっている件。(笑)

755:kamaωtama ◆.F4. hoge:2009/12/14(月) 21:17


二重カキコに本人が突っ込んでいる件(笑)

こんばんは♪サニちゃん、思わず笑ってしまいましたw

私なんか…私なんかぁぁぁ…大好きなお姉さんのHPで

六重投稿した経験ありなのよぉぉぉ(TдT)アハハ…

ドン( ゚ω゚)マイなのさ♪こんなお茶目なサニちゃんも

イイではないか〜♪では、また寄らせてもらいまつ♪(*´∀`*)ノシ

756:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/15(火) 18:33

>>755
こんばんは、ママさん♪
カキコありがとうございます。
2重カキコで1人ツッコミの佐仁です。(笑)
…6重カキコって…すごいですよ。
私は前に居た掲示板で3重カキコしてしまったこともあって…周りからツッコミ入れられたことあります。(苦笑)
ママさん、お姉さんが居るんですか!?
私もHP作ってみたいのですが、PC操作がかなり苦手で…高校のPCの授業(情報A)の時も上手くいかず、居残りしていた過去も…。

私もママさんが居る板に会いに行きたいです。
あちらの板でもよろしくお願いします♪(*´`*)<サニ

カキコありがとうございました。

757:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/15(火) 20:55

-12月15日の独り言 1-
「美容室へ」
美容室で髪を切って来た。
19時から予約していたんだよね。
髪をすいて貰わないと、私は癖毛持ち(母の遺伝)なので、すぐにバサバサになる…。
ヘアアイロンしてもあまり効果出ないし…頑固な髪だ。←愚痴
少しずつでも髪を伸ばしたいんだけど、なかなか伸びないし、気分転換にボブにしてみた…雑誌見てて気になって居たんだよね。
髪をちょっと切っただけど、なんか楽しかった。
最後のシャンプーが好き。

758:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/15(火) 21:05

-12月15日の独り言 2-
「たまには"おしゃれ"」
おしゃれは楽しい。
ちょっとした特別なことがある日はいつも違う恰好…つまり「おしゃれ」。
私は…特別な日はスカートを履いたり、髪型をいじる。
なかなかスカート履かないんだよね…足見せたくないし。
でも、特別な日はおしゃれする。
街中でもかなりおしゃれな人とか個性的!?な恰好をしている人を見ると、振り向いてしまう。(気になるよ…。)

759:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/16(水) 22:05

-12月16日の独り言 1-
「寝墜ち」
カキコやメールのやり取りの途中で寝てしまって、次の朝に気付くということがある…相手にもかなり失礼だし、私自身も恥ずかしい。
普段は夜中2時まで起きていることが多いんだけど、最近は11時ぐらいに眠気が来る。
昨日、11時ぐらいにかなり眠気が来たので早めに寝てしまい、他の板にあまり行けなかったのが…かなり残念や。
早めに眠気に来るのはいいことなんだけどね…。

760:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/16(水) 22:19

-12月15日の独り言 2-
「怖い絵」
"持った者が不幸になる絵"というものを見た。
綺麗な女性が描かれた絵で、私も見とれてしまったが、経緯を知った時はショックだった。
…不幸はその絵の影響なのか!?
なんか不思議な気もするが、経緯を読んで怖くなった。
作者の方はどんな思いであの女性の絵を描かれたのか…!?
妻への申し訳ないという思いだったのかな!?
人の"思い"も時には怖い。

761:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/16(水) 23:52

-12月16日の独り言 3-
「勝負飯!?なカツ丼」
今日の晩ご飯はカツ丼だった…私は好きやで、カツ丼。
玉子とカツの衣が混ざり合って居るのがかなりいい。
味が染み込んで美味しい。
カツ丼=勝つで勝負飯的な位置な感じで勝負前夜には頂いてみたい食事だが、私は夜食は摂れないのが残念。(胃にかなり負担が掛かるため)
なかなか飽きが来ない味で、人気がある理由がよく分かる…カツ丼は色んな意味で最高や。

762:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/17(木) 22:42

-12月17日の独り言 1-
「褒め上手」
褒められて嫌な気持ちになる人は居ないと思う。
…変な「おだて」は嫌やけど。(笑)
褒めてもらえたら、なんか嬉しいし、次も頑張れそう。
過度の期待には注意やけど。
上司・先輩が褒め上手だと、部下・後輩がやる気を出せる…そして全体が上手くいくような感じになる。
褒めるって、大切なことなんやね…。
私も嬉しい。

763:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/17(木) 23:02

-12月17日の独り言 2-
「地獄の沙汰も金次第!?」
お金…有るに超したことは無いけど、お金だけが全てじゃないといえばその通りかもしれないが、半分は綺麗事なのかな…。
でも、お金があれば何をしても良いとか(特に"賄賂")、お金が云々とか…「お金」は使い方を間違えると怖い。
汗水流して貰った報酬、大切にしたいよね。
なんか、「お金」って難しい。
お金だけが全てじゃないけど、お金が無いと生活が成り立たない…無限ループだ。

764:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/17(木) 23:08

-12月17日の独り言 3-
「熱い恋」
丁度、この時期やったのは覚えて居る…私が中学生時代に恋におちた日。
考えるだけで幸せやった。
勉強も身に入らない日もあった。
寒い季節だったが、私の胸はかなり熱くなっていた。
ここまで燃えるものやったのか…「恋」というものは…。
心は傷だらけになった…裂けてしまいそうやった。
短い幸せやった。

765:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/18(金) 19:10

-12月18日の独り言 1-
「Car〇mell dansen」
Car〇mell dansen(Speedy c〇ke Remix)を聞くとなんか踊りたくなる。
動画とかでも「☆☆でウマウマ」って感じでうpされているし…。("ピカ〇ュウでウマウマ"がめちゃくちゃ可愛かったでv)
空耳的な歌詞!?も一部で公開されていたりして、結構面白い。
「バルサミコ酢やっぱ要らへんで♪」の所が1番ウケた。(笑)
何度聞いても楽しいし、ユニークな音楽がなかなか頭から離れない。
ゲームセンターの近くでも流れて居るんだよね…。

766:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/18(金) 23:03

-12月18日の独り言 2-
「ちか -chikage-」
幼い時は無垢で素直そうな可愛い少女だった。
現在は…美人だけど、ミステリアスというか、神秘的というか…難しいことを言う少女へ。
一体、十数年のうちに彼女に何が起きたのか…!?
あんなに可愛かったのに。(今も二十分に可愛いが…。)
やっぱりお兄さんが好きなんだね。
私には「兄」が居ないから、全く分からないが、「お兄さん」って頼れる存在なのかな…!?
「恋の力」ってすごい。

767:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/19(土) 20:32

-12月19日の独り言 1-
「雪」
昨日、少しだけ雪が降って居たみたいや。(友人から聞いた)
こんなに寒いもんね。
私も見たかったなぁ。
雪はパラパラと降る所が綺麗やと思う。
兵庫県でも4年前は雪が積もったことがあった…バスと電車が止まり、高校から自宅まで3時間掛かったのを覚えて居る。(当時、私は高3だった)
雪遊びは好きなんやけどね。
雪を友達とぶつけ合いするのは面白い。

768:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/19(土) 20:39

-12月19日の独り言 2-
「"忘"という漢字」
「忘」→亡+心
…なんか怖い。
「忘れる」って、いうこと自体はそんな危機感を感じる様な…難しいことやないのに、「忘」という漢字をばらして考えると怖い。
「心」が「亡くなる」…つまり、「心が無くなる」状態。
そんな状態に成るのは御免やな…心が無い人間は冷たい。(そんな人、滅多に居ないと思うけど…。)
「心」だけは亡(無)くしたくない。

769:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/20(日) 16:56

-12月20日の独り言 1-
「年賀状」
年賀状、25日までに出さないと、元旦に届かないらしい。
寒いから手が悴(カジカ)むけど、年賀状書かないとね。
最近は携帯のデコメールを年賀状代わりに送る人、増えているけど…私は自分の手で書きたい。
去年は忙しさに追われて年賀状書けなかったから…。
新年の挨拶やし…。
今年も残すところ、約11日か…早いね。

770:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/20(日) 17:03

-12月20日の独り言 2-
「住み分け」
某巨大サイトでも成されていることだが、"住み分け"って大切やと思う。
板違いな発言や、押し付けって…迷惑やねんなぁ。
喧嘩がしたいなら喧嘩板、アンチ意見ならアンチ板…それぞれカキコする板があるのに。
荒らしにはどう対策したら良いのか…"荒らし板"があっても、他の板をわざわざ荒らしに行く輩は絶対に居るし…。
上手く住み分けられたら、お互いに良いのになぁ…。

771:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/21(月) 17:24

-12月21日の独り言 1-
「家事分担について T」
家事を手伝ってくれる旦那さん(=夫)が居ると、かなり助かる。(By.佐仁の母)
私も激しく同意。
夫婦共働きだったり、妻が子育てで忙しいのに、妻が1人で家事を全てしないといけないというのは、「過酷」…かもしれない。(←母を見て、ずっと前からそう思った。)
家事は楽ではない。
毎日、炊事・洗濯・掃除…忙しい感じ。
会社での仕事も大変なのは、承知なんだけどね…。

772:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/21(月) 17:33

-12月21日の独り言 2-
「家事分担について U」
出来ることだけでいいんだよね。
洗濯物を干す、食器を洗う、お風呂場を洗う…1つでも手伝ってくれたら、かなり助かる。
私も暇な日は全部する…母は帰りが遅いから。
全部した日はかなりしんどい…洗濯なんか、干す時に手が霜焼けになるし。(笑)
そんな時、父親がゴロゴロしていると「手伝えよ…親父。(怒)」と思ってしまう。
「昔」とは「今」は違うんだけどね…。

773:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/21(月) 17:39

-12月21日の独り言 3-
「寝違え」
本当は「独り言 1」にカキコする予定やったけど…寝違えて今も首もとがかなり痛いんだよね…。
原因は「冷え」らしい…。
しつこい痛みやな…。
湿布を貼って行きたかったけど、周りから軟らかく敬遠されそうだし、私自身も気になるんだけどね…。
湿布は今日の夜に貼ることにする…まだ痛い。
寒いから、身体の色んな所が痛んでくるなぁ。(嫌)

774:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/21(月) 21:24

-12月21日の独り言 4-
「☆☆ウォーマー」
ウォーマー=暖めるもの!?
アームウォーマー、レッグウォーマー、ネックウォーマー、腹巻き、懐炉(カイロ)…寒さ対策に適しているもの…かな!?
私は腹巻きは本気で寒い時のみ、使用している。
最近は可愛い柄も増えて居るから恥ずかしくない…慣れて来たら違和感も無いし。
あと、私が毎日手放せないもの…「膝掛け」や!!
かなり暖かいし、持ち運びも楽やで。
皆さんも如何!?

775:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/22(火) 19:26

-12月22日の独り言 1-
「寝る姿勢」
昨日からの寝違いによる首もとの痛みがまだ取れない…湿布貼ったのに。
本気で首が痛いし、寝る姿勢も考えないと…昨日の夜は辛かった。(悲)
因みに昨日は仰臥位(仰向け)で寝て居た…寝返り打つのも面倒臭い。
寝返り打つと…下手したら、ベッドから落ちて痛いし、いろいろ恥ずかしいし…。
身体を暖めて居たら、寝違いとか起きないのか…!?
今日はゆっくり寝たい。

776:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/22(火) 19:31

-12月22日の独り言 2-
「今年の漢字」
今年の漢字は「新」らしい。
「新」自体はいい意味だよ…ね!?
新…「新型インフルエンザ」、「政権交代」等に因るものなのかな!?
新しいこと、たくさんあった時期だったかな…2009年。
今まで暗い感じの意味の漢字(シャレやないで…。)が多かったから…2005年以来だよね…暗い漢字やない年。
2005年の漢字は「愛」だったから…。
今年はいい年だったかな!?

777:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/22(火) 19:37

-12月22日の独り言 3-
「佐仁の今年の漢字」
私自身の2009年の「今年の漢字」は…微妙の「微」!!
良いと言う程良くも無く、そこまで悪くも無く…去年よりはマシだが、微妙な1年だったと思う。
点数を付けるなら「45点」くらいかな。
…いろいろあったからさ。
来年に期待するわけでも無く、期待するものも無いし…「平凡が1番」ということを身を持って知ることが出来た1年だったかもしれない。

778:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/23(水) 22:01

-12月23日の独り言 1-
「ダラダラな1日」
年賀状、やっと書き終わった…枚数多かったなぁ。
今日はまたダラダラしていた。(身体の痛みが全くひかない為…。)
ダラダラダラ…疲れは取れる。
だけど、部屋は散らかる。(苦笑)
メールが来たら返事を返す…DVDへの録画も放っておけば、勝手に出来る。
こんな日だって大切なのかもしれない。
明日はイヴだ…ケーキを取りに行かないと。
明日が少し楽しみや♪

779:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/23(水) 22:07

-12月23日の独り言 2-
「パーティーの写メ」
今日は友人からクリスマスケーキの写メが届いた…美味しそうやな…。
友達ともクリスマス、過ごしたかったなぁ…。(身体が痛いから、私は不参加。←哀)
ケーキも色々…ショートケーキ、チョコ、チーズ、フルーツ、ノエル…どれも頂きたいが…。
ご馳走の写真には、ちょっとイラッとしてしまったが…。
私は明日、父抜きでクリスマスパーティーをするから気にしない、気にしない。
唐揚げを作る予定や。

780:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/23(水) 23:39

-12月23日の独り言 3-
「やんちゃ!?お転婆!?」
やんちゃとお転婆…どう違うのか!?
やんちゃ→大人の言うことを聞かない子ども、(小悪魔的な意味で)いたずらが好きな子。
お転婆→(オランダ語ontembaar:「野生の、人に懐かない」から)女の子らしいお淑やかさ!?がなく、元気に走り回る様な少女、女性。
どちらも似た様な意味な感じもするが…、お転婆は「女の子」限定なのか!?
元気なことは良いことだとは思うけど…「いたずら」は勘弁やな。(焦)

781:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/24(木) 22:38

-12月24日の独り言 1-
「クリスマスケーキ」
今日は夜、クリスマスのお祝いをした。
私は唐揚げを作った。
ケーキは午前中に取りに行き、準備万端。
苺の乗ったケーキやで♪
…父親が居なかったから、「辛うじて」静かなクリスマスイヴを過ごせた様な気もする。
来年も…毎年、平凡で人並みのクリスマスを過ごせたらいいのになぁ。
それが「幸せ」やで…私は。
ケーキ、ご馳走さま。

782:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/24(木) 22:43

-12月24日の独り言 2-
「クリスマスのプレゼント」
クリスマスの朝にはプレゼントが置いてある。
私も幼い時はサンタさん!?からリカちゃん人形を貰った。
…もう、大人!?だから貰えない。(←当たり前やな。)
でも、貰えるなら…「平凡」、「夢」、「人並み」…このどれかの1つが欲しい。
自分で手に入れられるか、不安だし…暗い荒れきった所には居たくないからね。
クリスマスの日くらいは平凡で居たい…それが最高のプレゼントや…。

783:kamaωtama ◆.F4. hoge:2009/12/25(金) 00:00


☆Merry Christmas☆(*´∀`*)ノシ

784:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2009/12/25(金) 00:58

佐仁さん! (〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚☆メリークリスマス・:*:・゚☆

785:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/25(金) 20:05

>>783
こんばんは、ママさん。
メリークリスマス☆(*´`*)
今日は楽しい!?クリスマス。
ママさんも楽しいクリスマスをお過ごし下さい♪

…今日は来るのが遅くなりました。

786:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/25(金) 20:09

>>784
こんばんは、うわ〜ん(泣ちゃん。
メリークリスマスだね☆
うわ〜ん(泣ちゃん、クリスマスは如何!?
私は昨日、お祝いしたよ。(*`▽´)人(´`*)人(^ー^*)。。
うわ〜ん(泣ちゃんにとって素敵なクリスマスになるといいね♪

787:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/25(金) 20:14

-12月25日の独り言 1-
「Xmas 2009」
メリークリスマス!!
今日はクリスマスやなぁ…なんか、神聖な感じ。
街ではクリスマスの歌が流れて居る。
私は「ひいらぎかざろう」がクリスマスソングの中では1番お気に入りなんだけど、今年クリスマスソングが聞けるのも今日までなのかな…。
今年のクリスマスは楽しめたような気がする。
良かったなぁ…。
来年のクリスマスまで今日から365日…来年も楽しめたらいいのになぁ…。
皆で…メリークリスマス☆

788:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/25(金) 20:20

-12月25日の独り言 2-
「冬休み」
今日から冬休みな学校、多いと思う。
…クリスマスにお正月、冬休みはイベントが多い。
アルバイトにも力が入る様な…だらけてしまう様な…。
(なんか、気が緩んでしまいそうな時期だが、サボっていい理由には成らない。)
今年も残すところ、約1週間。
前にもカキコしたが、「微」な1年だった様な…。
来年こそは「嬉」、「綺」、「美」←このどれかに成って欲しいというか、そう出来る様にしないと…。

789:さちこ:2009/12/25(金) 21:23

お久しぶりです。少し遅いけど、メリークリスマス!で、少し早いけど、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
お邪魔しました!

790:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/25(金) 22:17

>>789
こんばんは、さちこさん。
カキコありがとうございます。(*ノ´∀`)ノ
メリークリスマスですね☆
さちこさんも素敵なXmas&新年をお迎え下さい。
こちらこそ、今年はありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

791:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/26(土) 01:08

-12月26日の独り言 1-
「報われたい努力」
努力…それは、自分自身に甘えず、心身を鍛え物事に挑むこと。
勿論、努力した分は報われたい…そう思う人の方が多いやないかな!?
どんだけ努力しても、工夫しても…状況が善くならなかったり、報われなかったら…虚しくなる。(物事が100%上手くいくとは限らないが、なんか落ち込む。)
上手くいくと思うから、辛くても乗り越えられる…這い上がれる…私だって、上手くいくと予想しているねん…じゃないと、頑張れない。

792:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/26(土) 01:22

-12月26日の独り言 2-
「大人気ない T」 (あるサイトを見て)
自分の具合が悪いことを印籠(免罪符)にして、無邪気に尋ねた幼い少女を叩く…最低やん。
本当に大人かよ!?とマジで思ってしまう…私も大人だが、「悪気の無い」無邪気な幼児に手をあげることは絶対に無い。
身長のことをツッコまれよう(←かなり気にして居る)が、視力のことを言われようが…可愛いやん。
4歳ぐらいだと、言葉を覚えたてで…知らないことだって多いはずだし。
辛口だが、小さい子どもに手を挙げる大人は理解出来ない…。

793:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/26(土) 02:04

-12月26日の独り言 3-
「大人気ない U」 (あるサイトを見て)
>>792の続きだが、「違うのよ。」とか「そうだったらいいわね。」という言葉で対応したらいいだけのことやないか!?
私なら、「悪気の無い幼児」の言うことならば、笑顔でサラッと対応し、流してしまう…一々、気にするものじゃないし…。(笑)
大の大人が幼児に手を挙げて、恥ずかしいと思わないのか!?
我儘というか…醜いというか…あんな風な大人には成りたくない。
これって、「反面教師」って奴!?
複雑な気持ち。
許せないよなぁ…。

794:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/26(土) 02:07

-12月26日の独り言 4-
「誰の所為でもない事」
>>792や他のレスにもカキコしたが、私は視力が悪い…母方の遺伝の関係もあり、母方の従兄弟・従姉妹は私の妹以外は、ぼ全員視力が悪い。
これは言って行く所無いし、誰の所為でもないこと。
仕方無い…という言い方は好きでは無いが、これは本当に「仕方無い」こと。
誰かを責めたり、関係無い人に当たったりしても解決出来るものでは無いし、自分自身に工夫出来ることを考える方が矯めになる…と、私は思う。

795:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/26(土) 09:32

-12月26日の独り言 5-
「新年に向けて」
クリスマスが無事!?に終わり、街の雰囲気もクリスマス→新年モードに…早いな。
松竹梅や寅の飾り…もう新年が近いんだね。
…もう、「幾つ寝るとお正月♪」という気分に成るなぁ。
年賀状も出したし、何とか部屋も片付いたし、後は…2009年の残りを普通(且つ、平凡)に過ごせたら、言うことは皆無!!って感じかな…。
今日も忙しい。

796:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/27(日) 00:57

-12月27日の独り言 1-
「ヒステリック」
ヒステリックな人と一緒に居るのはしんどい…。
ちょっと自分に気に入らないこと、癪に触ること、悪気の無い人に被害妄想を起こして勝手に「キレる」人、そして反省せずに「相手が悪い」やもんな。(>>792参照)
いつまで周りに甘えてんの!?
「いい加減にしろ、目を醒ませ。」とでも言うべきか!?
ヒステリックに成るまでには、色々事情があるのは理解出来ない訳では無い…誰だって成り得るからさ。
でも、それを理由に胡座をかいて周りに当たるのは、単なる自己中。

797:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/27(日) 02:07

-12月27日の独り言 2-
「卑怯なやり方」
抵抗出来ない、自分より弱い…しかも子どもに容赦無く手を挙げる…。
その女性も相手が幼児(3〜4歳くらい)では無く、柄の悪いお兄さんや大男の方にも同じ仕打ちをするのか!?(絶対しないよね!?返り討ちにされるもんなぁ。←厭味!?)
自分より弱い相手にだけ、手を挙げて、自分より強い相手にはぐっと堪える…言わせて貰うが、「卑怯」、「根性悪」だな。
私の目の前にその女(敢えて"女")が居たなら、躊躇せずに言うかも知れない…「土下座して、その子に謝れ。」と。
(無抵抗な子どもに手を挙げる奴は許せないねん。)

798:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/27(日) 03:14

-12月27日の独り言 3-
「有耶無耶」
>>792から引き摺って居たみたい…うやむやな気持ち。
なんかしつこいなぁ…私。
執念深いのか、私!?
許せない、土下座して謝れ…と私が熱くなってどうする!?
私は子どもが好き…だから、理不尽な理由で手を挙げる輩は許せない…ただそれだけなんだけど、気持ちが纏めるのに…ちょっと疲れてしまった。
今日はもう寝ることにする…明日になれば「うやむや」はかなり軽減しているかもね。

799:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/27(日) 23:16

-12月27日の独り言 4-
「困難と不可能」
"困難"と"不可能"は意味が全く違う。
困難→難しいけど、上手くいく可能性は1〜35%ぐらいはある。
不可能→上手くいく可能性は皆無…つまり、0%。
不可能じゃないなら、まだまだ諦めるのは早くない!?
100%上手くいく保証なんて、どこにも無い…皆、一緒だよ。
私だって、可能性はあっても必ず成功するとは限らないし、上手くいかなかったらマジで落ち込む。
分からへんから挑戦するんねん…。

800:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/28(月) 01:47

-12月28日の独り言 1-
「議論」
1つの問題に対して、1人で考えるより、周りの仲間と意見を出し合って考えた方が…問題解決しやすいんやない!?
なんというか、1人でグダグダ考えてもしんどい…自分1人の考えてで無限ループに陥るのはややこいし…。
時には周りから意見を聞いてみるのもいいんやない!?
意外と今まで見えて来なかった意見に気付いたりする。
まぁ…、理不尽で支離滅裂、詭弁(キベン)的な意見はノーサンキューだけどね。

801:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/28(月) 12:54

-12月28日の独り言 2-
「少女の笑顔」
今日、買い物に出掛けた。
私がベンチで休憩して居ると小さな少女(4〜5歳くらい)とそのお母さんと目が会う。
少女は私にニッコリ笑い(笑顔)かけて来た…私も笑顔で応える。
…可愛い。(癒)
久々に笑った気もする。
笑顔って不思議。
心の冷たい氷さえ溶かしてしまうんやから…心が軽くなる。
何かいいことありそうや。

802:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/28(月) 12:58

-12月28日の独り言 3-
「家計簿!?」
今日もかなり買い物をしてしまった。
家計簿…とまではいかないが、給料(収入)・使った金額(出費)はしっかり付けておく…そうやないと、気付かないうちにとんでもない金額を使ってしまうから。(焦)
収入>出費と成るのが望ましいが、その逆はキツい。
今日は久々の買い物だから、結構使ったなぁ…。
時には買い物して、ストレス発散しないとね…。

803:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/29(火) 17:41

-12月29日の独り言 1-
「過ちの後の対処」
過ちを起こすのは悪いことでは無い。
誰だって、過ちを起こすし…失敗だってある。
その後にどう対応するかで、その人の価値!?は変わって来る。
☆謝る人、反省する人→大体は許して貰える、失敗も減る。
☆開き直る人、省ない人→周りから反感を買う、嫌われる、批判される、叩かれる、裁かれる、何度も失敗を繰り返す。
後者には絶対に成りたくないよなぁ…。
個人的に「開き直る」とか、有り得んし。

804:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/29(火) 17:49

-12月29日の独り言 2-
「ウザい言い訳」 (辛口意見)
イライラして居たから、具合が悪いから、腹が立ったからつい…そんなん、関係ないし。
正直、ウザい。
最近、事を起こしてから自分に都合がいい様に言い訳する輩が増えたのに、違和感を感じる。
だから何なん!?って感じやし…。
逆に聞くけど、イライラしてたら何しても良いわけ!?
開き直んなよ。(怒)
潔く謝らない奴や逃げ道を必死で探す輩って、一体何!?
なんか問い掛けてみたくなって来た…。

805:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/30(水) 13:55

-12月30日の独り言 1-
「言葉の消しゴム」
1度言った言葉は消しゴム等で消せない。
謝って許してもらえたとしても…傷が薄くなっても…100%なかなか消えるものやない。
なんか偉そうなことを言ってもたけど、私も今まで誰かを傷付け、私自身も心無い言葉に傷付いた経験もあった。
でも、「仕方無い」とかの逃げ道的!?な言葉で解決したくない。
言葉って、時には「手加減の無い凶器」にもなることを忘れてはならない…私もね。

806:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/30(水) 14:09

-12月30日の独り言 2-
「おばちゃん」
少女にも時が来たら、もれなく「おばちゃん」になる。
違う意味で私に「甥」や「姪」が出来たら「伯母ちゃん」になる。(絶対に可愛がる!!)
私もいつか「佐仁おばちゃん」に成るねんなぁ…まだまだ先になるかもしれないけど…近いかもしれない。
私の理想は「買い物上手で品のあるおばちゃん」かなv
自分の感情剥き出しの大人気ない「おばちゃん」には成りたくない…。

807:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/30(水) 23:29

-12月30日の独り言 3-
「私の2009年」
明日で2009年が終わる。
早い…遅い…なんやかんや言っても最後やね。
なんか忙しい1年やったなぁ…身体も心も。
来年は出来るだけ、身体を休ましてあげないと…。
いろいろあったなぁ。
リア友と笑ったり、葉っぱの仲間と談笑!?したり、リアで苛ついたり、ハゲたり、自己嫌悪に陥ったり…楽しい様で微妙な感じ。
来年に向けて「最後の」準備をしないと…ね。

808:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/31(木) 00:04

-12月31日の独り言 1-
「大晦日」
今日で2009年が終わる…長い様で短い1年だったと思う…微妙な1年だったなぁ。
なんか朝からドタバタ忙しくなりそう…多分、明日の今頃は「A HAPPY NEW YEAR!!」って友達にメールしているのかな…。
新年の挨拶って、欠かせないし…お互いにいい1年の始まりを迎えたいしね。
今日は…まぁ、普通に過ごせたらいいかな!?
お節の準備もしないと…そろそろ寝ないとね。

809:ゆう ◆YOU. hoge:2009/12/31(木) 19:18

サニちゃんo(^-^)o
早速遊びに来ました♪
と言うより、ご挨拶。

来年も、どうぞよろしくね☆

他愛ないお話し、愚痴…
たくさんお話ししてくださいね( ^^)Y☆Y(^^ )

810:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/31(木) 21:21

>>809
こんばんは、ゆうさん。
カキコありがとうございます。

改めまして…
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
ゆうさんや皆さんと2010年もたくさん楽しくお話したいです。

2009年も残すところ、約2時間半…悔いの残らない様、楽しみたいです。
(年越そば、頂きます。)

ゆうさんの板に、また会いに行きます。(*´∀`)v

811:佐仁 ◆SANI hoge:2009/12/31(木) 21:42

-12月31日の独り言 2-
「1年を振り返って -2009-」
今年、学んだこと・気付いたことを振り返ってみる…。
・「助け合い」と「依存」は違う。
・「皆無!!」が口癖になった様な気がする。
・自分が病んでいると、マジで誰も癒せない。
・憎しみに駆られると、綺麗なものも見えなくなる。
・「仕方無い」という言葉を軽々しく使わない。(すぐに開き直るのは宜しくない。)
…最後に、
・前向きに生きて行けば「夢」は必ず見えて来る。
↑1番の大収穫。

812:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/01(金) 00:01

-2010年1月1日の独り言 1-
「謹賀新年 2010」
皆様、明けましておめでとうございます。
お馴染み、佐仁です。
(1年の始まりの挨拶なので、"御影 佐仁"でカキコします。)
2010年やって来たなぁ。
新たなスタート、気合いを入れないと…「始めが肝心」やからね。
今年も楽しく、時にはしみじみと、時には言葉の意味を吟味して…独り言をカキコします。
今年も皆様、よろしくお願い致します。

2010年 元旦 御影 佐仁

813:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/01(金) 00:25

-1月1日の独り言 2-
「元旦」
今日から、2010年!!!
2000年から10年も経つのか…早いね。
う〜ん、私の今年1年の目標は…後程、カキコする。
風が強い夜やな…。
でも、お節の準備も出来たし、お雑煮の具の準備も万端!!
今年もたくさんの方とお話出来るといいなぁ…出会いって、大切やから。
丁度良い具合に弾けて(!?)、今年も頑張るで☆

814:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/01(金) 13:49

-1月1日の独り言 3-
「今年の目標」
今年の目標、決まった…。
1.「夢」を見つける。
2.多くの人と話し、出会いを大切にする。
3.「品性」を大切にする。
…特に「1」は少し急がないとね。
「3」はかなり難しそうな感じやけど、もう私も大人なんやし、そろそろ女性!?らしく振る舞わないとね…。(今まで荒れて居たなぁ…私。)
先ずは「2」からやな☆
「出会い」は大切。

815:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/02(土) 02:13

-1月2日の独り言 1-
「1月2日」
元旦の盛り上がりもだいぶ落ち着いたかな…。
今日(昨日!?)は家族で挨拶→初詣→急いでアルバイト先へ…と慌ただしい1日やったなぁ。
元旦は初詣に来られる方が多く、押し合いこし合い状態…電車に乗ると着物姿の方も見られる…お正月らしい風景。
そういえば、「初夢」って…1日の晩に見るものやったなぁ…!?
今年はいい1年になるといいなぁ…☆

816:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/02(土) 02:30

-1月2日の独り言 2-
「愛は全てに勝つ」
この言葉、好き。
本当にその通りだよ…愛するあなたが居るから…どんなに辛くても這い上がれる…あなたを助けたいから、私は戦う…あなたが大切だから、身を投げ出せる。
あなたが悲しいなら、私もその悲しみ…背負わせて。
「愛」は無償のもの。
「愛」は裏切らないもの。
「愛」は寛容なもの、
…「愛」って綺麗やね。

817:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/02(土) 13:26

-1月2日の独り言 3-
「参拝」
今日もアルバイトや…。
でも、アルバイト前に寄り道して来た…。
昨日、参拝出来なかった神社にお参りしないと…中3の元旦、学問の神様が居る神社でお願いしたんだよね…「志望校に入れる様、応援して下さい。」と。
毎年、お参りしないとね…。
あの時のこと、まだ覚えて居るよ…。
神社にお参りすると、お正月やって、実感するなぁ…。

818:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/03(日) 15:50

-1月3日の独り言 1-
「御影 -Mikage-」
御影…神戸にある地名の1つ。
御影石の産地で、山手地区は高級住宅地として名高い。
酒造りでも有名。
上品でおしゃれで…歴史のある街だ。
高台から見下ろす夜景はとても綺麗。
私のHNの「御影 佐仁◆SANI」の「御影」は地名から来て居る。
深い意味があるわけじゃないんだけど…個人的な「憧れ」かなv
(今日だけ「御影 佐仁」でカキコします。)

819:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/03(日) 15:53

-1月3日の独り言 2-
「地名の由来」
地名の由来を調べるのは楽しい。
その土地の歴史が分かるし、親しみが持てるんだよね。
長い歴史の中で、合併等により地名が変わってしまうこともあるが…。
因みに「御影」の由来は…
神功皇后が三韓からの帰路、井戸(澤の井)にお姿を写し、水面に彼女の姿が綺麗に写ったことより、「御影」の地名が付いたという言い伝えがある。

820:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/03(日) 16:47

-1月3日の独り言 3-
「時間の経過」 (Through推奨)
9年前の今日やったなぁ…新しい希望に目を輝かしていた私。
今はやりたい事があやふやな感じだが、あの時はあったんだよね。
「小児科の看護婦(師)」、「ペットショップ店員」、「デザイナー」…夢はあったよ。
あの時は何も知らなかった。
現実を知り、闇の部分も見てしまい、今では「綺麗事・詭弁」を言うのも聞くのも嫌悪感…9年で変わるんやね。
時間が過ぎたって事だね。

821:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/03(日) 16:50

-1月3日の独り言 4-
「品性」
上品な人は周りに好印象を与える。
気品があるが、気取らない…高飛車にならない。
親しみやすくて、社交的な紳士・淑女。
綺麗…。
穏やかな気持ちで接して頂けると、こっちまで穏やかな気持ちになれる。
私も「落ち着き」が欲しい…。
落ち着ける環境だと、気持ちに余裕も出来るし…穏やかな気持ちで他人に接することが出来る。
なかなか手に入らないものだ…。

822:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/04(月) 01:03

-1月4日の独り言 1-
「癒えて欲しい傷」
彼女の傷、癒えたかな!?
純粋に聞いただけ…一緒だったから、そうだと思っただけ…彼女は「全く」悪くないだよ。
私なら、愛でてしまうよ…自分が辛くても、彼女には責任は無い…。
トラウマになって無い!?
近くに貴女が居るなら、包み込んで…貴女の傷は私が背負うよ…幼い貴女は傷付かなくていい。
今までの無垢な笑顔を絶やさないで!!

823:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/04(月) 03:03

-1月4日の独り言 2-
「幼い罪!?」
幼い子は知らないことの方が多い…皆、そうだ。
年を重ね、経験を積み、周りから色んな事を学ぶ。
何気無い一言、周りが冷や汗をかいてしまうような事も、無垢な笑顔で言ってしまう時だってある。
そんな時は優しく諭せばいい…難しいくて、なかなか理解出来ないこともある。
時間が経てば分かることもある…。
それに手を挙げる卑劣な者は幼児「以下」となる覚悟をしよう。

824:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2010/01/04(月) 15:55

佐仁さん、明けましておめでとうございます!

昨年は、私の勝手な思い込みで佐仁さんに色々迷惑掛けたのに

広く大きな心で受け止めてくれた佐仁さん、大好きです。

今年もまた、この幅広いネタのお部屋を楽しみに覘きに来ます。

これからもよろしくお願いしますです〜 ヽ( ´¬`)ノ

825:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/04(月) 19:24

>>824
こんばんは、うわ〜ん(泣ちゃん。
改めて…、
明けましておめでとう☆

昨年のあのことは…正直、私の完全な過失だから、うわ〜ん(泣ちゃんが気にすること無いよ…。
今年は昨年より、うわ〜ん(泣ちゃんと絡めたらいいなぁ…。

うわ〜ん(泣ちゃんにも見てもらえて…私も嬉しいよ。
(でも「Through推奨」や「辛口意見」には注意してねv←ハート)

うわ〜ん(泣ちゃん、今年もよろしくね。
カキコ、ありがとう。

826:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/04(月) 19:37

-1月4日の独り言 3-
「私の道」
私の目の前には様々な方向に繋がる「道」がある。
行き先に何があるかなんて、マジで全く分からない。
オアシスかもしれない…断崖かもしれない…野原かもしれない…。
でも立ち止まったり、後戻りするのは出来ない…やり直しが出来ないから、前に進むだけ。
今、私が居るのは「トンネル」かな…!?
いつ、出口に着くか分からないけど、立ち止まる時間が勿体ないから進むだけ…。

827:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/05(火) 02:20

-1月5日の独り言 1-
「心の氷」
辛い事、悲しい事が有り過ぎると…心が冷たくなることもある。
自然に笑うことが出来ない、張り詰めた表情、冷たい目…私はこう成りたくなかったよ…淋しいやん。
時には「氷柱」を誰かに投げ付ける…自分だって辛いくせに…最低やん。
いつもこの板で偉そうなレスをカキコしているが…私自身、強くないんだよね。
自分の事を棚に上げて、他人を非難したこともあった…自分自身を見つめないとね。

828:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/05(火) 15:38

-1月5日の独り言 2-
「寄り添えない理由」(Through推奨)
「彼女も大変なんだ…寄り添ってあげなよ…佐仁。」
えぇ…嫌や…お断り!!
誰がお前の様な卑怯者に寄り添う…「やって貰って当たり前」とかの思想の者には頷けない。
私は貴女の方を持つ。(貴女≠彼女)
彼女が100%悪いのに謝罪しない…人間性を疑うよ!?
自分より弱い者に手を上げるな。
もしお前が謝らないならば、私がお前に同じ仕打ちをするが…それで良いのか!?

私は優しくない。

829:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/05(火) 15:45

-1月5日の独り言 3-
「理解困難」(Through推奨)
「叩かれたのも少女にも理由がある。」
「いい勉強になったんじゃない!?」
…ならば、貴方達も「理不尽な理由」で叩かれれば如何!?
いい勉強になったかい!?(←厭味!?)
少女は全く悪くないねん。
自分の立場に置き換えてみては!?
貴方達、支離滅裂過ぎるね。
自分がされたら激されるのに…あの無垢な少女を責めないで頂きたい。
相手の立場に立つスキルを、貴方達に身に付けてもらいたい。

830:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/05(火) 15:52

-1月5日の独り言 4-
「平和主義!?」
私は平和主義では無いが、無駄な言い合いやゴリ押し、喧嘩はあまり好きでは無い。
相手を傷付けるのは嫌やし、自分が傷付くのも辛い。
叩かれるも痛いし、叩くのも痛い。
自分の所為で誰かを傷付けた…相手が許してくれるまで、針のムシロに座り続けなければならない…痛い。
私は周りに合わせる方がいいかなぁ…目立つ必要はほぼ皆無だし。
無駄な争いって嫌。

831:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/05(火) 17:34

-1月5日の独り言 5-
「私が少女の母ならば」(暴言・暴力注意)
>>792>>829でカキコした通り、自分に当て嵌めてみた。
…私なら確実にその女(敢えて"女")を張り飛ばして居るな…。
「このアマ、私の大切な娘に何すんねん!!!(激怒)」←絶対に言うかも…。
自分の娘が理不尽な理由で叩かれたら、私が「お礼」をしないとね…1〜2発では許さない。
私は事を冷静に済ましたいが、相手が手を上げるならば、こちらも容赦はしない。
同類には成り下がりたくないが、「なあなあ」では許せない。
(※佐仁は未婚です)

832:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/05(火) 20:58

-1月5日の独り言 6-
「悪魔な私」
(何とか落ち着いたよ。)
上手くフォロー出来たらいいやけどね…私って、なんか不器用。
ただ貴女の笑顔を取り戻したいだけ、それだけやけど…私にはなかなか難しい。
相手を張り飛ばしたとしても…貴女の傷が癒えるわけではないのは分かっている。
貴女がもっと悲しむかもしれない…暴力で返す私を見て。
だけど、張り飛ばさずには居られない私…。
どうすれば、貴女の傷を癒せるの!?

833:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/06(水) 00:07

-1月6日の独り言 1-
「私が欲しいモノ -2010-」
道を歩いて行けば、野原(楽)より茨の道(辛)の方が多い。
だけど…手に入れたいものがあるから、後ろには戻れないから、傷だらけになろうとも茨の道を歩かなければならない。
私は何も持っていないかもしれない…。
心はボロボロになりやすい。
だけど、強くなりたいから…負けるのは嫌やから…。
だから…困難を乗り越えて行けるだけの力が欲しい。

834:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/06(水) 00:17

-1月6日の独り言 2-
「感情的!?」
感情…何故、こんなに心が痛む!?
私自身のことじゃない…私の立場は「第3者」、「外野」。
引っ込んでおけばよい…、Throughすればよいはずなんだが…そういうわけにはいかない事もあるねん…。
人間として許せない、大人として許せない、同じ「女性」として許せない…こんな思いが私の心の中を渦巻く。
そして、何ら解決策も見出だせず、此所にグダグダとカキコしている私。

835:メタナイト hoge:2010/01/06(水) 09:36

お邪魔しにゃ〜!
あなたとの会話はお初だね☆
初めましてぇ〜!!

はやり………
心の痛みを感じるなら
もう、ダメージは積み上がっている。
あなたの気持ちはわかる。
あえて言うなら
殴られた少女の立場が
俺だった事もあった。
幼稚園ぐらいかな?、
大人から暴力受け事あったよ。
でも、
あなたが第三者側でも、
いや、第三者側だから
そこまで、その女の事を強く否定する思いがあるのは……ね。

あなた……
このままあの事件の出来事思い出て行くと……
自分で自分のクビをしめる……。

怒りや憎しみは
自分を殺す「暗示」だ。

あっ!
邪魔だった?
スルーしても良いよ!
人それぞれだもんね〜♪
お節介な事言って………ごめんなさい。
俺のコメ意味不だし、戯れ言だよね〜♪
あっそうそう!
駄スレに来たでしょ!?
ありがとう〜!
ドジ天とは知り合いなんだね♪ドジ天の事夜露死苦ね!

あっ!
変に誤解しないでよ〜♪
俺はローンウルフじゃ無いからね〜。
でも、
あなたは優しい人だから、
あなたの苦しむ姿を悲しむ人も沢山いるよ……。

………………無理しないでね。

じゃあ〜元気でね!
じゃあ〜! 

836:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/07(木) 00:07

>>835
こんばんは、メタナイトさん。
こちらこそ、初めまして。
確かに貴方の仰る通り…今の私には「憎しみ」しかないかも知れない。
この話し(>>792〜)は早く自分の中で決着を付けないと…と思っています。
出来れば、明日にでも。

メタナイトさん、ご指摘ありがとうございます。
私も心が痛かったよ…。
傷付けて、傷付けられて…無限ループなんだよね…。
でも私がそれを打ち切らないと…。

メタナイトさん、また駄スレでお会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。
ドジ天さんにも挨拶に行きたいです。

本当にありがとう…メタナイトさん。

837:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/07(木) 01:07

-1月7日の独り言 1-
「あなた」
私は相手を呼ぶ時は大体、「あなた」。
男性は「貴方」。
女性は「貴女」。
どちらかまだ分からない場合は「あなた」。
私はよっぽどのことが無い限り、「お前」・「貴様」・「汝」・「ワレ」…とは言わない。
相手を見下して居る様な気がするからさ…。(特に「お前」)
自分もそんな2人称で呼ばれたら…気分を害してしまいそうだからね。
「あなた」もそう思わない!?

838:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/07(木) 01:15

-1月7日の独り言 2-
「佐仁の3人称」
3人称は相手に因って変わるが、大体は「彼」・「彼女」。
「彼は面白い方や。」と言ってしまう…そんな感じ。
>>837と同じだが、私はよっぽどのことが無い限り、「あの女」・「あの者」みたいな言い方はあまりしない。
相手を見て言わないとね。
(事情あり、かなり省略)
私の勝手な解釈になってしまうかも知れないが…。

839:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/07(木) 09:18

-1月7日の独り言 3-
「許して貰う方法」(結論)
ならば、どうすれば許してやるか…。(少し"上から目線")
まず、自分の過ちを反省し…頭を深々と下げ、「お詫びの品の1つ」でも持って来る。
これが最低条件。
そして、2度と少女に近寄らないで頂きたい。
また、お前に「理不尽な理由」で傷付けられたら、たまったもんやないから。
冷酷な様に見えるかも知れないが、これが「相手を理不尽に傷付けた者の報い」だと解釈して頂けたら有り難い。

840:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/07(木) 09:22

(>>839の続き)
そして…、私もこの事は根に持たず、あまり深く考えない様にする。
私自身にもかなり負担だったからね。
彼のアドバイスのお蔭で「心の荷物」が降りたよ…重たかった。
私があんな風に成らなければ良い…今回も1つ学んだ。
今日は「心に休日」を与える事にする…それが今の私に必要だから。
お疲れさま…私。
私が負った傷は日が経てば癒えてゆく…私は大丈夫だよ。

841:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/07(木) 09:26

-1月7日の独り言 4-
「微笑ましい風景」
(なんか私の"暗レス"が続いたので明るい話題を…。)
「公園で無邪気に遊ぶ子を、優しいまなざしで見守る母」、「困った人を見掛けて、優しく声を掛ける紳士」、「花壇にちらほら咲き始めた白い花」、「暖かい日差しが差し込む窓辺」…周りにはこんな微笑ましい風景が広がる。
なんか暗い話題ばかりで、思いやられる私だが、こんな風景を見ると…なんか優しい気持ちになれる。
悪いことばかりやないんやね…。

842:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/07(木) 12:42

-1月7日の独り言 5-
「佐仁の午後」
…暇だ。
もうお昼か。
近所からは煮物のいい匂いが漂ってくる。
オムライス、パスタ、唐揚げ、グラタン、ピザ、お寿司、カキフライ、冷やしソバ…今、頂きたいものをカキコしてみた。
この時間、家には私以外は居ないんだよね。
あ、ハムスターが居たか…。(笑)
ちょっとフライパンを握って見ようか…晩ご飯前に丁度いいかも。
紅茶でも頂こう。

843:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/08(金) 00:01

-1月8日の独り言 1-
「笑い飛ばせ」
どんな時も笑顔を忘れなければ、楽な気持ちになれる。
嫌なことも笑い飛ばせ!!
悩んだときは荷物を捨てて。
体を軽くしてみる。
ネチネチするな。
自分自身を見なよ…。
…そう思うと、なんか背中から(天使の)羽根が生えたみたい。
考えた方1つで世界って、変わるものだな。
あまり笑わない私だが、今日は久々に笑えそうだ。

844:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/08(金) 00:04

-1月8日の独り言 2-
「某・携帯獣ゲーム」
以前、私はポ〇モンのゲームをしていた。
…個人的にはピ〇チュウ、カゲボ〇ズ、ミ〇カロス、ユ〇メノコ、ミカ〇ゲ、ハピ〇スが好き。
可愛い&神秘的&気品があるのが好きだ。
時間を見つけてはやっていたよ…以外と嵌(ハ)まる。
(「いい大人が…w」と思うかもしれないが、結構面白い。)
ポ〇モンを始めたのは私が小5の時なんだけどね…10年経っても面白さは変わらないなぁ…。

845:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/08(金) 16:14

-1月8日の独り言 3-
「1月は"行く"」
今日は久々に仲間にあった…年賀状やメールで挨拶したんだけど、「あけおめ!!」って直接挨拶したくて…。
もう、1月8日か…。
時間が過ぎるの…早くない!?
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る…早いんだよね。
4月が来たら…私も社会に出ないとね。
こんなに「マターリ」していて良いのか…私!?
でも、早けりゃ良いというものでもない。(1度、大失敗したからね。)
そろそろ頑張ってみる。

846:火影 ◆HANA hoge:2010/01/08(金) 21:15

こんばんは、佐仁ちゃん卍
そして「あけまして おめでとう」(もうそんな感じは過ぎたけれど;)

