時は満ちた
当方はただ、ぽつりと零す
まず、嗅覚 味覚 触覚 を選んだ人に問いたい。視覚と聴覚を失った状態でどう生活していくのかと。確かに生きるという面では不可能ではないだろうが、必ず他の誰かの助けを必要とするに違いない。これは果たして人間らしく生きていくと言えるのだろうか
402:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 04:00 視覚と聴覚を共に失ったヘレン・ケラー氏が有名であるが、あれはかなりレアなケースであろう。ヘレン・ケラー氏のように強く生きたいのなら、必ず触覚を選ぶべきだ。
痛覚が無いと、危なっかしい。あくまで、視覚と聴覚の両方を切り捨てるならば、選ぶべきは触覚 ということに過ぎないが、、、
そもそも、視覚と聴覚の両方を失った状態で他人とコミュニティーションが取れるだろうか?触覚があれば触れ合うことである程度の意思疎通が出来るだろうが、細かいニュアンスは伝わらない。人は人らしく生きるためには言葉が必要なのだ。
404:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 04:03 視覚なら筆談と手話
聴覚なら会話が成立する
人は1人では生きていけないなんてことは、誰でもわかること。つまり、生きるためにはコミュニケーションをする手段が必要であることがわかる。この観点から見ても、やはり視覚or聴覚を選ばざるを得ない
では、ここで問題となるのが 視覚と聴覚 どっちが優れてるか問題
当方は視覚と結論づけた。なぜか?
まず、人は失った機能を補うために残された機能が極端に秀でるという事実を知って欲しい。視覚を失った人は聴覚が鋭くなるという話は有名だ。
視覚なら、見たくない物は目を閉じれば見なくて済むが、聴覚は聞きたくないものを防ぐことは困難である。
手に入れる情報を自分で選択しづらいのが、聴覚の欠点と言えよう。また、聴覚は周りの雑音などで注意が散漫になりやすい。このことからも、視覚の方が優れていることが分かる。
408:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 04:10今度は外出について考えてみよう。結論から言うと、やはり視覚の方が優秀である。耳が聞こえない人は白杖という杖をもって、進行方向に障害物が無いかを確認しながら進む。しかし、聴覚を選択したということは、触覚がないことを意味するから、白杖はなんの意味もなさないことになる。要するに、音だけしか判断材料が無いのだ。そんな状況で1人で外に出歩けるわけがない。
409:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 04:12また、食事についてだが、腐ったものや傷んだ食材を食べるリスクを考えれば、やはり視覚が優れている。賞味期限や消費期限を確認することが出来るからだ。聴覚しかない場合は、味覚と嗅覚がないため、食べて良いものと悪いものの区別が全くつかない。これは日常生活に支障が出ることに間違いない。
410:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 04:14以上のことからもわかるように、日常生活に焦点を当てた場合視覚の方が聴覚より優れていることが分かる。
411:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 04:15要するに人とコミュニケーションを取るためには、視覚 聴覚のどちらかが必要であり、自立して生きていくためには視覚を選ばざるを得ないということになる。もちろん、他の意見もあるだろうし、中には視覚より他の五感の方が優れていると考える人もいるだろう。
412:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 04:16このスレを目にした人は1度考えてみて欲しい。この質問は実に面白い。
413:雑ガ君◆WW2:2020/04/17(金) 09:41 全国に緊急事態宣言
全世帯に国民一人あたり10万円給付、か
エヴァの映画youtubeで公表されてるけど、やはり「破」が一番いいね
415:雑ガ君◆WW2:2020/04/28(火) 10:13昨日、初めてオンライン授業というものがあった、、、
416:るなんぴぃ&◆uc コロナ!!コロナ!!コロナッちw:2020/04/28(火) 10:29 (´°v°)/んぴッ☾こんにちわ!!☽
もしかして:初めまして…?
初めましてでしたら馴れ馴れしくごめんなさm(*_ _
オンライン授業どんな感じでしたか~。
んぴッんびッ
マイクとカメラオフで良かったので、正直ヌルゲーだった
コメってことか!!
それだったら良いな~。w
お主(´°v°)/んぴッが上手じゃ有りませんね…!!w
☾上から目線で流石にam͜a͉zon☽
上手い下手あるのかぁ...
アレクサ、焼きそばパン買ってきてくれるかい?
Alexa:
am͜a͉zonに登録しました!!
Alexa:
焼きそばパン☾567円☽をかいました!!
Alexa:
コロナ付けますか?
