時間戦士 アシタ☆ガールズ

葉っぱ天国 > 小説 > スレ一覧
20:新見川すみれ◆96:2019/08/20(火) 11:24


批評を依頼して頂いたと云うことで、僭越ながら批評させて貰いまッス。

先ずは良いところからですが、
冒頭の部分から衝撃的な事実(世界の時が止まっていること)を入れてるのにも関わらず、切り返しとシナリオ管理、登場人物の扱い方が上手なので読者が内容を理解しにくくなる「置いてけぼり」感がないッス。
内容としてはよくある「魔法少女モノ」だなと感じましたッスけど、テンプレやセオリー通りに進んでいくだけではなく、ギャグ要素、シリアス要素などの様々な要素をしつこくならない程度に上手く取り入れているので、「見ていて疲れる」、「読む気がなくなる」ということがなく、「次の展開が楽しみだな!」と素直に思える様なつくりになってると思うッス!
後は何と言っても戦闘描写ッスね!繊細な動きと大胆な動きで表現を切り替える、主人公達が優勢の時にスピーディーに進む描写だけではなく、主人公が窮地に陥った時のハラハラドキドキとする描写もキチンと取り入れられてるところが好感を持てるッス!バトルモノでよくあるんスけど、主人公達が敵を圧倒している時は行動の描写が上手く出来てるのに、予想外のハプニングなどが起きて主人公達がピンチになった途端に表現が杜撰になる方ってソコソコ居るッス......なのに表現力を保ったまま書き進められるのはスゴいことッスよ!

次に改善点ッスけど、まぁ辛口コメントとはいえ素晴らしいところが余りにも多いのでこじつけっぽくなっちゃうかもですが....
先ず一つ目は>>2の「この教師、注意はするがそこまで怒ってはいない」というところ。正直、初めて拝見した時は「えっこれ教師が主人公なの?」と思っちまいました。
その次の展開で主人公じゃないって分かりましたが、最初にややこしい書き方をしてしまうと読者の読む気を削いでしまうッス。この小説の見所は「意外性」ではなく、「王道」というところに重きを置いていると思うッス。だからこそ、最初に勘違いする様な発言をして読者を離れさせてしまうのはもったいないと思うッス!
次はまた>>2の「きりーつ、れーい!」ッスね、最初の展開では完全に「時の停まった空間に居る」という不思議体験をしていたのに、唐突に次の展開で学校での号令に入ったので「ん?」と一瞬疑問に思いましたッス。場所の切り替えをしっかり描くことは結構大事ッス。
最後に、>>1から>>4が繋がってることを示唆する描写が弱いかなーと。書きたいことは何となく分かるんスけどね......これも書いてる作者目線なら分かるかもしれませんが、読者にとっては分かりにくいッス。「読者に読みやすく」は小説を書いていくアクターの中でも最重要のことだと思うッス。これを怠っては、物書き失格、ッスよ!


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