中2男週2回登�Zしている者です。(3)

1: 匿名:2023/06/29(木) 10:23

家でテストを受けている感じなのですが理科数学英語社会これは範囲の教科書読むくらいしかしてないのでやっていません。これらの教科は最悪捨ててもいいのでしょうか、またこれらの教科からやってをけという教科がありましたら教えてください 

3: ◆66666666:2023/08/18(金) 05:11

>>1
将来、大学受験を考えてるなら数学と英語はちゃんとやっておくべき
特にこの2科目は、中学の教科書レベルに不足があると高�Zの勉強についていけない可能性が高いです

教科書を読むのは継続して、アウトプットもしましょう
頭に知識を入れたなら、次はその知識を適切な場面で頭から引き出す練習です
学�Zで配布された問題集やワークがあるなら、それで十分です

フィアン�Zン文書(1)

1: たてわき:2022/10/21(金) 17:26

ナニソ??

Z数・数学のこと何でも(10)

1: タツ:2021/07/20(火) 19:36

Z数・数学について、問題を出しあったり、分からないことを質問したり、面白いと思った話を紹介し合いましょう。

5: かわた◆P2:2021/10/04(月) 08:09

高学年の�Z数の勉強してたら12中7人の割合が58%とでました。
何故、12中7人の割合が58%になるか教えてください。

6: 匿名:2021/10/04(月) 12:50

7÷12=0.5833333…… 
 と、なりますよね
この答えに100を掛けると%になります
百分率(%)は全体を100とした時にその数の割合がいくつになるのか、を表しているのです
なので
部分の数÷全体の数×100=パー�Zント
と計�Zします

高�Z物理基礎について(11)

1: 匿名:2021/06/14(月) 18:28

高�Z一年生です。
物理基礎の波についてなんですが、横波はどうして個体にしか伝わらないんですか?水面の波は縦波ということでしょうか?
それともう一つ。縦波を横波に変換したグラフの見方がよくわかりません。というかイメージがつきません。横波に変換して横波と同じ見方をする、と単純なことなのかもしれませんが、それがどうしても納得がいかないんです。誰か、教えて下さる方いらっしゃいませんか?

9: 匿名:2021/06/16(水) 18:57

うーん、よくわからないですね...
でも横波ではないんですね!学�Zの先生にも訊いてみます。ありがとうございます^ ^

競�Zクイズ part1(72)

1: _ruieos◆rtA8.:2021/01/23(土) 22:33

一般ほぼ素人クイザーの>>1が勉強を積んでそこそこになるまでの日記・メモ・作業記録です。
クイズだけでなく定期試験対策なども書き込む可能性がありますがご了承ください。経験数に関わらずいつでもレス大歓迎です、ここを見て興味を持ってくださる方がもしいたら一緒にクイズやりましょう。

34: _ruieos◆rtA8.:2021/01/26(火) 18:18

若干イレギュラーな問題も混じっている国数は兎も角として他の暗記科目は満点当たり前になりたい
理科はちょい計�Zあるけど四則演�Zレベルだからなんとかしたい

38: _ruieos◆rtA8.:2021/01/26(火) 21:14

...と、その前に、今日の勉強時間を計�Zしよう

Zミナー(59)

1: ◆sc:2021/01/16(土) 23:22

偏差値50以下の高1が、今からやっと勉強して難関国立大に受かるためのスレッド。夢はでっかく。

質問、雑談、独り言、誰でもなんでもあり。
主はまず、やる気を出すところから始めます。

41: オバタ酸◆Ds:2021/03/27(土) 21:10

楽しい化合物の名前

・シクロアワオドリン
徳島文理大学の研究グループが合成した環状オリゴ糖。
・クリリンH
ステロイド骨格など強固な骨格を持つ配糖体。
クリリンのことかーーーッ!!
・バッカチン
環状のペルオキシド構造を持つトリテルペンアルコールの1種。
・バッカチンV
まさかのサードシーズン。抗がん薬として利用されるパクリタキ�Zル合成の前駆体
・プルプル酸
バルビツール酸構造を持つ、アンモニウム塩のムレキシドとして利用される試薬

46: オバタ酸◆Ds:2021/03/28(日) 09:08

ちゃんと起きろ(すっきり起きる方法)
起きたい時刻の20分前に小音量のアラームを�Zットする。音量の目安は、静かな部屋で耳をすませば聞こえるぐらい。
音量調節機能が付いていない場合は、スピーカー部分にテープを貼るなど工夫する。
(小音量のアラームに気付かずに寝坊したらヤバいので、起きたい時刻には大音量のアラームを�Zットしておこう!)
以上

 【画像一覧

高�Z生国語のテスト・模試について(5)

1: 匿名:2021/01/15(金) 22:06

私は、テストや模試の「この時の○○の気持ちを答えよ」「傍線部はどういうことか」といった問がとても苦手です。
考えても「○○が××だから悲しい気持ち」や「△△が何何ということ」など、一文で終わってしまうような解答しか思いつきません。
本は昔から人より多く読んでいると自負していますが、どうにも考えを発展させることしかできません。「○○は××なんだ、ふ〜ん」としか思えません。
このような問題を解く際は、どういったポイントがありますか?

