>>47
誤解させてしまったなら申し訳ない。>>46は『義務じゃないんだから「やりたい時にやる」程度で良い』という意味合いで書いた。
いくらなんでも趣味という概念自体を否定したりはしないよ、俺だって幾つか趣味は持ってるし。
「文化の観点」でねぇ
という書き方が、なんとなくその語感に文化は、物事の重要性の順序として、低いものであるというニュアンスが感じ取れたから。
で、文化はなによりも低いのか?と考えると、俺が使った「人間が生きていく上で」という文脈に照らし合わせて、今の社会風潮(例えば、投資重視とか、例えば学歴重視とか)の鑑みを加えて考えてみると、経済合理性なんじゃないかと単純に思った。
こんな風にずらずらと理屈付けを書いているが、一般的な価値観として、人間の感情性 < 合理性 という、近代的な考え方に対する、批判感情で経済合理性について言及したっていうのが本音。
>>52
動物的・有機物的な生存を成り立たせる上では、趣味(文化)の重要性が低いという考え方は別に問題ないが、
人間的な生活を成り立たせるのなら、その考え方は誤りそのものだと指摘しておく。
というか、究極的には生存にあたる言葉の対象が人間である場合、その生存でさえ、趣味という文化に携わる行為は大変必要とする行為であると言えるかもしれない。
付け加えて批判すると、人間は、動物と違う以上、動物的生存を検討することは現代生活を営む上では、ナンセンスではないかと指摘しておく。
したがって、趣味の必要性は十分ある。
そして、人間的生活を成り立たせる上では、趣味の必要性は、仕事や学校と同等ないしはそれ以上のものだ。