【http://ha10.net/advice/1496160346.html】
のpart2(^q^)
何か相談してほしいことがあったら
気軽に書き込んでほしい…ホシイ…(^q^)
話を聞いてほしいとかでもええんやで(ニッコリ)
相談者への中傷や荒らしは、やめようね!
(|3[▓▓]
相談失礼します。
今日あった出来事なのですが。
私はいつも仲のいい2人AとBと一緒にいます。その2人のうちAと私は生活班が一緒で掃除も一緒でした。その掃除の時に私が掃除をサボって他のクラスの子達とおしゃべりしてしまいそれを
1度Aに注意され掃除道具を取りにロッカーを見に行ったら
掃除道具がなくてAにその事を言ったら「お前が掃除しねぇからだろ」と言われ仕方なく他のみんなが掃除してるのを見てましたそれから掃除が終わり教室に帰ってBと話していたらAが来て
「ねぇ、ちゃんと掃除もしないくせに帰んないでくれる?掃除しないならゴミをとるぐらいやってよ」と怒ってきて私は確かにゴミを取るぐらいしとけばよかったと思い「ごめん」と謝りましたそしたらAはため息をつきながら呆れたように去って行きました
なんだかまだ怒ってるようで、でもとりあえず帰りの時間だったので帰る準備をして今日は私が帰りの時間の司会?だったので
前に立って司会をしてました。それで司会が終わって自分の席に帰る時Aの席の近くを通るのですが通った時にAがまるで私の顔を見たくないように机に顔を伏せて腕を立ててガードしてきたんです。それで私はイラッとしてスルーして自分の席に帰って帰る準備の続きをしました。その後挨拶をしてそれぞれが帰っていく中
AがBの所に行ってこっちを見ながら何かを言ってました。
あとからBに聞いたら私の悪口を言ってたそうです。
これって私が悪いのでしょうか?Aだって掃除をサボることだってあるし学校をよく週1で休んだり今日だって早退しようとしていたのに掃除をサボっただけでこんなにも怒られなきゃいけないのですか?他にもAはよく自分を正当化しようとしてきます
私が何かを言っても私の意見を真っ向から否定して自分の意見が全てだと思わせようとしてきます。それでそれを否定したら少し拗ねたような態度を取ってきます何がなんでも自分の意見を認めさせたいA…それに
今回のようなことが前にもありまして、その時にAに「Aだって○○してる時あるじゃん人に言えなくない?」と言うと「今それ関係ないよね?今話してるの貴方のことなんだからさ関係ない話し出さないで」と言ってきます。
つらすぎて嫌になります……これからどうしたらいいですか?
これは全部私が悪いのですか?確かに掃除をしなかったのは悪かったと私も反省してます。でもここまで言われなきゃいけないことなのですか?これからどうゆうふうにAに接していけばいいですか?
み。さん視点でいいんですけど
元友達に布教したアーティストを嫌いになった今、その布教したアーティストのライブに行ってるのはどう思いますか?単純に好きになってもらえてうれしいとか、羨ましいとかそういうもので大丈夫です。私も楽しみたいけれどその子のことを思い出すとイライラして最近はそのアーティストを避けるようにしています
>>319
あら…色々と大変だったみたいね、お疲れ様!
悪口言うのはよくない……掃除してない事を
反省してるのは偉いよ。なのになんで悪口言うかね…
しかもこっち見ながらでしょ?(˘•ω•˘)
そうだな、これからは最低限の会話しかしないっていうのは?
おはよう!とか。あとはクラスで配り物をした時に
はい。って渡したり。話しかけられたら対応する。って感じ。
無理なら他の方法考えるし気軽に言ってね!!!
>>320
うーん…モヤモヤはするかな!!
好きになってもらえて嬉しいって気持ちと葛藤してる感じかな!
そういう自分なりの方法があるのはいいね✨
社会人になってから情緒不安定で感情の起伏が激しくなってしまいました。
新社会人なんですが、先輩に媚びて当然のような職場の空気が合わず、仲の良い人がいません。
もちろん社会人としての礼儀は弁えているつもりですが、上にはご機嫌伺いするが下の人には冷たいという彼らが苦手です。
最初から転勤で実家から飛行機の距離に住んでいるため、プライベートの友達もおらず、寂しい日々です。
趣味もなく、何かしてもすぐに飽きてしまって続きません。
前まで遠距離の恋人がいましたが、その様な理由で依存してしまったり、情緒不安定が続いたり、また遠距離や価値観の違いで別れました。
その後、以前から仲の良かった男友達といい感じになりましたが、疎遠になりました。
その人も遠距離なのと、彼の仕事の関係で生活時間の違い、また私の情緒不安定と依存ぽくなってしまったのが原因です。
熱中できることもなく、趣味もない。
人間関係も合わない職場だけ。
何か始めたいと思いつつも、気力がわかず引きこもってしまう日もありますし、今の情緒不安定な自分に新しく友達ができるのか心配です。
職場の人も下っ端の自分には冷たいし、異性関係も最近は上手くいかなかったので、人と関わるのが怖くなっているのだと思います。
現状を変えたいと思いつつ行動できない自分を責めてしまったりもします。
職場の人間関係も、自分が悪いのではと思うときもあります。
人に依存した後で後悔して自分を責めます。
すみません、身の上話が長くなってしまいました。
優しくされるとつい甘えすぎてしまいます。
そしてその優しさに執着してしまいます。
その人が好きというより、甘やかしてくれる人に執着してるんだと思います。
そうやって人に依存してしまう癖をやめたいです。
話がごちゃごちゃしていてすみません。
たぶん誰かに聞いてほしかったんだと思います。
>>323
こんばんは!(*´▽`*)ノ
社会人さんか!年上だ〜!!
そっか、色々と辛い思いしてきたんだね。
依存っていうのはつらいときに起こるものだから
きっとストレスが溜まっちゃってるのかもね。
無理に趣味を作ろうとしなくてもいいし
情緒不安定な事は心の問題だから貴方は悪くないんだよ。
仕方ない事なんだよ。わしも情緒不安定だし。(隙自語)
依存先を増やせるのが一番いいけど環境的に
ちょっと難しいかな。よく苦手な環境で頑張ってるね。
苦手な環境ではなくても社会人ってだけでも
偉いし凄い事なのに。頑張り屋さんだね!
依存を抜け出すには依存先を増やすか依存相手の人生を
優先するとか方法はあるしきっと出来るよ。
わしはまだ子供だから社会の仕組みがよくわかってないから
簡単に言うけどさ、職場を変えるって手もあるし。
体壊さないよう頑張ってね。(無理はしちゃ駄目だよ!
駄目だと思ったら逃げてもいいんだよ!)
大丈夫だよ〜🙏🏼気にしないで!
また何かあったら書き込んでもいいからね。
ここで吐き出してもいいし別の場所で吐き出しても
いいと思うんだわしは…。
そうやって吐き出すの大事!大事!
