佐仁の個室

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:佐仁 ◆SANI hoge:2009/07/28(火) 11:52 ID:mFs

ちょっとの間、引き籠もります…。
別に引き籠もりが好きなわけじゃないんだけど、1人になりたくて…。
1スレお借り致します。

852:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/10(日) 22:35

-1月10日の独り言 3-
「少女趣味」
少女趣味=リボンとフリルの世界。
決して、「ロリ〇ン」のことではない。
リボン、フリル、キラキラしたもの、ピンク色、メルヘン、ぬいぐるみ、小動物、ファンシーグッヅ…私はどちらかというと、そういうの…ものすごく好きなんだよね。
可愛いし…。
「可愛い」って、最強の武器かもしれない。
可愛い少女(2〜5歳)って…何かよく分からないが、守りたくなる。
(因みに私は♀ね…。)

853:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 01:35

-1月11日の独り言 1-
「分からない」
分からないから、調べる。
分からないから、学ぶ。
分からないから、悩む。
分からないから、検索する。
分からないから、相談する。
分からないから、知りたいと思う。
…「分からない」と言うのは、決して恥ずかしいことでは無い。
誰だって、「始め」は何も分からない。
日々の生活、学校、社会、PCから学んでいく…。
だが、「分からないから」を免罪符にするのだけは、やめて頂きたい。

854:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 01:42

-1月11日の独り言 2-
「尤(モット)もな意見」
尤もな意見、筋が通った意見に「異議あり!!」と言う人は少ない。(と思う)
だって、その通りやし…異議を唱える必要は、ほぼ皆無。
私はその人に同意する。
誰かから共感を得られやすい意見だと、私は思う。
何でも、「感情的」になれば良いというものではない。
間違いはどんな理由があろうとも「間違い」やからね…。

855:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 01:49

-1月11日の独り言 3-
「不必要な"擁護"」 (辛口意見)
可哀相だから…、理由があるから…、事情があるから…。
そんな事を言ってしまえば、どんな犯罪だって、許されてしまうではないか…。
可哀相あろうと、何であろうと、「結果」があるのだから…その責任を取って頂きたい。
下手に庇うのは、その人の「矯め」にならないし、同じ過ちを犯したり、開き直りの原因に成り兼ねない。
私の友人がそんな立場に成ったとしても、「可哀相」とかで片付けたくない。

856:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/11(月) 16:57

-1月11日の独り言 4-
「成人の日」
今日は成人の日。
20歳で「大人」の仲間入りか…。
遅い様で、早いね。
お酒…、飲みたい放題だし。←オイ!!!
タバコもOK。
だけどさ、大人に成るってことは、「自己責任」が付き纏うんだよね…。
「〜だから…。」という、言い訳は通用しないしね。
難しいこと云々言うのはやめて…成人される皆さん、おめでとう。

857:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 00:07

-1月12日の独り言 1-
「モラル欠如」
モラルがなって無い人…最近、増えた様な気がする。
私「だけ」が特別、私「だけ」が得したい、私「だけ」が大変…終いには、「やって貰って当たり前」。
ふざけるな…と言いたいが、言う前に呆れて居るな…私。
何故、此所まで「自己中」が増えたのか!?
私が30歳、40歳になったとき…日本はどうなるの!?と思う。
何となく、先が暗い。

858:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 00:12

-1月12日の独り言 2-
「100%の理解」
Aさんと私(佐仁)が居たと仮定する。
私はAさんの全てを理解するのは困難。
同じく、Aさんも私の全てを理解するのは困難。
…当たり前のこと。
お互い、育った環境も遭遇も違う…。
寄り添うことは出来ても…100%は理解出来ないんだよね。
100%理解出来たら、貴女の痛み…癒せるのにね。
なんか、ちょっと悲しいかな…。

859:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:07

-1月12日の独り言 3-
「妊婦さん」
今日、マタニティーなブログを閲覧して来た。
妊娠…女性には大切なことなんだよ。
どこかの雑誌で見掛けたが、妊娠は「命」を懸ける仕事なんだよね…。
妊婦さんがお腹の中の子どもを愛でている姿を見ると…「好」という漢字が頭に浮かぶ。
私の母も私がお腹の中に居たとき…私を愛(メ)でてくれていたのかな!?
女の子は「母」になると、強くなれる。(By.私の母)

860:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:23

-1月12日の独り言 4-
「不妊様!?」 (長文)
妊娠ブログで目に入った言葉。
「私は不妊で辛いのよ!!周りは私に気を使って当たり前よ!!!」…みたいな人らしい。
いい加減にしろ。
私は不妊や妊娠を経験したことないから、偉そうなこと言えないが、お前の様な「自己中」な者が居るから、「辛いのを耐え忍んで不妊治療しながら頑張って居られる方」までもがお前と同じ様に見られることもあるねん!!
皆に迷惑やで。
「〜だから仕方無い」とか、言わんといてな。

861:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:26

(>>860の続き)
>>792ではないが、自分の苦しいのを免罪符!?にして、周りに当たらないでよ。
私の母も姑(父方祖母)に嫌がらせ言われたりしながらの不妊治療、大変だったけど周りに当たったりしなかったよ!!(By.従姉)
自分が辛いなら、他人の痛みも多少は分かると思う…。
少数の「自己中」な者の所為で、普通に努力している人まで偏見な目で見られるのは…耐えれない。
かなり偉そうなことを言ってしまったが…苦しいのはお前だけやない。
私は違う部分で辛いねん。

862:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/12(火) 22:51

-佐仁の呟き-

>>860-861で気分を害された方が居たら、すみません。
出来るだけThroughして下さい。
私は「自己中」な振る舞いをしている人が腹立たしいだけで、誰かを責めているわけではありません。

863:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/13(水) 01:15

-1月13日の独り言 1-
「天気の荒れ」
携帯サイトで見たが、今日は天気が荒れるらしい…。
最近、極端寒かったり、ぼちぼちな天候だったり。
夜は毎晩、寒いけどね。(笑)
天気が荒れる…か。
イメージ付かない…暴風や暴雨なら分かるけど。
でも、気を付けておくことは大事かな…「備えあれば憂いなし」ってこと!?
明日の朝に備えることにする。

864:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/13(水) 20:09

-1月13日の独り言 2-
「お土産 T」
旅行帰りの友人から"お土産"を貰うと嬉しい。
岡山県のキビ団子、長崎県のカステラ・ちゃんぽん、沖縄県のちんすこう・黒糖…美味しかった。
お土産って、貰うのも嬉しいが、選ぶのも楽しい。
「彼にはこれかな!?」、「彼女は喜んでくれるかな…!?」って。
貰った相手が喜んでくれると、私も嬉しくなる。

865:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/13(水) 20:15

-1月13日の独り言 3-
「お土産 U」
私もたまにお土産を持って行く。
クッキーやまんじゅうが多いかな…。
他県の友人に渡す場合は(私の)地元のお土産が1番ウケそうなんだけどね…お酒とスイーツかな。
(でも、私は日本酒は飲まないし、ケーキ系はその日のうちに頂かないと、痛んでしまうから…ちょっと難しいかもしれない。)
迷ったときは百貨店を見に行く…貰ってばかりというのは…自分の中で具合が悪いからね。(焦)

866:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/14(木) 22:33

-1月14日の独り言 1-
「地震 -15年目-」
今日、阪神淡路大震災についての番組がやっていた。
あれから、あと3日で15年になるのか…。
早いね。
あの時、私は小1(6歳)だった…小さい時の恐怖って、なかなか忘れられないものだね…。
今でも、微かな揺れも…ちょっと怖い。
昨日、某国でも地震が起きた…被害を聞くと、とんでもない被害だ。
自然の力…、時にはこの様な被害をもたらすねんなぁ…。

867:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/14(木) 22:39

-1月14日の独り言 2-
「風化させてはいけない事」
年数が経つと、忘れてしまうこと…あるよね。
「気を付けよう」と思っても…、なかなか難しい。
戦争、災害(洪水、地震、暴雨)…2度と同じ過ちや失敗を冒したくない。
その時、学んだこと…大切に覚えておかないと…。
とくに災害はいつ起きるかなんて、予測するのは極めて困難やからね…。
地震が起きた日から…、高い所にあまり物を置かなくなった…。

868:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/15(金) 18:01

-1月15日の独り言 1-
「佐仁のお昼 -平日編-」
平日は学食やコンビニで買ったものを頂く。
自分で作ったものは…正直、とてつもなく不味い。
…お昼は、パンやパスタを頂きたい。
でも、丼ものも外せない感じ。
気分的なものかな。
夜の20時まで開くから…お昼無しではかなりキツいかな。
学食は美味しいのに安い。
学校によって美味しさが違うのも楽しい。
そういえば、高校にもあったな…学食。

869:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/15(金) 18:08

-1月15日の独り言 2-
「笑える!?誤変換」
日本語って、同じ読みで全く違う意味の言葉があるからややこしい…らしい。(笑)
因みに私の失敗例。↓
・下記→柿
・該当→街灯→街頭
・要る→入る
・因る→酔る(何故に!?)
・異議あり→意義あり
・貼る→春
…辞書登録した方が、間違える確率が低くなりそうな気がする。

870:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/16(土) 01:35

-1月16日の独り言 1-
「世間体 T」
世間の目は…その人によって、良い影響にもなり…時には悪い影響にもなる。
周りから認められ、褒められたら…私なら嬉しい。
なんか頑張れそう。(喜)
逆にけなされたり、嫌がらせを言われたら…憎しみが生まれ、相手を潰したくな…(以下、自粛)。
世間体って、言い方変えたら第3者的立場かな!?
あまり悪い影響の方は受けたくない。

871:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/16(土) 01:40

-1月16日の独り言 2-
「世間体 U -噂-」
噂…これも意外と怖い。
根も葉も無い噂…意外と早く周りに広まる。
事実じゃないことで、理不尽に責められる…それが、どんだけ辛いか…噂を広めた張本人には分からないよなぁ。
そんな者に言いたい。
噂だけで他人を責めないで欲しい。
自分の目で確かめてからにして頂きたい。
噂は楽しいけど、時には誰かを傷付けて居る可能性があるという事も…知っていて欲しい。

872:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 17:57

-1月17日の独り言 1-
「阪神淡路大震災」
1995年(H7)1月17日…午前5時46分、死者約6434名を出す大惨事から、今日で15年目になる。
今日も朝のニュースでやっていたよ…。
1.17、神戸に住んで居る人には忘れられない日だ。
東〇園地でろうそくに火を灯して…午前5時45分に黙祷。
私も黙祷しないと。
あの日から15年…、神戸の街も…私自身も変わってしまった。

873:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:05

-1月17日の独り言 2-
「1.17 エピソード T」
15年前の今日、佐仁宅(仮)も揺れた。
当時、6歳(小1)だった私と1歳だった妹は何が起きたのか、全く分からなかった。
父親(当時はマシな親父だった)が心配して、私の部屋に来てくれたことは覚えて居る。
余震が続き、何度か揺れた。
生まれて初めて経験した大地震。
何が起きたか、全く理解出来なかった…。
ラジオを聞いて、「地震」だということが分かった。
揺れて居る間はずっと「恐怖」…そのものやった。

874:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:15

-1月17日の独り言 4-
「1.17 エピソード V」
地震から1週間経ち、家族全員でN区の親戚が避難している学校へ行った。
伯父が無事で良かった…。
N区の街を父親に手を引かれ、歩いた…建物が倒れ…地震の怖さがよく分かった。
(震災では、特に長田・三ノ宮・灘・六甲・御影辺りの被害が大きかったと、震災記録写真を見て知った。)
この震災で知ったこともあるけど…失ったものも多い…。
小学校の授業は…震災から1ヵ月半経ってから再開した。

875:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:16

-1月17日の独り言 3-
「1.17 エピソード U」
食器が割れ、破片が散らばっていた為、台所には当分行けなかった…。
次、いつ余震が来るか分からない為、1つの部屋に家族4人で固まっていた。
ラジオの情報だけが頼りやった…従兄弟姉妹、親戚、友達は大丈夫なのか!?
N区の被害が甚大…母はN区に母方の親戚が住んで居るので、かなり心配していた。(親戚は避難していて無事だった。)
電気もガスも水道も止まってしまった為…その日はパンとお茶で済まし、床に就いた…長い1日だった。

876:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 18:33

-1月17日の独り言 5-
「1.17 エピソード W」
私が当時住んで居た所は震災の被害が小さかったため、3週間くらいすると、電気と水道が通り始めた。
…震災が来るまで、蛇口をひねれば水が出るのは当たり前だと思っていたが、その「当たり前」が有り難いことか…。
震災の日のことを思い出してカキコしてみたが…、震災は2度と経験したくない。
たくさんの方が亡くなり…多くの方が大切なものを失い…こんな思いはしたくない。
しかし、震災のことは…決して風化させてはならない。私が母になっても、このことは子や孫に語り継がないとね…。

