返信遅れてごめんなさい。
尊敬語について説明しますね。
尊敬語というのは、目上の人を話題にする場合を言います。
同級生、身内の人を話題にする場合、使うことは少ないでしょう。
尊敬語は、「くださる」等です。
その他、謙譲語、丁寧語があります。
これらを全てまとめて、敬語と言います。
問1.この中で尊敬語は何でしょう?
1.佐藤君が、消しゴムを拾ってくれた
2.お母さんはスーパーに出かけると言っていた
3.先生がテスト用紙を配ってくださった
4.音楽会に、祖父は出席すると申しておりました
答えてみてください。
さあ、次は歴史です。
私的に覚えるポイントは、大きくふたつありますね。
ひとつめは、時代の順番をひとつひとつ明確にしておくことです。
ちなみに、縄文→弥生→古墳→飛鳥→奈良→平安→鎌倉→室町→安土桃山→江戸→明治→大正→昭和→平成です。
これを把握しておくと、歴史と言われたときに理解しやすいです。
ふたつめは、その時その時の人物を捉えておくことです。
例えば、初代内閣総理大臣=伊藤博文と。
すぐ出てくるようにしましょう。
これが出ると、歴史は楽しくなってきますよ。
楽しくなると、歴史はすぐ頭に入ります。
受験はしていません。
教師になるのは、とても尊敬し、憧れの先生がいました。
その先生のような先生になりたいのです。
谷口さん。
教えますよ。
>>9を書き込んでいたので。
何を教えたらいいですか?
ありがとうございます。
頑張ります。
質問への回答ありがとうございます。
そうなんですね。
恵理子sなら大丈夫だと思います。
頑張ってください。
回答ありがとうごさいます!
多分3かな?
>>12
頑張って未来の子供たちに教えられるように頑張ってね。