返信おくれました。中指立てたのは、ふざけて冗談のつもりだったんですよ。そんでやったら相手がすごく切れて怒ってきた。
326:匿名主任 hoge:2019/10/27(日) 10:49 >>323
横入りごめんなさいm(_ _)m
学生時代より、社会人になるといろんな人間関係が絡んで複雑になるので、気を抜くことが出来ない環境になりますよね。
依存は確かに楽なんだけど、関係が壊れやすかったり疲れるので、相手を思いやる気持ちは持ち続けていかなきゃなんない。
日頃の、胸をうちをグダグダ吐露できる仲間や友人は欲しいよね。自分の気持ちに共感されるだけでも良い、ストレスってそういうところから発散していかなきゃなって思う。
孤独ほど不安で辛いことはないからね。
今の気持ちで、職を安易に辞めてもまたすぐ離職に繋がるので、慎重に考えることを勧めます。
自分の弱さや、対人関係は簡単に変わるものではないし、プライベートの充実が仕事での辛さを緩和出来たり、明日への活力かと。ON-OFFのスイッチの切り替えって大事ですよね。
行ったことのないところへ出掛けたり、新たな世界を見ることで自分の可能性を探していくこともありだと思います。
虚無感や脱力感に耐えらなくなったら、周りを巻き込んで良いと思います。人は1人では生きていくのは大変です。
自分を責めないで、あらゆる場所で気持ちを聞いてもらい共感を得る事を生活のルーティーンに取り込んではいかがでしょうか…
長文失礼しました。
>>325
おふざけでもそんな事しちゃ駄目だよ…(泣)
もうやめようね( ;∀;)
いきなり相談失礼しますm(_ _)m
最近というか前からなのですが、自分のことを見てくれる、自分を必要としている人が居ない気がするのです。一応友達という存在はいるのですが私のことを1番大切に思ってくれているであろう友達が居ないのです。私の友達は何をするにしてもほかの友達優先で自分は後ろをついて行くだけ。とても仲良くしていたつもりだった友達はたまたまTwitterでほかの友達のことを「いっちばん大好き!」と長々と発言していたのを見つけて、「あぁ、そうだったのか」と感じてしまいました。自分はそのような事を言われたことが1度もなかったのでとても羨ましいです。自分の性格が異常なまでにコミュ障なせいで、Twitterで同じ趣味の人と友達になったら?と勧められたものの怖くて募集ツイートも出来ず。唯一自分の誇れる、絵を描くことも「絵柄の趣味の違い」で今までの努力を踏みにじられる。大切なのはうまさではなく絵柄だったと知りました。私が言われたいのは散々言われてきた「上手いね」ではなくて「この絵好き!」なのに。自分を必要とされる要素が何一つ無くなってしまい嫌になってきます。様々な友達が「この前楽しくて夜中まで○○とLINEしちゃったーww」「この前○○とカラオケ行ってきた!」などと発言する度に嫌になってきます。もう心が折れそうです(というか折れてますが)。どうやったら自分を必要としてくれる、自分を見てくれるようになりますか?
大変長くてすみません。誤字だったり語彙が変でしたら本当に申し訳ありません
>>310
ありがとうございます。とりあえずテスト勉強してきますね!
わかりました!
その方法で接してみます!
相談にのっていただきありがとうございました!
また何かあったらここに来ます!
本当にありがとうございました!
>>328
こんばんは、返信が遅くなってごめんね😢💦
全部読ませて頂いたよ!
あ〜わかる……わかる……超わかる…ってボソボソ言いながら
読んでたよ(傍から見たらやばい奴)
多分承認欲求っていうのが働いてるんだと思うよ!
必要とされたい!!私を見て!!満たして!!って感じのやつ。
対策としては 他の誰かを必要とすること かなぁ🤔
言っちゃうと君以外にも
誰かに必要とされたい人がいるわけなのよ。
だから、誰かに必要としてあげたらいいんじゃないかな。
誰かを必要とするって事ね。
例えば同じく絵を描いてる人がいたらこの絵好き!!とか
褒めたり、一緒に絵を描いたり。
Twitter上でも同じ事は出来るし時間はかかるが
それで自分の欲は満たされると思うし
きっと必要としてくれるよ。
リアルでは誰かのお手伝いしたり話しかけたり
自分の疲れ無い範囲で接していると
誰かが君の事を必要としてくれると思うし…
というか友達って時点で必要とされてると思う。
君の見てない所でヤマダちゃん(くん?)と話したいなーって
思ってるかもだし、私自身そういう経験あるから
きっと必要としてくれてると思う。
君の家族だってヤマダちゃんを必要としてるだろうし。
あと、絵は確かに絵柄だけどそれでも
君の絵が上手いと思ってる、絵柄が好きという人間は
確実に存在するしTwitter上にも同じような事を思って
絵を描いてたり繋がりませんかタグ(相互募集のタグのこと)
やってる人もいるよ。
だから怖がること無いよ。大丈夫だよ。
私も絵描くからその気持ち凄いよくわかるんだ。
絵を上げたらきっと「絵柄好きです!!」って人も
現れるかもよ!
ここまで言っといて「は?」って思うかもしれないけど
無理はしちゃ駄目だよ!疲れるだけだよ!
まだ何か聞きたい事とかここはどうしたらいいのか
とか希望があれば!!気軽に!!言って!!(素振り)
>>329
いえいえ〜!!テス勉頑張って!!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>330
いえいえ〜!何かあったら是非また来てね😊💓
去年何度かスレ主さんに相談に乗ってもらった者です 去年の今頃いじめが原因で不登校になった後、今年は転校して違う学校で別室登校を毎日しています ですけれどやはりふと思い出していやな気持ちになったり情緒不安定になったりします 来年は受験生なので今年は良くても来年は教室に戻らなければいけないという焦りも出てくるようになりました 親共々に公務員で私も出来ることなら四年制大学まで進学したいです だけど今はいじめられてないものの行けないので知り合いに「前だったらよかったけれど今は悲劇のヒロインではいられないんだよ」と言われました 本人も心配で言ってくれた言葉なのに私にはグサグサ刺さり不登校だった頃から 学校に行かなければいけない という思いがあって 分かってるよ という投げやりな気持ちと 早くしないとダメだ という焦りでいっぱいです
クラスには友だちが出来ました だけどその子たちのことを本気で好きだと思えません 話していて聞き手になってしまいがちだし 多分行けない理由は信頼できない事と楽しい事がないからなんだと思うんです 前まで私は学校本当に楽しい!休日なんてなくても良い!という感じだったので この状況がとても辛くって どうすれば良くなるのだろうかって考えても分からないです 授業に行こうとしても私は当日に行けそうと思ったときだけ行けるので決めてもできないです 行けても一ヶ月に一回だけです 結局終わりのない話になってしまったのでここで切りたいと思います 長文すみません 相談というよりも独り言みたいになってしまいました
>>333
そうなのね〜!!お久しぶり!!👊💓💓
全部読ませて頂いたよ〜!!!!
めっっっっちゃ頑張ってるやん!???!!!?!?
別室登校だろうが月一だろうが行ってるのは凄い事だよ!!
偉いじゃん!頑張り屋さんじゃん!💕💕👏🏻👏🏻👏🏻
悲劇のヒロインって言い方は…なんか違う気が🤔
相手に悪意はないだろうが…うーん😥
嫌な事を思い出すと情緒不安定になるよね。
いじめの爪痕ってエグいよね。辛いよね。
月一でも行けたら十分だし頑張ってるし
あんまり焦ったり自分を責めたりしちゃ危ないよ。
多分そうなってるのは心が「もう疲れた!もう頑張った!」
って言ってるサインかもしれない。
学校は「行かなきゃいけない!!」って思う時に行くんじゃなく
「行きたい!!」って気持ちになったら行くといいよ。
勉強したいから行きたいとか。
つか別室登校でも偉い事だからね。
よく頑張ってるやん?凄く偉いよ。
大丈夫だよ!お話ならいつでも聞くし!
気にしないで(๑✪ω✪๑)💕
しょうもないことですが相談させてください。
1か月前、友達に漫画を10冊貸しました。その漫画は友達が読みたがっていたやつで、「返すのはいつでもいいよ〜」と言って貸しました。
でも、1か月前と1週間くらい経ちますが、未だ返ってきません。
友達は部活で帰るのが遅くなってなかなか読めない…という事情があるのかもしれませんが、それにしても漫画10冊を1か月前で読むのってそんなに難しいことでしょうか?
これって普通でしょうか?私が短気なだけでしょうか。
でも、自分の本が今汚されていないか、やぶれていないか、もしかして友達は借りたことを忘れているんじゃないかと思い、何回かそれとなく「あの漫画どこまで読んだ?」と聞いているのですが、あんまりしつこいと「もっとゆっくり読ませてよ」と言われてしまうかもしれません……(実際、過去に他の友達に言われました)
でもやっぱり、出来るだけ早く返して欲しいです……どう声かければいいでしょうか?
>>335
あるある〜!!わしも同じことあった〜!🍠( '-' 🍠 )
そうだな、「漫画、どれくらいまで読んだ?」って
聞いてみるのは?「●●まで読んだよ」って言われたら
「そこいいよね!!面白いよね!!」って
語ってみるのもいいんじゃないかな?
