参加は素直に嬉しいですが、あれもあくまで娯楽ですからしゅしゅたんさんが楽しめると思える範囲までになさってください。
我々がしゅしゅたんさんに寄り掛かりすぎて、それが何かあなたに義務のようなものを生み出していないかと思ってしまうことがあります。
以下質問です。
「人に教えれば自分も覚えられる」といったようなことを母や先生がたびたび言うのですが、人に教える側ともなったしゅしゅたんさんからするとこれはどうなのでしょうか?
また、「教えるにしてもこういう教え方をすれば自分の学習としても効果がある」というような点があればお教え願います。
友人とは普段あまり勉強の話はしないため、今度試しに母を利用してみようかと思っています。
http://ha10.net/up/data/img/13002.jpg
昨日は誤ったことを教えてしまいました、自動詞と他動詞についてはどうか忘れてください、申し訳ありません(^q^)<メンゴ
現在進行形はもう習っていると思いますが、beenのつく現在完了は、いわゆる基本形の「Have+過去分詞」を現在進行形にしたものです。
図に赤線で書いたように、本来は「Have+過去分詞」でも進行形と同じ意味がありますが、「Have+been+過去分詞」で現在完了進行形にすることでもっと進行している意味を強めています。それに、動詞の中では-ingを付けられない動詞も存在するので、このように二つの形に分かれています。
ちなみになぜ進行形なのに「am」ではなく「been」を使うかというと、「have」の後には必ず「過去分詞」がくるからです。よって、「Have+been+過去分詞」というよりも「Have+過去分詞(be)+動詞ing」という方が正しいです。
この説明でどうでしょうか。もしやはりわからないというのならば、学校で先生に直接聞いた方がよいと思います。時制は感覚的な部分が大きいので、文字だけではどうしても伝わりにくい分野です……(^q^)
お力添えができないようでしたら本当にごめんなさい(^q^)
>>334
お気遣いありがとうございましゅ(^q^)<サンクス
人に教えるためには、まず自分が理屈を完璧に理解する必要があるので、教える側にたってからは僕の知識もより深まって行ったと感じていましゅ(^q^)
自分の学習効果を上げる教え方は意識したことがないのでよくわかりませんが、なるべく簡潔で分かりやすい説明を模索するので、それに伴って自分の中でも理論がさらにわかりやすく精製されていく気はしましゅ(^q^)
練習したいのならまずは自分に教えてみると良いと思いますよ。なんでもいいので何か問題を解きながら「……ここは○○の定理を使ってこうなる、だから式はこうなって、ここを計算して……」という風につぶやきましゅ(^q^)そこで曖昧なところが出てしまったら、それがあなたの弱点というわけでしゅ(^q^)
他者よりもまずは自分を納得させてみるといいです(^q^)
>>335
了解です、あとでお答えしましゅ(^q^)
>>299
http://ha10.net/up/data/img/13003.jpg
お待たせしましゅた(^q^)
丁度教え子用にまとめてありましゅた(^q^)下に別の内容がありましゅがよかったら参考までにどうぞ(^q^)
>>334の回答ありがとうございます。なかなか理解しない頑固な己との戦いに徹してみようと思います。
以下質問が重複していたらすみません。
しゅしゅたんさんは上戸と下戸のどちらですか?
また、飲酒による嘔吐や二日酔いの経験はありますか?