ゆとり教育について

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
64:椰子屋:2017/04/08(土) 13:16 ID:HmU

>>63
一理あります。
しかし、研究論文は例外なく英語で書かれているので、翻訳家が日本語に訳すのを待っていたら間違いなく遅れをとることになりますし、自身の論文を日本語よりも普遍的に使用される英語で書いて世界中に発信すればより多くの研究者に読まれることになります。
英語を極めなくても学者としてスタートを切ることができますが、英語を極めることがより多くの学者と繋がりを持つことになるのは間違いありません。
ゆえに私は英語教育に重点を置くべきだと主張しています。
また、海外(自分の知る限りでは東洋圏)でも英語教育が最重要事項にはなっているというより、日本と同程度にあくまで学校の科目として扱われています。ただし授業内容が大きく異なります。スピーキングとリスニングに圧倒的に力を入れ、コミュニケーションを重視しているのです。そのように日本の教育制度も変革があれば、と願っています。


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