他に聞きたいことあったら遠慮なく教えて……😌😌
>>336
ありがとうございます。やってみますね。
>>337
こちらこそありがと〜‼
み。さん、お久しぶりです、>>277です……
オタク問題の件ではお世話になりました。聞いて下さい、また問題を持ってきました。
何かと言いますと私まだ小学生と言っても来年で卒業で受験もしません、しかし私の親は「文武両道」という心を重んじるタイプなので勉強してダンスしてピアノして勉強して……のような鬼のような生活を送っています、そんな限られた時間でも本を読んだり絵を書いたり、友達と遊ぶのは唯一の楽しみと言っても過言ではない時間でした。
しかし、とある模試でそれがしかも受験する小学生又は中学生様のもので、それであまりいい結果を出す事が出来ませんでした。それなのに親は「行ける高校ないよ?!」と叫ぶばかり、勉強する時間も与えて貰えません。更に言うなら受験勉強をしていない、そんな私がそんな模試で芳しい結果を残せるわけが無いのです。
今日の夜の事です、ご飯を食べている途中に「あんたがどう思ってるかは知らないけどもう本なんか読んでる時間ないから!」や「遊んでるくらいなら勉強してらどう?」というさらば安らぎの時間宣言をしてきてその日のご飯は味がしませんでした、いや、しない訳ではありません。しても美味しくありませんでした。
何をやっても自分の家族や家系、友達と比べられては落ちこぼれと言われてもう自信うんぬんの話じゃないです。相談乗ってください……
>>339
おっ、久しぶり〜〜!!!!٩( ・ω・)و
勿論聞くともさ……(˘ω˘)気軽に言ってくれたまへ🤭
大変だったね…というか現在進行系で大変だね…
行ける高校!?あるよ!!全然あるから!!
本当に本当に沢山努力してきたのに
それを踏みにじられて、辛いよね。
唯一の楽しみの時間も奪われて。
そんなんじゃ勉強も手につかないよ…(´;ω;`)
酷いぜママン…パパン…(´;ω;`)
そこまで子供苦しめて楽しいか?('-')
遊ぶっていうのはね、ストレス解消にもなるし
安らいでくれるとても良い時間なんだよ。
たまには親に反抗して遊んでみるのもいいかもしれないね。
そんな生活してたらいつか絶対に心が折れるし、
もう折れてるかもしれない。
他人と比べられてもなるべく「他人は他人の人生だし」と
吹っ切れればいいけど…。多分難しいよね。
そんな話しされちゃご飯も美味しくないよ!!(謎の怒り)
オタフクちゃん(くん?)は充分頑張ってきてるし
頑張り過ぎだよ。一度友達に相談してみたら?
「親が厳しくて…」って感じで。
反抗してもいいんだよ。勉強は余った時間でやっていれば
いいだろうしその精神状態じゃあ集中できないだろうし
まずは自分の心のケアをしよう!
他に何か吐き出したいこと、考えてほしいことがあれば
是非言って〜〜!!!
こんばんは。よるおそくにすいません。みかんっていいます。友達とのことで喧嘩があったんですけど、相談乗ってくれますか?
342:み。:2019/11/23(土) 00:23 >>341
こんばんは〜‼勿論だぜ…(๑•̀ㅁ•́๑)✧
相談のるぜ!!!!!
ありがとうございます!!
長い話なんですけど、、友達を仮にりなちゃんとします。わたしとりなちゃんは、凄く仲良しで、登校班も一緒で、常に隣にいて相談とか聞いてたんです。それでりなちゃんの好きな子をゆうたとして、ゆうたはまぁ、イケメンで運動できて顔良くて先生の信頼あつくて頭良くて優しい男子ともおもしろくつるんでるいわゆる完璧イケメンでモテモテで、、
でりなちゃんはゆうたに告白したんです。そしたらふられて、、
そこからりなちゃんゆうたに全く話しかけられなくて、おはようも全然言えなくなって。毎朝私にゆうたについてコソコソいって、話しなよ〜っていってもえー。むり\\\\っていわれて。ある日私、りなちゃんに、提案したんです。
じゃあ私朝に、ゆうたくんにおはよってりなに言うように言っとくよ。といったら、お願いっていわれていったんです。その時はおはよってゆうたも言ってくれてりなちゃんも幸せってかんじで。
で11月21日(木曜日)の帰りに、りなちゃんに
「朝ゆうたくんにおはよって言って欲しい」
っていったから、約束ね!ってかえしたんです。
で今日の帰りに「ふんっ。約束守ってくれなかった」
っていってきて。朝私言うの忘れてて。りなちゃんは冗談で怒ってて、あやまってわちゃわちゃ言ってたら、ゆうたがそばにいたから勢いで
「ねぇゆうた、ピュアなりなにバイバイって言ってくれない?」
って笑って言ったらゆうたがバイバイって言ってくれてみたいで。その後に、怒られて理由聞いたら、「言うの忘れてたのは謝ってくれたから許したけど
その後にすぐ言うのは〜〜だから。」
「なんていった?」
「一回しか話さない」
って言われてそこから一回も話してないんです。
りなは前喧嘩した時は割とすぐにごめんねーって謝ってきたんですけど、今回は何も無くて。私が悪いんだと思うんですけど、これからのりなの出方がよくわからなくてもしかしたら、月曜日普通に接してくれるのかな。なんて考えたり、、どう言えばいいかわからなくて。どうすれば良いですか?アドバイス欲しいですm(__)m
>>343
返信遅くてごめんねm(_ _;)m
そういうのは自分の気持ちを伝えて謝るのが最善よ
どう思ってるのか、それで謝るのがいいよ
ところで月曜日どうだった?🤔
返信遅くていいし無理して書かなくていいけど
良かったら教えて〜
こんばんは。特に進展なしって感じです、、
もうお互い一日中喋らないで過ごしました(TT)
相談いいでしょうか。
高校生です。
私は、中学のときは男子とも女子とも仲良く話せていて、特に嫌いな人もいなくて、それなりに楽しい中学生生活を送っていました。
でも、高校に入ったら男子とは話せないし、それどころか(友達を除いて)クラスメイトの女子とも話せなくなりました。
おまけに被害妄想も激しくなりました。
クスクスと声が聞こえたらすぐ「私の事で笑ってるんじゃないかな」と考えてしまいますし、授業で少し間違っただけでも「終わりだ、もうダメだ」と考えてしまいます。
そんなのが嫌になって、さらに自己肯定感が低くなる……の繰り返しです。
せっかくクラスメイトが話しかけてくれても、「うん」か「ううん」くらいしか声に出せませんし、良くても「そんなことないよ〜全然大丈夫だよ〜」とか、お世辞ぽいのしか言えません。
バリバリの陽キャになりたいとは言いませんが、もう少し社交的になりたいです。
どうすればいいでしょうか。
>>345
ごめんね忙しくて書き込めなかった…🙇💦💦
そうなのか…(´・ω・`)今はどう?
>>346
おっ、同じだ!わしも高校生〜🥳💓
ゔっっめちゃめちゃわかる………わかるよ…………🥺
被害妄想エグくなるよな…(´._.)
話す時は薄っすらでもいいから笑顔がいいと思うよ!
(匿名ちゃんが普段どんな顔してんのかわかんないけど)
笑顔を与える事で相手に安心感を与えて話しかけてくれる
回数も増えるかも知れないよ!
話しかけられたらとりあえずほんのり笑顔、
そして大事なのは「相手の目を見て話す」事だね、
無理なら鼻とか口でもいいと思うよ!
やっていく内に慣れて話しかける事も話しかけられる回数も
増えるんじゃないかな🤔
あと必要なのは勇気くらい?あまり自分を責めないでね、
別に匿名ちゃんが悪いわけではないからね🥺
とりあえずお試しあれ( ˘ω˘ )
どうでもいいかもだけど自信と社交的っていうのは
無関係らしいよ👊
>>348
えっ、無関係なんですか!?初耳です……
相手の目ですか……なかなか難しい壁ですが、頑張ります!ありがとうございました!