駄スレ板の「愚痴り隊(だったかな?)」のアレは私だよ…
言わずとも佐仁ちゃんが気付いてくれてちょっと嬉しかったんだ卍 (・ω・*)
あそこに書いた通りなんだけど、何か間抜けだよね‥早とちりなんて;
ハズカシィ〜(ノд`〃)ヾ

乾燥の季節が終わるまで亀レスになってしまうので、あまり流れの早いスレでは絡めないと思うけれど、宜しくね☆
佐仁ちゃんのスレ(此処)は私も時々ドキッとさせられる記事があるよ卍
それは自分の今までの生き方を考えさせられる事だから…(良い意味で捉えてね)
違った立場から、境遇から生まれる思考は勉強になるよ卍....φ(^ω^ )

あと150レスくらいで満タンだね卍

雑談になってしまうので此処へはROMが殆どになると思うけれど、今日はご挨拶でオジャマさせて頂きました☆
ではでは、佐仁ちゃんも健康には気を付けてね卍

またどこかのスレでお会いしましょう卍

ε≡┏( ^ω^)ノシ

847:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/09(土) 01:25

>>846
こんばんは、火影さん♪
改めまして、明けましておめでとうございます。(^ー^*)〇。
火影さんが葉っぱに帰って来られると信じて、お待ちして居りました…駄スレで火影さんのカキコを見た時は驚きました。

火影さんの病状!?も良い方向へ向かわれた様で…私も嬉しいばかりです。
早とちり…私はよくします。(´`;)ヤバイ

火影さんとまた、お話出来るのは、嬉しいです。
このスレ…私も時にえげつないことや容赦ないこともカキコしていますが…火影さんにそう言って頂け、残りの約150レス…頑張れそうです。

まだ、人生経験を21年位しかしていない私ですが、これからも素直な気持ち(一部、自粛)をカキコしていきます。

私は違う板にも顔を出して居りますので、また機会がありましたら、火影さんとネトーリ絡みたいです。
火影さんもお風邪等にはお気を付け下さい。

カキコ、本当にありがとうございます☆

848:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/09(土) 14:44

-1月9日の独り言 1-
「♪←音符」
可愛いなぁ♪
癒される…♪
ありがとう♪
…そんな時は「音符」を付ける。
因みに「♪←音符」がある時はテンションがアゲ↑↑↑な状態な時かな…。
ネットだから、文字だけで自分の感情を伝えるのは…結構、難しい。
だから、音符や星・顔文字・AAとか使って、今の自分の気持ちを伝えたいんだよね。
(でも、AAは慣れていないし…私がやるとずれる)

849:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/09(土) 16:46

-1月9日の独り言 2-
「畷 -なわて-」
四條畷…ふと、電車の行き先表示をみた時に目に入った地名。
「畷」は畔道・真直ぐな道という意味らしい。
真直ぐな道か…私の目の前にも広がっているのかな!?
私は気儘なところもあるから、寄り道ばかり…。
…2年は寄り道しているなぁ。
でも、「畷」…って良い意味やな。
地名の由来はまだ調べていないけど…どんな所か気になるなぁ…。

850:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/10(日) 17:36

-1月10日の独り言 1-
「カーテンで色々 T」
カーテンを替えるだけで、部屋の雰囲気はガラリと変わる。
…私は水色のカーテンを部屋に付けて居る。(不眠症対策)
本当はピンクのリボンやヒラヒラがたくさん付いてカーテンが欲しいんだけどね。
乙女チック的な柄、可愛いし。
青色は青色で爽やかな雰囲気を醸し出ているから、綺麗何やけどね。
青色や緑色って、何か落ち着く。
色の効果かな!?

851:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/10(日) 17:43

-1月10日の独り言 2-
「カーテンで色々 U」
柄も色々。
シンプル、チェック、花柄、水玉、ストライプ、ウサギ、リボン、怪獣柄、キャラ柄、森林の柄…私はチェック派かな。
風水では、私の部屋は「黄色」が最適の様やけど…>>850でカキコした通り、私はピンク派。
不眠症が今よりもマシになったら、気分転換にピンクのカーテンに替えたい。
ピンクって、「春」ってイメージがある。
私の気持ちも、早く「春」にならないかな…!?

852:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/10(日) 22:35

-1月10日の独り言 3-
「少女趣味」
少女趣味=リボンとフリルの世界。
決して、「ロリ〇ン」のことではない。
リボン、フリル、キラキラしたもの、ピンク色、メルヘン、ぬいぐるみ、小動物、ファンシーグッヅ…私はどちらかというと、そういうの…ものすごく好きなんだよね。
可愛いし…。
「可愛い」って、最強の武器かもしれない。
可愛い少女(2〜5歳)って…何かよく分からないが、守りたくなる。
(因みに私は♀ね…。)

853:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 01:35

-1月11日の独り言 1-
「分からない」
分からないから、調べる。
分からないから、学ぶ。
分からないから、悩む。
分からないから、検索する。
分からないから、相談する。
分からないから、知りたいと思う。
…「分からない」と言うのは、決して恥ずかしいことでは無い。
誰だって、「始め」は何も分からない。
日々の生活、学校、社会、PCから学んでいく…。
だが、「分からないから」を免罪符にするのだけは、やめて頂きたい。

854:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 01:42

-1月11日の独り言 2-
「尤(モット)もな意見」
尤もな意見、筋が通った意見に「異議あり!!」と言う人は少ない。(と思う)
だって、その通りやし…異議を唱える必要は、ほぼ皆無。
私はその人に同意する。
誰かから共感を得られやすい意見だと、私は思う。
何でも、「感情的」になれば良いというものではない。
間違いはどんな理由があろうとも「間違い」やからね…。

855:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 01:49

-1月11日の独り言 3-
「不必要な"擁護"」 (辛口意見)
可哀相だから…、理由があるから…、事情があるから…。
そんな事を言ってしまえば、どんな犯罪だって、許されてしまうではないか…。
可哀相あろうと、何であろうと、「結果」があるのだから…その責任を取って頂きたい。
下手に庇うのは、その人の「矯め」にならないし、同じ過ちを犯したり、開き直りの原因に成り兼ねない。
私の友人がそんな立場に成ったとしても、「可哀相」とかで片付けたくない。

856:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 16:57

-1月11日の独り言 4-
「成人の日」
今日は成人の日。
20歳で「大人」の仲間入りか…。
遅い様で、早いね。
お酒…、飲みたい放題だし。←オイ!!!
タバコもOK。
だけどさ、大人に成るってことは、「自己責任」が付き纏うんだよね…。
「〜だから…。」という、言い訳は通用しないしね。
難しいこと云々言うのはやめて…成人される皆さん、おめでとう。

857:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 00:07

-1月12日の独り言 1-
「モラル欠如」
モラルがなって無い人…最近、増えた様な気がする。
私「だけ」が特別、私「だけ」が得したい、私「だけ」が大変…終いには、「やって貰って当たり前」。
ふざけるな…と言いたいが、言う前に呆れて居るな…私。
何故、此所まで「自己中」が増えたのか!?
私が30歳、40歳になったとき…日本はどうなるの!?と思う。
何となく、先が暗い。

858:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 00:12

-1月12日の独り言 2-
「100%の理解」
Aさんと私(佐仁)が居たと仮定する。
私はAさんの全てを理解するのは困難。
同じく、Aさんも私の全てを理解するのは困難。
…当たり前のこと。
お互い、育った環境も遭遇も違う…。
寄り添うことは出来ても…100%は理解出来ないんだよね。
100%理解出来たら、貴女の痛み…癒せるのにね。
なんか、ちょっと悲しいかな…。

859:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:07

-1月12日の独り言 3-
「妊婦さん」
今日、マタニティーなブログを閲覧して来た。
妊娠…女性には大切なことなんだよ。
どこかの雑誌で見掛けたが、妊娠は「命」を懸ける仕事なんだよね…。
妊婦さんがお腹の中の子どもを愛でている姿を見ると…「好」という漢字が頭に浮かぶ。
私の母も私がお腹の中に居たとき…私を愛(メ)でてくれていたのかな!?
女の子は「母」になると、強くなれる。(By.私の母)

860:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:23

-1月12日の独り言 4-
「不妊様!?」 (長文)
妊娠ブログで目に入った言葉。
「私は不妊で辛いのよ!!周りは私に気を使って当たり前よ!!!」…みたいな人らしい。
いい加減にしろ。
私は不妊や妊娠を経験したことないから、偉そうなこと言えないが、お前の様な「自己中」な者が居るから、「辛いのを耐え忍んで不妊治療しながら頑張って居られる方」までもがお前と同じ様に見られることもあるねん!!
皆に迷惑やで。
「〜だから仕方無い」とか、言わんといてな。

861:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:26

(>>860の続き)
>>792ではないが、自分の苦しいのを免罪符!?にして、周りに当たらないでよ。
私の母も姑(父方祖母)に嫌がらせ言われたりしながらの不妊治療、大変だったけど周りに当たったりしなかったよ!!(By.従姉)
自分が辛いなら、他人の痛みも多少は分かると思う…。
少数の「自己中」な者の所為で、普通に努力している人まで偏見な目で見られるのは…耐えれない。
かなり偉そうなことを言ってしまったが…苦しいのはお前だけやない。
私は違う部分で辛いねん。

862:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:51

-佐仁の呟き-

>>860-861で気分を害された方が居たら、すみません。
出来るだけThroughして下さい。
私は「自己中」な振る舞いをしている人が腹立たしいだけで、誰かを責めているわけではありません。

863:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/13(水) 01:15

-1月13日の独り言 1-
「天気の荒れ」
携帯サイトで見たが、今日は天気が荒れるらしい…。
最近、極端寒かったり、ぼちぼちな天候だったり。
夜は毎晩、寒いけどね。(笑)
天気が荒れる…か。
イメージ付かない…暴風や暴雨なら分かるけど。
でも、気を付けておくことは大事かな…「備えあれば憂いなし」ってこと!?
明日の朝に備えることにする。

864:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/13(水) 20:09

-1月13日の独り言 2-
「お土産 T」
旅行帰りの友人から"お土産"を貰うと嬉しい。
岡山県のキビ団子、長崎県のカステラ・ちゃんぽん、沖縄県のちんすこう・黒糖…美味しかった。
お土産って、貰うのも嬉しいが、選ぶのも楽しい。
「彼にはこれかな!?」、「彼女は喜んでくれるかな…!?」って。
貰った相手が喜んでくれると、私も嬉しくなる。

865:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/13(水) 20:15

-1月13日の独り言 3-
「お土産 U」
私もたまにお土産を持って行く。
クッキーやまんじゅうが多いかな…。
他県の友人に渡す場合は(私の)地元のお土産が1番ウケそうなんだけどね…お酒とスイーツかな。
(でも、私は日本酒は飲まないし、ケーキ系はその日のうちに頂かないと、痛んでしまうから…ちょっと難しいかもしれない。)
迷ったときは百貨店を見に行く…貰ってばかりというのは…自分の中で具合が悪いからね。(焦)

866:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/14(木) 22:33

-1月14日の独り言 1-
「地震 -15年目-」
今日、阪神淡路大震災についての番組がやっていた。
あれから、あと3日で15年になるのか…。
早いね。
あの時、私は小1(6歳)だった…小さい時の恐怖って、なかなか忘れられないものだね…。
今でも、微かな揺れも…ちょっと怖い。
昨日、某国でも地震が起きた…被害を聞くと、とんでもない被害だ。
自然の力…、時にはこの様な被害をもたらすねんなぁ…。

867:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/14(木) 22:39

-1月14日の独り言 2-
「風化させてはいけない事」
年数が経つと、忘れてしまうこと…あるよね。
「気を付けよう」と思っても…、なかなか難しい。
戦争、災害(洪水、地震、暴雨)…2度と同じ過ちや失敗を冒したくない。
その時、学んだこと…大切に覚えておかないと…。
とくに災害はいつ起きるかなんて、予測するのは極めて困難やからね…。
地震が起きた日から…、高い所にあまり物を置かなくなった…。

868:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/15(金) 18:01

-1月15日の独り言 1-
「佐仁のお昼 -平日編-」
平日は学食やコンビニで買ったものを頂く。
自分で作ったものは…正直、とてつもなく不味い。
…お昼は、パンやパスタを頂きたい。
でも、丼ものも外せない感じ。
気分的なものかな。
夜の20時まで開くから…お昼無しではかなりキツいかな。
学食は美味しいのに安い。
学校によって美味しさが違うのも楽しい。
そういえば、高校にもあったな…学食。

869:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/15(金) 18:08

-1月15日の独り言 2-
「笑える!?誤変換」
日本語って、同じ読みで全く違う意味の言葉があるからややこしい…らしい。(笑)
因みに私の失敗例。↓
・下記→柿
・該当→街灯→街頭
・要る→入る
・因る→酔る(何故に!?)
・異議あり→意義あり
・貼る→春
…辞書登録した方が、間違える確率が低くなりそうな気がする。

870:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/16(土) 01:35

-1月16日の独り言 1-
「世間体 T」
世間の目は…その人によって、良い影響にもなり…時には悪い影響にもなる。
周りから認められ、褒められたら…私なら嬉しい。
なんか頑張れそう。(喜)
逆にけなされたり、嫌がらせを言われたら…憎しみが生まれ、相手を潰したくな…(以下、自粛)。
世間体って、言い方変えたら第3者的立場かな!?
あまり悪い影響の方は受けたくない。

871:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/16(土) 01:40

-1月16日の独り言 2-
「世間体 U -噂-」
噂…これも意外と怖い。
根も葉も無い噂…意外と早く周りに広まる。
事実じゃないことで、理不尽に責められる…それが、どんだけ辛いか…噂を広めた張本人には分からないよなぁ。
そんな者に言いたい。
噂だけで他人を責めないで欲しい。
自分の目で確かめてからにして頂きたい。
噂は楽しいけど、時には誰かを傷付けて居る可能性があるという事も…知っていて欲しい。

872:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 17:57

-1月17日の独り言 1-
「阪神淡路大震災」
1995年(H7)1月17日…午前5時46分、死者約6434名を出す大惨事から、今日で15年目になる。
今日も朝のニュースでやっていたよ…。
1.17、神戸に住んで居る人には忘れられない日だ。
東〇園地でろうそくに火を灯して…午前5時45分に黙祷。
私も黙祷しないと。
あの日から15年…、神戸の街も…私自身も変わってしまった。

873:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:05

-1月17日の独り言 2-
「1.17 エピソード T」
15年前の今日、佐仁宅(仮)も揺れた。
当時、6歳(小1)だった私と1歳だった妹は何が起きたのか、全く分からなかった。
父親(当時はマシな親父だった)が心配して、私の部屋に来てくれたことは覚えて居る。
余震が続き、何度か揺れた。
生まれて初めて経験した大地震。
何が起きたか、全く理解出来なかった…。
ラジオを聞いて、「地震」だということが分かった。
揺れて居る間はずっと「恐怖」…そのものやった。

874:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:15

-1月17日の独り言 4-
「1.17 エピソード V」
地震から1週間経ち、家族全員でN区の親戚が避難している学校へ行った。
伯父が無事で良かった…。
N区の街を父親に手を引かれ、歩いた…建物が倒れ…地震の怖さがよく分かった。
(震災では、特に長田・三ノ宮・灘・六甲・御影辺りの被害が大きかったと、震災記録写真を見て知った。)
この震災で知ったこともあるけど…失ったものも多い…。
小学校の授業は…震災から1ヵ月半経ってから再開した。

875:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:16

-1月17日の独り言 3-
「1.17 エピソード U」
食器が割れ、破片が散らばっていた為、台所には当分行けなかった…。
次、いつ余震が来るか分からない為、1つの部屋に家族4人で固まっていた。
ラジオの情報だけが頼りやった…従兄弟姉妹、親戚、友達は大丈夫なのか!?
N区の被害が甚大…母はN区に母方の親戚が住んで居るので、かなり心配していた。(親戚は避難していて無事だった。)
電気もガスも水道も止まってしまった為…その日はパンとお茶で済まし、床に就いた…長い1日だった。

876:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:33

-1月17日の独り言 5-
「1.17 エピソード W」
私が当時住んで居た所は震災の被害が小さかったため、3週間くらいすると、電気と水道が通り始めた。
…震災が来るまで、蛇口をひねれば水が出るのは当たり前だと思っていたが、その「当たり前」が有り難いことか…。
震災の日のことを思い出してカキコしてみたが…、震災は2度と経験したくない。
たくさんの方が亡くなり…多くの方が大切なものを失い…こんな思いはしたくない。
しかし、震災のことは…決して風化させてはならない。私が母になっても、このことは子や孫に語り継がないとね…。

877:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 21:17

-佐仁の呟き-

独り言を編集中、不具合が起きたため、>>874>>875は順番をひっくり返してROMして頂けたら幸いです。

改めて…。
この場をお借りし、15年前の阪神淡路大震災で亡くなられた6434人の方々のご冥福をお祈り致します。

878:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/18(月) 19:38

-1月18日の独り言 1-
「悪気ない一言」
悪気ないんだよね…。
「ちょっと聞いただけやで!?」と言うのは、私の意見だが…相手側には「何やねん!!」と思う一言かもしれない。
悪気が無くても…相手を傷付けたら、謝るのは当たり前。
わざとで無くても、相手が傷付いたのは事実だからね。
しかし、どんな事情があろうと手を上げたら…手を上げた側が100%悪くなるので、注意しよう。

879:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/18(月) 19:47

-1月18日の独り言 2-
「お楽しみ・おまかせ」
「お楽しみ弁当」や「おまかせセット」等のメニューは「何が入っているか分からない」的な楽しみがある。
中身が選べない!?様な感じだが、中身を見た時に嬉しかったり、驚いたり…。
自分の好きなおかず(唐揚げ、春巻、炒め物系)が入っていたら嬉しいが、その逆もある(←笑)わけで…開けるまで、マジで何が入って分からない。
本当に欲しいものがあれば、それを注目すれば無難だが、何か冒険!?してみたい。

880:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/19(火) 19:14

-1月19日の独り言 1-
「不味い」
(不味い→まずい)
不味いと言うより、"好みに合わない"って感じかな。
中には強烈なものもあるが…!?
でも、一所懸命に料理を作ってくれた人が居るからさ、「不味いねん!!」はかなり言いにくい…というか言えない。
でも、それを残さずに頂くというのも…かなり痛い。
相手を傷付けずに、"口に合わない"的なことを伝えるにはどうすれば良いのか…!?

881:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/19(火) 19:23

-1月19日の独り言 2-
「"人魚姫"の謎」
愛する王子の為、自らの身体を海に投げ出した…という人魚姫。
だが、"人魚姫"のお話の終わり方には何種類かあるみたい…。
☆天に昇り、女神になる。
☆王子と妃の娘(王女)として転生する。
☆日光の娘となり、空から王子を見守る。
…私が知っているのは、この3パターン。
本によって多少、締め括り方が違うみたいだ。
彼女(=人魚姫)には幸せになって欲しい。

882:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:00

-1月20日の独り言 1-
「名前の漢字」
私のリア名は3文字。
平仮名も漢字も3文字。
自分の名前、かなり気に入って居るんやけど、学校や病院で漢字を間違えられると、軽ーっく傷付く。
間違いといっても、部首が無い程度やけとね…。(笑)
「佐」が「左」になって居たり…。(出来たら人偏"イ"は忘れないで…。)
「佐」以外の漢字も、たまに部首が消えて居る…。
保険証や証明書を提示したのに間違われたときは、「故意か!?」と思ってしまう。(涙)

883:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:09

-1月20日の独り言 2-
「佐仁のスキー合宿 T」
この時期、小学・中学・高校では「スキー合宿」という楽しいイベントがある所もある。
私も小6と中2の時に行ったなぁ…。(小6は地獄、中2はかなり楽しめた。)
コーチ(インストラクター)の方や仲間と一緒に滑る…よくこけた。
中2の時は、インストラクターの方がドイツの方だったので、初めて英語を活用してみた。(結果:伝わるのに時間が掛かり過ぎ、最後は日本語で…。)
雪と触れ合い、旅館に着いた時はずぶ濡れ状態だったな…。(笑)

884:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:16

-1月20日の独り言 3-
「佐仁のスキー合宿 U」
旅館は大体4〜13人部屋。
…私は8人部屋だったかな。
夜中は当然、仲間にいじられる。
(枕投げ・恋愛話・怖い話は名物化しているのか!?)
大浴場のお湯が、いつもより熱く感じられる。
そして…、食事は鍋物がよく出て来る。(定番か!?)
身体も暖まるし、鍋を囲んで普段なかなか話せない仲間とのコミュニケーションが図りやすいという利点もあるし…。

885:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:23

-1月20日の独り言 4-
「佐仁のスキー合宿 V」
リフトに乗るのが、やたらに楽しかった。
ただ、柱の所に「リフトから飛び降りないで下さい!!」的な張り紙(テープ)があるが…「そんなことする人、いるのか!?」と少し考えてしまった。
スキー合宿、かなり楽しかった…今でも懐かしいよ。
ただ、雪があるだけに身体が冷えて…トイレが近くなるのが、ちょっと辛かったかな。
因み:帰りのバスの中では周りが賑やかでも、爆睡状態の私。

886:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/21(木) 01:48

-1月21日の独り言 1-
「携帯ゲーム」
最近!?、某携帯ゲームに登録した。
イベントの際は福祉仲間から、クエストに参加の以来が来たり、知らない登録者から伝言が来たり、時には「友達」になる。
リア友も話すのも楽しいが、携帯ゲームを通して仲良くなれる。
なんか良い。
年齢も出身地も違う、会ったことも無い…だけど、仲良くなれたら楽しい。
ちょっと気持ちが落ち着く一時(ヒトトキ)やな…。

887:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/21(木) 23:33

-1月21日の独り言 2-
「携帯を触る時間」
…携帯、私は一体何時間くらい触っているのか!?
平均で6時間くらいかな!?
暇があれば携帯をいじっているかな…サイト見たり、検索したり、ゲームしたり…。
最近は携帯が無いと、生活しにくいし、(公衆電話もかなり減った為)連絡取りにくいし、メールの方が早く伝わったり…。
携帯ばかり触って居るのも、あまり良くないかも知れないけど…ね。
なんか、携帯が無いと淋しい。

888:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/22(金) 16:03

-1月22日の独り言 1-
「入り込めない領域」
たとえ、親兄弟姉妹だとしても…入って来て欲しくない領域ってあるよね…。
自分の部屋とか、日記とか、心の中とか…。
嫌なんだよね…土足で入って来られるのは。
何も知らない私は、あなたの中には入れない…。
「傷を癒す、お手伝い」は出来ても、あなたの傷を直かには治せない…。
だから、見守っているんだよね。
あなたが笑えるまで…。

889:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/22(金) 18:53

-1月22日の独り言 2-
「違うから」 (愚痴)
何やろね!?
自分が過去に辛い目に遭ったことを語り尽くし、それで「〜なことで、大袈裟に言わなくても…云々」って。
何が言いたい!?
お前が辛い過去を経験したからって、他の人に傷を受け入れろと…!?
私も過去はズタズタ…。(以下、自粛)
だけど、他人に「そんな大袈裟に…云々。」なんて言えない。
傷の痛みは人それぞれだからさ…。
独自の独学!?による、意見の押し付け!?って、聞いているとしんどい。(笑)

890:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/22(金) 18:58

-1月22日の独り言 3-
「ノーマライゼーション」 (福祉)
「ノーマライゼーション」というのは、「障碍を持つ方がどこでも不自由なく…」では無く、「障碍を持つ方もそうで無い方も"互い"にどこでも不自由なく…」という意味。
互いの壁!?を少しずつ無くし、互いに手を繋げたら…笑顔が増えるよね。
今は少し困難なことが多い様に見える様な…何とも言えない。
自己中な人が減ることが、ノーマライゼーションへの大きな1歩かな…!?
まだまだ「福祉」は勉強中…。

891:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/23(土) 17:31

-1月23日の独り言 1-
「で」
あかんで。
〜あるで。
許さんでぇ。(笑)
笑えるで。
「で」は関西弁の語尾の1つで、標準語に置き換えたら「よ」…かな!?
私はリアで語尾に「な」や「で」を使うことは、日常茶飯事。
地元の言葉やし…。
今まであまり意識してなかったなぁ…。

892:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/23(土) 17:34

-1月23日の独り言 2-
「上は上、下は下」
何か大切らしい。
上の子(兄・姉)からご飯をよそったり、きょうだいを複数呼ぶ時は、年上の方から呼ぶとか…。
「そんな些細なことで!?」と思って居たが、意外と大切な事らしい。
兄姉は下のきょうだいの面倒を見てくれる頼もしい子に…、弟妹は上のきょうだいを慕う!?様に…ということを意識させるためらしい。
(福祉系ブログを見て、自分なりの言葉で書き替えてみた。)

893:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/23(土) 23:37

-1月23日の独り言 3-
「妹」
姉に生まれたら損やとか…、妹に生まれたら損やとか。(呆)
私は…どちらが損やとか、得やとか分からない。
何故ならば…私は「姉」であり、「妹」ではないし、「妹」を経験した事が無いからね。
あまり、深く考えたことがなかったかな。
「妹」って、どんな感じやろ!?
どんな喜びがあり、苦労があるのか…!?(経験した事無いから、分からへんなぁ。)
経験しないと分からないね…こういう系は。(焦)

894:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/24(日) 17:20

-1月24日の独り言 1-
「"当たり前"の使用法」
"当たり前"って言葉、どういう時に使うのか「妥当」か!?
やっぱり、相手が「筋が通った発言」や「一般常識で通じる範囲の発言」をしたときに、「当たり前やん♪」と返す感じ…!?(←意味不かな…。)
しかし、誰かに助けて貰ったのに「助けて貰って当たり前。」、「〜して貰って当然。」なんて言ったり、そういう態度をとると、周りから「倣漫」・「自己中」・「我儘」という評価が付くのは「当たり前」!?

895:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/24(日) 17:29

-1月24日の独り言 2-
「正しい褒め方!?」
ちょっと本を見て来た。
褒め方1つで、やる気が出るか…プレッシャーになるか!?
「Aさん、頑張ったね。おめでとう。」←シンプルだけど正(!?)
「Aさん、頑張ったね。"次も"頑張ってね。」←微プレッシャー
「Aさん、頑張ったね。この次はこの高さで…云々。」←プレッシャー
「A、これ位出来て当たり前。」←逆効果
やっぱり、「出来たことそのもの」を褒めるのが1番かもしれない。
「次が…云々」言われたら、場合に因ってしんどいかな!?

896:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/24(日) 22:42

-1月24日の独り言 3-
「許してあげる」
自分が誰かを「不意・故意に関わらず」傷付けてしまった時、相手(被害者!?)から「許してあげる」と言って貰えたら…自分の抱えていた重たい荷物が降りる。
「あげる」…「何故、上から目線!?」と思う人も居るかも(居ないかも)しれないが、私も以前カキコしたが…、許すか許さないかを決めるのは「相手側(被害者側)」やからね。
当然、あちらの方が立場が上になるね!?
他人を傷付けない様に、気を付けるに越したことは無いんだけどね…。

897:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 01:05

-1月25日の独り言 1-
「受験シーズン」
ただ今、受験シーズンが近くなっている。
…今年も出たね。
桜味のお菓子、ハ●レルモン、ウッ●ール…。
桜味のお菓子は何となく、味が「桜餅」っぽい…敢えて言えば、甘さがかなり控え目な「桜餅」かな。
美味しいんやけどね。
受験が開けたら、春になるか…!?
あともう少しの踏ん張りどころかな。
私も7年前に経験したよ…、高校受験。
なんか懐かしい。

898:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:31

-1月25日の独り言 2-
「児童虐待 T」
この4文字、見るだけで嫌。
嫌な過去さえ、不意に蘇る。
結局は「親側」の都合なんだよね。
気に入らないから叩く、思い通りにならないから殴る、親にとって都合が悪いから蹴る。
挙句に「躾だからいいじゃん」って。
それなら、「虐待する親」全員、"再躾のために"自分より力の強い相手に理不尽に叩かれ、殴られ、蹴られては如何!??
(多分、逃げ出すよな…。)
子どもは親を選べないんやな…理不尽で仕方無いよ。

899:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:37

-1月25日の独り言 3-
「児童虐待 U」
何度言っても聞かない、命に関わること(火遊び・高い所から身を乗り出す等)、公共の場を乱した…という理由なら、軽く手をあげるというのも「可」だと思う。
だが、感情に任せ…理不尽な理由で手を上げられた「子ども」の立場で考えてみる。
自分より力の勝る者に、やり返せない相手に…叩く、殴る、蹴る…完全にトラウマ&心にはとてつもなく深い傷。
簡単に癒せるものではない。
ニュースでも見たが、虐待で苦しむ子どもが1人でもいなくなって欲しい。

900:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:43

-1月25日の独り言 4-
「児童虐待 V」
また、1つの命が消えた。
「ご飯を食べるのが遅い」…ただそれだけの理由で。
約55分もの間、父母からの激しい暴力…。
何が「躾」だ!?
何が…「叩いただけ」だ!!!
こんな所に生まれた…ただそれだけで、罪の無い彼がこんな仕打ちを受けなければならない!?
あぁ…、もう辛いよ。
彼のご冥福を祈ることしか、私には出来ないのか!?

901:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:49

-1月25日の独り言 5-
「消えない過去」
何故、私が「虐待」に関してここまで意見するか…。
実は、私も過去に「虐待」で心に傷を負った者だから…。
父親は感情に任せ、仕事・私事に関わらず、気に入らないことがあれば、私や妹に暴力を振るう…。(故に、父の話題はこのスレではほぼ皆無。)
顔に見える傷が出来、それが原因でいじめにも遭い…2倍以上苦しんだ。
傷付くのは私1人でいいからさ…、理不尽な理由で傷付く子どもが皆無になって欲しいよ。マジで。

902:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/26(火) 13:10

-1月26日の独り言 1-
「すっきり」
ちょっとあるブログ!?に行って来た。
先日、言いたいことを言いそびれて居たので、伝えて来た。
ブログ主も、私の意見をご理解して下さり…私も荷物が降りた感じ。
↓以下、私の心の声。
あああああああ…!!!!!
モヤモヤが1つ消えた!!
火山が大噴火した感じ…!?
すっきりしたよ。
でも…なんか、大人らしく無いね。(哀)

903:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/26(火) 13:13

-1月26日の独り言 2-
「自分視点の落とし穴」
私は以前、ハ●太郎の飼い主のロ●ちゃんの父母に疑問を抱いていた…。
「こんな優し過ぎる父母は居らへんからさ…。」と思って居た。
叩かれ、殴られ…の世界とは違う…子どもにすぐに手をあげない、またそんな世界(アニメだから!?)に住んでいる彼女の父母に違和感さえあった。
だが、「それが正しいのでは!?」と思って来た。
アニメ界!?も、簡単に子どもに手を上げるという考え方は、「間違い」だということに傷付いたか!?

904:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/26(火) 13:40

-1月26日の独り言 3-
「改善」
何でも、悪いことから良い方向に、物事が改善されるのは良いこと。
周りにあること全てが「悪」では無いが、一昔前は直接的なもの!?が多かった様がする。
感情的というべきか!?
感情も大切だが、なんでもかんでも全て「感情」に任していては、冗談抜きで「事件」だらけになるよ。
他人を思い遣るのは大切だけど…。
「思い遣り」と「感情的」は違うものじゃない!?

905:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/27(水) 20:11

-1月27日の独り言 1-
「今年初の風邪」
…風邪引いた。
今回は微熱もセットやから、体が少しだるい。
昨日の夕方からの悪寒で気付くべきやった…。
友達には「風邪引いたらあかんで〜♪」とか言って居たが、自分が引くとは…なんか、情けない。(苦笑)
ちょっとさっきまで寝ていた為、少し熱は下がりカキコ出来るくらいになったが、喉はまだ痛いまま…。
こんな大事な時期に風邪引くなんて…。←自己責任!!
3日で治してやる。

906:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/27(水) 20:18

-1月27日の独り言 2-
「風邪の日の過ごし方!?」
今日の晩ご飯はキムチうどんにした。
身体も温まるし、こういう時はうどんが1番かもしれない。
ゆっくりしたいけど、家がそういう環境じゃないから…ブツブツ…。(哀)
あぁ、寒い寒い…。
今日はあまりカキコ出来ないけど…明日は今日よりマシになるかな。
この風邪が「疲れ」から来るものではないことを、祈るばかりだ。
今日はゆっくり休むことにした。

907:ゆう ◆YOU. hoge:2010/01/27(水) 23:05


こんばんは お邪魔します。

風邪 大丈夫?
ゆっくり休んでくださいね。

返レスは どうか気にせず
たっぷり休養してねo(^-^)o


お大事に…。

908:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 13:26

>>907
こんにちは、ゆうさん。
昨日は、ありがとうございまた。

うどんを頂き、暖かくして床に就いたので、なんとか良くなりました。
昨日は少ししんどかったですが、今は大丈夫です。

今日は病み上がりということもあり、アルバイトも休みなので、帰宅後は家でゆっくりします。

ゆうさん、本当にありがとうございました☆

909:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 15:43

-1月28日の独り言 1-
「度が過ぎる"我儘"」
我儘・自己中・モラル欠如・女王様!?…。
最近、増えて来たね。
「自分が可愛い。」…と思うだけならば、別に構わないが…言動・行動に出たらアウト。
特に大人は…。
正直に言う…「自分のことしか考えられない人」とは一緒に居れない。
家族・学校・会社・社会…何処に行っても「共同生活」。
我儘が1人でも居ると、成立たないんだよね。

910:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 15:51

-1月28日の独り言 2-
「いじめの事情」(微辛口意見)
よく言われる…。
「いじめる側にも、家庭的な事情があったりする。」
だから何!?
事情があったら、何しても言いわけ!?
免罪符にでもするつもり!?
どんな事情があっても、自分がどんなに苦しくても、他人を傷付けない人はたくさん居るよ!!
事情があるのは分かるけど、それを解決するのも大切だけど…他人を傷付けていい理由にはならない。

911:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 17:34

-1月28日の独り言 3-
「ゴールデン・ハムスター圧勝!?」
最近、気になったこと。
何故、ハムスターのグッヅは大体8〜9割、「ゴールデン・ハムスター」で埋め尽くされているのか!?
ゴールデン・ハムスターがハムスターの代名詞的なことは分かって居るが、中にはジャンガリアン派(私!?)、キャンベル派、ロボロフスキー派も居るんだよね。(笑)
ジャンガリアンのグッヅも出して欲しい…。
やっぱり、有名な種類の奴がグッヅになりやすいのかな!?
でも、飼って居る子が1番可愛いから…いいかな。

912:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/29(金) 23:06

-1月29日の独り言 1-
「皮はバナナ、中身はレモン!?」
今日、外身はバナナ…中身はレモンな画像を見つけた。
意外な組み合わせに「??」となったが、こういうのもありかもしれない。
バナナでもあり、レモンでもある…実際、それを見たら動揺するかもしれないが。(笑)
果物は結構面白い。
「う●この形のバナナ」や「怪しい!?形のイチゴみたいなもの」もあったかな…。
自然に出来たものならば、大爆笑。
なんか面白い。

913:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/29(金) 23:17

-1月29日の独り言 2-
「嫌な組み合わせ!?」
>>912をカキコしつつ、思い付いた少し「嫌な」組み合わせ。
・外身はキュウリ、中身トマト
・外身はピーマン、中身ニンジン
・外身は可愛い着ぐるみ、中身は…(想像にお任せ)
・外身は美人、中身は悪魔←怖!!
・外身はかなりのイケメン、中身はマザコン←哀!!
・外身は黄色、中身は緑色
・外見はお淑やか、中身はドS
…ちょっと嫌。

914:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/30(土) 20:25

-1月30日の独り言 1-
「免疫」
身体の免疫もあるモノに対しての免疫も弱くなって来た様な気がする。
…身体の免疫は不摂生から来ているのかな!?
あるモノ…特にグロ系に対してはなかなか免疫が付かない。
怖いサイトに行っては、毎回怯(オビ)えて帰る。
何度か見てたり、経験すると「慣れ」が出て来るかと思ったんだけどね…なかなか難しいみたい。

915:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/30(土) 20:36

-1月30日の独り言 2-
「笑える誤変換 その2」
・海外に住みはじめた
→貝が胃に棲みはじめた
・地区陸上大会
→チクリ苦情大会
・でも、言えなかった
→でも、家なかった
…友達から貰ったネタだが、2番目のネタは普通に私の携帯からでも1発変換出来てしまった…。
苦情大会、誤変換とはいえ迷惑な大会やなぁ。(笑)

916:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/31(日) 16:39

-1月31日の独り言 1-
「試験勉強」
もうすぐ試験。
楽しい教科(興味がある教科)は捗るけど、そうじゃない教科はしんどい。
骨の名前とか、図みたいなものも出て来るし…暗記出来るかな!?
上手く説明文書けるかな!?
欠点とか採りたくないし。
試験…そういえば中学の時から、試験というイベントは嫌だった。
こんなこと言っても始まらないから、勉強しておく…。

917:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/31(日) 22:15

-1月31日の独り言 2-
「集中力」
私はどちらかというと、朝方・昼間より、夜の方が集中出来るみたい…。
昼間は周りの騒音がうるさいが、夜は静かでいい。
たまにラジオを聞きながら勉強する。
(意外とラジオの声は気にならない。)
何故、昼間より夜の方が集中出来るか全く分からないが、個人差があるのかもしれない。
この時期は夜中、起きている人…多いんじゃないかな!?
試験は嫌。

918:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/01(月) 21:11

-2月1日の独り言 1-
「出前」
出前はたまに注文する。
友人宅の所に行く時は、よくピザを注文する。
なかなかピザは美味しい。
そこのお店でしか出せない風味があったり、メニューがあったり…。
以前はハム●郎のカップやプレートが貰えるというイベントもあったし…。
("トラ●ムちゃん"が好きで…個人的に少し集めていた。)
チラシを見るだけでも、出前って楽しくなる。

919:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/01(月) 21:16

-2月1日の独り言 2-
「テスト2週間前」
テスト2週間前…。
よく聞かされたよ。
なんかよく分からないけど、テスト2週間前くらいに、テスト範囲が配られたり、周りがピリピリし始める時期。
2週間前じゃなくて、3週間前くらいでもいいんやない!?
テスト範囲を知らせるの、遅過ぎ!!!
何故、2週間前なのかが、未だに疑問で仕方無い。
…この時期は"実力考査"の時期やなぁ。

920:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2010/02/02(火) 01:55

こんばんは、佐仁さん。

このスレもとうとう900超えましたね。

第2弾もありますか?(あると嬉しいな・・・)


私もあと2週間チョットでテストです〜 (T◇T)

テスト週間中はドワァ〜と勉強して、力尽きて現実逃避するという繰り返しです。

921:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/02(火) 21:10

>>920
こんばんは、うわ〜ん(泣ちゃん。
うわ〜ん(泣ちゃんもテスト2週間前なんだね。(´`;)
私もだよ…。

テスト2週間前って、色んな意味で緊張が走るから、葉っぱも自スレ以外はなかなか行けなくて…。(ごめんね)

うわ〜ん(泣ちゃん、テストではお互いにBESTを尽くせるといいね。

私も諦めずに、頑張ってみるね☆

追伸:「part2」は考え中かな…このスレ、気に入っているから…♪

922:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/02(火) 22:12

-2月2日の独り言 1-
「暗記カード」
暗記カードに覚えたいことカキコして、電車の中で見ている…意外と覚えられる。
中学時代からの暗記法だけど、慣れた方法の方が覚えやすい。
1日3教科ずつの試験だから、ちょっとハードな様な感じもするけど…実力考査の時なんか、1日5教科だったし…まだまだ諦めるのは早いかもしれない。
テスト前って、なんか憂鬱。
雨まで降って来るし…。←愚痴
出来るところまで、やってみることにする。

923:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/02(火) 22:18

-2月2日の独り言 2-
「自分目線!?」(学校での愚痴)
ほら、また居た。
「私からしたら、それは幸せなことだよ」…って。
あくまでお前から見て、幸せであって、私からしたら「!?」って感じなんだよね…。
私だって…自分の状況ばかり責めるのは辛いんだよね。
頑張っている人も居るし、負けずに闘っている人だって居るし…傷を負っている人だって居るのは事実。
だけど、「それは幸せなこと」で片付けられたら、行き場が無くなる人間が居るということも忘れないで欲しい…。

924:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/03(水) 19:16

-2月3日の独り言 1-
「節分'10」
今日は節分。
今年の恵方は「西南西」だったかな。
近所からは家族で節分を祝う声も聞こえるが、私は友人宅に居る。(蔭でカキコ中…。)
巻寿司はもう定番になっているかな。
3日に近付くに連れて、近くの百貨店やスーパー、コンビニで見掛ける様になって来たからさ…。
中身も色々。
節分は…旧暦によると冬と春の境目だったかな。(不安になったから、また調べておく…。)

925:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/03(水) 19:21

-2月3日の独り言 2-
「節分の巻寿司」
巻寿司は美味しい。
私は鉄火やネギトロ巻派なんやけど、基本的にお寿司は玉子以外は好き。
節分で頂く巻寿司やけど、切ってはいけないとか、食べ終わるまで無言とか…地域によって色んなしきたり!?の様な物があるらしい。
私の住んで居る地域では、あまり聞かないけどね…。
そろそろ注文していた巻寿司が届く時間かな!?
ちょっとの間、失礼するかも…。

926:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/03(水) 19:50

-2月3日の独り言 3-
「節分の豆撒き」
巻寿司、美味しかったで。
豆撒き…「鬼は外、福は内」と鬼を追い払う習慣で、かなら楽しいけど、後片付けが大変。
ある地域では、落花生を殻ごと鬼役の方に投げ付ける!?というやり方もあるらしい。
殻ごとだから、掃除しやすいし、中身も後から頂ける。
鬼役…出来たらなりたくなかったが、運が無い私は…鬼役で約3分間、豆に打たれなければならない。(手加減されても嫌や…!!!)
追記:豆は自分の歳+1個頂くのが良いらしい。

927:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/04(木) 20:22

-2月4日の独り言 1-
「どうにかなる」
この"どうにかなる"というの、個人的に好かない。
何故ならば、"どうにかなる"と言いながら、"どうにもこうにもならなかった"人を今まで沢山見て来たからだ。
あまり軽い気持ちで、物事に臨むと…あまり良い結果が望めないこともある。
だから"どうにかなる"と思うより、何が起きても万端な様に準備した方が無難な気がするんやけどね…。
"どうにもならなかった"時は途方に暮れてしまう。

928:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/04(木) 20:28

-2月4日の独り言 2-
「途方に暮れる」
どうにもならなかったら…途方に暮れる。
中には「次!!」と前に進まれる方も居るけどね…。
私は途方に暮れてしまう。
前にはなかなか進めないけど、立ち止まれない…そんな板挟み的な立場に遭わされる時さえある。
途方に暮れる…ある意味、いい経験かもしれないけど、あまり暮れたくないかも。
ちょっと痛いかな。

929:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/05(金) 17:43

-2月5日の独り言 1-
「プリントTシャツ」
今日、帰りにユニークなプリントTシャツが売ってあるお店の近くを通った。
「ジャイ●ン」とのコラボ、四字熟語がプリントされているタイプ、「普通」の2文字が印刷されているもの…。
どれも興味深いものばかりだった。
着てみたい様な…友達には受けるかもしれない。
中には「I v ●●」なものも最近見掛ける。
(「●●」には地名が入る)

930:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/05(金) 17:49

-2月5日の独り言 2-
「短vs長」
女子高生のスカートの丈。
長いか短いか…。
私が高校時代は短め派だった。
(周りは長短、半々だったと思う。)
…今は長い方が流行っているみたいだけどね。
これだけは「流行」があるから、どちらが良いとは言えないかな。
どちらも可愛いけどね♪
私がスカートの丈、短め派だった理由…。
私の身長が低いから。
(周りから、「短めの方がいいよ。」と言われた為)

931:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/06(土) 18:45

-2月6日の独り言 1-
「試験勉強中のストレス発散法」
試験勉強、疲れた…。
日に日に試験日が近くなるから、気持ちも落ち着かないし、身体も怠くなる。
だから、携帯が手放せない。
イライラしたら、癒し系サイトを即・検索!!
最近は動物の癒し系写真を見たり、鋼の●金術師のニーナの画像を検索したり(癒)、怖い物見たさで…。(以下、自粛)
試験が終わったら、絶対に羽根伸ばす。
早く終わらないかなぁ…。
気持ち的に楽になりたい。

932:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/06(土) 18:53

-2月6日の独り言 2-
「本音と理想!?」 (半愚痴)
…教科書やサイトを読んで居たら、自分の理想(予想!?)とは違う現実に直面する。
「私なら、こうする…。」なんていうのも通用しない系なことも多い。
今までなら、「そんなの関係無い!!」と言って居たけど…背景知ったら…なんか痛い。
でも、免罪符!?にするのは許せない…。
そんな板挟み。
難しいことが多いなぁ…皆が笑顔で居られるのが理想なんだけど。
もう少し、勉強してみる。

933:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/07(日) 16:53

-2月7日の独り言 1-
「新作プリ●ュア」
今日からプリ●ュアの新作が始まった。
ハート●ッチ・プリ●ュアだったかな…なんとなく、5年前にやっていた「ふ●ご姫」を思い出すんだけどね。
プリ●ュア、2004年の放送からシリーズ変えつつかなり続いているなぁ…。
可愛いからね。
どこまで続くのかも、気になるところが気になる。
敵キャラが仲間になったりするのは…何か好き。

934:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/07(日) 22:44

-2月7日の独り言 2-
「夜のラーメン」
少しだけ、空腹感があったので、インスタント・ラーメンに手を出した。
…美味しい。
晩ご飯の後に空腹を感じることって、今までなかなか無かったのに…。
夜食を召し上がる方の気持ちが、少し分かった。
そういえば、夜食の定番って何なのか!?
ラーメン、丼物、サンドイッチ、ポテチ…!?
今夜は何故かお腹が空く。
関係無いが、横ではハムスターが煮干しを囓って居る…。

935:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/08(月) 19:48

-2月8日の独り言 1-
「みつばち -今朝の夢-」
今日は変な夢で目が覚めた…。
私が妖精サイズになって、みつばちの巣にかなり「お邪魔」していた。
(※「訪問」ではなく、「邪魔」)
蜜を無断で頂いたり、女王候補的なみつばちを尻に引いたり…。
自分でも、何故…夢の中でこんなことをしていたのかさえ、分からない。
夢が覚めた後も、「…!??」となってしまった。
みつばちに悪かった様な…orz

936:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/08(月) 19:56

-2月8日の独り言 2-
「一徹者…!? T」
一徹者=頑固者。
自分にとって、周りにとって…いい影響を与える「拘(コダワ)り」って…自分にとっても、周りにとっても喜ばしいことかもしれない。
自分なりのやり方を、周りから認められ、時には褒められたり、受け入れられたり…。
勿論、認めて貰えないものもあるし、周りからの理解も得難い事柄もあるのも事実。
「頑固」って、良い意味にも悪い意味にも受け止められる気がする。

937:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/08(月) 20:03

-2月8日の独り言 3-
「一徹者…!? U」
>>936とは逆に、自分の評価を下げ、周りに迷惑を掛けてしまう虞のある「拘り」もある。
自分自身はそれが良いと思って居た…だけど、周りからしたら「その行為」に因って迷惑を被ったり、気付かない内に不愉快な気分にさせて居たり…。(怖)
自分を主張のも良いけど、周りの様子・空気を読まないと、「KY」扱いされたり、避けられたり…。
私の身近な所(学校)にも居る…その方とは、上手くやっていけない。

938:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/09(火) 16:46

-2月9日の独り言 1-
「後期試験 1日目」
やって来たよ…試験の日。
1日3教科…中高校時代と変わらないなぁ。
(でも、「実力考査」は1日5教科だったなぁ…5教科目の英語の時は体力的にダウンしていたな、私…。)
一応、分かる所は書けたが、分からない所はかなり悩んだ…正解はどれやったかな!?
周りの仲間は黙々と解いて居る空気!?が流れると、私も焦りが出て来る…。
せめて…60点以上、あって欲しい。

939:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/09(火) 16:53

-2月9日の独り言 2-
「同姓同名」
(少し息抜き…。)
携帯サイトで見た。
「同姓同名」な人と繋がる!?みたいな記事だった。
サイトにはある名前の「同姓同名」な方が約18人ぐらい集まり、曲を作ったり…近々、本を出すらしい。
姓名は一緒でも、出身地や育った環境は違う…そこが興味深いらしい。
だが…私の姓名(特に「名」)の漢字は変わっているので、私と姓名が全く一緒の方は居ないと思う…orz

940:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/10(水) 21:24

-2月10日の独り言 1-
「後期試験 2日目」
無事に試験2日目、終了!!
試験も残すところ…後1日となった。
11日は休みだから、少し余裕!?があるけど、やっぱり疲れた…雨も降って居るし。
地域によっては、2月11日って…試験があったりして、あまりゆっくり出来ない日なのかな!?
せっかくの休日なのに…ね。
今日はゆっくり休んで、明日頑張るか…今日の夜頑張って、明日の朝はゆっくりするか…。←悩むな!!
もう少し頑張ってみる。

941:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/10(水) 23:41

-2月10日の独り言 2-
「厄介な睡魔」
今、かなり眠い。
普段なら25時ぐらいまで起きていても平気なのに…。
こういう時期って、かなり睡魔が来る。
睡魔が少し厄介に感じる。
こういう時に限って…ブツブツ。
今日はゆっくり休むことにする…しんどい時はなかなか身に入らないし。(哀)
明日は休みだから…。
あくび出まくり。
おやすみなさい…。

942:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/11(木) 23:36

-2月11日の独り言 1-
「記念日」
今日も雨…。
なんだかなぁ。
でも、心は少し晴れていた。
…試験最終日前日で、冷や冷やしていたが、メールで記念日を祝ってくれる仲間が居たから。
すごく嬉しかったよ。
皆、忙しいのに…本当に嬉しかったよ。
明日は9日、10日より頑張れそうな気がする。
頑張れ、私…。

943:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/11(木) 23:46

-2月11日の独り言 2-
「標識で色々」
さっきまで、少しだけTVを見ていた…標識の「非常口」マークは世界共通らしい。←ト●ビア!?
世界によってデザインが全く違うものもあるらしい…。
少し感動!?するような事情がある、熱意!?がこもった由来がある様な物もあったり…。
試験には出ないけど、知っていたら楽しい。
なんか楽しい物もあったりして…興味深い番組だった。

944:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2010/02/12(金) 00:08

佐仁さん、こんばんは。

>>942
記念日!?もしかして、お誕生日ですか・・・・?

945:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/12(金) 17:10

>>944
こんにちは、うわ〜ん(泣ちゃん。
カキコありがとう。

…実は昨日、私の誕生日で…試験勉強しながら(←哀)、過ごして居たよ。
今日、試験が終わったばかりだから…ちょっと落ち着けるかな!?
うわ〜ん(泣ちゃんの板に、行くね。(本当にお待たせ。)

946:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/12(金) 17:14

-2月12日の独り言 1-
「試験終了!!」
あああああああ…ッ!!←心の叫び。
やっと試験が全教科終わった…なんか開放感全開。
(ただ今、喫茶店でカキコ中)
やっと、遊べる…。
今日はゆっくりしたい。
これで欠点が無ければ、3月上旬まで「暇」になる。
2月上旬はドタバタしていたから、少しゆっくり過ごしたいかな…。
お疲れさま、私。

947:ベンジャミン hoge:2010/02/12(金) 23:12

>>946
お邪魔します。

佐仁さん。お疲れ様でした!
あなたの積み上げてきた努力が
どうか、報われる事であり
あなたが幸せを掴む事をお祈りします。

948:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/12(金) 23:29

>>947
初めまして、ベンジャミンさん。
貴方とお話するのは初めてですね。
カキコ、本当にありがとうございます。
努力が報われたら、本当に嬉しいですが…結果は土日明けまで分からないのが、怖いところです。
明日、明後日はゆっくり休んで月曜日に備えます。

本当にカキコありがとうございます。
また、違う板でも貴方とお話したいです♪
本当にありがとうございます。

949:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 01:49

-2月13日の独り言 1-
「時間のズレ」
…23時45分から今まで、ベッドでウトウトしてしまった。
日が明けてしまったなぁ…。
試験勉強中、夜は起きて居ることが多かった為、この時間は自然と目が冴(サ)えてしまう…。
いつも通りの時間に戻さないと…やばい、やばい。
何だかねぇ〜。←何や…これ!?
またハムスターが回し車を回している…彼女達も忙しそうやなぁ…。

950:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 17:09

-2月13日の独り言 2-
「バレンタインチョコ」
久々のアルバイトの返り、阪●百貨店でチョコを見ていた…色々あるね。
個人的にはゴン●ャロフ・御影●杉のチョコ菓子が好き。
買ってしまった…。
実は渡したい人が居て…今まで、渡そうとしても私に勇気が無くて渡せなかった…。
今年は頑張ってみようかな…渡すだけやもんね!?恥ずかしくないよね!?
2月14日って、女の子にとって勝負時な感じの日なのかな…!?

951:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 17:16

-2月13日の独り言 3-
「本命vs義理」
本命チョコ→1500円以上!!
義理チョコ→400円くらい…。
…私はそんな感じ。
義理は父親や友達に渡す分。
(友達にはお世話になって居るし、一部では女の子同士で渡すのも流行っているらしい…。)
本命だけは、しっかりしたのを買いたくて…私も「本 気」だからね。(燃)
因みに、私はこの時期の出費が多いが気にしない方がいいかなぁ…。

952:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 19:14

-2月13日の独り言 4-
「いつもと違う注文」
今日の晩ご飯は久々にシンプルで綺麗な食堂(たまに入る)に入った。
…いつもは玉子丼を注文するが、今日は梅雑炊にした。
今日はあまりお腹空かないんだよね…。
(いつもなら、お腹空いて仕方無いし、玉子丼+ケーキくらい摂らないと保たないし…。←爆)
そのお店の梅雑炊は…思っていたよりもあっさりしていて、かなり身体も暖まった。
リトル冷や奴(←笑)もセットで付いて来ていたし…。

953:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 22:50

-2月13日の独り言 5-
「The・癒し -アニメDVD編-」
さっきまで鋼の●金術師(前作)のDVDを見ていた。
久々に見たなぁ…6話、21話。
(可愛いよ、●ーナ!!)
元気が無いときや、疲れたとき、癒されたいときに好きなDVDを見るとなんか元気になれる。
(今日は久々のアルバイトで疲れてしまった。)
変な言い方やけど、「萌え」っていいなぁ…。
明日は勇気を出せそうな気がする…v

954:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/14(日) 15:33

-2月14日の独り言 1-
「聖・バレンタイン」
今日は…無事にチョコを渡せたで!!!
かなり緊張した…身体全身が震える感じで、特に指先なんてガチガチ…。
恥ずかしい度MAX!!!
でも、彼は私のチョコを受け取ってくれた。
嬉しかったよ。(熱)
…それから先は、彼が決めることだから、私は何も言わない。
結果はどうなるか分からない…だけど、この気持ちは「本 気」だからさ。
勇気出せて良かった…v

955:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/14(日) 16:11

-2月14日の独り言 2-
「熱い想い」
なんで、こんなに胸が痛いんやろ…!?
胸が熱くて、熱くて。
悲しくないんだよね…でも涙がボロボロ。
「好き」って、こんなに辛いことなの…!?
今まで、散々邪魔されて…なかなか上手く行かず、悲しい思いもしていた。
今度こそ、私だって幸せになっていいんだよね…!?
誰にも潰させはしない。
もう、手放さない。
邪魔するな…。

956:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/14(日) 16:18

-2月14日の独り言 3-
「決めるのは相手!?」
「恋愛」はさ…一方的なものではなくて、相手と自分の意見(相性!?)が合ってこそ成立つものなのに。
相手にだって、好みじゃなかったり、気が合わない女性(男性)なら断る権利はあるよ…当たり前やないか。
それを「馬鹿」だとか、「甲斐性無し」だとか…呆れてしまうよ。
あまり、ゴチャゴチャ言うのって、潔くないね。
私は…アピール後は相手から選ばれるのを待つ方かな…。

957:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2010/02/14(日) 22:53

佐仁さん、バレンタインのチョコ持って来ました〜!

はいっ!棒人間チョコです!

_| ̄|●

けっこう甘めですので、疲れた時に食べて下さい(*^-^*)

958:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 02:25

>>957
こんばんは、うわ〜ん(泣ちゃん。
カキコ…それにチョコまで、本当にありがとう。

実は明日、試験の結果発表で…緊張してしまって…orz
チョコを頂いて、リラックスするね。
甘い…それに美味しい♪
うわ〜ん(泣ちゃん…素敵なプレゼント、本当にありがとう。o(*´∀`)o

959:kamaωtama ◆.F4. hoge:2010/02/15(月) 02:34


サニちゃんコンバンハ♪取り急ぎ失礼します。

今ネコの事が問題になっているけど、サニちゃんは暫く口はさまないでね。

また巻き込まれちゃうとサニちゃんが困ることになるから、お願いね。

絡んじゃ駄目だとかじゃなくて、ネコさんは以前から何かと問題があって

住民さん達の不満の声も多いからさ…仲良く絡んでいるサニちゃんからすれば

悲しいことだとは思うけど、悪いこと言わないから暫く我慢ね…

御免ね、カマ以前みたくサニちゃんが巻き込まれるの嫌なんだょ。

楽しく掲示板で過せる様になってきた事を嬉しく思っているだけにね…

何かサニちゃんからも言い分があったらちゃんと聞くから、言ってね?

ではいったん、失礼します。

960:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 11:44

おはようございます、ママさん。
>>959の件ですが、了解致しました。
何か、私…また余計なことをしてしまったみたいです。(謝)
すみません。
>>959への返信レスはサポート板にカキコさせて頂きました…本当に失礼しました。

事が収まりますまで、暫くは関連性のあるスレはROM進行で行きます。

また、落ち着きまして…皆で絡める日が来るのをROM待ちすることにします。
ママさん、本当にありがとうございます。

また、個室は毎日更新いたしますので、ママさんもお時間がありましたら、覗きに来て下さい…それでは失礼致します。

961:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 11:58

-2月15日の独り言 1-
「テスト答案 返還式」
生…っ!!
なんとか、試験…生き残れたよ。
1月は完全に心が乱れていたし、風邪をこじらせて喘息になってしまい…仲間と遅れをとってしまったが、助かった。
(キツイけど、試験に体調不良云々は通らないからね…自己管理をしっかりしないと。)
これから少しの間、ゆっくり出来るかな…友達と行きたいところ、有ったねん。
バレンタインディー明けの奇跡!?やなぁ…。

962:kamaωtama ◆.F4. hoge:2010/02/15(月) 12:23


こんにちは♪サニちゃん(*´ω`*)/ω

>>960 違う違う(汗;)サニちゃんは何も余計なことなんかしていないょ(;^ω^)

そうじゃなくてね、サニちゃんネコさんと絡んでいるし、ネコさんが今の様な状況になったら

サニちゃん黙っていられないかな?と思って先回りして話をしに寄らせてもらったの;

失礼なことも謝ることも何一つ無いのだから、そこは誤解しないでちょうだいね♪

運営に書き込み、どうも有難うね♪♪誤解があるといけないのでまた書き込みさせてもらいました。

大事な時期なんだし、余計な揉め事には巻き込まれない方が良いものね♪

体調管理、きちんとして…お友達と楽しんで来てね(*´∀`*)ノシ またネッ♪

963:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 20:14

こんばんは、ママさん
…夜になってしまいました。
(レス、遅れましてすみません)
ママさんの>>962のカキコ見て安心しました…。
サポート板にもカキコしました通り、暫くはROM進行で様子を見ます。
部外者!?な私が首を突っ込んで事がややこしくなっては、スレ主さん、他の住民さんにも迷惑が掛かりますので…。

また、落ち着きましたら…皆で楽しく絡みたいなぁ。(*´`*)-♪

今日は>>961のレスの後、リア友と絡んで居りました為、遅くなりすみませんでした。
ママさんとも、また機会がありましたら、絡みたいです。

本当にありがとうございました。

964:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 20:25

-2月15日の独り言 1-
「自由な意思と自己中」
"私だって☆☆☆したい。"
〜したいって、思うことは悪いことじゃないし、私だって…就職したい、夜はぐっすり寝たい、自分の時間をあと1時間持ちたい…挙げたら「きり」がない。
でも皆、1人で生きているんじゃないだよね。
助け、助けられ…。
時には妥協!?したり、自分の意見ばかり通せない時があるのも必然的な感じになる場合もある。

965:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 20:25

-2月15日の独り言 2-
「自由な意思と自己中」
"私だって☆☆☆したい。"
〜したいって、思うことは悪いことじゃないし、私だって…就職したい、夜はぐっすり寝たい、自分の時間をあと1時間持ちたい…挙げたら「きり」がない。
でも皆、1人で生きているんじゃないだよね。
助け、助けられ…。
時には妥協!?したり、自分の意見ばかり通せない時があるのも必然的な感じになる場合もある。

966:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 20:28

(>>964の続き)
全部全部、自分の意見を突き通さないと気が済まない…というのは「最上級の自己中」やで…。
1歩外に出たら、自分だけの領域じゃない。
「社会」は共同生活で成立っている…自分の意見を言えるときもあれば、周りに合わせないといけないときだってある…。
自分の意思を大切にするのはいいけど、「私の意思を尊重して!!」と相手に押し付けるのは、ただ「自己中」なだけだと私は思う。

967:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 20:47

-佐仁の小さな呟き-

>>964-965が連続カキコになっている件。
…Enter2回押してしまったか!?
何故や!?

968:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 21:09

-2月15日の独り言 3-
「"キモイ"と言う言葉へ」 (いじめ板を見て)
前略…
何故、お前3文字に傷付けられなければ成らない!?
お前に私や仲間を傷付ける権利は全くもって皆無!!!なはずだけど…!?
いちいち、他人を傷付けるのが、そんなに嬉しいわけ…!?
はっきり言ってあげるよ…かなり迷惑なんだよ!!!!
鬱陶しいのよ!!耳障りなのよ!!聞きたくもないのよ!!消えて欲しいよ、お前なんか!!
いつか、"キモイ"という言葉が死語になりますように。
…佐仁より、怒りを込めて

969:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/15(月) 21:21

-2月15日の独り言 4-
「佐仁の喧嘩」
私は喧嘩は…マジ切れしないとやらない。
時にぶつかり合うのもいいんやけどね…出来るだけ穏やかに済ましたいねん。
それに手を挙げあって、お互いに傷付くのも…後味悪いし、なんか辛い。
出来るなら、「口論」までで済ましたい。
(そういえば、試験前に…少し我儘なリア友に"理論責め"してしまったなぁ。)
大したことで無ければ、私もThroughするし…あまり気にしない。
大人だから、「大人」な対応をしないと…ね。(笑)

970:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/16(火) 01:25

-2月16日の独り言 1-
「ホムペ・ブログ閲覧」
ホムペ・ブログを見るのは楽しい。
私も以前、学校でホムペを作ったことあるんだよね…。
私は閲覧もするし、時にはコメントもカキコするで。
ただ、ホムペ・ブログは誰でも覗けてしまう。
だから、言葉や写真は考えて載せないと…ね。
私が以前、見たホムペで氏ねだとか、焼殺すだとか、潰してやる的な下品なカキコがあり、かなり気分悪くなった
…本当は出来ないくせに。(嘲笑)
誰が見ても楽しいブログ・ホムペが1番やなぁ…。

971:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/16(火) 01:54

-2月16日の独り言 2-
「反対意見」
まず、自分の意見を批判(反対意見)を言われたら…誰だって、あまりいい気はしない。
でも、自分に同意してくれる人の意見ばかり聞いて居るというのも…宜しくないと思う。
反対意見な意見が来る…ということは、「自分の意見にどこか間違いがあるかもしれない」ということやないかな…!?
反対されたら、嫌けどさ…反対意見な人を蹴散らしては…何の成長もないし、何の矯めにならないと思うよ!?
反対意見も意見の1つと捉えて、反対意見の人の理由を聞いて学ぶ…というのも大切だと思う。

972:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/16(火) 03:23

-2月16日の独り言 3-
「私の意見 -先入観 T-」
"先入観を持つな!!"
…私が大切だと思う考え方の1つ。
先入観って、持ってしまうとそれに拘ってしまい、その人の本当の姿や性格が正確に分からなくなる。
私はそうではなく、自分の目見て確かめ、関わってみたりして、判断したい。
100%完璧には近付けないけど、勝手な判断は個人的に好かない。
先入観を持たない…というのは、何処に行っても大切だと思う。

973:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/16(火) 03:41

-2月16日の独り言 4-
「私の意見 -先入観 U-」 (閲覧注意)
私も"勝手な先入観を持たれた人"に痛い目を見さされたこと…何度もあるねん。
「佐仁はヴァカ、いい加減、だらしない、極端な奴、ウザイ、頑固、外人…云々。」…貴方から私を見たらそうかもしれないが、それを関係ない人に言わないで。
その先入観のお蔭で、私は何度も傷付いた。
あの頃は…噂が原因で失恋X回以上(伏せる)、友達は減り、人間不信、、終いにはヒッキーにもなったよ。

974:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/16(火) 03:46

(>>973の続き)
今は立ち直ったけど…。
私は苦しかった…怒りよりも悲しみの方が強くて…何度泣いた。
笑顔も消えた…。
故に、「根も葉もない噂」や「勝手な先入観」には嫌悪感を抱きたくなる。
自分がそれで傷付いたから、他人には同じことはしたくない…。
私の所為で傷付く人は居て欲しくないから…ね。
謝っても謝りきれないよ。
先入観って、時には余計!?になる時もあるみたい。

…ちょっと心が乱れたけど、落ち着いたよ。
消せない過去って、誰にでもあるもんやね。

975:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/17(水) 15:47

-2月17日の独り言 1-
「佐仁のパスタ」 <=☆
今日のお昼は久々のパスタやった。
普段はオムライス(学食)やったり、簡易おにぎりやったり、梨だったり…。←笑
パスタは…ミートと焼タラコ、ホワイトソース等、濃厚なソースが好き。
パスタはなかなか失敗しないからね…。(とか言いながら、以前ホワイトソースを焦がした私…orz)
休みになると、ここまで暇になるとは思わなかった。
自分なりに論文でも書いてみようかな…!?

976:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/17(水) 15:56

-2月17日の独り言 2-
「"自由"への疑問 T」
自由って何や…!?
法律的には表現の自由・住居の自由・職業選択の自由・学問の自由・国籍離脱の自由・思想及び良心の自由・信教の自由…等かな。
自由、自由って…まぁ、皆自由なんやけど、最近疑問に思っていたんだよね。
かなり極端に言えば、私がなりふり構わず、「自由やv」とか言いながら好き勝手し、公共の場とかも弁えずにやりたい放題するのも自由かと…!?
(↑私は絶対にそんなこと、したくありません!!)

977:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/17(水) 16:03

-2月17日の独り言 3-
「"自由"への疑問 U」
因みに>>976の7行目からの答は「否」やな。
そんなことが許されるはずは無い。
それに、そんなことしていたら、私の友達・仲間は必ず離れて行く。
いくら「自由」でも、自己中で我儘で周りの迷惑を考えない人は、厳しいけど…仲間じゃないし、関わりたくない!!
いくら自由でもやって良いこと、悪いことを弁えられないなら、大人じゃないよ…。 幼稚園からやり直して欲しいね…なんか、悲しくなる。

978:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/17(水) 16:21

-2月17日の独り言 4-
「自由への意見 V」 (微辛口意見)
周りの迷惑を顧みず、好き勝手する人、かなり嫌やな…。
でも、実際のところ…ここ数年で「自己中」が増えて来た様な気がする。
彼等は何がしたいのか!?
自分が可愛い、自分の思い通りにしたい、自分「だけ」が得したい、さらには…自分は正しい。
…唖然となるよ。
そんな人…是非是非、「自分のだけの国」でも建てて下さい。
そんな人と共同生活をするにも、我慢の限界があるよ…無理。
「自分だけが…云々」というなら、自分1人で生きた方が楽じゃない!?←厭味かな!?

979:卍 ◆HANA hoge:2010/02/17(水) 22:29

こんばんは、佐仁ちゃん卍
もうすぐで満スレですね☆


時間帯が遅いようだけど、きちんと休息をとってね…ではでは、オジャマしました。〈(_^_)〉

~~□D_(^ω^*)【ホットアールグレイ】

980:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/18(木) 00:25

>>979
こんばんは、卍さん。
カキコありがとうございます。

いつも寝る時間、遅いなぁ…と、私も思っていました。orz
今日はいつもよりも早めに床に就きます。(*´`)

【ホットアールグレイ】、ご馳走さまでした。
満レスまで、あと少し…楽しくカキコします。
また、卍さんのスレを覗きに行きます☆

本当にありがとうございました。

981:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/18(木) 00:50

-2月18日の独り言 1-
「仲間と友達」
"仲間"と"友達"の違い。(佐仁的意見)
仲間→一緒にある物事を共通に学んだり、行ったり、研究する同士。
友達→"仲間"よりも、もっと深く寄り添い、一緒にプライベートを過ごしたりする仲間。
親友→"友達"よりも深い絆で互いに信頼し合える友達。
悪友→一緒に居ても、何の矯めにならないが(失礼!?)、一緒にいると何故か楽しい友達。
…こんな感じかな。
男友達も欲しいなぁ…。

982:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/18(木) 20:47

-2月18日の独り言 2-
「愚痴・ぐち・グチ」 (極力Through推奨)
今日は思いっきり愚痴らせて…ご免。(疲)
一体、何なのよ…あの態度!?
「居直るべきだ」
「やらせた」
「分からせる」
一体、何様のつもりなんだ…倣慢もここまで来たか。
自分のやっていること、分かってんの!?
お前1人の我儘の所為で、友達3人と私まで…あんな目で見られないといけなくなるの!?
2度と誘わないよ!!!(怒)

983:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/18(木) 21:41

-2月18日の独り言 3-
「激怒」 (Through激推奨)
今回は完全に頭に来た。
周りの人の意見も全部…全っ部無視!!!
陰で涙を流し…でも前向きに今の状況を保とうとして…並大抵の努力じゃ出来ないよ。
周りの苦労なんて知らない…というか、見てないんだよね!?
だから、そんなことが言えるんだよね!?
お前1人中心に世の中が動いているんじゃないよ!!
周りだって、心の休憩をしたりする権利はあるよ。

984:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/18(木) 21:45

(>>983の続き)
お前が文句をいう資格は「まだ」ないよ…周りの苦労とか、お前に知って欲しいよ。
私は周りの肩持つよ。
感謝の1つもしないくせに、文句は10人前(それ以上か!?)…そんな人、1人で生きればいいやん!?
周りは心配して、気を付かって声を掛けているだけなのに…勝手に被害妄想起こすし…疲れる。
出来もしないことを皆が見る様な場所!?に書いて…恥ずかしい奴だ。
どうせ、他人の意見に耳を貸そうともしないから、私がどれだけ行っても無駄か!?

985:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/18(木) 21:48

(>>984の続き)
1人で孤立してしまった故、私に縋り付くのだけは御免やで…。
私は「周りの迷惑を考えず、好き勝手やっていた人」に手を差し延べる優しさなんか、持って居ないから…。
私の許容範囲やなかった…。(哀)
大人に成らないといけない…分かっているよ。
取り乱してしまったかもしれないけど、今回は我慢出来なかったよ…。(哀)
頭痛いから…30分程、休憩して来る…。

986:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/18(木) 22:43

-2月18日の独り言 4-
「残念な気持ち」
昨日の晩、友達から"お誘いメール"が来てから…今日のこと、楽しみにしていたのに。
来年度には、お互い就職するから、なかなか会えなくなる…だから、今のうちに楽しもうって思ってたねん…。
なのに、こんな形になってしまうなんてね…残念だよ。
悲しいよ…皆、後味悪かったと思うよ。
私も途中でリア友に断ってから解散したけど…蟠りっていうか、なんかモヤモヤしてる。
反省します…。

987:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/19(金) 00:56

-2月19日の独り言 1-
「我儘だった"私"」
>>982を過去の自分と重ね合わせてみた。
今思い返せば…小学生時代の私は、かなり自己中女やった…。
誰だって、我儘で自己中で極端な奴とは付き合いたくないし、距離を置かれても仕方無いよ…。
必然的に、友達が出来なくなる…。
結局は私が悪い。
自分の置かれて居る、今の状況が、私が今までして来た事の「評価」だったりするのかな…!?
マジ、私が悪い…!!!

988:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/19(金) 17:16

-2月19日の独り言 2-
「拒否権!?」
A氏が私にあることを頼んだと仮定する。
その事柄が私に出来る範囲なら、私は承れる。
だが、私に出来る範囲を超す事柄だったら…拒否(断る)するのはおkなのか!?
頼まれる(被依頼側)にも断る権利があるよ…ね!?
私は別に「意地悪」で断っているわけではなく、「出来ない」から断っているだけやねん…。
失敗したら、怖いし…責任取り切れないから…ね。

989:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/19(金) 17:36

-2月19日の独り言 3-
「押し付け」
"押し付け"は宜しくない。
自分がそれを「正しい」と思っていても、全員がそれを受け入れられるかというと…結論は「否」になる。
自分なりの意見を述べるのは構わないんやけどね。
私も押し付けが嫌やから、よく「!?」とか付けてしまう。
(尋ねて居るんだよね…周りの意見も聞かせて欲しいから。)
"押し付け"をやり過ぎると、"自己中"になりから…嫌。

990:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/19(金) 22:02

-2月19日の独り言 4-
「強制 T」
誰が、無理矢理に"強制"されたことを喜んで受け入れる!?
誰が、上から目線で命令され…従おうとする!?
>>988で上手くカキコ出来なかったが、依頼側も被依頼側も「平等」やと思う。
どちらが上とか無いと思うし、「頼む」権利があれば「断る」権利もあると思うけど…。
助け合いって、双方の理解や同意があってこそだと思う。
強制されるのは、誰だって嫌。

991:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/19(金) 22:13

-2月19日の独り言 5-
「強制 U」
逃げ道・選択肢が無い「強制」も嫌。
本人が全く希望しないAを選べばその後の生活は保証され、本人が希望するBを選べば路頭に迷ってしまう…という選択を小学生の子どもにさせた親が居たそうだ。
それくらいの歳の子どもは経済力もなければ、1人で生活することは不可能に限り無く近い。
自動的に「A」を選ぶしか選択肢を選ばざるを得なくなる。
その子に選択権が無いに等しいと思う。
これって、強制じゃない…!?

992:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/20(土) 02:06

-2月20日の独り言 1-
「夫婦別姓案」
携帯ニュースで見た。
この案については、私からは何も言えない。
ある夫婦が夫側の姓を選択しようと、互いに別姓にしようと、その夫婦の「自由」だからね…。
私は…近いか遠い未来、一緒に道を歩む伴侶を見つけた時に、話し合って決めたい。(私は夫側の姓を名乗りたい派やけどね。)
新しい法律が出来て、何もかも新しくなって行くのかな!?

993:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/20(土) 02:29

-2月20日の独り言 2-
「何でも一緒!?」
何でも一緒が良いというわけではないみたい…。
皆、得意な事があれば苦手なこともあるし…出来ないことだってある。
で、その子に出来ることを見つけ、それを勧めようと(強制してない)すると、わけの分からないことを言われる…。
では、どうすれば良い!?
私も経験あるが、出来ないことを強制的に皆と一緒にするのも、かなり苦痛だけど…!?
体育の時間はかなり辛かった思い出が…。
(私はかなりの"運動オンチ"だったりする。)

994:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/20(土) 02:38

-2月20日の独り言 3-
「強制 V」
>>991の補足的な事柄。
強制はいけないが、言いなりになる必要も無い。
その子の選択が家族にかなりの負担を掛けるものならば、選択肢が云々は言えなくなる可能性もあるし…。
結論として、双方の理解と同意が必要ということやね。
どちらかの意見が一方的に押し通されば、どこかで互いの関係に軋みの様なものも生じるわけで…。
話し合いって、大事やで。

995:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/20(土) 13:18

-2月20日の独り言 4-
「頑張った評価」
>>993で誤解を招きそうだから、カキコする。
たとえ苦手でも、私が投げ出せば…周りが迷惑する。
必須科目ならば、勿論のこと単位も取れない。(←当たり前)
>>993で言いたかったのは、「皆全員が完璧でなくてもいいんやない!?」ということ。
苦手やけど、出来る所まで頑張った…そこを評価するのも大事じゃないかなって!?
その人の得意な分野を伸ばすのも大切な様な気もする。

996:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/21(日) 00:23

-2月21日の独り言 1-
「自分に出来る範囲」
何も無理する必要は無いと思う。
自分の出来る範囲で頑張ってみる…いいと思う。
周りは見てくれているよ…貴方が頑張っている姿。
頑張って居る人を叩く人は、まず居ないと思う。
苦手でもいい…苦手でも出来る範囲まで頑張ろうとする人と、匙投げする人では「差」が出るのは当たり前のこと。
私も出来る範囲で頑張ってみる。

997:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/21(日) 00:24

-2月21日の独り言 2-
「感謝の有無」
ある事柄を手伝って貰い、感謝する人としない人…かなりの違いが出て来る。
感謝する人→こちらも嬉しくなる、次も出来る範囲で手伝いたいと思う。
感謝しない人→2度と手伝いたくない、2度と関わりたくない、礼儀がなってない。
…私の視点からになったけど、上記の2人にはこんなに「差」が出てしまう。
お礼を言う・言わないって、小さなことに見えるけど、そうじゃなかったりする。
「ありがとう」って言われたら、嬉しいやん♪

998:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/21(日) 00:43

-2月21日の独り言 3-
「このスレで学べたこと」
今までのレスを振り返ってみた。
このスレで学べたことは…、
・私は1人では無かったこと
・権利と責任と義務
・如何なる理由があろうとも、暴力は許されない
・自分の心の傷の治療法
・"反面教師"
・理解することが大事
・先入観を持たない
・自己中は嫌われる
・私の過去の罪
…大まかにこの9つ。
このスレで学べたことは、これからも大切にしたい。

999:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/21(日) 00:49

-2月21日の独り言 4-
「999」
このスレも後、1スレなんやね…。
長い様で、短かった様な…今までのカキコで、私自身も様々な事を学んだと思うよ。
今まで、深く考えてたこと無かったこともあったし、少し愚痴ることで自分を見つめ直す機会も出来た。(愚痴レスで気分を害された方がおられましたら、すみません。)
"自分を見つめ直す"ということで立てたスレだけど…たくさんの方の意見が聞けて…私も去年の7月28日より大人になれた気もする。
次がいよいよ、最後の1レスや!!

1000:佐仁 ◆SANI:2010/02/21(日) 01:04

-佐仁の個室 最後の独り言-
「1000!!」
今日で「佐仁の個室」も>>1000レスに到達!!
去年の7月28日にスレを立ててから今日まで、たくさんカキコしたよ…。
この個室が>>1000レスに辿り付けたのは、色んな方のカキコや応援のお蔭です。
因みに、私が立てたスレで>>1000レスしたのは此所が初めてです。
此所でカキコし始めて…やたらに私の愚痴レスが多かったのですが、優しく見守って下さった皆様に、この場をお借りして深く感謝いたします。
本当にありがとうございました☆
Part2的なスレは後日、立てます。

最後だからageるで。
1000!!

1001:1001:Over 1000 Thread

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。


全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