ニート働け

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
14:もにもに:2020/11/07(土) 14:56 ID:ugg

>13
ニートの意味について言ってることめちゃくちゃよ。
ところでキミはこの間からホントお口が悪いなぁ。ソクラテス見習って出直して。

>>6
洗練されたアイデアですね。しかし、高機能ニートのピックアップとなるとまず母数が必要になり、必然的に大多数の落選ニートが生まれ泣きっ面に蜂状態で仕事に臆病になるのではないでしょうか?
また、多大なコストを用いてニートの中から才ある者を探すのであればニートじゃない人材から探した方が効率が良い気もします。ですのでここはひとつ『平凡ニートでも人の役に立つ方法』を模索する方向へフォーカスしてみてはどうでしょうか。1万人に1人の天才が活躍するより1万人が少しでも労働に着手し収益をあげた方が社会的には利益があるのではないかと思います。……いかが?


サビぬき。◆pk:2020/11/07(土) 19:50 ID:3us [返信]


うん、確かにそれも良いね。

>多大なコストを用いてニートの中から才ある者を探す

まずはコレをやってから、アナタのやり方を実施する事が望ましいとオレは思うんだけどね。

順序としては、やはり“より良い者”から救い上げて行かないと、対象者の絶対数が減らないだろうし。

>1万人に1人の天才が活躍するより1万人が少しでも労働に着手し収益をあげた方が社会的には利益があるのではないか

でも一万人を同時に救い上げるためには、その目盛りを最低水準に合わせて施行する事になってしまうから
たぶん“社会の利益”とはなりにくいんじゃないのかな。

例えば隣国の文在寅政権が実際にやっている「60歳以上の高齢者に週一で“ハトの糞清掃員”みたいな仕事をさせて
「国内の失業率が改善されました〜♪」 ‥って感じになってしまうと思う。

それならば“一万人に一人”の逸材に、残り9999人分の生産性の何割かを託して活躍してもらい、
その後に何段階かの抽出過程を経て、最終的に“もはやどーやっても使えないと認定された者”については
それこそベーシックインカムの制度なんかを適用するもよし。

あるいはそこで“純粋消費者(購入者)”としての才能を開花させる者が居るやも知れんから。


むちはいけない:2020/11/08(日) 09:25 ID:r9g [返信]

ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労していない、また職業訓練も受けていないことを意味する用語である。 日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している。


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