>>349
ネットの情報だけどね!わしもびっくりした!w
頑張ってー!!なんかあったり辛い事があったら
いつでも書き込んでね!(ง •̀ω•́)ง
いえいえ〜‼️
人生相談というほどのものでもないですが、いいでしょうか。
私はツイッターをやっていて、絵を描いたりオタク活動をしたりしています。
そこでリアルの友人のA、Bが出てきます。
Aはノット二次オタ、Bと相互です。
Bは二次オタ、A・私とそれぞれ相互です。
Bはバレてもいい、というかむしろ相互になれて嬉しいくらいなのですが、問題はAなんです。
1度、Aに垢バレして、それがなんだか嫌で(同類(二次オタ)でないから嫌なのかもしれません)そのアカウントは消しました。
2つ目のアカウント(今のアカウントです)では名前を180度変えて、Bとはまた相互になりました。
でも、リアルのことを呟いていたからか、ほぼ確実にAにはバレています。しまった、と気付いたときにはもう遅い感じでした。
ふぁぼりつされたとか、フォローされたとかは一切無いのですが、直感というか、きっとAはこのアカウントを見ている、知っているという気はします。
そこで私はまた垢消しをして垢移動しようかと思っているのですが、またAにバレるかと思うと少し怖いです。
Aが嫌いという訳では無いのですが、前述の通り、同じオタクでない人には、例え1番の友達だとしても繋がりたくないんです。
Aはきっと、Bのフォロワー欄から私のことを見つけているのだと思います。じゃあ次の垢ではBと相互にならなきゃいいんじゃない?とも考えたのですが、私はこの気持ちをAはもちろん、Bにも誰にも暴露していないため、事情を知らないBは不審に思うかもしれませんし、私がAを嫌っていると思ってしまうかもしれません。
Aに直接「フォローしたり見たりするのやめてね」というのもアレですし……
鍵垢にして、プロフィールを嘘の経歴にしてしまえばいいのでは?とも考えたのですが、鍵垢にしてしまうと描いた絵などを色んな人に見てもらうことも出来ませんし、反応しても気付いてもらえませんし、鍵は最終的には外したいんです。
Aをブロックするのも考えましたが、万が一Aが私のアカウントを見つけて、私がAをブロックしていると分かったら、Aは「なんで関わったこともないのにこの人にブロックされてんだろう、もしかしてこのアカウント、匿名じゃない…?」と(考えすぎかもしれませんが)思われて、またバレたりする可能性も大いにありうると思います。
もう私の頭ではいいアイデアが思い付かないので、稚拙な文の上、長くなってしまいましたがここに相談させていただきました。
あまりにも支離滅裂な文章のため、状況を汲み取れないところもあると思いますが、その時は質問していただければ嬉しいです。
>>351
こんにちは😊返信遅くなってごめんね😖💦
あるある…ネットだと結構あるあるよ!!
考え過ぎかもしれんけどその気持ちはとてもよくわかる……😢
あと文章凄くわかりやすいから気にしなくていいよ😊🙏🏼
方法としては
1⃣ᗷちゃんに相談する(ちゃんと事情や理由を説明する)
2⃣最初の方は鍵をつけずある程度相互さんからの
フォロバ等が来たら鍵(フォロバ→フォローバックの略)
3⃣Aちゃんをブロック(これは最終手段かな…)
があると思うの💥
オタクにとっては死活問題だからな…
まぁAちゃん自体そこまで気にしてないと思うけど
嫌なんだから仕方ないよね🥺
個人的にはᗷちゃんに相談を推します。
Aちゃんを嫌っているから、とかではなく
きちんとAってnot二次オタじゃん?って
言えばわかってくれるのでは…
ブロックに関しては一応書いたけどほんと、最終手段
として使った方がいいかな🤔
ブロックしても別垢から見られる可能性もなくはないやんね。
鍵をつけるのは垢バレ防止にいいけど
反応とかが気になるもんな〜😖わかる…
鍵にしてればバレることはないと思うけど、
怖いもんな!!!!
いうて私もオタクだからこの気持ちわかるんだよ…🥺
アイディア思いつかなくてごめんね🙏🏼あ、質問は特にないよ!
良いお年を!!!!何か質問あったらどうぞ💥
>>352
とても丁寧なアドバイスありがとうございます。
とりあえず、2つ目の案を使わせていただきます。
Bに相談も良いのですが、なんというか……Aは性格がかなり面倒というか、例えるなら、「やめてって言われたら表面上ではやめるけど水面下ではやめてくれない、むしろ進んで行う」みたいなフシがあるんですよね……
なので例えBに相談してもAに直接言っても、さほど結果は変わらないように思えて……うーん、なかなか難しいです……
しかもAは突然私の好きなアニメを見始めて、ある程度キャラも覚えてきたようで、軽率にそのアニメのキャラをアイコンに……とも出来ないのが1番苦しいです……
1度、Aにうっかり「この人のことフォローしてるんだけどさ〜」と言ってしまってバレたことがあるのですが、それを逆に利用して、でっち上げをAに言うのもアリかなあと思っていまして……でもさすがに嘘はキツいですかね……?
また長文になってしまってすみません……!
Aは性格が悪いとかでは無いのですが、燃えやすい性格なので、私がちょこまかと逃げているときっとネズミを追う猫のように追いかけたくなるのだと思います。なので、嘘を1発かますくらいのことはしたほうがいいと思うんです……
新年早々こんな相談してしまいすみません🙇♀
>>353
あけましておめでとう御座いますm(_ _)m
返信遅くなってごめんね😖💦💦
嘘か〜🤔嘘って言ってもついていい嘘と悪い嘘があるよね。
自分を守る為の嘘はやめた方がいいって言われてるっぽいし
※ネット調べです
嘘って、どんな嘘つくの?内容にもよるんじゃない?
もうついちゃった系かな🤔垢バレしてないといいけど…😖💦
途中送信💢
嘘っていうのはバレた時のリスクが非常に高いから
つくならそれなりの覚悟はしといた方がいいと思うよ!
相談します、、
自分の将来の夢が決まりません。
本当は昔からの夢の漫画家になりたいんですが、親から反対されて、趣味程度で漫画をかこうと思ってるんです。
けど次に、東京でmeijiの会社で働こうと思って親にも言ったんですが、東京は無理と言われて、県内か近くの県外で製造会社でに就職しようと思ってけど、カメラマンになりたいと思ったんです。バラエティとかドラマの。
凄くいいな、って思ったんですけど、専門の学校に行かないとだけど、お金が無いので親は反対するんだろうな、と思うんです。
カメラマンになるのがいい夢だな!と自分は思うんですけど、どう思いますか?
>>356
やあやあ☺️☺️☺️
いい夢もってるね!!!😆夢を持ってるのは非常にいい事だね!!😁
わしも漫画家になりたかったんよ〜(過去形)
いいね!!🤩👍👍凄くいいと思う🤗確かにお金はかかるけど
夢ってそういうもんじゃない?仕方あるめぇよ!
わし応援しちゃう🎌🎌🎌
夢に向かって頑張って!😊👍💖
初めまして、早速ですが本題書かせていただきます、
内容が少しアレなので、無視して頂いても構いません。
私は高校在学中の女です。
私の父がいわゆる、自慰行為をしているのを確認してしまいました。
自分は、休日で何も予定がない日は、リビングのテレビ前で座ってのんびりと携帯を触っていることがほとんどなのですが、昨日もいつも同じようにリビングで携帯を見ていました。
父も休日はリビングでテレビを見ることが多く、昨日も同じようにしていましたが、昼すぎあたりに、床に仰向けに寝転がって毛布を被りだしました。
父が寝る時はいつも寝室へ行くし、リビングで寝転がることはさておき、毛布を被るところなんて初めて見て、少し違和感を感じていました。
座って居る自分からは、父の上半身は見えず、下半身あたりはぼんやり見えていたのですが、その、父の左手が、股間あたりで、(毛布の下で)動いているのが、横目で見えてしまって、とても混乱しました。
怖くなって、イヤホンで両耳を塞ぎ、動画サイトを見ていたのですが、どうも気持ち悪くて、しばらくなにも頭に入ってきませんでした。
自室ではなくリビングで、しかも一人でいる時でなく娘の居るところでそれをする父が本当に気持ち悪くて、でもこんなこと家族にも、友人にも言えなくて……。
来週には、自分の家のリビングに友達と集まってテレビを見る約束をしていたのに、こんなことに出くわしてしまい、リビングにいるのも嫌になってくるけど、場所を変えたい理由も伝えづらくて……。
こんなことを書いてしまって申し訳ありません。
自分のことを知らない誰かにこの思いを吐き出したくなって、このサイトに行き着いたので、書き込みさせていただきました。
ごめんなさい。無視して頂いても構いません。
>>358
うーん🤔サイトポリシーにはアダルトな内容禁止って
書いてあるんだよね😞次から気を付ければいいと思うよ!