2: 藤田くん◆//s:2021/01/16(土) 09:44

あくまでテストや模試の点数を取ることだけが目的の場合について言わせてもらうと
学�Zで取り扱われる教材は毎年基本同じで、こういうのが答えです、という模範解答がすでに用意されています。なので、教科書のホームページやその教科書対応の学習サイトなどを見たら模範解答が載っているので、あとはそれを覚えればいいです。
模範解答とにらめっこし続けるとパターンがあることに気づきます。そのパターンを模試で初めて見る問題に流用すればよいのです。
以上の方法を実践すると、満点は無理でも点数が上昇することは確かです。点数が伸びなかったり、減ってしまった場合はまたご指摘いただけると幸いです。

4: 家庭教師のおにいさん:2021/01/17(日) 07:15

国語の問題を解くのに、豊かな感性は必要ないです。授業内容とテストの内容が一致していないので分かりにくいですが…。答えは全て本文の中にあり、それ以外のところから持ってこないことが大事です。(勝手に想像しないこと)

例えば小説なら、情景描写=心情の表現、であることがおおいです。「雨が降り始めた」という情景描写があれば悲しい気持ちなんだな、ということを読み取ります。それの積み重ねです。

あとは英語の長文読解でも使えますが、逆接の言葉や例示の言葉に注意してください。「�ZZZ。しかし、✕✕✕だ。」という表現があれば、筆者が本当に言いたいのは✕✕✕の方です。�ZZZは引き立て役に過ぎません。
また、「例えば」という表現にも注意です。
例示表現があるところは、具体例を示してでも詳しく筆者が主張したい部分です、要は主題になります。

このように解き方は確実に存在する教科なので、本屋で一度国語の参考書を買ってみてください。頑張ってください、応援してます!

高�Z日本史B・桓武平氏と清和源氏について(8)

1: 匿名:2020/09/27(日) 23:30

桓武天皇が平氏の、清和天皇が源氏の祖であることは分かります。
では、桓武天皇と清和天皇はもともと何氏だったとかはありますか?その2人はどういう関係ですか?
また、源氏と平氏の下の名前にはそれぞれ特徴があるように思えます(源氏は義や頼が多い印象、平氏は盛が多い印象)。藤原氏と源氏の名前が似ているように感じるのですが、何か関係があるんですか?
あと、これらの3つの氏はそれぞれ似たような名前ばかりでこんがらがるのですが、何かいい方法ありますか?

数Bベクトルの足し�Z引き�Zの図示について(9)

1: 匿名:2020/08/24(月) 09:13

画像
https://ha10.net/up/data/img/29630.jpg
↑この画像について、答えとなるベクトルの書き方がよく分かりません。
矢印の向きは逆になったらダメですか?大きさ(長さ?)は分かるのですが、向きが分からず、いつも最後に矢印の向きで迷います……

9: 匿名:2020/09/20(日) 01:05

>>8
そうですね、整数のが計�Zしやすいですもんね。
ありがとうございました!

 【画像一覧

【質問】志望�Zはどのように決めましたか?(10)

1: 匿名:2020/05/29(金) 17:57

重複スレでしたらごめんなさい。

中学3年生です。
塾の先生にそろそろ志望�Zを決めた方がいいよと言われたのですが、決めるにおいて参考にできるものは各学�Zが昨年度配っていた資料のみで、全日制の普通科での学�Zごとの変化があまり分からず困っています。
皆さんはどのように決めたのか、参考までに教えていただけませんか?

2: 匿名:2020/05/30(土) 01:54

メジャーな要素は
・偏差値が自分に適しているか
・大学進学率(+進学先の大学の種類)は希望に沿うか
・通学所要時間は希望に沿うか
・通学方法は自分に適しているか(徒歩、バス、電車、自転車、バイク)
・部活動の種類や内容は希望に沿うか
・キリスト教系 or 仏教系 or 無宗教
・�Z舎の状態は許容範囲内か
・生徒の人数は自分に適しているか(マンモス�Zや少人数高�Z
あたりじゃないかな。

ちなみに俺は最高にビビりなので、推薦で受かる高�Zを探した結果一択だった。

3: 匿名:2020/05/30(土) 03:08

シンプルに偏差値でみました。
同県内の公立�Zでは偏差値が同じくらいの高�Zは内部の教師や生徒のレベルも似通ったもので大差はないと思います。
しかし稀に偏差値は高いのに進学率がイマイチなところもあるので、大学進学を目指すのなら在�Z生の進学実績も見ておいた方がいいかもしれません。
あとは�Z風でしょうね。
同レベルの高�Zでも�Z風によって向き不向きがありますから文化祭や授業公開などを利用して内部の様子を伺い、自分が通っているのが実際に想像できるような自分向きの高�Zを選ぶといいと思います。
私は国公立高�Z一般入学者なので私立や推薦の参考にはならないかもしれませんが、私立の場合は学費や志望大学への進学実績を見ておくといいかもしれません。

次のページ>>

全スレッド勉強トピック一覧サイトマップ