877:御影 佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/17(日) 21:17

-佐仁の呟き-

独り言を編集中、不具合が起きたため、>>874>>875は順番をひっくり返してROMして頂けたら幸いです。

改めて…。
この場をお借りし、15年前の阪神淡路大震災で亡くなられた6434人の方々のご冥福をお祈り致します。

878:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/18(月) 19:38

-1月18日の独り言 1-
「悪気ない一言」
悪気ないんだよね…。
「ちょっと聞いただけやで!?」と言うのは、私の意見だが…相手側には「何やねん!!」と思う一言かもしれない。
悪気が無くても…相手を傷付けたら、謝るのは当たり前。
わざとで無くても、相手が傷付いたのは事実だからね。
しかし、どんな事情があろうと手を上げたら…手を上げた側が100%悪くなるので、注意しよう。

879:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/18(月) 19:47

-1月18日の独り言 2-
「お楽しみ・おまかせ」
「お楽しみ弁当」や「おまかせセット」等のメニューは「何が入っているか分からない」的な楽しみがある。
中身が選べない!?様な感じだが、中身を見た時に嬉しかったり、驚いたり…。
自分の好きなおかず(唐揚げ、春巻、炒め物系)が入っていたら嬉しいが、その逆もある(←笑)わけで…開けるまで、マジで何が入って分からない。
本当に欲しいものがあれば、それを注目すれば無難だが、何か冒険!?してみたい。

880:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/19(火) 19:14

-1月19日の独り言 1-
「不味い」
(不味い→まずい)
不味いと言うより、"好みに合わない"って感じかな。
中には強烈なものもあるが…!?
でも、一所懸命に料理を作ってくれた人が居るからさ、「不味いねん!!」はかなり言いにくい…というか言えない。
でも、それを残さずに頂くというのも…かなり痛い。
相手を傷付けずに、"口に合わない"的なことを伝えるにはどうすれば良いのか…!?

881:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/19(火) 19:23

-1月19日の独り言 2-
「"人魚姫"の謎」
愛する王子の為、自らの身体を海に投げ出した…という人魚姫。
だが、"人魚姫"のお話の終わり方には何種類かあるみたい…。
☆天に昇り、女神になる。
☆王子と妃の娘(王女)として転生する。
☆日光の娘となり、空から王子を見守る。
…私が知っているのは、この3パターン。
本によって多少、締め括り方が違うみたいだ。
彼女(=人魚姫)には幸せになって欲しい。

882:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:00

-1月20日の独り言 1-
「名前の漢字」
私のリア名は3文字。
平仮名も漢字も3文字。
自分の名前、かなり気に入って居るんやけど、学校や病院で漢字を間違えられると、軽ーっく傷付く。
間違いといっても、部首が無い程度やけとね…。(笑)
「佐」が「左」になって居たり…。(出来たら人偏"イ"は忘れないで…。)
「佐」以外の漢字も、たまに部首が消えて居る…。
保険証や証明書を提示したのに間違われたときは、「故意か!?」と思ってしまう。(涙)

883:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:09

-1月20日の独り言 2-
「佐仁のスキー合宿 T」
この時期、小学・中学・高校では「スキー合宿」という楽しいイベントがある所もある。
私も小6と中2の時に行ったなぁ…。(小6は地獄、中2はかなり楽しめた。)
コーチ(インストラクター)の方や仲間と一緒に滑る…よくこけた。
中2の時は、インストラクターの方がドイツの方だったので、初めて英語を活用してみた。(結果:伝わるのに時間が掛かり過ぎ、最後は日本語で…。)
雪と触れ合い、旅館に着いた時はずぶ濡れ状態だったな…。(笑)

884:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:16

-1月20日の独り言 3-
「佐仁のスキー合宿 U」
旅館は大体4〜13人部屋。
…私は8人部屋だったかな。
夜中は当然、仲間にいじられる。
(枕投げ・恋愛話・怖い話は名物化しているのか!?)
大浴場のお湯が、いつもより熱く感じられる。
そして…、食事は鍋物がよく出て来る。(定番か!?)
身体も暖まるし、鍋を囲んで普段なかなか話せない仲間とのコミュニケーションが図りやすいという利点もあるし…。

885:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/20(水) 03:23

-1月20日の独り言 4-
「佐仁のスキー合宿 V」
リフトに乗るのが、やたらに楽しかった。
ただ、柱の所に「リフトから飛び降りないで下さい!!」的な張り紙(テープ)があるが…「そんなことする人、いるのか!?」と少し考えてしまった。
スキー合宿、かなり楽しかった…今でも懐かしいよ。
ただ、雪があるだけに身体が冷えて…トイレが近くなるのが、ちょっと辛かったかな。
因み:帰りのバスの中では周りが賑やかでも、爆睡状態の私。

886:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/21(木) 01:48

-1月21日の独り言 1-
「携帯ゲーム」
最近!?、某携帯ゲームに登録した。
イベントの際は福祉仲間から、クエストに参加の以来が来たり、知らない登録者から伝言が来たり、時には「友達」になる。
リア友も話すのも楽しいが、携帯ゲームを通して仲良くなれる。
なんか良い。
年齢も出身地も違う、会ったことも無い…だけど、仲良くなれたら楽しい。
ちょっと気持ちが落ち着く一時(ヒトトキ)やな…。

887:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/21(木) 23:33

-1月21日の独り言 2-
「携帯を触る時間」
…携帯、私は一体何時間くらい触っているのか!?
平均で6時間くらいかな!?
暇があれば携帯をいじっているかな…サイト見たり、検索したり、ゲームしたり…。
最近は携帯が無いと、生活しにくいし、(公衆電話もかなり減った為)連絡取りにくいし、メールの方が早く伝わったり…。
携帯ばかり触って居るのも、あまり良くないかも知れないけど…ね。
なんか、携帯が無いと淋しい。

888:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/22(金) 16:03

-1月22日の独り言 1-
「入り込めない領域」
たとえ、親兄弟姉妹だとしても…入って来て欲しくない領域ってあるよね…。
自分の部屋とか、日記とか、心の中とか…。
嫌なんだよね…土足で入って来られるのは。
何も知らない私は、あなたの中には入れない…。
「傷を癒す、お手伝い」は出来ても、あなたの傷を直かには治せない…。
だから、見守っているんだよね。
あなたが笑えるまで…。

889:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/22(金) 18:53

-1月22日の独り言 2-
「違うから」 (愚痴)
何やろね!?
自分が過去に辛い目に遭ったことを語り尽くし、それで「〜なことで、大袈裟に言わなくても…云々」って。
何が言いたい!?
お前が辛い過去を経験したからって、他の人に傷を受け入れろと…!?
私も過去はズタズタ…。(以下、自粛)
だけど、他人に「そんな大袈裟に…云々。」なんて言えない。
傷の痛みは人それぞれだからさ…。
独自の独学!?による、意見の押し付け!?って、聞いているとしんどい。(笑)

890:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/22(金) 18:58

-1月22日の独り言 3-
「ノーマライゼーション」 (福祉)
「ノーマライゼーション」というのは、「障碍を持つ方がどこでも不自由なく…」では無く、「障碍を持つ方もそうで無い方も"互い"にどこでも不自由なく…」という意味。
互いの壁!?を少しずつ無くし、互いに手を繋げたら…笑顔が増えるよね。
今は少し困難なことが多い様に見える様な…何とも言えない。
自己中な人が減ることが、ノーマライゼーションへの大きな1歩かな…!?
まだまだ「福祉」は勉強中…。

891:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/23(土) 17:31

-1月23日の独り言 1-
「で」
あかんで。
〜あるで。
許さんでぇ。(笑)
笑えるで。
「で」は関西弁の語尾の1つで、標準語に置き換えたら「よ」…かな!?
私はリアで語尾に「な」や「で」を使うことは、日常茶飯事。
地元の言葉やし…。
今まであまり意識してなかったなぁ…。

892:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/23(土) 17:34

-1月23日の独り言 2-
「上は上、下は下」
何か大切らしい。
上の子(兄・姉)からご飯をよそったり、きょうだいを複数呼ぶ時は、年上の方から呼ぶとか…。
「そんな些細なことで!?」と思って居たが、意外と大切な事らしい。
兄姉は下のきょうだいの面倒を見てくれる頼もしい子に…、弟妹は上のきょうだいを慕う!?様に…ということを意識させるためらしい。
(福祉系ブログを見て、自分なりの言葉で書き替えてみた。)

893:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/23(土) 23:37

-1月23日の独り言 3-
「妹」
姉に生まれたら損やとか…、妹に生まれたら損やとか。(呆)
私は…どちらが損やとか、得やとか分からない。
何故ならば…私は「姉」であり、「妹」ではないし、「妹」を経験した事が無いからね。
あまり、深く考えたことがなかったかな。
「妹」って、どんな感じやろ!?
どんな喜びがあり、苦労があるのか…!?(経験した事無いから、分からへんなぁ。)
経験しないと分からないね…こういう系は。(焦)

894:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/24(日) 17:20

-1月24日の独り言 1-
「"当たり前"の使用法」
"当たり前"って言葉、どういう時に使うのか「妥当」か!?
やっぱり、相手が「筋が通った発言」や「一般常識で通じる範囲の発言」をしたときに、「当たり前やん♪」と返す感じ…!?(←意味不かな…。)
しかし、誰かに助けて貰ったのに「助けて貰って当たり前。」、「〜して貰って当然。」なんて言ったり、そういう態度をとると、周りから「倣漫」・「自己中」・「我儘」という評価が付くのは「当たり前」!?

895:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/24(日) 17:29

-1月24日の独り言 2-
「正しい褒め方!?」
ちょっと本を見て来た。
褒め方1つで、やる気が出るか…プレッシャーになるか!?
「Aさん、頑張ったね。おめでとう。」←シンプルだけど正(!?)
「Aさん、頑張ったね。"次も"頑張ってね。」←微プレッシャー
「Aさん、頑張ったね。この次はこの高さで…云々。」←プレッシャー
「A、これ位出来て当たり前。」←逆効果
やっぱり、「出来たことそのもの」を褒めるのが1番かもしれない。
「次が…云々」言われたら、場合に因ってしんどいかな!?

896:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/24(日) 22:42

-1月24日の独り言 3-
「許してあげる」
自分が誰かを「不意・故意に関わらず」傷付けてしまった時、相手(被害者!?)から「許してあげる」と言って貰えたら…自分の抱えていた重たい荷物が降りる。
「あげる」…「何故、上から目線!?」と思う人も居るかも(居ないかも)しれないが、私も以前カキコしたが…、許すか許さないかを決めるのは「相手側(被害者側)」やからね。
当然、あちらの方が立場が上になるね!?
他人を傷付けない様に、気を付けるに越したことは無いんだけどね…。

897:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 01:05

-1月25日の独り言 1-
「受験シーズン」
ただ今、受験シーズンが近くなっている。
…今年も出たね。
桜味のお菓子、ハ●レルモン、ウッ●ール…。
桜味のお菓子は何となく、味が「桜餅」っぽい…敢えて言えば、甘さがかなり控え目な「桜餅」かな。
美味しいんやけどね。
受験が開けたら、春になるか…!?
あともう少しの踏ん張りどころかな。
私も7年前に経験したよ…、高校受験。
なんか懐かしい。

898:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:31

-1月25日の独り言 2-
「児童虐待 T」
この4文字、見るだけで嫌。
嫌な過去さえ、不意に蘇る。
結局は「親側」の都合なんだよね。
気に入らないから叩く、思い通りにならないから殴る、親にとって都合が悪いから蹴る。
挙句に「躾だからいいじゃん」って。
それなら、「虐待する親」全員、"再躾のために"自分より力の強い相手に理不尽に叩かれ、殴られ、蹴られては如何!??
(多分、逃げ出すよな…。)
子どもは親を選べないんやな…理不尽で仕方無いよ。

899:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:37

-1月25日の独り言 3-
「児童虐待 U」
何度言っても聞かない、命に関わること(火遊び・高い所から身を乗り出す等)、公共の場を乱した…という理由なら、軽く手をあげるというのも「可」だと思う。
だが、感情に任せ…理不尽な理由で手を上げられた「子ども」の立場で考えてみる。
自分より力の勝る者に、やり返せない相手に…叩く、殴る、蹴る…完全にトラウマ&心にはとてつもなく深い傷。
簡単に癒せるものではない。
ニュースでも見たが、虐待で苦しむ子どもが1人でもいなくなって欲しい。

900:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:43

-1月25日の独り言 4-
「児童虐待 V」
また、1つの命が消えた。
「ご飯を食べるのが遅い」…ただそれだけの理由で。
約55分もの間、父母からの激しい暴力…。
何が「躾」だ!?
何が…「叩いただけ」だ!!!
こんな所に生まれた…ただそれだけで、罪の無い彼がこんな仕打ちを受けなければならない!?
あぁ…、もう辛いよ。
彼のご冥福を祈ることしか、私には出来ないのか!?

901:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/25(月) 17:49

-1月25日の独り言 5-
「消えない過去」
何故、私が「虐待」に関してここまで意見するか…。
実は、私も過去に「虐待」で心に傷を負った者だから…。
父親は感情に任せ、仕事・私事に関わらず、気に入らないことがあれば、私や妹に暴力を振るう…。(故に、父の話題はこのスレではほぼ皆無。)
顔に見える傷が出来、それが原因でいじめにも遭い…2倍以上苦しんだ。
傷付くのは私1人でいいからさ…、理不尽な理由で傷付く子どもが皆無になって欲しいよ。マジで。

902:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/26(火) 13:10

-1月26日の独り言 1-
「すっきり」
ちょっとあるブログ!?に行って来た。
先日、言いたいことを言いそびれて居たので、伝えて来た。
ブログ主も、私の意見をご理解して下さり…私も荷物が降りた感じ。
↓以下、私の心の声。
あああああああ…!!!!!
モヤモヤが1つ消えた!!
火山が大噴火した感じ…!?
すっきりしたよ。
でも…なんか、大人らしく無いね。(哀)

903:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/26(火) 13:13

-1月26日の独り言 2-
「自分視点の落とし穴」
私は以前、ハ●太郎の飼い主のロ●ちゃんの父母に疑問を抱いていた…。
「こんな優し過ぎる父母は居らへんからさ…。」と思って居た。
叩かれ、殴られ…の世界とは違う…子どもにすぐに手をあげない、またそんな世界(アニメだから!?)に住んでいる彼女の父母に違和感さえあった。
だが、「それが正しいのでは!?」と思って来た。
アニメ界!?も、簡単に子どもに手を上げるという考え方は、「間違い」だということに傷付いたか!?

904:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/26(火) 13:40

-1月26日の独り言 3-
「改善」
何でも、悪いことから良い方向に、物事が改善されるのは良いこと。
周りにあること全てが「悪」では無いが、一昔前は直接的なもの!?が多かった様がする。
感情的というべきか!?
感情も大切だが、なんでもかんでも全て「感情」に任していては、冗談抜きで「事件」だらけになるよ。
他人を思い遣るのは大切だけど…。
「思い遣り」と「感情的」は違うものじゃない!?

905:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/27(水) 20:11

-1月27日の独り言 1-
「今年初の風邪」
…風邪引いた。
今回は微熱もセットやから、体が少しだるい。
昨日の夕方からの悪寒で気付くべきやった…。
友達には「風邪引いたらあかんで〜♪」とか言って居たが、自分が引くとは…なんか、情けない。(苦笑)
ちょっとさっきまで寝ていた為、少し熱は下がりカキコ出来るくらいになったが、喉はまだ痛いまま…。
こんな大事な時期に風邪引くなんて…。←自己責任!!
3日で治してやる。

906:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/27(水) 20:18

-1月27日の独り言 2-
「風邪の日の過ごし方!?」
今日の晩ご飯はキムチうどんにした。
身体も温まるし、こういう時はうどんが1番かもしれない。
ゆっくりしたいけど、家がそういう環境じゃないから…ブツブツ…。(哀)
あぁ、寒い寒い…。
今日はあまりカキコ出来ないけど…明日は今日よりマシになるかな。
この風邪が「疲れ」から来るものではないことを、祈るばかりだ。
今日はゆっくり休むことにした。

907:ゆう ◆YOU. hoge:2010/01/27(水) 23:05


こんばんは お邪魔します。

風邪 大丈夫?
ゆっくり休んでくださいね。

返レスは どうか気にせず
たっぷり休養してねo(^-^)o


お大事に…。

908:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 13:26

>>907
こんにちは、ゆうさん。
昨日は、ありがとうございまた。

うどんを頂き、暖かくして床に就いたので、なんとか良くなりました。
昨日は少ししんどかったですが、今は大丈夫です。

今日は病み上がりということもあり、アルバイトも休みなので、帰宅後は家でゆっくりします。

ゆうさん、本当にありがとうございました☆

909:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 15:43

-1月28日の独り言 1-
「度が過ぎる"我儘"」
我儘・自己中・モラル欠如・女王様!?…。
最近、増えて来たね。
「自分が可愛い。」…と思うだけならば、別に構わないが…言動・行動に出たらアウト。
特に大人は…。
正直に言う…「自分のことしか考えられない人」とは一緒に居れない。
家族・学校・会社・社会…何処に行っても「共同生活」。
我儘が1人でも居ると、成立たないんだよね。

910:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 15:51

-1月28日の独り言 2-
「いじめの事情」(微辛口意見)
よく言われる…。
「いじめる側にも、家庭的な事情があったりする。」
だから何!?
事情があったら、何しても言いわけ!?
免罪符にでもするつもり!?
どんな事情があっても、自分がどんなに苦しくても、他人を傷付けない人はたくさん居るよ!!
事情があるのは分かるけど、それを解決するのも大切だけど…他人を傷付けていい理由にはならない。

911:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/28(木) 17:34

-1月28日の独り言 3-
「ゴールデン・ハムスター圧勝!?」
最近、気になったこと。
何故、ハムスターのグッヅは大体8〜9割、「ゴールデン・ハムスター」で埋め尽くされているのか!?
ゴールデン・ハムスターがハムスターの代名詞的なことは分かって居るが、中にはジャンガリアン派(私!?)、キャンベル派、ロボロフスキー派も居るんだよね。(笑)
ジャンガリアンのグッヅも出して欲しい…。
やっぱり、有名な種類の奴がグッヅになりやすいのかな!?
でも、飼って居る子が1番可愛いから…いいかな。

912:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/29(金) 23:06

-1月29日の独り言 1-
「皮はバナナ、中身はレモン!?」
今日、外身はバナナ…中身はレモンな画像を見つけた。
意外な組み合わせに「??」となったが、こういうのもありかもしれない。
バナナでもあり、レモンでもある…実際、それを見たら動揺するかもしれないが。(笑)
果物は結構面白い。
「う●この形のバナナ」や「怪しい!?形のイチゴみたいなもの」もあったかな…。
自然に出来たものならば、大爆笑。
なんか面白い。

913:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/29(金) 23:17

-1月29日の独り言 2-
「嫌な組み合わせ!?」
>>912をカキコしつつ、思い付いた少し「嫌な」組み合わせ。
・外身はキュウリ、中身トマト
・外身はピーマン、中身ニンジン
・外身は可愛い着ぐるみ、中身は…(想像にお任せ)
・外身は美人、中身は悪魔←怖!!
・外身はかなりのイケメン、中身はマザコン←哀!!
・外身は黄色、中身は緑色
・外見はお淑やか、中身はドS
…ちょっと嫌。

914:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/30(土) 20:25

-1月30日の独り言 1-
「免疫」
身体の免疫もあるモノに対しての免疫も弱くなって来た様な気がする。
…身体の免疫は不摂生から来ているのかな!?
あるモノ…特にグロ系に対してはなかなか免疫が付かない。
怖いサイトに行っては、毎回怯(オビ)えて帰る。
何度か見てたり、経験すると「慣れ」が出て来るかと思ったんだけどね…なかなか難しいみたい。

915:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/30(土) 20:36

-1月30日の独り言 2-
「笑える誤変換 その2」
・海外に住みはじめた
→貝が胃に棲みはじめた
・地区陸上大会
→チクリ苦情大会
・でも、言えなかった
→でも、家なかった
…友達から貰ったネタだが、2番目のネタは普通に私の携帯からでも1発変換出来てしまった…。
苦情大会、誤変換とはいえ迷惑な大会やなぁ。(笑)

916:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/31(日) 16:39

-1月31日の独り言 1-
「試験勉強」
もうすぐ試験。
楽しい教科(興味がある教科)は捗るけど、そうじゃない教科はしんどい。
骨の名前とか、図みたいなものも出て来るし…暗記出来るかな!?
上手く説明文書けるかな!?
欠点とか採りたくないし。
試験…そういえば中学の時から、試験というイベントは嫌だった。
こんなこと言っても始まらないから、勉強しておく…。

917:佐仁 ◆SANI hoge:2010/01/31(日) 22:15

-1月31日の独り言 2-
「集中力」
私はどちらかというと、朝方・昼間より、夜の方が集中出来るみたい…。
昼間は周りの騒音がうるさいが、夜は静かでいい。
たまにラジオを聞きながら勉強する。
(意外とラジオの声は気にならない。)
何故、昼間より夜の方が集中出来るか全く分からないが、個人差があるのかもしれない。
この時期は夜中、起きている人…多いんじゃないかな!?
試験は嫌。

918:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/01(月) 21:11

-2月1日の独り言 1-
「出前」
出前はたまに注文する。
友人宅の所に行く時は、よくピザを注文する。
なかなかピザは美味しい。
そこのお店でしか出せない風味があったり、メニューがあったり…。
以前はハム●郎のカップやプレートが貰えるというイベントもあったし…。
("トラ●ムちゃん"が好きで…個人的に少し集めていた。)
チラシを見るだけでも、出前って楽しくなる。

919:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/01(月) 21:16

-2月1日の独り言 2-
「テスト2週間前」
テスト2週間前…。
よく聞かされたよ。
なんかよく分からないけど、テスト2週間前くらいに、テスト範囲が配られたり、周りがピリピリし始める時期。
2週間前じゃなくて、3週間前くらいでもいいんやない!?
テスト範囲を知らせるの、遅過ぎ!!!
何故、2週間前なのかが、未だに疑問で仕方無い。
…この時期は"実力考査"の時期やなぁ。

920:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2010/02/02(火) 01:55

こんばんは、佐仁さん。

このスレもとうとう900超えましたね。

第2弾もありますか?(あると嬉しいな・・・)


私もあと2週間チョットでテストです〜 (T◇T)

テスト週間中はドワァ〜と勉強して、力尽きて現実逃避するという繰り返しです。

921:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/02(火) 21:10

>>920
こんばんは、うわ〜ん(泣ちゃん。
うわ〜ん(泣ちゃんもテスト2週間前なんだね。(´`;)
私もだよ…。

テスト2週間前って、色んな意味で緊張が走るから、葉っぱも自スレ以外はなかなか行けなくて…。(ごめんね)

うわ〜ん(泣ちゃん、テストではお互いにBESTを尽くせるといいね。

私も諦めずに、頑張ってみるね☆

追伸:「part2」は考え中かな…このスレ、気に入っているから…♪

922:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/02(火) 22:12

-2月2日の独り言 1-
「暗記カード」
暗記カードに覚えたいことカキコして、電車の中で見ている…意外と覚えられる。
中学時代からの暗記法だけど、慣れた方法の方が覚えやすい。
1日3教科ずつの試験だから、ちょっとハードな様な感じもするけど…実力考査の時なんか、1日5教科だったし…まだまだ諦めるのは早いかもしれない。
テスト前って、なんか憂鬱。
雨まで降って来るし…。←愚痴
出来るところまで、やってみることにする。

923:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/02(火) 22:18

-2月2日の独り言 2-
「自分目線!?」(学校での愚痴)
ほら、また居た。
「私からしたら、それは幸せなことだよ」…って。
あくまでお前から見て、幸せであって、私からしたら「!?」って感じなんだよね…。
私だって…自分の状況ばかり責めるのは辛いんだよね。
頑張っている人も居るし、負けずに闘っている人だって居るし…傷を負っている人だって居るのは事実。
だけど、「それは幸せなこと」で片付けられたら、行き場が無くなる人間が居るということも忘れないで欲しい…。

924:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/03(水) 19:16

-2月3日の独り言 1-
「節分'10」
今日は節分。
今年の恵方は「西南西」だったかな。
近所からは家族で節分を祝う声も聞こえるが、私は友人宅に居る。(蔭でカキコ中…。)
巻寿司はもう定番になっているかな。
3日に近付くに連れて、近くの百貨店やスーパー、コンビニで見掛ける様になって来たからさ…。
中身も色々。
節分は…旧暦によると冬と春の境目だったかな。(不安になったから、また調べておく…。)

925:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/03(水) 19:21

-2月3日の独り言 2-
「節分の巻寿司」
巻寿司は美味しい。
私は鉄火やネギトロ巻派なんやけど、基本的にお寿司は玉子以外は好き。
節分で頂く巻寿司やけど、切ってはいけないとか、食べ終わるまで無言とか…地域によって色んなしきたり!?の様な物があるらしい。
私の住んで居る地域では、あまり聞かないけどね…。
そろそろ注文していた巻寿司が届く時間かな!?
ちょっとの間、失礼するかも…。

926:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/03(水) 19:50

-2月3日の独り言 3-
「節分の豆撒き」
巻寿司、美味しかったで。
豆撒き…「鬼は外、福は内」と鬼を追い払う習慣で、かなら楽しいけど、後片付けが大変。
ある地域では、落花生を殻ごと鬼役の方に投げ付ける!?というやり方もあるらしい。
殻ごとだから、掃除しやすいし、中身も後から頂ける。
鬼役…出来たらなりたくなかったが、運が無い私は…鬼役で約3分間、豆に打たれなければならない。(手加減されても嫌や…!!!)
追記:豆は自分の歳+1個頂くのが良いらしい。

927:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/04(木) 20:22

-2月4日の独り言 1-
「どうにかなる」
この"どうにかなる"というの、個人的に好かない。
何故ならば、"どうにかなる"と言いながら、"どうにもこうにもならなかった"人を今まで沢山見て来たからだ。
あまり軽い気持ちで、物事に臨むと…あまり良い結果が望めないこともある。
だから"どうにかなる"と思うより、何が起きても万端な様に準備した方が無難な気がするんやけどね…。
"どうにもならなかった"時は途方に暮れてしまう。

928:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/04(木) 20:28

-2月4日の独り言 2-
「途方に暮れる」
どうにもならなかったら…途方に暮れる。
中には「次!!」と前に進まれる方も居るけどね…。
私は途方に暮れてしまう。
前にはなかなか進めないけど、立ち止まれない…そんな板挟み的な立場に遭わされる時さえある。
途方に暮れる…ある意味、いい経験かもしれないけど、あまり暮れたくないかも。
ちょっと痛いかな。

929:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/05(金) 17:43

-2月5日の独り言 1-
「プリントTシャツ」
今日、帰りにユニークなプリントTシャツが売ってあるお店の近くを通った。
「ジャイ●ン」とのコラボ、四字熟語がプリントされているタイプ、「普通」の2文字が印刷されているもの…。
どれも興味深いものばかりだった。
着てみたい様な…友達には受けるかもしれない。
中には「I v ●●」なものも最近見掛ける。
(「●●」には地名が入る)

930:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/05(金) 17:49

-2月5日の独り言 2-
「短vs長」
女子高生のスカートの丈。
長いか短いか…。
私が高校時代は短め派だった。
(周りは長短、半々だったと思う。)
…今は長い方が流行っているみたいだけどね。
これだけは「流行」があるから、どちらが良いとは言えないかな。
どちらも可愛いけどね♪
私がスカートの丈、短め派だった理由…。
私の身長が低いから。
(周りから、「短めの方がいいよ。」と言われた為)

931:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/06(土) 18:45

-2月6日の独り言 1-
「試験勉強中のストレス発散法」
試験勉強、疲れた…。
日に日に試験日が近くなるから、気持ちも落ち着かないし、身体も怠くなる。
だから、携帯が手放せない。
イライラしたら、癒し系サイトを即・検索!!
最近は動物の癒し系写真を見たり、鋼の●金術師のニーナの画像を検索したり(癒)、怖い物見たさで…。(以下、自粛)
試験が終わったら、絶対に羽根伸ばす。
早く終わらないかなぁ…。
気持ち的に楽になりたい。

932:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/06(土) 18:53

-2月6日の独り言 2-
「本音と理想!?」 (半愚痴)
…教科書やサイトを読んで居たら、自分の理想(予想!?)とは違う現実に直面する。
「私なら、こうする…。」なんていうのも通用しない系なことも多い。
今までなら、「そんなの関係無い!!」と言って居たけど…背景知ったら…なんか痛い。
でも、免罪符!?にするのは許せない…。
そんな板挟み。
難しいことが多いなぁ…皆が笑顔で居られるのが理想なんだけど。
もう少し、勉強してみる。

933:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/07(日) 16:53

-2月7日の独り言 1-
「新作プリ●ュア」
今日からプリ●ュアの新作が始まった。
ハート●ッチ・プリ●ュアだったかな…なんとなく、5年前にやっていた「ふ●ご姫」を思い出すんだけどね。
プリ●ュア、2004年の放送からシリーズ変えつつかなり続いているなぁ…。
可愛いからね。
どこまで続くのかも、気になるところが気になる。
敵キャラが仲間になったりするのは…何か好き。

934:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/07(日) 22:44

-2月7日の独り言 2-
「夜のラーメン」
少しだけ、空腹感があったので、インスタント・ラーメンに手を出した。
…美味しい。
晩ご飯の後に空腹を感じることって、今までなかなか無かったのに…。
夜食を召し上がる方の気持ちが、少し分かった。
そういえば、夜食の定番って何なのか!?
ラーメン、丼物、サンドイッチ、ポテチ…!?
今夜は何故かお腹が空く。
関係無いが、横ではハムスターが煮干しを囓って居る…。

935:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/08(月) 19:48

-2月8日の独り言 1-
「みつばち -今朝の夢-」
今日は変な夢で目が覚めた…。
私が妖精サイズになって、みつばちの巣にかなり「お邪魔」していた。
(※「訪問」ではなく、「邪魔」)
蜜を無断で頂いたり、女王候補的なみつばちを尻に引いたり…。
自分でも、何故…夢の中でこんなことをしていたのかさえ、分からない。
夢が覚めた後も、「…!??」となってしまった。
みつばちに悪かった様な…orz

936:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/08(月) 19:56

-2月8日の独り言 2-
「一徹者…!? T」
一徹者=頑固者。
自分にとって、周りにとって…いい影響を与える「拘(コダワ)り」って…自分にとっても、周りにとっても喜ばしいことかもしれない。
自分なりのやり方を、周りから認められ、時には褒められたり、受け入れられたり…。
勿論、認めて貰えないものもあるし、周りからの理解も得難い事柄もあるのも事実。
「頑固」って、良い意味にも悪い意味にも受け止められる気がする。

937:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/08(月) 20:03

-2月8日の独り言 3-
「一徹者…!? U」
>>936とは逆に、自分の評価を下げ、周りに迷惑を掛けてしまう虞のある「拘り」もある。
自分自身はそれが良いと思って居た…だけど、周りからしたら「その行為」に因って迷惑を被ったり、気付かない内に不愉快な気分にさせて居たり…。(怖)
自分を主張のも良いけど、周りの様子・空気を読まないと、「KY」扱いされたり、避けられたり…。
私の身近な所(学校)にも居る…その方とは、上手くやっていけない。

938:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/09(火) 16:46

-2月9日の独り言 1-
「後期試験 1日目」
やって来たよ…試験の日。
1日3教科…中高校時代と変わらないなぁ。
(でも、「実力考査」は1日5教科だったなぁ…5教科目の英語の時は体力的にダウンしていたな、私…。)
一応、分かる所は書けたが、分からない所はかなり悩んだ…正解はどれやったかな!?
周りの仲間は黙々と解いて居る空気!?が流れると、私も焦りが出て来る…。
せめて…60点以上、あって欲しい。

939:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/09(火) 16:53

-2月9日の独り言 2-
「同姓同名」
(少し息抜き…。)
携帯サイトで見た。
「同姓同名」な人と繋がる!?みたいな記事だった。
サイトにはある名前の「同姓同名」な方が約18人ぐらい集まり、曲を作ったり…近々、本を出すらしい。
姓名は一緒でも、出身地や育った環境は違う…そこが興味深いらしい。
だが…私の姓名(特に「名」)の漢字は変わっているので、私と姓名が全く一緒の方は居ないと思う…orz

940:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/10(水) 21:24

-2月10日の独り言 1-
「後期試験 2日目」
無事に試験2日目、終了!!
試験も残すところ…後1日となった。
11日は休みだから、少し余裕!?があるけど、やっぱり疲れた…雨も降って居るし。
地域によっては、2月11日って…試験があったりして、あまりゆっくり出来ない日なのかな!?
せっかくの休日なのに…ね。
今日はゆっくり休んで、明日頑張るか…今日の夜頑張って、明日の朝はゆっくりするか…。←悩むな!!
もう少し頑張ってみる。

941:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/10(水) 23:41

-2月10日の独り言 2-
「厄介な睡魔」
今、かなり眠い。
普段なら25時ぐらいまで起きていても平気なのに…。
こういう時期って、かなり睡魔が来る。
睡魔が少し厄介に感じる。
こういう時に限って…ブツブツ。
今日はゆっくり休むことにする…しんどい時はなかなか身に入らないし。(哀)
明日は休みだから…。
あくび出まくり。
おやすみなさい…。

942:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/11(木) 23:36

-2月11日の独り言 1-
「記念日」
今日も雨…。
なんだかなぁ。
でも、心は少し晴れていた。
…試験最終日前日で、冷や冷やしていたが、メールで記念日を祝ってくれる仲間が居たから。
すごく嬉しかったよ。
皆、忙しいのに…本当に嬉しかったよ。
明日は9日、10日より頑張れそうな気がする。
頑張れ、私…。

943:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/11(木) 23:46

-2月11日の独り言 2-
「標識で色々」
さっきまで、少しだけTVを見ていた…標識の「非常口」マークは世界共通らしい。←ト●ビア!?
世界によってデザインが全く違うものもあるらしい…。
少し感動!?するような事情がある、熱意!?がこもった由来がある様な物もあったり…。
試験には出ないけど、知っていたら楽しい。
なんか楽しい物もあったりして…興味深い番組だった。

944:うわ〜ん(泣 ◆9uxU hoge:2010/02/12(金) 00:08

佐仁さん、こんばんは。

>>942
記念日!?もしかして、お誕生日ですか・・・・?

945:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/12(金) 17:10

>>944
こんにちは、うわ〜ん(泣ちゃん。
カキコありがとう。

…実は昨日、私の誕生日で…試験勉強しながら(←哀)、過ごして居たよ。
今日、試験が終わったばかりだから…ちょっと落ち着けるかな!?
うわ〜ん(泣ちゃんの板に、行くね。(本当にお待たせ。)

946:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/12(金) 17:14

-2月12日の独り言 1-
「試験終了!!」
あああああああ…ッ!!←心の叫び。
やっと試験が全教科終わった…なんか開放感全開。
(ただ今、喫茶店でカキコ中)
やっと、遊べる…。
今日はゆっくりしたい。
これで欠点が無ければ、3月上旬まで「暇」になる。
2月上旬はドタバタしていたから、少しゆっくり過ごしたいかな…。
お疲れさま、私。

947:ベンジャミン hoge:2010/02/12(金) 23:12

>>946
お邪魔します。

佐仁さん。お疲れ様でした!
あなたの積み上げてきた努力が
どうか、報われる事であり
あなたが幸せを掴む事をお祈りします。

948:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/12(金) 23:29

>>947
初めまして、ベンジャミンさん。
貴方とお話するのは初めてですね。
カキコ、本当にありがとうございます。
努力が報われたら、本当に嬉しいですが…結果は土日明けまで分からないのが、怖いところです。
明日、明後日はゆっくり休んで月曜日に備えます。

本当にカキコありがとうございます。
また、違う板でも貴方とお話したいです♪
本当にありがとうございます。

949:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 01:49

-2月13日の独り言 1-
「時間のズレ」
…23時45分から今まで、ベッドでウトウトしてしまった。
日が明けてしまったなぁ…。
試験勉強中、夜は起きて居ることが多かった為、この時間は自然と目が冴(サ)えてしまう…。
いつも通りの時間に戻さないと…やばい、やばい。
何だかねぇ〜。←何や…これ!?
またハムスターが回し車を回している…彼女達も忙しそうやなぁ…。

950:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 17:09

-2月13日の独り言 2-
「バレンタインチョコ」
久々のアルバイトの返り、阪●百貨店でチョコを見ていた…色々あるね。
個人的にはゴン●ャロフ・御影●杉のチョコ菓子が好き。
買ってしまった…。
実は渡したい人が居て…今まで、渡そうとしても私に勇気が無くて渡せなかった…。
今年は頑張ってみようかな…渡すだけやもんね!?恥ずかしくないよね!?
2月14日って、女の子にとって勝負時な感じの日なのかな…!?

951:佐仁 ◆SANI hoge:2010/02/13(土) 17:16

-2月13日の独り言 3-
「本命vs義理」
本命チョコ→1500円以上!!
義理チョコ→400円くらい…。
…私はそんな感じ。
義理は父親や友達に渡す分。
(友達にはお世話になって居るし、一部では女の子同士で渡すのも流行っているらしい…。)
本命だけは、しっかりしたのを買いたくて…私も「本 気」だからね。(燃)
因みに、私はこの時期の出費が多いが気にしない方がいいかなぁ…。


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