でもそういうのに出くわしたとき、なんか気まずいよね…
(もしかしたら気のせいだという可能性もあるよ!)
場所を変えたい時は直球に伝えるか
親がいるからとか言えばいいんじゃないかな?
「いや、なんかお父さんが変なことしてたんだよね…」とか
言ったらいいと思う。
勇気がいるのは分かるし伝えづらいのもわかるよ!
でもちょっとの勇気でそれが変わるかもだから
頑張ってみて。あんまり無理はし過ぎないでね。
あくまでも参考程度にしてね!
大したことじゃないんですが聞くだけ聞いて欲しいです。
Twitterで表面上それなりに仲良くしていた人がいたのですが、その人と関わるのがストレスでブロックしました。私はたまに絵を描いているのですがその絵に対しいちいち難癖を付けてきたり、私と他の人との会話に割り込んできたり、私の発言と微妙に論点のズレたリプを飛ばしてきたり、本当に嫌いでした。
ブロックしたところ、私とブロック相手共通の友達からDMで「〇〇(ブロック相手)ブロックしたの?」と聞かれました。この場合正直に理由もその子に伝えた方がいいのでしょうか?それともテキトーにはぐらかした方がいいのでしょうか?
>>360
はーい⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
それはブロックして正解だね…つら…
ミュートするっていう手もあるよ!
(会話に入ってきたらなるべく無視するとか)
そうだなぁ🤔理由を「ちょっと苦手になっちゃって…」
も書いってみたら?苦手な理由を聞かれからちゃんと
「Aちゃん、私の絵にいちいち難癖つけてきたりさ…
だから私からしたらちょっと苦手なんだ」とか
言ってみたら?🤗
もし晒されるとかしたら無視した方がいいよー!
悪口とか私悪くないです〜って悲劇のヒロインぶってるだから🤩
最終手段としてブロック→解除して相互を解除するかとかかな?
鍵をむけるのもいいよ!
楽しいTwitterライフを楽しんでね…😌
>>361
360です!
なるほど…少し気が紛れました。のってくれてありがとうございました!
>>362
いえいえ!お役に立てて何よりだよ🤗
360です…すみませんもう1回来てしまいました
私がブロックした人、DMではなくリプライでスクショ付で相談したらしくその事が一部の人達に広まって関係ない人達に悪口を言われているみたいなんです…しかもその人は私と関係を戻したいみたいで。まだブロックは解除していません。もうあの人が寄ってこようが離れようがぶっちゃけどうでもいいんですが、この際ブロック解除してちゃんと話した方がいいんでしょうかね…
>>364大丈夫よん😚💖
晒しとかイキリTwitterラーがやる事じゃん
あ ほ く さ
気にしなくていいんやで…\\ ٩( 'ω' )و //
別に悪いことしたわけじゃないやろ?
それを悪いことだと決めつけてる相手が悪い。
ブロックはなんの為にあると思ってるんですかね…
そうだなぁ。とりあえず話し合ってみたら?
そこまで性格悪いわけじゃないって信じてみよう。
それかミュート!ミュートして話し合うのもいいよ!
話し合うのはDMかな?リプ欄の方が他のフォロワーさんに
見つかりやすくてあ、そうだったのか!って人も
現れるかも…?
見られたくない場合、DMもいいと思うよ!
あまり、過激な事は言わずにね!💦
過激な事を言うとまた晒される可能性もなくはないからね。
どちらかを選ぶのは匿名ちゃんの自由だよ!
文章がなんかおかしいな?🤔🤔🤔
また何かあったらここに書き込んでね☺️
すいません。聞いて欲しい事があります…。
あと、これをまとめたのが愚痴版に書いてあります。それ、私なのですが、放って置いて欲しいです。
今年高校に入学して、同中の子に紹介された子と仲良くなりました。その子はゲームに誘ってくれたり、趣味が同じなので、楽しく話したりしてたんです。その子のおかげで推しにも会えました。
しかし、夏休みになってLINEで趣味の話をしてたら、突然既読がつくのが遅くなりました。最初は忙しいのかなって思ってましたが、数日後に課題について質問したら即返信が返ってきて…。それが一回とかならまだ良かったんですけど、同じ事がまた夏休み中におこって…
私は、「嫌だったのかな?学校始まったら謝ろ」と思ってそのまま過ごしてました。そして、学校が始まりすぐに「趣味話、嫌だったら言ってね。あ、もし嫌だったらごめん」と言いました。
その子は「え?全然大丈夫だよ?むしろ、遅くなってごめん」って言ってくれたので、信用して趣味の話を続けてました。ここまではいいのですが…
ある日、通学中の電車の中で趣味の話のLINEを送ったんです。もちろん、既読は付きませんでした。学校に着いた時、その子はスマホをいじってて、その時に「あれ?私、無視されてるのでは?」と思いました…思ってるだけだったんです。
一週間後に、ゴミを捨てようとゴミ箱に向かった時にその子のスマホ画面が見えちゃって、そしたら他の友達とLINEしてて「あ、この子私を無視してたんだ。本当は嫌だったんだ」って思いました。腹が立ちましたし、同時に罪悪感もありました。もちろんLINEは既読はついていませんでした。
私としては、仲良くしてて楽しかったのですが、これのお陰でその子を信用できず、もう関わりたくなくなりました…
私にも悪いところがあるかも知れないです。趣味の話で自分だけ盛り上がり過ぎて置いてけぼりにしていたり、嫌かも知れないのに気づいてあげられなかったり…
今は、その子と話は辛いと思ってるので、話してません。
どうすればいいんでしょうか…
あと、長文すみません。
>>366
LINEって読んだらすぐ返さなきゃいけなかったり、読まないままだと相手がこちらを気にしてきたりして、メンドクサイ。
そのメンドクサさを回避する為に、未読状態で中身だけ読んでおいて、返信内容考えてから既読→即返信とかの技も使いこなさないといけないのがさらにダルい。
・・・というわけで、LINEでもリアル会話でも、あなたの方が相手の話題に合わせてあげれば良いのではないですかね?
相手が話したい内容だったら自分だけ盛り上がって置いてきぼりになることも無いし、相手があなたと話したくないならそもそも話を振ってこないだろうから分かり易いでしょ。
>>365
364です!
とりあえずブロックは解除して、相手が解除したのに気づいてくるまでほっといてみて、それから話し合おうと思います。自分から話ふっかける気はサラサラないので…笑
2度もありがとうございました!☺
>>367
366です。
そうですね。本当にその通りなんですけれど、無視された話は相手から振られた話だったので…
あの子からすれば振ったけど、この話飽きたなって思われたんでしょうかね…難しいですね
>>369
女の子だとあまりいないイメージだけど、単純に筆不精の可能性もあるかな。
基本的に筆不精だとは思われたくないから早めに返信するけど、ついついサボってしまう、みたいな人。
課題とか返信する内容を考える必要がない場合はすぐ返信できるけど、考える必要がある話題は保留にしがち。
もしくは、LINEの頻度が高過ぎる。
同じクラスなのに一日20往復とか平気でするヤツもいれば、1日に1往復でも多いなと思うヤツもいるよ。
・・・というか、仲の良い友達に対してその程度の根拠で信用できなくなるなんて浅過すぎないか?