Alexa:
コロナ単品を購入しました
Alexa嫌がらせ
流石にam͜a͉zon
まるで消しゴムで黒鉛が引き伸ばされたような空だ
428:雑ガ君◆WW2:2020/08/25(火) 21:25 我ながら
>>399-412の話はとても面白いと思う
夜の帳が落ちたな
430:雑ガ君◆WW2:2020/08/25(火) 21:30 安定なシステムとは
瞬間的な入力・外乱を与えて平衡状態が乱れた時、時間の経過とともに元の平衡状態に戻れば安定、そうでなければ不安定
https://i.imgur.com/AjM93GD.png
432:雑ガ君◆WW2 hoge:2020/08/25(火) 22:29https://i.imgur.com/oWidrBb.png
433:雑ガ君◆WW2 hoge:2020/08/25(火) 22:29100均で買ったペン、悪くないね
434:雑ガ君◆WW2 hoge:2020/08/26(水) 18:49 好きで嫌われ役をやってんじゃない
嫌われたっていいから
自分の子供を守りたいだけ
それが、母親ってもの
436:雑ガ君◆WW2 hoge:2020/08/28(金) 20:38 あなたが死んでも何も変わらない
会社は回っていくし世界も回っていく
あなたにしかできない仕事なんてほとんどない
あなた以外の人で代わりがきく
だから、つらかったら辞めてもいい
あなたが辞めてもすぐに代役がたつんだから
同僚も取引先も、誰も困らない
「自分が辞めたら迷惑かけるかも」なんて心配はしなくていい
辞めちゃっていい
死ぬよりはマシだ
今から2チームに分かれて一流の学者を育て上げるゲームをしよう
ただし使える手段は決まっていて
遺伝子か環境のどっちかしかいじれない
遺伝子チームは、遺伝子を好き放題いじっていい
ニュートンでもアインシュタインでも誰の遺伝子をもっていきてもいい
でも環境はランダム
この世界の家庭のどこかにランダムに産み落とされる
一度生まれちゃったら指をくわえてみているだけ
一方環境チームは遺伝子を選べない
遺伝子は世界中の人間の中からランダムに選ぶ
ただし教育環境は実在するあらゆる教育環境の中から好きなものを用意する
0歳から本の読み聞かせをしてもいいし
家庭教師をつけたっていい
どっちのチームで戦いたい?
人生は遺伝子と環境で決まる
先天的な性質と後天的な経験
問題はどっちが大きな影響力を持って、人生の決定要因になっているでしょうということだ
当方ら人間は、すごすぎるものを見ると
遺伝子のせいにする傾向はないだろうか
例えば、メッシを見れば 彼には生まれつきサッカーの才能があったんだと感じてしまうし
イチローを見れば野球の神様や
藤井総太には将棋の神様がついていると思ってしまう
生まれ持ったモノが違う 別格である
でもそれって本当なのだろうか
知識とは生活を充実させるものであって、他人に振りかざすものではない
440:雑ガ君◆WW2:2020/10/04(日) 19:57 若者言葉「すごい」
言い換え
秀逸 卓越 感銘を受ける
「マジで」
全くもって 誠に 心より
金持ちになることの意味は、金を使うことでも、高いものを買うことでもない。
経済的に自立すること。自分の欲求をコントロールし、家族をりっぱに支え、よき夫、しつけのよい子どもの父親であること。
それが、金持ちになる意味なのだ
Get wild and tough
Get chance and luck
「幸福への道」は、自分自身を知るという内面の旅と、社会の役に立つという外面の旅からなる
445:雑ガ君◆WW2:2021/01/08(金) 17:48あけましておめでとう
446:雑ガ君◆WW2:2021/01/08(金) 18:32他人の100万円よりじぶんの千円を見ていこう
447:雑ガ君◆WW2:2021/01/14(木) 13:59 やらなければならないことが多すぎて、好きなことができないのであれば
自分の好きなことをするために、やらなければならないことをしてみよう
恋によって、他者に依存した夢の儚さを知ることができる
449:雑ガ君◆WW2:2021/01/14(木) 17:53つい刹那的なものに縋り、幻想に酔いしれたくなるものだ
450:雑ガ君◆WW2:2021/01/23(土) 23:16 「ドライにはならなくていいと思うよ」
「好きなものは好きだもん、気持ちが溢れるのはしかたがない 」
「同じ気持ちとか想いを求めちゃうときってたいてい余裕ないときだと思う」
「不安だったり、心配なことがあったり、嫌なことがあったりしたとき そうしないともっと不安になるから」
「だからね、自分の気持ちを全部話すよ 」
「言葉につまっても、泣いちゃっても、全部話す」
リスクを冒して失敗することは若い人ができるいちばんの財産
454:雑ガ君◆WW2:2021/02/05(金) 18:22若くして絶望するのは,「若さ」が冷静な理解を邪魔している
455:雑ガ君◆WW2:2021/02/05(金) 18:23若いときというのは,自分の若さに気づけない
456:雑ガ君◆WW2:2021/02/05(金) 18:26 「お金がない状態」を楽しめるのも若人の特権
「お金がない状態」と「貧乏」とは違う
小さいころ,どんな遊びをしていたか.何をしている時が楽しかったか,,,
458:雑ガ君◆WW2:2021/02/05(金) 18:38 幼児のころはある男の子とブランコで二人乗りすることが好きだった
いつも当方が立って漕いで,彼は楽しそうに笑っていた
児童のころは自作のゲームを作ってクラスの友達と遊ぶのが好きだった
オリジナルのカードゲームやボードゲームをつくっていつも遊んでいた
いつも休み時間に外にでてボールや遊具で遊んでいた子たちにはきっと分からない,分かりえない.
休み時間の教室が一番好きだった
生徒のころは好きなあの子のことを考えることが好きだった
いつもいつもその子のことを考えていた気がする
まったく関係ない事柄であろうと,無理にその子と結びつけては一喜一憂の毎日だった
学生のころはほんの少しの勇気を出すことが楽しかった
知らない街に行ってみたり,いつもはしないことをしてみたり
新しい自分を発見しては喜びと悲しみの毎日だった
でも日進月歩な自分が大好きだった
凄さとは,やってみるまで気づけない
463:雑ガ君◆WW2:2021/02/05(金) 20:30孤独と闘い,孤独を支える
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新