その状況だけだと他に考えられる可能性が有り過ぎて、友達の気持ちを疑うところまでいかないと思うよ。
>>366
こんばんは、返信遅くなってごめんね😥💦
全部読ませてもらったよ(•̀ω<́ )
Lineっていうのは必ずしも返さなきゃいけないって
ものじゃないんだよ。もちろん、君を責めるわけじゃないよ!?
ただもしかしたら相手はLineの通知を切っていたり
別の事をしていたり…色々やってるかもだよ。
まぁ友人あるあるだね(´・ω・)
わしも既読つかないと不安になるもん(´・_・`)
まぁ多分友人さんに悪意は一切ないよ。(多分)
単純に返信が遅いってだけで。
相手の話題に話を合わせるって手もあるよ!
自分だって返信が遅くなったりする経験ない?
それと同じじゃないかな?大丈夫だよ。
きっと、嫌ってなんかいないよ。
拙い文でごめんm(_ _;)m
何かあったら是非書き込んでね☺️
>>368
わーい☺️
いえいえ〜💖💖😊
>>370、>>371
私の考えすぎだったのかも知れませんね…
お話を聞いてくださってありがとうございました
仕事のことなんですが、きつくてやめようかなと思っています。そもそも、自分1日14時間労働で飲食業に努めています。入ったばかりで、仕事もミスや間違えてしまう自分が嫌なのです。周りはもう、30年以上勤めているベテランでどんなしごともこなせます。でも、自分はまだ右も左もわからないんです。どうしたらいいですか?
375:匿名希望 hoge:2020/01/22(水) 18:19 突然ですが聞いてください。
最近自己嫌悪がひどくて悩んでいます。何も取り柄がなくて、周りに迷惑ばかり掛けている自分。何をやっても能力は下の下で、努力しなきゃとはわかっているのに面倒くさがって努力しない自分。一人では何もできないくせに、周りに相談したら迷惑だ、と一人で抱え込む癖。そのすべてに嫌気が差して、どんどん自分が嫌いになっていきます。
加えて私は性格が悪いという自覚があり、すぐに優秀な人を妬んだり、人の粗探しをしたりする癖があります。自分はなんて最低でゴミのような人間なんだとずっと考えてしまって辛いです。(自業自得ですが)いっそ死んでしまえばと思うこともありますが、そんな勇気もなく。どうすれば、もっと自己を肯定できると思いますか?お目汚し、長文失礼しました。負担でしたらスルーして下さって構いません。
>>373
いえいえ〜!!😚💖
>>374
一日一四時間労働は…やばない???普通に考えてやばない??
ベテランがいるのはベテランは慣れてるだけで
普通に考えて一四時間労働は凄いというかヤバいと思うので
出来れば体壊す前に辞めましょう…。
生きている限り道はたくさんあるよ。
でも辞めたくないって場合はベテランをよく
観察して頭の中でここはこうなってるのか…!とかを
考察することかな。
わしはやめる事をおすすめするぞ!!!
一四はキツい!!もし辞めるなら
新しいお仕事が見つかるよう願ってるよ!😤👍
>>375
こんばんは☺️
相談できてるじゃん!充分偉いよ!凄いよ!
特にネットの人とかに相談するって難しいことだろうに
凄いよ!!自信を無理に持てとは言わないよ。
でもわしは君がしんだら悲しいしある程度
自己は肯定しなきゃだね!😊
まずは、ネガティブで何も出来ないっていう自分を
受け入れるところからだよ。受け入れるって難しいかも知れないけど自分はこれでいいんだ、これがいいんだって
自分を認める事によって多少は楽になると思う。
多分、ネガティブな自分を抑えつけてるから
苦しいんだよ。
あとは自分を優先すること!多分ね匿名ちゃんは
他人に迷惑をかけてはいけない…迷惑をかけてはいけない…って
思い続けてると思うんだよ。
だから「他人の気持ち」より「自分の気持ち」を優先するといいよ。
あとは粗探しとかなんだけどそれは結構普通の事で、
誰にも害を加えない限りは迷惑かけてないし
それもいいんじゃないかな。粗探しする事ができると言う事は
他人のことをよく見てるっていう証拠だしいいと思うよ!
あまり自分の事を責めすぎないでね。
ネガティブな気持ちを吐き出したいならまたここに来ればいいし
(吐き出す事も大事だよ!!それとなく「私って●●なんだよね、
どうしよ〜…」って感じで言ってご覧、多分聞いてくれるよ
緩く言えば相手もそこまで考え込む必要ないだろうし。)
居場所はたくさんあるよ!大丈夫だよ。
こんな事しか言えんくてごめんね。
無理しない程度に気軽に生きてね。(中には毎日を明日は
地球最後の日だと思いながら生きてる人もいるみたい…(笑))
改行多いな⁉️見にくかったらごめんぬ…
379:匿名希望:2020/01/23(木) 03:27 相談失礼します…!☺
最近趣味を趣味だと思えなくなってしまって、悩んでます…。好きだった歌手の新曲を聴いてみてもいまいちハマれないし、好きだった雑誌を読んでもゲームをしても好きだった人と話しても面白くありません。
何をしてもやる気が出ないというか、ただただだるくて。未来に希望が持てなくて生きること自体がつらいです…
そこで相談なんですが、好きなことってどうやって探せばいいんでしょうか?( ˊᵕˋ ;)
分かりづらかったらすみません💦よろしくお願いします…!
>>379
こんばんは☺️💖
好きな事は、自分が「楽しい」と思える事だと思ってるよ!
ご飯を食べるのが楽しいならご飯を食べるのが好き、
絵を描くのが楽しいなら絵を描くのが好き、みたいな!
(ハマれないとか面白くないとかそういう時期って
誰にでもあると思うけど結構辛いよね😖
経験したことある…意欲がない。)
こんな感じで良かったかな!!?!?
質問あったら是非!!是非是非!!
だから、楽しいと思える事を探せばいいんじゃないかな!
382:匿名希望 hoge:2020/01/25(土) 13:20 失礼します…!
(相談というよりかは吐き出したいだけなので忙しかったら返信は大丈夫です☺)
今中3の女子です
中2の終わりあたりから精神的に不安定になって、
自傷行為を始めました(太ももと肩をカッターで切ってます)
2年生の時の担任がすごくいい人で
私が不安定になってるのに気がついて声かけてくれて、
その先生のおかげで一時期は少し落ち着きました
3年生になってその先生は私の担任ではなくなりましたが今でも交換ノートを作ってやりとりして、定期的に一対一で話してます。
私の親が結構荒れてて、「いなくなれ」とか色々言われたりたまに蹴られたり殴られたりしてたので2年生の時はそれが原因だったみたいなんです
でもそれはその先生が学校に両親を呼び出して説教してくれて少しおさまったので今は特にストレスには感じてません
でも3年生になってからむしろ不安定が増していて
死にたいとか消えたいとかそういうことばっかり考えて
死ぬ方法探したりしてしまって、自傷行為も止まらなくて。
めちゃくちゃ辛くて頭おかしくなりそうで
先週第一志望の入試があったんですけど
受験勉強も全く身が入らなくて
試験中も変な雑念みたいなのがあって(テスト解きながら死にたいとか考えちゃって)全然集中できなくて
結局落ちちゃいました
来週二校目受けなきゃなんですけど
受験勉強どころじゃなくて辛くて
頭狂いそうです
こんにちは(こんばんは?)
聞く人によってはすごく嫌な話にもなってしまう内容なのですが相談してもいいでしょうか...
>>382
返信めちゃめちゃ遅れた…!!もう2月…ごめんね😭
個人的に凄く忙しくてな…😖
そうかー、相談できる人がいるのは凄く安心するなぁ…
なんの為に子供産んだんやろなぁ、親失格だね(辛辣)
めっちゃいい先生やん…😭😭😭
精神で死ぬなら勉強より精神を優先すべきだとわしは思うぞ…
もう遅いかもしれないけど…💦
受験で人生決まるとかそういう事ではないだろうし
(これから先選択肢めちゃめちゃあるだろうし)
生きてるだけで偉いから自分を少しだけでいいから
甘やかしてあげて…死ぬのが駄目とは言わんけど
しんだら少なくともわしは悲しいからな!!💥💥🤟
なんかあったらまた書き込んでもだいじょぶだからよ…💃
返信はなるはやでしますぞ!!
>>383
ゴメンねもう日曜日だ😭😭💦💦
どうぞどうぞー!!🎶😌
み。さんこんにちは。
アホな相談させてください。
私には将来の目標がありません。せいぜい自由で幸せになりたいなーくらいで仕事や人生設計がかなり適当です。しんどいのも面倒なのも嫌だけど大人になれば働かないといけなくなるし、夢に向かって頑張ってる人を見るとそうはなれないやと思いつつも焦ってしまったりします。人生の目的ってなんでしょうか。
>>386
こんばんはー!!!
人生の目的なんて特にこれ!!っていうのは
決まってないと思うよ。
自由で幸せになりたいっていうのも十分目的だと思うし!!
結婚が目的だと思ってる人もいるし
●●になるのが目的だと思ってる人もいるし…
そこはもう人それぞれなんだよ、きっと😊
人間80年は生きるしゆっくり決めていったら
いいんじゃないかな?
わしは人生楽しむのが目的だと思ってるよ!!
(超個人的な意見)
死ぬ寸前にあぁいい人生だったなって思えるような
人生を送りたいね!😙
そうか!大人になるまでに決めなきゃと焦っていましたがゆっくり決めていいんですね、そういえば。
大人になってからなんか違うなと思ったとしても路線変更するのは手遅れではないのかな。
ありがとうございます。元気出ました!
>>388
手遅れではないと思うよ!!焦らずゆっくり、が
大事だと思うの😌
そっか!元気出たなら良かったよ🤟😊
相談いいですか?
ネットの恋って続くと思いますか?
まだ相手と話して5ヶ月なんですけど、両思いみたいで、会う時付き合おうみたいな感じなんですけど、まだ会ったこともないし会った時「なんか違うな」みたいなことがあって幻滅したりしてもう話す仲じゃなくなったりすると思いますか?自分はいいんですが、なんか後味悪いみたいに感じます。
>>390
どぞどぞ☺
続くと思う。ネット上の恋で結婚まで発展した奴いるし…
ただ、その恋がどれだけ"本気"なのかで決まると思うよ!
本気ならその本気さが相手にもあるかどうかだけども。
まぁよほどのトラブルが起きない限りは大丈夫だと
思うけどな〜…
ネットって顔が見えないから分かりづらいよね🙊
(超個人的な意見だけどね!!!)
その恋が続くように祈ってるよ〜✨👋ファイト💪
話まとめちゃったけど、
まだ聞きたい事とか…なんかあったら
気軽に書き込んでちょ
鬱です。答えてくれて、ありがとうございます。
自分も続ければいいなと思いましたけど、昨日急に相手にブロックされてしまって....(^^;
なんでだろうって思って理由を聞いてみたいけど、他に連絡を取りあってなくて、なんか今心に穴があいたみたいです....5ヶ月間あまり話せてない時もあったんですけど、とても楽しかったです。今もなんか話したいって思うんですけど、どうすることも出来なくて....他に人を探そうと思っても、彼みたいに話しかけやすくて安心できて、気が合って、ずっと話してくれる人なんていないです....他の人はすぐにポイって捨てそうで信じられないです。自分も結局なんだったのか分からないです。
どうしたら忘れることが出来ますか?数日間であっという間に話がかわって、また相談でごめんなさい....
追加です
忘れると言うより、普通に平常心になりたいです。気にせずに、思い出さないような感じです。どうしたらいいですか?
>>393
>>394
こんばんは!返信遅くなってごめんね😢💦
もう月曜日だ…(´._.`)
ファッ…何故…(゜o゜;
まぁ彼なりに事情があったんかね…🤔
理由を聞いたとしてもショックだという事実は
免れないだろうしそっとしておくのがいいかもね…。
人生楽しい事考えてた方がいいわ〜!!^^って吹っ切れるのが
一番ええけどね…簡単そうに見えてムズいんだよね(((´-`c))
心に余裕を作るのが一番いいからさ、
まずは天気のいい日外に出て走ってみて日光を浴びたり
美味しいものを好きなテレビを見ながら食べたりするのが
いいよ(自分の中では…個人差あるかもしれぬ)
あと元々人間は忘れやすい生き物っぽい。
昨日食べた物がパッと出てこない事ない?そういうの。
だから、ショックは時間が癒やしてくれると言うように
時間が経つに連れてきっと心も少しずつだけど癒えてくよ。
時間はかかるけど…_(:ェ」∠)_自分の事だから大切に時間をかけて甘やかしてあげてね。
あと忘れられないのは頭の中で整理が出来てなくて
ややこしい事になっちゃってるかららしい。
そういう時は紙にあった事、思う事を書くのがいいよ!
頭の中の整理も出来て物事を客観的に観る事も出来るので
とてもいいとの事…!(・`д・´)
悲しくなったらここで吐き出すのもええよ😊
返信は今みたいに遅くなるかもだけど…ちゃんとするからね!😆
めっちゃ長くなってしまったわ😅他に何かあったら
気軽に聞いてやぁ😌
ほげちゃっててわしが書き込んだのか
ちょっと分かりづらいと思うので上げる👆
鼻毛生える
なんで生える使い道ない
どうしよ
>>397
生えるのしんどいよな…どんくらい生えてんのか知らんけども
鼻毛専用のハサミがあるのでそれで切るのがおすすめだぞ〜
気になるなら切っちゃおう✁ 100均にも売ってるそうだよ
将来大人になったときの夢がまだ見つからない
400:み。:2020/02/28(金) 18:22 >>399
こんばんは😊
夢って焦って見つけるものじゃないと思うんよ…🤔
人生長いし夢を見つけるのは
大人になってからでも遅くないと思うよ!
君が今何歳なのかわからないけど…
自分の好きな事(夢)が早く見つかるといいね🤗
相談失礼します。友達からのLINEがうざいです。
直接話すぶんにはとても楽しい友達なのですが、LINEになるとなんだかとてもうざく感じてしまいます。
「ねえ」「誰か」「お話しよー」「既読つけて」「笑笑」「ねー」などなど。こっちからしたら至極どうでもいいです。そもそも、特に話題もないのにわざわざLINEしようとする気が知れません。
しかも、(そのLINEはグループに送られたものだったのですが、)私以外の人がそれに返事したら、その友達は「〇〇(私)ってもう寝たのー?」「笑笑」「さすがになわけないよね」「スルーですか?」「笑笑」「おーい」と送ってきます。そうです、未読スルーしてます。なぜって?あなたがうるさいしうざいからです。そう送ってやりたいですが、さすがにそれは出来ませんし……。
他にも、私とその友達しか知らないだろう話題をグループで話しかけてきたり(その時はさりげなく話題を変えています)、一言ずつ分けてLINEを送ってきたり(上で示したようなLINEです。通知がやたらと多くなるのでやめて欲しいのですが……)。
この子、かなり自己中心的だな、と思うことは今までも何回かありました。縁を切りたいとも思いました。でも、やっぱりその子と話していると楽しいんです。
たかがLINEのことで何をそんな……と思うかもしれません。ですが、対処法とまではいかなくても、気持ちの切り替えをなんとかしたいんです。
私自身、イライラしやすいというのもありまして……
どうやっていけばいいでしょうか。
これは相談…というか聞いてほしい事があります。
私は、誰かを恋愛感情として好きになる…というのが分からず…説明が難しいですが友達として好き、アイドルとして好き、キャラとして好き
ただそれだけで…そこからどうなりたいとか思わないし…
そういうと「そういう人に出会ってないだけ、街コンとかに行けば会えるよ」と言われますが行きたいとも思わないし、結婚したいとも思わないし相手がほしいとも思わないんです。
恋愛感情がないのって、おかしい事なんでしょうか…?
>>401
やふ😉
あるあるだねーー(´Д`)めっちゃわかるわ…経験ある…
リアルだと楽しいのにね…LINEになると残念な子いるよね。
いやいやLINEでも十分大きな問題よ…😅
自分の精神に関わることだからね!ストレス溜めるのいくない
対処法としては
迷惑である事を伝えるかな?既読スルーするってのもいいけど
それくらいじゃ絶対めげないよね…w
ハッキリと迷惑である事を伝える、そのまんまだよ
それくらいで終わる関係なら他のキッカケでも
終わってるはずだし信頼しあってる仲なら
大丈夫なはずだよ、柔らかめに「そういうの苦手なんだよね…
だから控えてほしいなぁ」とか「やめてほしいな」とか伝えてみて!余程物分かりのよくない人間じゃなければ分かってくれるハズ…👏
ちなみに個チャでやった方がいいかも?そっちの方が
グループで気まずくならなくて済むと思う!
どうしてもやめてくれない場合は適当に相槌打ったりすると
いいと思うよ🤔(あーとかうんとかそうだねーとか)
>>402
いやいやおかしくないよ!(゚Д゚)ノそういう人たっくさん
いると思う!世の中には恋愛に興味無くって
一人サイコー!!って人もいるし…
無い事に不安を覚えちゃったとしても恋は焦って
見つけるものではないと思うので長く生きていれば
そのうち必ず見つかるはずよ…😌(行動力はいると思うけどね)
とにかくおかしくはないから大丈夫だよ😉
正常正常!╰(‘ω’ )╯三
>>404
>>402です
ありがとうございます!恋愛に興味ない…というか、異性に恐怖症を持っていて、かといって同性が好きかと言われたら全然違うし
恋愛漫画…いわば少女漫画とかは普通に読めるんですが、自分が…と考えると想像つかない、怖い、苦痛…となってしまうので…。
ありがとうございます!少し気持ちが楽になりました!
>>405
そうなのか…!そりゃあ大変だったねぇ…( ´•ω•)ノ
犯罪してるわけじゃあるまいし
あんまり自分を責めすぎないようにね( ´>ω∂` ) ☆
なら良かったよ!😆ノシ
>>403
適当な相槌で対応していこうと思います。
ありがとうございました!
>>407
そっか!いえいえー!(*^ー゚)b
相談いいですか?私は小学校を卒業して4月から中学生になります。私は陰キャか陽キャかといわれると陰キャな方です。私は友達作りが苦手なのでなにかアドバイスがほしいです。後今中学生なら学校生活について教えて下されれば幸いです。
410:み。:2020/03/25(水) 13:41 >>409
おー!新一年生だねー!先に言っとくわ、卒業おめでとう㊗
そうだなー、まずは挨拶から話しかけてみるとか!
段階を踏む感じ!おはよう、とか!
後は笑顔も大事だよ!それで相手の印象が決まるからね〜
君も相手が笑顔の方が接しやすくなーい?
慣れてきたら何か話題を出してみるとか…!
ごめんね〜中学校はとっくに卒業しちゃった(´>ω∂`)
まぁ、言っとくとあんまり不安になることは無いよ。
部活に入れば先輩たちと話せていつの間にか
友達になってたって事もあるしあんま怖がるこたぁ無いぞ〜
ただ話しかけるならなるべく早い方がいいかな!
相手が話しかけてくれるってパターンもあるけど…!
友達出来なくてもなんだかんだで楽しかったなーって思える
生活送れればそれでええと思うし、あんま焦らんようにね!
以上!何か聞きたいことあれば気軽にどうぞ〜
>>410
ごめん!追記!
話しかける時はグイグイ行くのではなく少しずつって
感じがおすすめだよ〜!勿論積極性は大事だけど…
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
413:み。:2020/03/25(水) 17:08 >>412
いえいえー!😊😆
こんばんは。失礼します。中学一年生(4月で2年生です)です。
自分の性格について困っています。
私はとても人から言われたことをひきずってしまうタイプの人です。
私の家は私と母と父と祖母(母方)で暮らしています。
去年両親に最近私(もも)の元気がないということでしかられたんですけど、そのときに
「あんたの育て方間違えた」
「お前なんて学校行ってるだけだろ。たいしてなにもやってないくせに。」
「もうももなんて育てなくていいよな」
など言われました。
私の家は、父と母が祖母のことを嫌ってるらしくなんとなく家の雰囲気が悪かったです。
それを変えようとなんとか私が笑わせようとと笑顔をつくっていました。
それに疲れていた頃のことでした。
そんなことを言われて私は両親に言われた言葉をひきずってしまい
中学校でも体調を悪くして授業にでれなかったり
勉強に集中できなかったりと、自分が悪いんですけど色々失敗の連続です。
それからと言うもの学校で先生方に些細なことで叱られたり指摘されたりすると、
すごく涙がでるようになってしまいました。どうにもとまりません。
両親は私を怒ったことなどとっくに忘れていそうです。
>>414 すいません。続きです。
なんかもう私がめちゃくちゃ豆腐メンタルなだけなんでしょうけど、
学校も家もなんとなく嫌いになってしまいました。
これで以上です。
相談にのるうえで聞いておきたいことなどあったらどんどんきいてもらって構わないです。
相談にのってもらえるととてもありがたいです。長文失礼しました。
相談いいですか
私は小さい頃から「凄いね」「可愛いね」ってよく褒められた方だと思います
褒めて育てる方針だったのかもしれないですが。
私は要領が良かったのか飲み込みが早く、勉強、運動、ピアノ、ダンス、何でもそれなりに出来ていました。
褒美されるのが気持ちよくやった分だけ結果が出るのが嬉しかったです
純粋に楽しくて満足しててだから頑張っていました
けれどいつからか気づき始めました
私は凄いね、可愛いねよりも親の愛情が欲しい
私の妹は私とは全く違うタイプで勉強は嫌い、習い事はすぐ飽きる、やんちゃで適当で大人の言う事を聞かない
それなのに親から手を取られるのは妹、私は荷物持ち
親戚の集まりで先に挨拶されるのも妹
私は配膳とかのお手伝い
努力せずして何の対価も払わずして
明らかに妹の方が可愛がられているんです
それが不快で仕方ありません
仕方ないとは思います、私と妹は違う人間だから個性に合わせた接し方になるのは当たり前だと思います
私が出来て妹は出来てないからフォローに行くだけで
別にいじめられてるわけじゃないです
実際手がかかるのは妹だから。
でもどうにもこうにも損してる気分なんですけどどうしたらいいと思いますか?
すいません前に相談させていただいたルルルです。実は、私は昨日、もうそろそろ中1だから、塾に行こうということで、塾の説明会にお母さんと行きました。塾はとてもいいところだったのですが、私の住んでる県は、中1からちゃんと勉強しないと、高校には行けないくらい、受験に厳しいのだそうです。だから、まいにちコツコツやらないとダメと言われたんですが、私はそういうの苦手な方でもさ、高校に行けなくて、中卒にでもなったらどうしようという恐怖でしかありません。高校受験の、大体の、受験の過程みたいなのを見せられたのですが、それみて、もっとこわくなってしまったんです。私はこの小学校の間にそこまで努力しなかったことに初めて後悔しました。6年生の時は、だいぶ、努力はしてはいました。でも、5年から下は、結構ひどかったです。どうか、中学校での中間テスト前の勉強方など教えていただくとありがたいです。(私のいく中学は、少ない課題の中で、努力しないと内申点はあまりとれないといわれました。)
418:み。 hoge:2020/04/02(木) 06:42 >>114
遅くなってごめんね!
わかる〜〜〜〜人から言われたの引きずるのわかるわ〜
はぁ!?!?!?
そんなの引きずりにに待ってんじゃん!!!!
その反応は当たり前だよ!?!?酷すぎる!!!!!!
最悪だよ!!ももちゃんそんな環境でよく頑張ってるね…
偉いね…偉いよ…!もっと自分を甘やかしてもいいんだよ…?
性格っていうよは自分に一生つきまとうものだから…
簡単には直せないんだ…だからさ、自分を甘やかして
みたら?ご褒美にスイーツ食べるとか…
ももちゃん頑張りだよー😭💦自分を偉い偉いしてあげて!ね!
休みたい時は休む!自分の好きなことをする!
ね!何か聞きたいことあったらどうぞ!!